分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-06 13:17:24
 

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27848/
が500超えましたので新しくたてました。

有意義な情報交換の板として活用しましょう!

[スレ作成日時]2007-01-10 21:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

千都の杜(鶴川 小田急線) 4

201: 匿名さん 
[2007-02-18 09:57:00]
千都のメイン通りが片平に抜けるのはいつごろでしょうか?
どなたか聞いてます?
202: 匿名さん 
[2007-02-18 18:20:00]
インフォメーションセンターの斜め向かいのいえ
シャンデリアとらせん階段がとても素敵ですね。
203: 匿名さん 
[2007-02-18 18:30:00]
シャンデリアとらせん階段ですか
私もぜひみたいですね
204: 匿名さん 
[2007-02-18 20:48:00]
そのシャンデリアのうちはメイン通りに面してるんで
うるさいかもね?あと、厚手のカーテンにしないと
丸見えかも。今は、見えるようにしてるんでしょうけど。
205: 匿名さん 
[2007-02-18 21:06:00]
シャンデリアなどというものがいいと思う人もいるんですねえ
206: 匿名さん 
[2007-02-18 21:14:00]
シャンデリアのうち、家のなかでもうるさかったのでしょうか?
HPをみると今回のなかで、間取りがよさそうなので気になりますね。

自分も現地に行って確認したいと思います。
207: 匿名さん 
[2007-02-18 22:12:00]
シャンデリアっていっても、モダンなものだったような?
けして昔風情なシャンデリアではない(笑)!安心を。

ところであの物件はいくら?
208: 匿名さん 
[2007-02-19 17:28:00]
大台超えですよ!
この家を含めてほとんどの区画で、すでに要望書がはいってるらしい!
こんどの日曜が要望書受付最終日なので、どの区画に申し込めば当たりそうか思案中です
今回は倍率が高いためか、買い替えについては歓迎されませんでした
209: 匿名さん 
[2007-02-19 21:18:00]
大台?
それで野村の建売買うなら、自分で注文したほうがよいような?
めんどくさいのかな(笑)!!
210: 匿名さん 
[2007-02-19 21:34:00]
めんどくさい! たかい! 土地がすくない!
211: 匿名さん 
[2007-02-19 22:00:00]
めんどうより、建売は同時発注で安いのでは。
うちは土地費除くと2千前半。とても注文では建たない。
大台の家でも3千台止まりでは(推測。根拠なし)
212: 匿名さん 
[2007-02-19 22:15:00]
千都で中古住宅、売りには出てないかな?

こんなに人気あるんなら我が家をいい値段で買ってくれないかな?
213: 匿名さん 
[2007-02-19 22:48:00]
>>211
線都はもっとも高い立地で坪100万程度。
北側や耀壁ありでは75万〜85万程度では?
建物はもっとかかってると思うよ。南側60坪のお宅でも土地代は6000万
それ以外は建物と思ったほうがいいのでは。建売は内訳が分からん(笑)!
214: 匿名さん 
[2007-02-19 23:00:00]
でも2行目までは、実態です。
ちなみに消費税が分かれば…。
215: 匿名さん 
[2007-02-19 23:35:00]
鶴川の千都以外の土地は坪○万? 50くらい?
216: 匿名さん 
[2007-02-20 00:52:00]
>>215
場所を特定しないと、鶴川と呼ばれる地域はひろい!
駅近物件は高いぞ!
217: 匿名さん 
[2007-02-20 21:11:00]
ミサワガーデン鶴川台(鶴川駅よりバス8分)
敷地290.60㎡ 建物153.43㎡の大型物件
52年定期借地権付分譲で6820万円
これを高いとみるか安いとみるか
218: 匿名さん 
[2007-02-20 21:17:00]
能ケ谷町でも十分ひろいけど、能ケ谷町で比較してみては
どうでしょう。
80〜100/Tくらいではないでしょうか。
219: 匿名さん 
[2007-02-20 21:31:00]
218さん
いいせんだと思います
問題はノムラの分譲が終わったら、どう地主さんが動くか
隣接する売れのこり建売物件の業者は、ノムラが終わるのをじっと待ってるっていう感じ(笑)
220: 匿名さん 
[2007-02-20 22:19:00]
地主さんは動きません。
相続時ぐらいでしょ動きがあるのは。お金持ちだから税金対策で必死。
売却益だしたら、税金でもってかれるだけ。借金して賃貸建てるでしょ
当面は。一般には出てこないだろな、もしくは生産緑地のままだろう。
野菜でも分けてもらおう。
221: 匿名さん 
[2007-02-20 22:23:00]
生産緑地をお借りして、家庭菜園始めましょう。
千都は「千年野菜のみやこ」。
平和で自給自足の街となれ!!
222: 匿名さん 
[2007-02-21 01:30:00]
笑い 旧ソ連ぽいね
223: 匿名さん 
[2007-02-21 20:28:00]
なんか千都の最終期なのに有益な情報少ないですね
例えば倍率の低そうな区画はどこかとか

ここに書き込んでる人って、本気で買う気なさそう・・
224: 匿名さん 
[2007-02-21 21:24:00]
もう終わりだからこのままフェードアウトかなあ。
営業マン諸君のお仕事もおわりだね
225: 匿名さん 
[2007-02-21 21:57:00]
ここは既に千都に住んでる人が多いのかな。
もう買うって言っても、区画がないじゃん!!
住民たちでこの後は盛り上げましょう!!
226: 匿名さん 
[2007-02-21 22:38:00]
↑そうですね、野菜の成長具合とか肥料の具合とかお話しましょうよ
227: 匿名さん 
[2007-02-21 23:34:00]
千都のどまんなかの区画が、そっくりまだ残っていて、
畑として利用されているわけでも無いのですけど…。
住民としては、早く家が建って欲しいです。
228: 匿名さん 
[2007-02-21 23:45:00]
あそこはどの地主さんの持ち物だっけ?
国税に物納したのか?そいえば生産緑地に
なってないね?
コンビニにしましょうか(笑)!だめ?
229: 匿名さん 
[2007-02-22 00:34:00]
ええっ!!! コンビにもないのかい、このへんって?
230: 匿名さん 
[2007-02-22 00:49:00]
>>229
坂下りればすぐにありますよ。

というか、コンビニってそんなに使います?
はっきり言って週に1回使うかどうかなんですが。
近くにあったところで使う頻度が増えるようなものでも無いし。
231: 匿名さん 
[2007-02-22 01:01:00]
おいおい、まさかコンビニを使うなと229に命令してるんじゃないよね?

230がコンビにいかなくても、それは勝手なの。
232: 匿名さん 
[2007-02-22 01:09:00]
坂って、あの激坂のこと?
233: 匿名さん 
[2007-02-22 21:14:00]
>>232
いいえ。やや緩い坂の下にもありますので。
234: 匿名さん 
[2007-02-22 23:19:00]
坂の上にも作ってくださいよ、コンビニノムラって言う名前のやつ
235: 匿名さん 
[2007-02-22 23:19:00]
コンビニプラウドとかもありかな(笑)
236: 匿名さん 
[2007-02-22 23:40:00]
値段ばかり高くて質が最悪だったりして(笑)
で、店員も「買え買え」ってうるさかったりして(笑)


(笑ってもらえるだろうか)
237: 匿名さん 
[2007-02-22 23:40:00]
鶴川第二小の前に雑貨やあるじゃん。
あそこにいけば!
238: 匿名さん 
[2007-02-22 23:48:00]
edyとか使える?
239: 匿名さん 
[2007-02-22 23:55:00]
コンビニがないほうが良いですよ。
あったら、ヤンキが集まってくるさ、夜うるさくて眠れないじゃない?
240: 匿名さん 
[2007-02-23 00:02:00]
コンビにがないとイナカっぽく見えるからあったほうがいいかも。
ヤンキはイナカいくとたいていいるかも。

どっちにしてもイナカかもしれない
241: 匿名さん 
[2007-02-23 00:23:00]
242: 匿名 
[2007-02-23 11:09:00]
インフォメーションセンターの跡地には、サンマルクのような店が出店してくれればよいのですが・・・
243: 匿名さん 
[2007-02-23 18:09:00]
244: 匿名さん 
[2007-02-23 18:10:00]
245: 匿名さん 
[2007-02-23 18:11:00]
まあインフォメーションセンター跡地は、野菜畑にするのがいいのでは?

団塊世代が多いらしいし、田舎暮らしにあこがれてここにきたという人が多いらしいし
肥料のにおいがそこはことなく流れててきて、ロハスだと思うよ
246: 匿名さん 
[2007-02-23 18:20:00]
242
まあせいぜいサンマルクでしょうね。客単価1500程度が限界じゃあないですかね、そのあたりじゃあ。

牛核とかどうなの?
247: 匿名さん 
[2007-02-23 18:24:00]
>239

鶴川はやんキーが多いから、そうなるのね。やんきが少ない地区ならコンビにできても問題ないらしいよ
248: 匿名さん 
[2007-02-23 19:05:00]
インフォメーションセンター跡地は、監視小屋がいいですよ。
ほら、このあたりはケーサツの交通取締りが頻繁にあるそうですから。
ひっかからないように、みんなで監視するのさ。

そして、ケーサツがきたらさ、「おいで、おいで、やってるよー」って、掲示板に書くのさ。
いぜんに野村の営業マンクンがやっていたように
249: 匿名さん 
[2007-02-23 19:05:00]
それはいいアイデアでしょう
250: 匿名さん 
[2007-02-23 19:14:00]
団塊が多いらしいからね。畑や田んぼがいいのでは、そのセンター跡地
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる