横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-29 12:28:30
 削除依頼 投稿する

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】

751: 住民さんC 
[2010-09-19 17:14:09]
>747
それがそうでもない。まさに>746のようにしているマンション、結構ある。
にほとんど乗っていないような自転車を廃棄するきっかけになる。
一か月100円や200円じゃ“ま、置いておいてもいいか”ってことになるでしょ?

ところで上のほうに書いてあったエントランス入ってすぐの家の玄関前が云々って・・・
わかったよわかった。ありゃひどいね。凄まじい。
先日知人が数人遊びに来てそのすぐ前のエレベータに乗ったけど
待ってる時恥ずかしかった。勘弁してください。
752: マンション住民さん 
[2010-09-19 18:13:22]
いつも通るので、ウエストの1階はひどいように感じる

ちゃんとしてる方には申し訳ないが・・・
753: 入居済みさん 
[2010-09-21 10:18:15]
放置自転車よりも、車寄せゲートから駐車場までの道に路駐のようにずらずら連なった車。あのほうがよっぽどあぶない。自転車だって通るし、対向車がきたとき本当に危険。中に人も乗ってないことも多いし、、、迷惑です。
754: マンション住民さん 
[2010-09-21 18:34:39]
753さん

私も常々あれは何とかならないのかと思い、受付に文句を言いました。
すると、業者の車では?とすっとぼけた回答。どう考えても夜に業者の車があんなに止まっている訳ないと言い返してやりました。
見て見ぬふりっていうのが、もろに感じましたね。

我が家は誰かが来るときは必ずお金を払って駐車して貰っています。

私的な考えですが、確かにあの道は危ないと感じていますので、奥の駐輪場からゲートまでガードレールのような物を設置した方がいいと思ってます。

放置駐車もしにくくなるし、自転車が飛び出てくるのも防げるし、自転車が車のゲートを通過するのも防げる。

今、事故が起こっていなくても起こりうる可能性がかなりありますので、予防処置としてやるべきだと考えています。
755: 住民さんC 
[2010-09-22 00:35:12]
 業者の車も、駐車場に停めてもらうようにしたら良いと思います。
業者の車が堂々と停めているのでだんだんと駐車する人が増えたように感じています。

ちなみに、違法駐車している車のナンバーを警備員さんがメモしてる所は見たことがあるので、
まったく我関せずというわけでは無さそうです。
もう少ししっかりと警告してもよいと思いますが。

ちょっと話はずれますが、部外者の人の目に留まりにくくするためにも、書込み欄の下のほうにある
「下げ」にチェックを入れることに皆様ご協力ください。
756: マンション住民さん 
[2010-09-28 15:32:31]
管理がしっかり出来ない管理会社に払う金は ねー!!
757: 住民さんC 
[2010-10-01 01:53:33]
玄関前のチャリって何が迷惑なの?
通れない?でぶ?

ルールだから?
変えれば?

どーでもいい
758: 住民X 
[2010-10-01 10:34:14]
議事録読んだ?

759: マンション住民さん 
[2010-10-01 12:55:47]
また凄い人が釣れましたね
760: 住民さんA 
[2010-10-01 14:37:17]
大物釣れたね〜!

761: 住民さんA 
[2010-10-02 22:06:32]
また今日も車寄せのエントランス前が駐車場状態でした!
中に人は乗ってないし、駐車禁止のポールが見えないのかな?
出先から戻るとまだ止まってるし。邪魔で迷惑!
いちいち管理人に言いにいける程ヒマ人じゃないんだし、監視カメラもあるんだから管理人は仕事してほしい!
762: 住民さんA 
[2010-10-02 23:11:27]
購入時に据え付けられているエアコン室外機はなんで問題無いのでしょうか?
その室外機の上に物を置くのは問題になるのでしょうか?

喧嘩売るつもり無く、今後の為に知りたいので誰か教えてください
763: 住民さんE 
[2010-10-03 13:06:53]
こうなるともう屁理屈以外のなにものでもないね。
どこかに 共用廊下には室外機以外のものを置いてはいけない旨のことは書いてあったけれど
それを言ってもこういう人は“じゃあなんで室外機は置いていいんですか?”って返してくるわけで。
室外機の上に置くものって何なの?靴でも並べる気?

ちなみにあなたはこの夏エアコンは利用しなかった我慢強い人なのかな?
まあ、大抵の人はエアコンの恩恵に預かっていたと思うけど
廊下に室外機を置いてはいけないということは廊下側の部屋には窓用エアコンを付けることになるね。
あれがずらっと廊下に顔を出してる有様を想像するとなかなか壮観ですな。
764: 住民 
[2010-10-03 21:39:24]
763
すごいな。開いた口がふさがらない
765: 住民k 
[2010-10-03 23:05:51]
皆さま釣られすぎ
しばらく掲示板をクールダウンさせましょう
766: 住民さんA 
[2010-10-04 19:37:43]
初めて投稿します。現在居住している住民です。自転車問題について一言。過去、語られていればごめんなさい。実は購入時に販売業者のモデルルームでの説明で、「自転車置き場の絶対台数が足りない為、玄関から外の共用部分(廊下)で、室外機等を置く色が変わった箇所には、自転車を置いて良い様にこのマンションはする予定です」との説明を受けました。私は10年以上前に不動産会社に勤務した事があり、分譲マンション販売でこの様な説明を受けた事について時代が変わったのだな、以前は共用部分に自転車を置くなんて論外だったのに、とその時は感じておりました。又、重要事項説明時にも、管理規則では置いていいなんて事は当然書かれるはずもありませんので、本音と建前として、駐輪場に収まらない自転車を置く事は容認されるのだと信じておりました。いざ入居してみると管理組合から通達が出ており、やはり玄関前には停めるな、との事。正直騙されたと思わざるを得ません。泣き寝入りは馬鹿正直に営業トークを信じた購入者ですか?もし管理組合から撤去命令が出れば上記説明を受けた人がいないかどうか問いかける積もりでした。バイク駐輪場や1F駐車場等を使ってスペースを増やす事、大賛成です。駐輪料、少々高くても構いません。我が家には車が無いので。今、玄関前に自転車を停めていますが、正直心苦しく、かといってただでさえ狭いマンション室内に自転車を持ち込む気にもならず、皆さんでこの問題を話し合って何とか助けて頂きたいと思います。
767: マンション住民さん 
[2010-10-05 20:48:15]
私の家の並びはあまりにもひどい様子なので管理会社に相談したことがあります。
「購入前に“グレーの部分には置いてよい”と言われた入居者の方がいて」と担当者から切り出され
そういう人はたくさんいるのかと尋ねたところ「実は……お一人なんですけどね」とバツが悪そうに答えました

そのお一人があなたなんですね。
担当者ははっきりと「どうしてそんなことを言ってしまったのか……」と困った様子でした。
あなたとしてもだまされたような気持ちになるのは当然です。
でも不動産会社にいらしただけあってやはりそれって(共用部に物を置くこと)???と思ったくらいですから
やはり本来ならば常識としてはあり得ないことなのでしょう。

実は私は逆に共用部に私物を置いたりはできませんよね?(以前住んでいたマンションがひどかったので)
と担当営業に何度も確認したのです。「廊下には置けません」と断言され、安心したのです。

要するに藤和のズサンさに私たち翻弄されているのです。ひどすぎますね。

768: マンション住民さん 
[2010-10-05 21:30:15]
766さん

購入時の藤和の担当者の名前はわかりますか?
不動産業者の言葉には、書類に記載なくても意味を持ちます。

過去の判例に花火が見えると業者に聞いて、購入を決めたが、購入後すぐ、
目の前に別のマンションが建ち。花火がみえなくなった。
その、別のマンションとは、同じ業者のマンションで、見えなくなる事がわかっていたのに
見えると嘘をついたとして、賠償命令が出てます。

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200902_1.html

766さんにとって、駐輪場が足りなく、部屋の前に置ける事が前提に購入したのなら
藤和に話すべきです。

現状、766さんは、ルール違反者です。
769: マンション住民さん 
[2010-10-06 00:56:36]
540=767
滑稽

俺だけが知ってる情報すげーだろ
得意満面で決めゼリフ
770: 住民 
[2010-10-06 23:17:40]
769
このかた人格どうかしてるね
怖いよ
771: 入居済みさん 
[2010-10-07 01:42:15]
私も746さんの意見に賛成です。

1台目の駐輪場は据え置きにして、2台目は1,000円位にすれば、各世帯に常に
本当に必要かどうか判断をせまる機会になり、"なんとなく契約"って数は減るん
じゃないかと思います。

基本は各戸1台で、レンタサイクルの制度も併用すれば、需要をある程度は捌けて、
うまく回る気がしています。
772: マンション住民さん 
[2010-10-09 18:26:28]
>766
それは気の毒に思うけど

>今、玄関前に自転車を停めていますが、正直心苦しく、かといってただでさえ狭いマンション室内に自転車を持ち込む気にもならず

やっぱりこれはダメ。入れてください。
自分も毎朝毎晩本当に嫌になるけど仕方ないよ。やらなくちゃね。
773: 住民さんA 
[2010-10-09 23:13:53]
どんな事情があろうとルール違反です。
決められているからには守らなきゃね

どんなに小さな荷物も自転車も避難の時や緊急の時に危険なものに変わってしまうんですよ。

774: マンション住民さん 
[2010-10-10 13:34:17]
>766

これを読んだら即、しまってくださいね。
775: 住民さんA 
[2010-10-10 21:56:25]
766です。自転車問題はルールに反している事は理解していますので、自分達なりに対処します。ところで、767さんのお話が本当なら、我が家から管理会社には「自転車をグレー部分に停めて良い」(不動産屋の説明)発言の話をした事はありませんから、少なくとも我が家以外に2軒以上は同様の説明を受けた事になりますね。これだと未だ他にも存在しそうだという事が分かりました。自転車の駐輪場不足問題を、より多くの人がお互い快適なマンション生活に変えていける様に、建設的な話し合いが持たれる事を切に望みます。
776: 住民さんA 
[2010-10-10 21:59:40]
「我が家以外に2軒以上」→「我が家含め2軒以上」でした。訂正します。
777: マンション住民さん 
[2010-10-15 20:11:18]
TOKYO BLUE(アクアテラ)
言う物件は、同じ藤和のマンションなんですが、

どうやら、バルコニーにサンルームを作ってるらしいです。
玄関前の自転車もすごいらしいです。

このマンションも同じく無法地帯マンションになるのでしょうか(涙)
778: 住民さんE 
[2010-10-15 21:54:44]
ところで駐輪場のちょうど前あたりのゼネラル敷地内にたくさん駐車してある警察車両は何なのでしょうか?
朝どこかへ行ってはまたあそこに戻ってきているらしいのですが。何かあるの?
779: 住民さんA 
[2010-10-16 01:47:22]
APEC(エイペック)です。
警察車両とは言え、ここら界隈、久留米筑豊山口長崎etc.
の応援増派機動隊です。
共用部の取り締まりでは、ありません。
780: 住民さんE 
[2010-10-16 18:43:01]
共用部の取り締まり!!!ウケてしまいましたが……
エイペック関係なのですね。前面に《静》って書いてあるから静岡県警からの応援なのかな。
ありがとうございました。
781: 住民でない人さん 
[2010-10-21 08:22:16]
今朝マンション前の歩道を自転車で通行したら、かなりのスピードで車が出てきて轢かれそうになりました。
危ないなと思っていたら、そのドライバーがクラクションを鳴らすので振り向いたら、思いっきり睨まれました。
全くどういう神経をしているんでしょうか?本当に腹立たしいです。
出庫時のマナーを徹底してくださるようお願いします。
782: 住民さんA 
[2010-10-22 10:44:37]
出庫の際の安全確認は管理組合の方からも注意が出ていますね。
自分はあそこを確認無しでましてや一旦停止もしないでなど
とてもじゃないけど怖くてできないけどな。
本当にそんな人いるんだね。気をつけましょう。
783: マンション住民さん 
[2010-10-22 13:58:33]
出庫時を知らせる黄色いランプはこれからもあのままなのでしょうか?
784: 住民さんA 
[2010-10-22 21:01:26]
出庫の際、左の富士通ゼネラル側に植えてある木が邪魔で歩行者がまったく見えないので、一旦停止してから出て行きますが何度か自転車が飛びでてくることはありました。
木をなくすか鏡を設置するかしてほしいと思っていました。

マンションから出庫するときの一旦停止はもちろんしなければいけないことですが、ランプがついてて車が出てくるのを知らせている訳ですから、歩行者や自転車も注意をする必要があると思います。
785: マンション住民さん 
[2010-10-23 09:39:11]
出庫時のランプは直ってますか?
786: 匿名さん 
[2010-10-23 12:01:58]
どんな状況であれ、車が歩行者や自転車をひいたら、車に重過失が発生するから注意した方がいい。
車が十二分に注意すべきということ。
787: マンション住民さん 
[2010-10-23 12:18:33]
今朝、ベランダで洗濯物を干していたらスズメバチが1匹飛んで来てびっくりしました。
写真を撮ろうと思ってデジカメ探してたらいなくなってしまいました。
みなさんのところは大丈夫ですか?
788: 住民さんA 
[2010-10-26 13:32:53]
怖いですね、巣があるんですかね
789: マンション住民さん 
[2010-10-30 20:39:11]
なんかお題は?
790: マンション住民さん 
[2010-11-02 00:19:33]
公式カキコ記念
791: マンション住民さん 
[2010-11-07 11:18:07]
昨日の夜から今日の朝も車が車道脇に駐車してましたね。

あれはどうにかならんのか?

管理会社も紙を挟むだけ。。。。

http://tu-kai.com/cargoods/tirelock/?OVRAW=%E8%BB%8A%20%E3%83%AD%E3%83...


たとえば ↑ みたいにロックして動けなくするのはどうでしょうか?

罰金は時間200円とか。

正規の客用の倍で。 もっと高くても良いと思うけどね。
792: マンション住民さん 
[2010-11-07 14:06:12]
廊下の自転車にもロックしちゃえば!!


ルールを守らないやつらには強行手段で対抗。
793: 住民さんA 
[2010-11-07 14:56:11]
そうですね
あれは不快ですね
しかもだいたい同じ車・自転車が目に付きますね
最近は白の〇リウスとか目に付く
794: マンション住民さん 
[2010-11-07 22:56:22]
少し前にここで話題が出ていたバイク置き場の自転車置場案。
理事会で藤和(管理会社)側が拒否してるじゃん。それならばまず代案も出さずべき。議事録にも書いていないし。
にもかかわらず移動依頼のポスティングって何考えているんだろうか・・・
ちなみに我が家は玄関前綺麗ですから。
795: マンション住民さん 
[2010-11-08 00:48:52]
管理会社変更だーー。
796: 住民さんB 
[2010-11-09 22:03:41]
求人は以下のお仕事がお勧めです。

http://stabo.bell24.co.jp/m/jobdetail/cddistrictid/1/cdsheetid/7530/cd...
797: マンション住民さん 
[2010-11-09 22:38:12]
http://m-kanri.biz/

とりあえず、管理会社の見積もりだけでもどうでしょう。


798: 入居済みさん 
[2010-11-15 21:57:27]
自動車用ゲートをチャリで通る方


迷惑だ。
799: 住民さんA 
[2010-11-16 11:33:15]
別に邪魔をしなければいいんじゃないの。

車がゲート開くのを待ってるのに、ちょっと開いた隙間を通るとかしなければ。
800: 住民 
[2010-11-18 20:32:46]
邪魔くさいんだよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる