分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 13:17:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27848/
が500超えましたので新しくたてました。

有意義な情報交換の板として活用しましょう!

[スレ作成日時]2007-01-10 21:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

千都の杜(鶴川 小田急線) 4

42: 匿名さん 
[2007-01-27 15:01:00]
>>41ありがとうございます
地盤調査の結果は、結構、強固な結果だったんで、基礎は特殊なものではなく、
普通の仕様だと思うのですが、まずいですかね。
 千都を出たとこになにやら怪しげなお宅が一軒ある。「危険!!」って、張り紙が
そこらじゅうにはってあるお宅、、、、。なんだかこわい。
43: 匿名さん 
[2007-01-27 20:03:00]
千都の底値は3年前でしょう。電動車庫シャッターやセコムがない家で、ぎりぎり5000万円台というのがありました。豪華さはありませんが、建物自体はしっかりした造りで、平均以上の仕様・設備だったと思います。
44: 匿名さん 
[2007-01-28 20:13:00]
 40さんへ
 どの辺りの区画を購入されたのですか?
 私も千都で土地を探しています。
45: 40 
[2007-01-28 20:49:00]
>>44
場所が特定されてしまうとあれなんで(はずかしい)、、、。
一番隅っこのほうですが、駅まで往き12分、帰り15分程度で行けます。
いい土地が見つからず、業者を転々としていたら、ハウスメーカーが
見つけてきました。4区画あったのですが、一番眺望のよい気に入った場所が
手に入りました。2週間で4区画完売してたみたい。
46: 匿名さん 
[2007-01-28 22:16:00]
 うらやましい。。。ネットとか雑誌見ているのですが、なかなか出てこないんですよね。4箇所もあったんですか。でも4000万台では無理なんですかね?
47: 匿名さん 
[2007-01-28 23:38:00]
探せばあるとおもいますよ
48: 41 
[2007-01-29 14:42:00]
野村のは大丈夫だと思いますが、土地だけ買う場合、それなりに盛土はしてるでしょうから、基礎を大切にするハウスメーカーを使ったほうが良いようです。
49: 匿名さん 
[2007-01-29 18:36:00]
ほう、野村のは大丈夫です、か?
50: 匿名さん 
[2007-01-29 20:00:00]
 野村の方がやばいでしょ。大手ハウスメーカーが一番。野村のは、下請けにやらせてるだけ。
51: 匿名さん 
[2007-01-29 21:01:00]
セキスイだとか?
52: 40 
[2007-01-29 21:36:00]
>>41さん
 丘のほぼ天辺に位置しており、切土で整形された土地だと説明は受けました。
 実際はわかんないけどね!
 建物は大手ハウスメーカーです(建設条件付で見つけてもらったんで)。
>>46さん
 何とか4000万ないに収まりました。61坪なんですが、一部ヨウ壁を考慮すると
 有効は55坪ぐらいの土地です。 駐車場が地下のなんで思ったより狭くないです。
53: 40 
[2007-01-29 21:37:00]
上の金額4000万円台です!
54: 匿名さん 
[2007-01-29 22:33:00]
来場者用駐車場のあたりはたくさん空き地がありますがおいくら位
なのでしょうか。
55: 匿名さん 
[2007-01-29 23:17:00]
駐車場の裏はすぐ交通量の多いメインストリートでしょ?
結構うるさいから...気にならなきゃいいけど。
実際、あの道路沿いの建売は結構ずっと売れ残ってる。(アーバンホームとか書いてある)
60坪程度で4500万円以上では買いにくいよね。
みなさんどうでしょ?
56: 41 
[2007-01-30 21:46:00]
大手ハウスメーカーなら、ちゃんとみると思います。友人も土地を買いましたが、某大手ハウスメーカーがチェックしてみたら、基礎工事の前に、土壌をしっかりさせることになったようです。
仕事柄いろんなハウスメーカーと付き合いがありますが、そういう部分はしっかり見るようです。
今の時代、商品に対する責任はいろんな形で負わざるを得ませんから。
57: 41 
[2007-01-30 21:47:00]
>>40
大手ハウスメーカーなら、ちゃんとみると思います。友人も土地を買いましたが、某大手ハウスメーカーがチェックしてみたら、基礎工事の前に、土壌をしっかりさせることになったようです。
仕事柄いろんなハウスメーカーと付き合いがありますが、そういう部分はしっかり見るようです。
今の時代、商品に対する責任はいろんな形で負わざるを得ませんから。
58: 匿名さん 
[2007-01-30 21:52:00]
>>41
では、うちも心配ないかな?
41さんも鶴川にすんでるんですか?
59: 匿名さん 
[2007-01-30 23:53:00]
大手ハウスメーカーですね、ありがとうございました
60: 匿名さん 
[2007-02-01 01:27:00]
>>55
あの通り、今は単なる藤の木の交差点への抜け道でしかないですけど、いずれ都市計画道路が
完成すると五月台の方に抜ける道になって、ある意味世田谷道のバイパスみたいな役割を果たす
道になるので将来どうなるかちょっと微妙ですね。
61: 匿名さん 
[2007-02-01 08:15:00]
>>60
完成はいつですか?まあ、現状ではあの町の将来には未知数なところが多いね。
コンビニやレストランができないかな。家族で散歩がてら、寄れるようなお店がほしい。
賃貸アパートはあまり増やしてほしくないな。
62: 匿名さん 
[2007-02-01 13:49:00]
田都と小田急でずいぶん悩みましたが、
住宅価格(相場)と通勤電車で 小田急沿線にしました。
田都の殺人的通勤ラッシュには耐えられなかった。
なんかまだ人口増えてるし。同じ時間帯でも小田急は随分楽です。
 ただ、一目見てかってしまった(3日で手付け打った!)土地は、
鶴川の「千都の杜」。そのときはココのこと知ってなかったので、、、大丈夫ならいいけどな。
そんなに問題ある場所ですかね、正直心配。
63: 匿名さん 
[2007-02-01 15:16:00]
地盤確認の参考にしてください
ttp://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
64: 41 
[2007-02-01 15:46:00]
能ヶ谷町は地盤は良いんですよ。問題は盛り土。
65: 匿名さん 
[2007-02-01 15:50:00]
私は田園都市線 東横 小田急でなやんで、小田急をまず外そうと考えています。理由は田舎くさいから。でもその分安いので、それも魅力。困っていますよ、本当に
66: 匿名さん 
[2007-02-01 15:53:00]
しかし、最近出てくる大手ハウスメーカーってどこの事を指しているのだろうか
67: 匿名さん 
[2007-02-01 16:34:00]
64ちなみに根拠は?
68: 匿名さん 
[2007-02-01 16:59:00]
65さんへ

どうかんです。小田急って静岡までいくの? って、そりゃにおうだろ。千都かなんかしらねえけど、田舎くささを名前でごまかしてもだめ。つーか名前負け。中身ないから千都なんでしょ。
都が千個もあってどーすんの? いったい しかも杜だよ、森じゃないから。ますますわけわかんね。
いきおいで買った人いるみたいだけど、クーリングオフ薦めるね、おれは
69: 匿名さん 
[2007-02-01 17:00:00]
はは 土地のクーリングオフってできるのはじめてきいた。ま、天下の賭けだね
70: 匿名さん 
[2007-02-01 17:13:00]
>>67
逆になにかネガティブ情報もってる?教えてください!
71: 匿名さん 
[2007-02-01 17:14:00]
>>66 それは三井ホームです
72: 匿名さん 
[2007-02-01 17:22:00]
>>68
田舎なのははじめから分かってるって!だから、安い。安いから選ぶ。
お手ごろな土地も東急沿線には少ないから。60坪で9000万や1億2000万って
言われたら、手が出ない!!
73: 41 
[2007-02-01 20:20:00]
自分で土地買って、さらにコストを払って地盤のチェックしましたよ。だから、地盤が悪くないことも、盛り土があることもわかるんです。
74: 匿名さん 
[2007-02-01 20:38:00]
>65
そうなんです。
あの、カンカンカンの踏み切り、いつになったら高架されるのでしょうか。
せめて、246なみの自動車道が通っていたら、もっと住みやすいのに・・・。
75: 匿名さん 
[2007-02-01 21:29:00]
>>73
どのあたりが盛土の地区?うちはヨウ壁のそば以外は切土で形成されてるとの
結果が出ました。そもそも小高い丘の上は地盤が固めで安定していると
言われてますよね。なんか遺跡もでるらしいよねW、千都の盛り。
76: 匿名さん 
[2007-02-02 02:41:00]
私はどちらかと言うと、田園都市線や東横線の無機質さというか、通勤路線と言う
存在意義以上に何もない余裕のなさがいまいちなじめませんでしたね。

とにかく、朝夕に人を多く運ぶだけのことに最適化してて有料特急走らせたり、
緩急分離をしようとしたりする余力が無いのがちょっと。
世田谷あたりの近郊区間ならそれでいいんでしょうけど、田園都市線なら
たまぷらあたり、小田急なら向ヶ丘遊園あたりから先の距離になると、
そういう工夫が欲しいところですね。

そういう意味で、ロマンスカーがあったり、列車種別にいろいろと工夫が
あったりする小田急の方が郊外に住む分にはいい選択だと思います。
77: 匿名さん 
[2007-02-02 02:48:00]
>>74
それもまた意見の分かれるところで、246みたいな自動車道がすぐそばに無いことが
メリットと言う見方もあるわけです。

一方で、それじゃ千都がそんなに悪いかと言うと、尻手黒川線の小田急との交差工事が
終わって、>>60の都市計画道路がそこに接続するので、そうなると東名川崎まですぐに
なりますし、今現在でも中央道までそれほど時間かかりませんし、東名や246方面も
柿生の手前の陸橋超えて鉄町通ると横浜青葉まですぐですし。

正直、自動車の利便性はある意味静かな暮らしとのトレードオフと考えてあきらめて
いたのにそうでもなくて拍子抜けしました。
78: 匿名さん 
[2007-02-02 16:37:00]
>>77
あの道、途中で途切れてカッコ悪とおもってましたが、
尻手黒川通りにつながるんですか?(便利だ!やっぱ買いでした)
津久井道(世田道)も部分的にセットバック目立ちますけど
拡幅されるのでしょうか?右折路、踏み切り高架が少し進めば
随分あの変もすっきりしますよね。じっくり待ちます。
79: 近隣住民 
[2007-02-02 16:44:00]
246や16号みたいな幹線道は一見便利と思いがちだが、
肝心の利用したいときには何時も大渋滞。
自分の町の人でもない通りすがりで、自分の町は交通マヒ状態。
結局、地元民は巧みに裏道を走る羽目に!!ひどいときにはみんなが
裏道に流れて静寂を破ってくれる。 考えものだよ?
80: 匿名さん 
[2007-02-02 22:40:00]
一般的にはヨウ壁の造ってある区画は盛り土と思ったほうが。。。。。
81: 匿名さん 
[2007-02-02 23:56:00]
76様
しかし、なにをおいても通勤。通勤が最適でなければおまんまにもありつけません。ロマンは二の次ではないでしょうか?
82: 匿名さん 
[2007-02-03 08:34:00]
小田急も東急も両方通勤に使ったが、複々線事業の進展(中)で
圧倒的に小田急のほうが輸送力に余力がある。
一方の東急は、増える人口を賄いきれず、状況は危機的。
83: 匿名さん 
[2007-02-03 09:02:00]
私も田都と小田急両方通勤に使いましたが、ここ15年くらいの間で通勤事情が逆転しました。小田急は複々線事業の進展で、今後輸送力が増強されていきます。田都は朝の通勤時間帯に急行がなくなったりで、今後通勤事情が悪化します。渋谷駅にホームを増設すれば多少解消されると思いますが、東急は技術的に難しいと言ってます。田都沿線は、皆さんが思ってるほど住みやすくないです。
84: 匿名さん 
[2007-02-03 11:12:00]
ふむふむ。だとすると千都は買いだったか。

昨日、千都に10年張り付いている不動産屋に話す機会が
あったので、「千都にある空き地」について聞いてみた。
すべて金持ち地主が持っており、特殊な事情がない限り
市場には出ないそうな。空き地のままだと見栄えもわるいし
活性化しないよね。
85: 匿名さん 
[2007-02-03 11:42:00]
泥臭く田舎のにおいプンプンの小田急か、洗練されていて華麗な東横、田園都市線を選ぶかが基本だと思うんですね。実質の内容がどうだとか、危機的状況だとかをあおりまくっているけれども、ブランドイメージ抜きで不動産を考えられるとでもいうのでしょうか? ちょっとお粗末さま
86: 匿名さん 
[2007-02-03 12:12:00]
千都の皆さん?近所でお勧めのレストラン(食事ならなんでもいい)は
ありますか?
87: 匿名さん 
[2007-02-03 14:48:00]
町田のようなド田舎でレストラン? ないない。そばやがせいぜい
88: 匿名さん 
[2007-02-03 14:52:00]
89: 匿名さん 
[2007-02-03 14:53:00]
90: 匿名さん 
[2007-02-03 14:54:00]
91: 匿名さん 
[2007-02-03 14:55:00]
そうだよ
千都ではケー札の交通取締りが頻繁にあって、それをよく観察している野村の営業マンが、
「けーさつがおいでおいでしているよ〜」だとか、「ひっかかるなよ」だとか教えてくれるんですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる