分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横浜中山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横浜中山ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-06 13:33:09
 削除依頼 投稿する

夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?

【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
 購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】

[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

651: 匿名さん 
[2007-05-04 06:39:00]
路駐ok?
652: 匿名さん 
[2007-05-05 20:32:00]
駅までの最短ルート(徒歩)っていかがでしょうか?

プラウドの工事中の標高が高いところ(あーうまく言えない)の、
三保小と長延時の間の山道を下ると、住宅前のバス停付近に降ります。

みなさん、どのルートで歩いています?歩いている人いない、もしかして。
653: 匿名さん 
[2007-05-06 17:14:00]
>>651
平日は路駐は無理でしょう。土日の取締りのゆるい曜日なら大丈夫。
654: 3期希望 
[2007-05-06 18:27:00]
第3期の物件見てきました。1期、2期に比べるとやや価格も高めの設定になっていました。
でも希望の物件はすでに5倍の競争になっているということでした。
立地はさずがに駅まで徒歩20分は遠いですね。これで6千万超というのは、やはり
町並みと統一感というあたりに、プレミアが付いているのでしょうね。
で、抽選会ってどういう風に行われるのでしょうか?1期2期で抽選された方がいらっしゃっ
たら教えてくださいな。
655: 匿名さん 
[2007-05-06 18:54:00]
他社の物件と比較して
建物のデザインが良い
間取り・生活動線が工夫されていて、住みやすい
1戸・1戸がテーマがあって、選択肢がたくさんある
必要な設備がそろってる
敷地・建物面積が広め
近くにショッピングセンターがある
将来最寄り駅が地下鉄の始発駅になる
656: 647 
[2007-05-06 22:28:00]
3期の販売、もうそろそろなんですね。
1期の時には若い夫婦の方もいらっしゃったのですが、
見学に来ている方を見ていると、全般的に年齢層が上がってきたかなという印象です。

>>649さん
オズマでしたら、「引き取りします」っていうチラシが入ってましたね。
お奨めの方もいらっしゃるので、1回、利用してみようかなと思ってます。

>>654さん
抽選は公開代理方式です。
平日(月曜日)にやるので、私は見に行きませんでした。
657: 匿名さん 
[2007-05-07 08:12:00]
658: 匿名さん 
[2007-05-07 22:27:00]
人気の住宅地誕生ですね
659: 匿名さん 
[2007-05-09 23:55:00]
徒歩25分かあ・・・・・
660: 匿名さん 
[2007-05-10 15:51:00]
フィットネスクラブに入らなくてすみますよw
661: 匿名さん 
[2007-05-11 00:10:00]
雨の日も徒歩25分かあ・・・
662: 匿名さん 
[2007-05-11 09:30:00]
25分の上にあの坂だからねw
663: 匿名さん 
[2007-05-11 18:51:00]
雪の日も25分なんだ
664: 匿名さん 
[2007-05-13 15:47:00]
Bフレッツを使われる方がいますか? DownloadとUploadは、それぞれ 何Mbpsですか?
665: 匿名さん 
[2007-05-14 20:28:00]
けっこうみんなタクシーで帰ってきてるよね。
666: 匿名さん 
[2007-05-19 15:39:00]
ミニバスでも良いので分譲地まで運行してくれるなら検討できるが・・・・・・。
667: 匿名さん 
[2007-05-20 00:03:00]
夜遅くなることが多いですが、タクシー利用で、青葉台から住宅地まで深夜割増料金で1600円〜1700円程度ですよ。中山からだと約1000円。
668: 匿名さん 
[2007-05-20 02:47:00]
>>No.640
十日市場中学の評判の悪さは20年以上も前からですよ。
確かに地域ぐるみで更生しようとする働きかけはあるようですけれど…。
(三保地区に新設の学校が出来れば良いのですが出来るのは老人ホームばかり)
三保小については私立進学希望者は増加傾向で特に女の子の場合は多いとお聞きしました。
神大付属も年々希望者が増えているらしいですよ。
三保小の生徒さんはきちんと挨拶も出来て明るい校風の学校だと思います。
三保の町は古くからの方々も沢山いらっしゃいます。
新しい方も古い方も関わらず皆さんが安心して暮らせる様に心掛けることが大切だと思います。
669: 匿名さん 
[2007-05-20 07:31:00]
>>668
そのとおり、三保小の子供たちはきちんとしていると思います。
よそから転任してきた先生方は必ず「三保の子達はみんなきちんとあいさつもできて純朴ですね」と褒めてくださいます。
670: 匿名さん 
[2007-05-21 18:54:00]
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1076815703/
671: 匿名さん 
[2007-05-23 00:32:00]
なぜ
672: 匿名さん 
[2007-05-26 13:46:00]
中山駅までの最短徒歩ルートを教えてください。
673: 匿名さん 
[2007-05-26 21:46:00]
毎日歩いている人はいないのでは。
バス・タクシー・自家用車・自転車etc
674: 匿名さん 
[2007-05-26 22:28:00]
あ〜、抽選にもれちゃいましたー。
こんな格安の物件、あまりないからGETしたかったのに
なー。
駅から少々遠くてもこの安さだったら私は頑張るのになー。
675: 匿名さん 
[2007-05-26 22:44:00]
3期も完売?
676: 匿名さん 
[2007-05-26 23:48:00]
3期は、1期、2期より安い?
677: 匿名さん 
[2007-05-27 00:11:00]
見学に行けば、徒歩ルートの地図もらえませんでしたか?

中山駅までの徒歩ルートは、駅からなら、三保交差点から左に入っていって、
ヤマザキデイリーが見えたら右斜めの坂を上っていくとOK。
曲がり角の目印は、電柱についている野村不動産の広告です。
678: 匿名さん 
[2007-05-27 00:18:00]
>677
 ありがとう。
インフォメーションセンターから地図をもらって、歩いてみました。 中山駅までは、下り坂が多いので、
20分、 中山駅からは、25分ぐらい。  もっと短いルートがあるかなと思って。。。
679: 匿名さん 
[2007-05-27 10:11:00]
>>676
公式HPでおおよその価格はわかりますよ。
3期≒2期くらいに感じました。

>>677
駅からの帰り道は大変ですけど、タクシー乗っても意外に安いので安心ですよ。
680: 匿名さん 
[2007-05-28 10:40:00]
>>677
ヤマザキデイリーではなくひのでやさんです。
宮根団地のバス停の坂からではなくもっと先にいい道がありますよ
681: 匿名さん 
[2007-05-30 21:20:00]
>>680 kwsk!!
682: 匿名さん 
[2007-05-31 09:47:00]
>>681
ひのでやさんの前の先のみほ幼稚園の坂を上がっていって三保小方面へ歩いていけば行けますよ。
683: 匿名さん 
[2007-05-31 21:22:00]
その道暗くて危険ではないですか。
けして安くはないですけど、うれるんですね。
684: 匿名さん 
[2007-06-01 00:57:00]
3期も完売したようです。 即日完売?
685: 匿名さん 
[2007-06-02 18:37:00]
>> 684
なんだかんだで、キャンセルは数戸でているようですよ。
686: 匿名さん 
[2007-06-03 07:57:00]
期を重ねるとそんなものです。
687: 匿名さん 
[2007-06-03 21:31:00]
でも今のところ、3期が1番質がよかったと思わない?
688: 名無し 
[2007-06-04 10:26:00]
≫687
確かに3期は質が良かったと思います。
作る方もそれなりに考えていると…
しかし、販売手法は相変わらずで、煽って急かしてガッチリの
パターンですね。
徒歩時間も段々増えているのになぁぁ…
689: 匿名さん 
[2007-06-04 14:59:00]
>687さん、688さん

どのような点で質がよかったのか
よければ もう少し詳細を教えていただけますか?
690: 匿名さん 
[2007-06-04 21:09:00]
住む側に立った現実的な間取りになってきたと
思いました。
あと、1期、2期って、洗面所だかトイレだかのドアが
キッチンのドアを開けるとぶつかったり、っていう問題外の
設計が若干見られましたし、新人君の練習台?って本気で疑いました。
691: 匿名さん 
[2007-06-05 23:00:00]
3期は買い得ですね。 2期は割高な感じ
692: 匿名さん 
[2007-06-09 07:45:00]
購入する時は慎重にも慎重に!今の人気が将来まで続くかどうか必ずしも当てにならないので、ここを終の棲家にするという位の覚悟が必要。転売が容易などと安易に思わないことが必要かも。
693: 匿名さん 
[2007-06-09 14:43:00]
↑常識です。駅から遠い物件ですからね。
694: 匿名さん 
[2007-06-09 16:09:00]
売る時はかなり苦戦覚悟ですよ。
売れるかもしれないけど、私ならかなり
たたきます。それでも売れればOK
損することがあっても得することはありえません。
新築売り出し価格が相場より高すぎるので
永住な家にしましょう。
695: 匿名 
[2007-06-09 16:38:00]
こういうの書き込む人って、どういう意図があっての事なのでしょう。
人が永住しようが転売しようが大きなお世話じゃないかと思うのですが。
696: 匿名さん 
[2007-06-09 17:53:00]
4期の案内が始まっていましたが、3期に比べて全体的に床面積が120平米
以下の物件が多かったです。ちょっと小さくなったように見えました。
実際の価格はどうなんでしょうね。5000万円代もあるかな?

>>694さん
相場よりも高いとか言われていますが、前期抽選外れたので、私は注文住宅という
選択肢を考えて動いてみましたが、実際あの条件の土地は見つかりません。
(50坪以上、広い道に面している、都市ガスあり、日当たり良好、など)
実際に注文住宅を横浜市内に建てようとするなら、6500万前後で同様のロケー
ションで建てるのは難しいですよ。土地探しなどかなりエネルギーが必要です。
相場よりも高すぎるとありますが、現在の不動産相場を考えると妥当な価格かと
思います。

同じような家を注文住宅で建てる場合、土地、建物以外の+アルファの費用が
意外とかかります。(外構、土地改良、上下水道引き込み、ガス引き込み、etc)
外構も、同じ工事を頼んでも100万円はしますよ。
697: 匿名さん 
[2007-06-09 21:13:00]
公式HPの広ーいおうちはおいくらでしょうか。
素敵でした。8500でHOW MUCH。
698: ナナ 
[2007-06-09 23:21:00]
広ーいお家は8000万を切るらしい
699: ナナ 
[2007-06-09 23:27:00]
梅田川にホタルを見に行ってきました。
ずっと見られると良いですね・・
700: 匿名さん 
[2007-06-10 08:03:00]
現在の相場が高いよね。
今は、売り時だ。
株といっしょ。
公立中学考えている方はいないの。
私立いくならもっと良い場所買える
金額だせるようなきもするが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる