分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-09 15:51:00
 

箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

81: サラリーマンさん 
[2007-12-10 12:55:00]
いいとこですよシンマチ
82: 購入検討中さん 
[2007-12-10 14:37:00]
トヨタホームに決めました。
83: 申込予定さん 
[2007-12-11 01:29:00]
現地に行かれた方、教えてください。
箕面森町の携帯各キャリアの電波状態はどうですか?
まだ全然な感じでしょうか?
加えて、テレビの電波受信状態なども気になります。

ご存知の方はよろしくお願いします。
84: 物件比較中さん 
[2007-12-11 10:42:00]
ドコモですが問題なしOKでしたよ!
テレビも問題なしです(説明聞いてます)
85: 入居予定さん 
[2007-12-11 18:37:00]
関電のEO光でテレビが見れます。
EO光を契約しないとテレビは見れません。家の屋根にアンテナ立てても映りません。
結構売れ残っている感じでした。
キャンセルされた土地があると思うので、一度聞いてみては・・・
86: 匿名はん 
[2007-12-11 23:44:00]
キャンセルされた土地?
そういうのをあてにしなくても、まだまだ土地はたくさんあまっています。
駅近とか、条件の良い土地ってのは森町ではあまり関係ないでしょう。
強いて言えばバス停近くらいでしょう。
87: 申込予定さん 
[2007-12-12 01:53:00]
>>84
ありがとうございます!
まさに今はDoCoMoを使ってるので参考になります。
ただ、今後まだ先ですが他のキャリアに変更しようと思っているので
そちらはどうなのか気になってもいます。

>>85
>EO光を契約しないとテレビは見れません。家の屋根にアンテナ立てても映りません。
え?そうなんですか?
では携帯でワンセグなんかも無理なんですね・・。

>>85
>>86
>キャンセルされた土地があると思うので、一度聞いてみては・・・
>そういうのをあてにしなくても、まだまだ土地はたくさんあまっています。
確かにHPでは先着順(?)などとなっているようですが、
場所的にいいなと思ってるところがまだ売り出されていません。
でも、一旦今の場所が全部売れてからしか他の土地は売り出さないんでしょうね。
88: 匿名さん 
[2007-12-14 22:34:00]
http://okacorp.exblog.jp/
より引用

実際見てきて感じたことだが、やはり日本人はブランドが好きなんだなぁーと、もしこれが名の売れてない、不動産屋が分譲していたらここまで売れていたであろうか?最後の写真を見ていただきたいが、これは隣接してるときわ台の街の写真である、充分ロケーションもよくこの地で宅地60坪ついた分譲住宅があったが、3,000万少しで売られていた、それが新開発地で積水が家を建てたら、1.5倍になるのである、交通の便も悪いにも関わらずである、これには不動産関係者も本当に驚いてると思う、でも実際すごい売行きで不動産関係者には是非一度訪れる事をお勧めする、分譲住宅が売れない今現在、名前だけでこれだけ売れてる所を見ることは勉強になると思う、それにある意味勇気つけられるのではないだろうか?買われた方には本当に申し訳ないが私自身の価値観で言うと半分以下の価格でも買わないと思ったことは事実でありほとんどの不動産関係者もそう思っていると思う。
89: ご近所さん 
[2007-12-22 11:02:00]
ageざるをえない
90: 購入検討中さん 
[2007-12-26 21:12:00]
森町はいいとこなんですが値段がかなりのネックですよね。
日生ニュータウン、けやき坂ぐらいの価格だと思って行ったらえらい目にあいました。
見積もりを見てびっくり・・・
とてもこんなとこに出せる金額ではないです。
交通、買い物どちらも日生の方がいいのに・・・(森町から一番近いスーパーは隣の町の○○ですが、ローカルさん曰く高いので、ジャスコまで行っているそうです)
トンネルを越えたらたくさんありますが行って帰って回数券利用で¥960。いい肉買えますね。
建売も突貫で建ってきてますね。突貫で大丈夫でしょうか?大手だから大丈夫か・・・
でも建てているのは大工さん(人間)ですので悪しからず。
91: 購入検討中さん 
[2007-12-28 16:45:00]
携帯に関して
ドコモでも全然大丈夫ってわけではないと思いました。
外でギリギリokってとこです。建物のなかだとちょっとどう?という不安が残ります。
ソフトバンクは全くだめです。キャリアとして、やっぱりイマイチ感も漂いますが、
森町はやっぱり山のなかだなぁ〜とも感じます。
92: 物件比較中さん 
[2007-12-28 17:04:00]
セキスイはお高いけど、トヨタやエスバイはそれより安めですね。
ギリギリ3000万円台の物件が掲載されていますね。
ここの価格を引っ張っているのはセキスイなんだろぉーなぁー。
販売が苦しくなったら、値下がりするんだろうけど。。
そしたら、他社も値下がりするだろうし。

スーパーができたり、バスが増えて便利になれば、値段は上がってしまうけど、
売れ行き次第で下がるし。
どっちに動くのか悩ましいところです。
93: 物件比較中さん 
[2008-01-01 10:06:00]
ここって
もし、トンネルが無料になれば”あり”ですか?
94: マンコミュファンさん 
[2008-01-03 07:34:00]
600円が800円になっても「あり」でしょう
出せない人は行かなきゃそれでよし
95: 買いましたよ。 
[2008-01-10 23:36:00]
うーん。しかし不動産屋さんの僻みもありますからねぇ。
弱小の不動産屋さんの

小学校はいい小学校ですし。
新名神のインターがまえにできるわけですし。

電車とはいわないけど、モノレールでもできればばっちりですけどね。
まぁ、そんときは、値段が3倍になっちゃうでしょうから。
97: 申込予定さん 
[2008-01-11 23:23:00]
>96さん
私もやられました。勿論抗議していきます。立派な犯罪ですよね。
しかしまぁとんでもない失態ですね。信用失墜で買う気がなくなりました。
98: 匿名さん 
[2008-01-12 01:54:00]
>96・97さん
帰宅してメールを確認してびっくりしました。情報漏洩=立派な犯罪です。私も明日、抗議します。しかし何の発表もしてないので表沙汰にしないのですかね?会社姿勢本当に疑いますよね〜
真剣に検討していたので残念です。トヨタには徹底抗議し説明してもらうつもりです
99: ご近所さん 
[2008-01-12 11:51:00]
それが事実ならトヨタホームアウトですね。
101: 購入検討中さん 
[2008-01-16 18:19:00]
凄い売れ行きですね!
冬を覗けば過ごしやすい環境でしょうね。
103: 購入検討中さん 
[2008-01-17 19:49:00]
幼稚園って何処にあるんでしょう?
104: 匿名さん 
[2008-01-20 16:06:00]
先日、ドライブがてら見に行ってみました。
ドライブだったらいいですけれども、少し冷静になって、毎日ここで生活するとなると、一歩どころか100歩引いてしまうのが現実。

セキスイの家は確かにいいですが、正気ですかという値段設定のように感じますが如何です?
(開発コストと塩漬けコストがダブルで乗ってますよねえ・・・・・彩都のようには行かないと思いますが。)
105: 物件比較中さん 
[2008-01-21 19:00:00]
だから?
106: 購入検討中さん 
[2008-01-22 18:52:00]
私は静かな土地を希望しているので
結構気に入ってますがハウスメーカーさんが
たくさん入っていますので何処にしようか検討中です。

みなさんはどこのハウスメーカーさんで
話を聞いてますか?
110: 物件比較中さん 
[2008-01-24 10:49:00]
トヨタホームとエスバイエルで比較中です。
111: 物件比較中さん 
[2008-01-28 11:01:00]
幼稚園は、とどろみ幼稚園のようですよ。
電話で確認したら森町の住人は車での送り迎えを許可してくれそうでしたが、、
小さい幼稚園だからすぐに定員になりそうで不安です。
新しい小学校の中に、幼稚園の場所もあるそうなんですが全く未定らしいんです。
小学校より先に幼稚園を団地につくってほしい。
箕面市の方、なんとかしてください。
112: 物件比較中さん 
[2008-01-29 00:38:00]
素人の素朴な質問なのですが、どうして箕面森町の物件はこんなに高いのですか?
今後この値段につりあうイベントが予定されているのでしょうか?
それとも街開き直後は高値から始まるものなんでしょうか?
環境は気に入って各社回ったのですが、どこも予算的に到底手に届かないです。
113: 物件比較中さん 
[2008-01-31 18:17:00]
土地はそんなに高くないけど
大手HMばかり入ってるので全体的に高めになっているんでしょうね。
118: 匿名はん 
[2008-02-04 14:44:00]
>どんな奴が住むか興味があってなw

4000万以上の物件が買える人間だよ
119: 購入検討中さん 
[2008-02-05 00:10:00]
となりのときわ台に行く途中の左手側もなにやら奥の方まで造成中の様子でしたよ。こっち側も住宅地になるのでしょうか。
120: 購入検討中さん 
[2008-02-05 17:51:00]
積水ハウスの見学行って来ました。
以前よりもたくさんモデルハウスが出来ていて、何件か見学させて頂きましたが
細かい部分にまで色々工夫がしてあって良かったですよ。
平均60坪で4600万の分譲が今はほとんどでしたが、
設備など見てみるとそれなりに良いもの入れてるので納得かなと思いました。
もう少し小さい坪数も分譲予定あるみたいなのでそれを狙おうかと思ってます。
121: ビギナーさん 
[2008-02-08 17:56:00]
はじめまして。 ここ、いいところだと思います。 トンネル料金は確かに辛いですが、北摂で大阪市内からこの距離なら安価なほうだと思います。 北摂のニュータウンを全て見てきたのでほんとにそう思いますよ。 市内に勤務している場合は、ここから更に離れてしまう他のニュータウンでは通勤に自信ないですしね。 積水、最高だと思います。 国内トップメーカーですよ。 間違っても近頃騒がれてる欠陥住宅の心配はないですし、何といってもお金を持ってます。 2番手、3番手メーカーとはワケが違います。 がつがつしてません。 大阪府がおかしなところと組むわけないじゃないですか。批判している人の気持ちが理解できませんが・・・ 妬み?ですかネ。 どこに行ってもそんな人、いますけど。 前向きに考えている人、無視しましょう。 私も購入検討しますよ。この広さでトップメーカーの戸建てが4000万から手に入るのです。 高いと思う人は勉強不足です。 大阪市内通勤圏内ではありえません。 もっと他を見て研究して勉強して比較してみてください。 分譲区画の広さ、自然との調和、トンネルは高いけど市内からの距離、トップメーカーの施工。 自然環境をどうのこうのという人もいますが、それはおかしいです。 元はといえば、どこでも竹やぶや山林、田畑を切り開いて人間は住むようになったのです。 大事なのは、自然と共存しようとする意識の有無だと思います。 ここは、利便性より自然環境を選んだ人たちが集まってくると思います。少なくとも、共存しようという意識のあるひとたちなので、自然環境もある程度維持されるのではないか思いますが。 幼稚園の心配はわかります。 でも、人が集まらないと公的施設はできません。 その後で考えても相場は今より上がってしまいます。そもそも幼稚園は義務教育ではありません。 親、近所、近所の同世代の子ども達で充分ではないですか? あまり世の中の流れに翻弄されないように。 社会に出てからが勝負です。 いい学校に入ってもその後の人生の幸せまでは手に入りません。
123: 購入検討中さん 
[2008-02-08 18:36:00]
確かにトップメーカーですが、実際に仕事をしているのは大工さんです。
かなり安くでやらされていますよ・・・
バックがいいからといってすべてヨシではありません。
町の工務店の大工さんでもいい家を建てる人いますよ。しかも半値ぐらいの価格で・・・
東証一部上場企業でも、不正したりしてますよね?
もう少し客観的に考えていきましょう
124: 契約済みさん 
[2008-02-13 13:51:00]
大阪府知事から、失敗事業のモデルケースであるとの烙印を押されました。
終わった事業ならいざ知らず、ようやっと販売を開始したばかりです。
あまりにも関係者への配慮に欠けるのではないでしょうか?
販売しているHMや、既に契約・購入している人にとっては迷惑な話です。
PFIで協力関係にある積水には強く抗議して貰いたい。
125: 周辺住民さん 
[2008-02-14 23:44:00]
>失敗事業のモデルケースである
”箕面森町”でちょろっと検索すれば小学生でも言えること。
「失敗事業から成功事業へと転換したモデルケース」にできるかが彼の本当の仕事です。

期待しましょう。
126: いつか買いたいさん 
[2008-02-15 07:09:00]
大阪府のH君が赤字になるとか言ってるが、あれだけのインフラ整備をやって宅地だけ売れば当然赤字になるでしょう。そんなことは分かってやっていることでしょう。道路やトンネルが残るんだから当たり前でしょ。道路もトンネルも売ってしまうの?無理でしょ。

学校だって、作れば当然赤字でしょう。住民サービスで儲けられません。ほかで儲けるのが公務員の仕事でしょ。
127: 匿名さん 
[2008-02-15 12:56:00]
有料道路を無料にすれば土地値も上がるだろうに・・・
128: 匿名はん 
[2008-02-15 13:13:00]
公務員に儲ける という意識はありません。

浪費するor税金を 自分の金のように扱う しかありえません。
130: 周辺住民さん 
[2008-02-15 20:14:00]
学校も作っててこのまま終わりって事にはならないでしょう。
森町は有料道路さえ何とかすれば失敗なんて事にはならないよ。
森町は成功する町間違いないね。
131: いつか買いたいさん 
[2008-02-16 08:59:00]
某政党の諸君や大阪府のH君に言いたいよ。

 「道路や学校をつくって赤字になります」「この計画は失敗です」なんて論法はやめていただきたい。 
 道路や学校や新しい街の開発はお金をかけて新たに作り出すものだから収支がマイナスになるのは当然でしょ。赤字にならない事業ばかりなら、それは住民の役に立たないし、税金を徴収する必要もないよね。公共投資なんだから、黒字にならないよね。
133: suke1102d6 
[2008-02-17 14:11:00]
確かに同感です。ただ30億で出来るところを100億使えば無駄ですよね。似たところでは彩都があります。こちらも企業誘致に失敗し厳しい状況です。わざわざ山を切り崩すぐらいならもっと便利のいい(交通面等では非常に整っている。)過疎化した千里ニュータウンをなんとかしてもいいのでは・・・トンネル掘ってまで作る意味があったかというとそれは疑問です。仕事で毎日のようにトンネルを通りますが、通った先に何もない(森町はありますが)一方通行的なトンネルでは意味がありません。
134: 周辺住民さん 
[2008-02-17 15:47:00]
森町に人が住み出せば変わるでしょう。
トンネル代高すぎて使う人も少ないかも・・・・
値段下げれないのかな?
135: 匿名さん 
[2008-02-19 23:25:00]
森町はひどすぎる。多少の赤字なら国土の健全なる発展のため我慢もするが、どう考えても無理がある。将来のある子孫のために申し訳ない。即刻中止すべきだ。H君頑張れ、大阪府民の大半は君の見方だ。
136: 匿名さん 
[2008-02-20 00:32:00]
まあ中止するにしろ、これまで投じられたウン百億円が返ってくるわけでもなく
既に造っちゃったインフラは今後も恒久的に維持メンテが必要なわけよ。もーね、造っちゃったんだから。
この赤字(=投資?)から利益を生じさせてこそいわゆる府民のためというもの。
それとも、埋め戻して森に戻すかな。またウン百億かけて。
138: 匿名さん 
[2008-02-20 10:30:00]
有料道路を無料にして
高速道路を伸ばして土地値アップ!
139: 土地勘無しさん 
[2008-02-20 11:44:00]
電車は通せないのですか?
141: 物件比較中さん 
[2008-02-20 15:50:00]
有料道路作るなら電車通してほしかったですね。
142: 一級建築士 
[2008-02-21 13:39:00]
本当にここの場所は山に囲まれて自然を満喫できる所です。

こんなにいい場所を高い税金を使って造成したのに、ハウスメーカーの

建売物件とは・・・・。
普通一戸建てを建てる時施主と何度も打ち合わせをして、実施設計までに
半年位かかります。それから、施工して半年位。合計一年です。
ほとんど設計者の顔も見えない建売なのに、あまりにも施主に対して、
失礼過ぎる。本来の「家」というものが、無くなってきている。
折角自然いっぱいの場所なのに、工場で造られた「プレハブ」があまりにも
多すぎる。自然のすばらしさを伝えている物件なのに、自然を考えた「家」が
一件もない・・・。どうして、昔の「古き良き時代」の「家」を今風に
「アレンジ」しないのか。これじゃ都会の建売と全くいっしょではないか。
大阪府とハウスメーカーは、誰のためにこの計画をしたのか?府民のために、
税金を投入したんじゃないのか。何かおかしい気がします。
143: 購入検討中さん 
[2008-02-21 15:48:00]
注文建築と建売物件がありますよ
144: ビギナーさん 
[2008-02-21 17:58:00]
確かに言えてますよね。 もう少し周りの豊かな自然にマッチする建売物件がもっとあっても良いのでは、と思います。 あえて聞いてみますと、コンセプト住宅って言って意匠性の強いものは好みが分かれてしまうようです。 一般的かつ合理的な現代風の洒落た家になるんでしょうね。 量産体制も整ってるみたいで、コストの関係もあるんじゃないでしょうか? どうしてもこだわりがある方には自由設計用の区画ってことになるんでしょうね。 ちなみに私も迷ってますが。
145: 匿名さん 
[2008-02-21 23:10:00]
恐らくここはいわゆる中流階級向け。
そこまでデザインに金をかけるとかではなく、1歩外に出たら澄んだ空気!みたいに、ささいな幸せを望む奴等をターゲットにしているのだろう。
外観や調和を気にする奴は、そもそもこんなに叩かれるトコロには来ない。
150: 匿名さん 
[2008-02-26 00:01:00]
>>139
北大阪急行が萱野(トンネルの入り口付近)まで延伸する計画はあるようですよ。
http://www2.city.minoh.osaka.jp/KITAKYU/kaigi.html

あくまで計画みたいですが。
一応目的に箕面森町の輸送需要的なことも挙げられてますね。
実現したなら、この新駅までバス14分ってところでしょうか。
153: 匿名はん 
[2008-03-09 09:05:00]
No146からNo149、151が消去されていますが、自称○○○屋さん批判とかイロイロあったはず。
消された経緯をご存じの方、ご教示願います。
154: ALTUS 
[2008-03-10 16:05:00]
千里中央を拠点にして考えた場合、そこから彩都まで20分で土地3500万。藤白台まで10分で土地1億。森町25分で1500万。こう考えると30年トンネルを通り続けてもお釣りがくるのでは?
 吹田と比較すると温度差は3℃。夏の酷暑からは逃げることができ、冬は雪景色を眺めながらおいしいランチも食べられる。たしかに近所にスーパーがないなど生活の不便はやむを得ないが、便利さを追求するならば都心のマンションに暮らすのが正解だろう。できるならば北大阪急行の延伸など考えず、止々呂美の村とともにスローライフを楽しむのがよいように思う。
 また森町ができたことをときわ台の住民は喜んでいるようだ。森町の公園も犬の散歩やウォーキングでにぎわっており、ときわ台の阪急オアシスはどんどん活性化するだろう。
 大阪府知事は世間の批判を恐れてマイナス思考が多いようだが、足元の箕面市はもう少し現実的な対応をしている。大阪でできる「理想的な暮らし方」のひとつの選択肢として箕面森町をとらえてはどうだろうか。
155: いつか買いたいさん 
[2008-03-11 10:16:00]
そんな簡単な問題ではない。750億もの開発費用が生じているのに回収見込み250億円
では、500億円の大赤字です。普通民間ではありえない・・・・。
失敗しちゃいましたでは、済まされる問題ではないですよ。
スーローライフとかそんなことのために、税金を無駄使いしてほしくない。
実際500億円の予算があれば、どんな事業でもできる金額ですよ。
それがもう帰ってこない・・・・。ここの開発をする時にもすごい利権が絡んでいたはず。
そこまでして、開発しないといけなっかたのか?すごく疑問です。大阪府の極々一部の人達
のために500億円の赤字は考えられない。もちろんトンネルも含めてです。
156: 購入検討中さん 
[2008-03-11 12:22:00]
確かにどうしてこんなに高いのかと思う。
開発費用が異常に高いってことかな?
157: 匿名はん 
[2008-03-11 14:32:00]
千里中央からバスで25分、道路、公園が整備されていて小学校、中学校が近い。
電気、ガス、上下水道、電話などが整備されており、商業施設は近くに無いが、
4000万台でHMの注文住宅が買えるのですから、決して高いとは思いません。

同じ条件の4年前の彩都は5000万以上していました。
今、彩都でHMの注文住宅を買おうと思うと6000万は覚悟しないとダメでしょう。
まぁ、森町が彩都の様にはならないでしょうけど、人口が増えればそれなりの
住環境の充実は期待できるでしょう。
158: 局 
[2008-03-12 09:10:00]
はい、がんばります。
159: 匿名はん 
[2008-03-12 18:41:00]
>155さん
 ということは、元を取るためには今の3倍の価格で分譲せな あかんと言うことですか?
 そりゃ ますます厳しいですな・・
160: 匿名さん 
[2008-03-12 21:38:00]
プロジェクトは推進よりも撤退の判断の方が、極めて難しい。
したがって、皆、なんやかんやの理由をつけて、先延ばしにしようとするのが常である。
この森町については、今後もインフラ整備に莫大な資金が必要なのは目に見えており、
過去の投資の回収どころか、赤字の膨張は間違いない。
今こそ、思い切って、撤収の判断をすべきだ。 H君、決めろ。
将来、絶対、あの時の判断は正しかったといわれるはずだ。

通常、ニュータウンはオールドタウン、ゴーストタウンになり朽ち果てていく。
しかし、この森町は、その過程も経ず、町開きから、いきなりゴーストタウンへ
まっしぐらに走っている。
161: 購入検討中さん 
[2008-03-14 01:31:00]
建ぺい率50%なのに高い。
こんな田舎で2階建てにはすみたくないと思う。
もう少し安くしてほしい。
162: 購入検討中さん 
[2008-03-14 01:41:00]
120〜150㎡の平屋4LDK。南向きの方屋根に太陽光発電。
そこにロフトスペース。そしてウッドデッキ。車2台と少しの緑。
完全バリアフリー。玄関の前の奇妙な階段なし。
こういうのが200㎡くらいの土地でできるような開発と規制緩和を!
163: 購入検討中さん 
[2008-03-18 13:34:00]
森町、見に行きました。以下、素直な感想(作文?)です。

私、大阪市北区に住んでいます。車で行くと約35分で着きました。
箕面トンネルは誰も走ってなかった。空いてます。片道600円・・・やや高いかな
そのトンネルを抜けただけで自然の中。とにかく山が近いし、静かで空気が綺麗。
山だから確かにそうだだけど、ヴィソラから車10分でこの環境は正直感嘆の声をあげました。
普通なら峠道をクネクネと登って降りてをしなくちゃ来れないとこなわけだし。

分譲地ですが、車で走ってると突然現れます。しかも異様な光景でした。
すげーーーー!と同時によくまぁこんなん作ったなといった感想が正直なところ。
でも何も無いです。ここにずっと暮らす・・・うーん。住めば都?笑
平日、大阪の都会で働き、休日は都会の雑踏を逃れここでのんびり・・・これもいいかも。
休みの日は家でゴロゴロが好きな人にはここはおすすめと思った。(私もゴロゴロ派)
分譲地にあがると眺望がいいです。山の間から微かに海が見えます。(西宮ヨットハーバー)
ってことは夜景も僅かだが見えると言うことです。ちなみに夕焼けはめちゃ綺麗です。
夜はきっと満天の星空なのでしょう。(今度、夜に行ってみます。)
しかし、夜中の道は暗いです。ちなみに隣のときわ台も道がめちゃ暗くて怖かった。

分譲住宅及び宅地ですが、HMが10社〜12社ぐらいは分譲や土地やってますね。
立地条件のいいとこはまだ地主が手放さないらしく、家を建てれません。
メインは積水ハウス(大阪府とタッグ?)。次に積極的なのがトヨタホーム。
その他、セイキスイハイム、ダイワハイス、SXL、パナホーム、ミサワホーム・・・だったかな。
積水ハウスですが・・・第1印象はめちゃめちゃ高い!!!ですが、家はまぁまぁ。
緑道はいい感じですが、緑道沿いの家にはほとんど自前の庭はありません。
もう1つのエリアの里山エリア。なーーーんも家が建ってないです。
こちらは二種中高層地域?だそうで、三階建以上を建ててよいそうです。

周辺ですが、大きな公園はいい感じです。人工の川があるみたい。
ときわ台にお住まいの方々でしょうか、たくさん散歩やウォーキングに来られてました。
バスターミナル、出来立てで綺麗です。でもコミュニティストア(コンビニ)以外はなんもない。
駐輪場はタダ。車は400円?かな。(タダにしてよって感じだった。)
公園の隣の大きな商用用地?に将来イオン等ができるかも?だそうです。(あくまでも噂レベル)
小中学校ですが、学校説明会にたくさんの人が来てました。
ここって越境入学できるそうです。ちなみに幼稚園も誘致中だそうです。

さて、私ですが、田舎者なので、山が近い暮らし、、、好きです。
結論から言うと、ここを買おうと前向きになっています。しばらく売れ行きの様子を見てみて
60坪前後の宅地を買って注文住宅を建ててみたいと思っています。
164: 土地勘無しさん 
[2008-03-18 21:22:00]
レポ−トありがとう。
がんばれ!築城!
165: 購入検討中さん 
[2008-03-23 03:12:00]
買った方いらっしゃいますか?

坪60前後の宅地分譲した場合、どのような内容でいくらくらいかかりました?

もしよければお話きかせていただけませんか?

よろしくお願いいたします。
166: 契約済みさん 
[2008-03-24 17:42:00]
NO.165さんへ
お役に立つかどうかわかりませんが、私の場合、ちょっと小さいですが、自由設計(土地約55坪)で、やはり土地代として、外構工事がどうしても必要で、どうでしょう、土地のかたちによるでしょうが、プラス200〜250くらい要りました。 家屋のほうは、いくらでも小さくできましたし、内容も費用を抑える方法がありましたが、ごく普通の広さで、2000半ばくらいにはなりました。 他にもやり方はいろいろあるかもしれませんが、結局、そんなところになりましたよ。 悲しいかな、もっと予算面で余裕があれば、いろんなことができたはずですが、贅沢も言えず、夢をあげればキリがなく、お城をもてるだけでわたしたちはなんとか満足してます。 頑張ってくださいね。
167: 購入検討中さん 
[2008-03-25 09:53:00]
NO.166様

NO.165です。
ありがたいご返答ありがとうございました。とても参考になりました。
やはり4000は超えてくるのでしょうか。
庭付き一戸建て・・・土地は60坪前後で延床40坪前後・・・
4000万以内じゃキツイでしょうね(−−;

とりあえず頑張ります。ありがとうございました。
168: 匿名はん 
[2008-03-25 11:16:00]
>>167
HMなら建物40坪で3000万。土地60坪を1000万で買えないと4000万は無理でしょう。
土地を坪30万として1800万、建物40坪を2200万だと坪単価55万。
ローコストメーカなら可能でしょうが、今分譲されているのはHMの条件付か建売り
分譲しかないのでこちらも無理でしょう。
頑張りは、無条件の土地分譲が出るか、土地の値段が下がるのを待つことでしょう。
169: ALTUS 
[2008-03-25 22:50:00]
>>167
確かエス○○エルの条件付土地は建物含めて4000以内と宣伝していたかと・・・。(別に関係者ではありませんが・・)
170: 購入検討中さん 
[2008-03-28 09:39:00]
箕面森町は4000万前後で注文住宅が建てれるのですね。

なのに・・・なぜ積水ハウスがあんな人気があるのでしょう?
ブランド・・・???

建売で4400〜4900万くらいでしたっけ?
設備のグレードはそこそこ高いのが入ってるようですね。
キッチンとか松下のFitiとか入ってるみたいだし。(並ランクならGENEOでしょう)
しかし、その建売が飛ぶように売れているみたい。すごいなぁ
どなたか買われた方いらっしゃいます?

・・・でも積水の営業の爺は嫌い
171: 購入検討中さん 
[2008-03-31 18:29:00]
いってきました。
家族の了解に至りませんでした。

融資銀行がりそなクラスです。
大手がビビっているのかな?
土地価格下がるかも?

あるハウスメーカーは一期の分譲はこれ以上手をつけないと言っていました。
二期はもちろんやるとも言ってました。むーん。


すこーし様子を見ていこうと思います。
172: 検討中さん 
[2008-04-01 02:04:00]
私もしばらく様子を見ることにしました。
言うほど勢いよく売れてると感じではないし、計画予定の全体の5%も売れてないしね。
今よりさらに土地単価は下がるらしいし。
商用施設にジャストレベルのスーパーできたら考えるかな。
自転車や徒歩圏内にスーパーやら郵便局やら銀行が無いと不便やわ
しかも交番も消防施設とか無いし…今住むのはヤバヤバですな。
173: 賃貸住まいさん 
[2008-04-01 08:33:00]
購入に前向きになってます。第1期の分譲価格坪27万が第3期抽選では坪30万台になってました。
森町には防犯カメラも設置されているそうですし、隣の商業用地にはスーパーや銀行など入る予定みたいです。今は隣町まで車で買い物にもすぐ行けますし。通勤も会社から補助でるでしょ。
・・入居したいなと思ったときには価格が上がるのは当たり前。今多少不便な思いして4000万台で住むか、和歌山近辺のさらに不便なもっと安い場所に住むかですね。
私としては600円払えばアクセスが楽な森町は決して高くはないと思います。
174: 匿名さん 
[2008-04-01 11:05:00]
病院が無い・・・・近くの病院て老人ホーム・・・・
救急車呼んでもいつ来るやら搬送先があるのかないのか・・・
600円・・・片道ね・・・帰るのにまた600円・・・
坪30万円・・・でも担保価値0円・・・
防犯カメラ・・・故障したら終わり・・・交番なし・・・
箕面市議会では・・・森町はキャンプ場と言われ・・・

あんまりいい評判出したら坪単価あがるじゃんか
みんなで下げよう森町の坪単価
んで20万をきったら購入検討しよう
っていうのが、大半の見方
地主もHMも購入検討者も今は様子見てる
175: 購入検討中さん 
[2008-04-03 08:52:00]
箕面森町公式ホームページは3月30日の抽選結果が更新されていませんね。
いつもなら即日更新されているのに申し込みはなかったのでしょうか?

車なし生活の不便さは否定できませんね。
徒歩圏内には郵便局も銀行もありませんし、今のところあるのはコンビニだけですし・・・。

やはり様子見の方が多いのでしょうね。
環境や梅田までのアクセスはさほど悪くないとは思いますが・・・。
176: 良く考えよう 
[2008-04-03 13:29:00]
ここに郵便局・スーパー・銀行・その他店舗・・・・。
何人の人が利用しますか?わざわざここまで遠方より来る人がいますか?
彩都がいい例です。スーパー・その他店舗「がらがら」です。
大阪府がこれだけ財政難で、これ以上の開発は望めないでしょう。
小中一貫の学校?10年しない内に廃校間違いなし。その後は老人ホームでしょう。
人が集まる予定がない場所に企業は手を出さない。不採算事業ですから。
逆に山田電気みたいなのが入ってきて建物建設したら異様でしょう?
これから日本の人口はどんどん減少する。何で今更、山を削って、自然破壊をするのか。
これだけ、温暖化と言われている昨今。建設時の二酸化炭素発生量は建物全体の約半分です。
自然をうたい文句に販売している、業者は金の事しか頭にない。売ってしまえば、後のインフラは
関係ねぇ。全て計画「予定」だから。逆に自然に戻す運動が大事だと思います。
177: 近所をよく知る人 
[2008-04-03 21:50:00]
山林に坪30万は、高くないでしょうか?
178: 匿名さん 
[2008-04-03 23:33:00]
梅田までのアクセスがどうこういうより、実際は新名神高速のインターが出来ることの方が土地価格への影響は大きいようです。
今後森町をトヨタが開発することからもその利点にあやかろうとしている雰囲気が感じられます。
179: 購入検討中さん 
[2008-04-04 10:40:00]
>>178さん
今後、トヨタホームが森町を開発するんですか?
積水ハウスは撤退??


坪単価30万は高すぎますね。半額がちょうどいいと思います。
建築条件無しの土地も出してほしいものですね。
とにかく積水ハウスは値段を引っ張りすぎ!!!買い手をなめるなよ。
建売なら、3000万〜3500万が相場でしょ?高くても4000万超えちゃだめだよ。
積水の営業がうちの宅地で自由設計したら最低でも500万以上はかかるとか言ってた。
しかし、最低でもスーパー無いと生活できない。銀行はATMでいいから欲しい。
郵便局。。。欲しいけど、ムリならポスト作って。交番と消防署はすぐに作って。
携帯電話はdocomoのみしか使えないのは辛い。他のキャリアも使えるようにして。
アンテナ立ててくれないとテレビが映らないやん。
ケーブルテレビに加入したら見れるけどお金かかるじゃん。
大きな公園はいいけど・・・川って人工の川やん。サワガニとか魚なんていないだろうなぁ。
里山にあるダムは大丈夫?あれって使ってるの?
バスの本数少ない。これから人が増えて満員バスになっても増便しないんだろうね。
北大阪ネオポリス?だっけ?希望が丘(絶望が丘)みたいにならないといいが。。。
夜中・・・街灯暗くないですか?電気代削ってる??暗すぎて怖すぎですよ。
箕面グリーンロード。往復1200円。高すぎです。めちゃめちゃ高すぎです。
森町住民は安くして(タダでもいいくらい)ほしい。せめて往復200円くらいにして。
ここに4000万以上出すなら、新三田とか上津台とか同志社山手とかのほうがいいかも。
あと、彩都。。。もっと安くして。そしたらそっち買うw
180: 匿名はん 
[2008-04-04 12:31:00]
>>179
誰も森町を買ってなんて言ってないです。
気に入らなければ新三田とか上津台とか同志社山手で買えば良いでしょう。

彩都もURの東部地区開発撤退で安くなるかも知れないから、それまで待つ
のが良いかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる