分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン戸塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン戸塚はどうですか?
 

広告を掲載

kawa [更新日時] 2013-07-17 11:20:32
 削除依頼 投稿する

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
駅近ではないですが、大規模、バス便豊富でよさそうですが。

[スレ作成日時]2006-05-31 22:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

543: 534 
[2007-01-26 09:48:00]
スカパー光だと地上&BSデジタルは視聴可能です。
但し、下倉田のあたりは現時点で確かに圏外です。

アンテナに関しては電波は問題ないです。
なぜなら私は一期購入者で屋根にアンテナを立てていますが、
極稀に感度が悪くなりますが、デジタル放送の視聴は全く問題ないです。
ケーブルTVに毎月払うのを考えれば数ヶ月でアンテナ設置工事費用を回収できます。
544: 匿名さん 
[2007-01-26 10:32:00]
コスト面では断然アンテナなんですけど、
いまどき屋根にアンテナかぁ。。。というのが引っかかりまして。。。
あまり最近の家でアンテナって見ないですねよ…??
やっぱりビジュアルも気になります。
545: 匿名さん 
[2007-01-26 10:55:00]
プラウドシーズン買うような、お金持ちは違いますね。。。
屋根にアンテナあると家の価値下がるんでしょうか?
546: 匿名さん 
[2007-01-26 11:22:00]
トゲのある言い方ですね。
家の価値なんて買った直後にないも同然!
価値とかの問題ではなく、見た目ですよ!やっぱりアンテナって「あなろぐ」な感じじゃないでか!?
台風とかで向き直したりとか考えると…
屋根に負担がかかるとも言うし…
547: 匿名さん 
[2007-01-26 12:27:00]
アンテナあれば見た目悪いですかね?
現地行ったことありますか?
私は二期で検討していましたが、
一期のアンテナのある家が全然違和感を感じませんでした。
デジタル放送なら室内アンテナでも十分入りますよ。
ほとんど見ない番組しかないないのに、
5万円/年も払うぐらいなら繰上げ返済にでもまわした方が良いのではないでしょうか。
生活すれば結局見る番組は・・・って直ぐに気付きますよ。
548: 匿名さん 
[2007-01-26 12:39:00]
まあまあどっちでも良いではないですか。
それより、今日が二期の鍵の引渡しなんですね。
おめでとうございます。
549: by 匿名さん 
[2007-01-26 23:09:00]
>> No.541  No.542 548
いかにも業者だな。
10時から鍵の受け渡しなのに。
この時間にメールするわけないだろ。
このメールは削除だろうな。
550: 匿名さん 
[2007-01-27 00:16:00]
引渡しは、10時からの人と、13時30分からの人がいました。
549さんは言いがかりですかね。
551: 匿名さん 
[2007-01-27 11:35:00]
一期の者ですが、デジタルのアンテナはUHFのものなので小さいですよ。
(アナログのVHFアンテナは大きいですが)

アンテナどうしても立てたくない人は、ロケーションフリーを検討されては?
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
ただし、インターネットの契約と、アンテナがある実家や友人宅にベースをおいてもらわないといけませんが。知人は実家のある関西にベースを置いて、毎日阪神戦を見ているそうです。
552: 匿名さん 
[2007-01-30 10:13:00]
二期のものですが、アンテナNGでした・・・。
アンテナ業者の方に調べてもらったのですが、かなり電波状態が悪く、ブースター使ってもブロックノイズがでると言われました。
高性能なものを使えば見れる可能性はあるかも、といわれましたが、取り寄せになるので見られなくても4万近くは必要といわれ断念しました。
今後、真和区画に家が建つと状況が変わりそうなのも気になり・・・。
一期の方は高台なので大丈夫なのでしょうかね。
二期の方で、アンテナにされた方いませんか?
553: 匿名さん 
[2007-01-30 10:42:00]
私も二期購入者です。
sonyのロケーションフリーも検討しましたが、やはりCATVが
無難かと思われます。ちょっと高い気もしますが、仕方なさそうです。
554: 匿名さん 
[2007-01-30 12:36:00]
>552
2期の区画(グリーンバッファゾーン)
でアンテナが立っているのを見ましたよ。
555: 匿名さん 
[2007-01-30 16:09:00]
4万ならケーブル10ヵ月分ですね。
556: 匿名さん 
[2007-01-30 17:00:00]
 私は永年のスカパー!利用者なので、スカパー!光が来ていれば、ありがたかったのですが、エリア外なので、ケーブルを頼みました。
 スカパー!もケーブルテレビ業者とは棲み分けようとしているのでしょうか。
557: 匿名さん 
[2007-01-30 19:37:00]
でもアンテナ業者に電波状態が悪いから…って言われると
ちょっと恐いですよね…しかも、高性能なアンテナを取り寄せまでして
ノイズ拾ってしまったら…って考えると。。。
せっかく、薄型の大画面液晶とかプラズマとか買っても
なんだかもったいないですし…
ってことでちょっと悩んでる自分をCATVに決めさせます。
558: 匿名さん 
[2007-01-30 23:12:00]
オール電化住宅があるみたいなのですがどうなんでしょうか?
今住んでいるところがガス電気併用なのですが、光熱費がどうなるのか…
何かメリットあるんですかねぇ〜
クッキングヒーターはお掃除しやすそうですが。
559: 匿名さん 
[2007-01-31 13:00:00]
エコキュートがあるので、光熱費は格段に安くなるでしょう。
ただ置き場が大きいのでその分庭などが狭くなっている印象です。
560: 一期購入者 
[2007-01-31 14:58:00]
ノイズないですよ。
561: 匿名さん 
[2007-01-31 18:27:00]
地デジも全然OKですか?
562: 一期購入者 
[2007-01-31 18:28:00]
全然OKです。
そのかわり地アナログは全くだめです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる