横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マリナゲートタワー MGT パート2【住民限定版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. マリナゲートタワー MGT パート2【住民限定版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-15 22:07:19
 削除依頼 投稿する

色々と問題もありますが、新たな気持ちでどうぞ!

前スレ
マリナゲートタワー MGT入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2811/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2009-08-13 00:51:00

現在の物件
マリナゲートタワー
マリナゲートタワー
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区星野町他(山内ふ頭周辺地区土地区画整理事業地内2街区、8街区、9街区)(保留地)
交通:京浜東北線東神奈川駅から徒歩11分
総戸数: 250戸

マリナゲートタワー MGT パート2【住民限定版】

678: 匿名 
[2009-10-18 17:45:25]
とりあえず、投稿の文体を「です」「ます」に統一するよう努力するだけでも、だいぶ変わるんですが。
実際、「じゃないの?」「だろ」とかの横柄な文体のものは、内容もそれなりのものであることが多いようです。
ふだん顔を合わせてるかも知れない人に乱暴なタメ口で書かれるなんて。
面と向かえば丁寧な口、顔が見えないととたんに本性を出すって、ここは半分リアルの掲示板だけにすごくいやです。
679: マンションの外から 
[2009-10-18 18:24:48]
>管理人さま
>当掲示板は、住民の皆様、購入検討者の皆様の前向きで建設的な意見・情報交換を

そうですね、他県から横浜への引越しを考えていて、この板にたどり着きましたので、ずっと読んでいましたが、こういうトラブルがあると言うのも貴重な情報のひとつです。しかし、お見受けしましたところ、誹謗中傷の書き込みは一部の人だけのようですし、そういう書き込みは掲示板の上ではスルーするに限るし、何処にでもおられるものですから、私にとってはMGTのイメージダウンにはなっていません。
逆に、私がイメージしていた都会の「隣近所が物申さず」のところではないようですので安心しています。
掲示板ではなく、もしお会いできましたときは御住民の皆様、よろしくお願いします。
私の書き込みはこれで終わります。おじゃましました。
680: 住民 
[2009-10-18 18:25:35]
同感ですが、オープンな掲示板なので、不快な書き込みにはスルーするしかないと思いますよ。荒らし目的もいますし。匿名掲示板は無視すると公言する本人が煽り文句を連投する位ですから。名誉毀損で訴えることができない場合は、当人もやましいことがあるケースが多いのでは。
682: 匿名 
[2009-10-18 22:16:16]
479さん

一部の住民だけではないですよ。
683: マンション住民さん 
[2009-10-18 22:36:30]
良いことだってあるのに
どうして良いことについては書かないんだろう。
684: コットン 
[2009-10-18 23:28:06]
よいことしりたいです
685: 682 
[2009-10-19 00:42:12]
479ではなく679さんへ、でした。
686: 住民A 
[2009-10-19 01:48:24]
理事会からのお知らせはくるのかな。
687: マンション住民さん 
[2009-10-19 02:33:29]
署名した結果、どうなったんだろうと思っていましたが、
たくさんのチラシにまぎれて、今日読むはめに…。発起人さん、とりあえず本当におつかれさまでした!

今後の動向が気になりますが、
今よりはよりよい方向に向かうのではないでしょうか。

でもちょっとせつない結末になりそうですね。
新体制に期待しちゃいます。


688: マンション住民さん 
[2009-10-19 09:48:30]
お子様がいらっしゃる方、季節性のインフルエンザの予防接種うけられました?

新型のおかげでかなり前倒しで、すでに受けてくれないところが多数です。

早めに受けた方がいいですよ。

689: マンション住民さん 
[2009-10-19 11:12:09]
季節性ワクチンを受けても、実際に流行するインフルエンザとタイプが一致しないと有効ではないので、うちでは受けないことにしました。また新型ウイルスワクチンの方は、国内製は優先順位が高い人で消費されてしまい私達一般人は輸入品です。私は薬害のリスクがあるので、受けません。
690: マンション住民さん 
[2009-10-19 14:10:43]
私の友達は、人間たるもの自然治癒力があるはず、と思って、子供が生まれて以来全く予防接種はしてません。
やっぱりそれぞれですよね。

受けられる方はお早めに
691: マンション住民さん 
[2009-10-19 15:46:01]
ワクチン接種といっても、リスクがあります。
他人におすすめするものではありません。
692: 匿名 
[2009-10-19 18:22:59]
うちはインフルエンザにかかった場合、重症化するリスクの方が怖いので受けさせました。

今期は予約しないと受けられない病院が多いですね。
693: マンション住民さん 
[2009-10-19 18:28:15]
新型インフルエンザに関しては、大騒ぎしたわりには、死亡率も低いし、感染率が高いだけだと思っています。季節性インフルエンザに関しても、糖尿病他の既往症がないかぎり、重症化しないし、
気にしていませんね。
712: 管理人 
[2009-10-22 12:43:38]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

先日もご案内させていただきましたが、本スレッドにおきまして、
特定個人への批判を目的とする投稿、批判へつながる投稿が散見されます。

当サイトといたしましては、たとえ、その書かれている内容が事実に
基づいていたといたしましても、実際に居住されている特定の方をやり玉にあげ、
掲示板上で批判を繰り返すことにつきましては、当サイトのご提供目的上、
好ましいものであるとは考えておりません。

また、特に住民板におきましては、書き込みが原因で、実際のお付き合いへの
支障が出ることもございます。

当掲示板は、居住者の皆様が気持よく、便利に生活するための情報交換の場として
ご提供させていただいております。

何とぞ、ご理解いただいた上でご利用いただけますようお願いいたします。

今後同様の書き込みを行われる場合につきましては、大変恐れ入りますが、
投稿禁止などの対応を行わせていただくこともございますので、
どうぞご了承ください。

なお、「削除」自体に関する話題につきましても、スレッドの目的から
逸脱するため、削除を行わせていただいておりますのでご遠慮ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
718: 住民 org 
[2009-10-25 11:17:11]
お隣さんからバタンバタンという音が断続的に響いてきて困っています。
実はうちのテレビの音が響いていて、それに対する嫌がらせなのかと思うぐらい。
しばらくテレビ見なくてもいつも聞こえてくるので嫌がらせではないのでしょうけれど。
ノイローゼになりそう。
朝、昼、晩、食事の時間の前後はかならず。
戸境壁にキッチンの食器棚が取り付けられているのだと思いますが、
扉を閉めるときはもうすこし気づかってほしいです。
反対側のお隣さんはとっても静かで助かっているのですが。
719: 住民 
[2009-10-27 00:36:27]
集合住宅なんだから仕方ないよ〜。あまりにも耐えきれないなら管理人にまず相談だね!
720: マンション住民さん 
[2009-10-30 22:25:40]
沈静化?
721: 住民 
[2009-10-31 09:42:19]
表面上荒れてなさそうに見えるけど、スカスカな掲示板を見ていると、なんだか虚しくなります。
消されてるだけですから、荒れてる事に変わりはありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる