注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイディホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイディホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 17:49:02
 削除依頼 投稿する

安いんだけど、大丈夫でしょうか?

http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html

[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイディホームの評判ってどうですか?

205: 匿名 
[2010-10-24 22:46:57]
お向かいでアイディが工事をしていましたが、基礎屋さんはマナーが良いのに、大工はとにかく口が悪く…毎日怒鳴りながら仕事?会話?をしているので、幼児の居る我が家にとって、教育上良くなかったです。ちなみに、ブロック塀があるのですが、規定の厚みと鉄柱の本数がないと友人(外構屋)が遊びに来た時に驚いていました。安い建売はこういう所で金額を落とすのかな?とも言っていました。柱はきちんと本数あるでしょうか?

206: 入居済み住民さん 
[2010-10-25 14:18:35]
入居前に驚いた事は、名前が分からなくて申し訳ないのですが、窓の外の上部の雨よけの屋根みたいな部分。ベッコリ凹んだまま顧客に売り渡した後に引渡し確認の際に修正する体質。

これには驚きました。流石に誰が見ても遠目から見てもベッコリと凹んでいる事が一目瞭然ならば、自発的に直ぐに手直しすべきなのに・・・。

また、引渡し確認の際にもプリント合板がアカラサマに剥げていたし、フローリングも傷・凹みが多々あるのだから、頼むから新築で購入する以上は傷物物件を買った訳ではないのだから手直し位して客に引き渡してくれと・・・。

設計ミスも一箇所あり、実用上支障が出る程のものであったが「どうしますか?」だと。
「早く直せ」と言いましたが。

アフターサポートの際の本社事務の対応は普通なのだが、担当者から折り返すと言いつつ電話が折り返しきた試しがない。何回こちらから電話した事か。

しまいにゃ、契約後に完成後に営業が家で便座を上げて小便をしたようで、便座が上がり尿が飛び散っていた時には怒りを通り越し企業姿勢を疑いました。

入居後に気づいた点は特に無く、物件使用上も問題はなく今の所は不満は無いのですが、外溝工事がとにかく雑で汚いですね。特にコンクリ関係が。コンクリ同士の接合部分が入居後直ぐに割れました。しかも何箇所も。他棟も同様。
207: サラリーマンさん 
[2010-11-11 23:37:31]
 故あって、様々なメーカーの施工を確認できる立場にいます。
 アイディホームと飯田産業は安売系の中でも、他よりもさらにひどい施工です。
 
 ただ、値段から考えるとボッタくりとは言えないのも事実。
 耐用希望年数10年、アフターサービス不要と考えれば、選択肢のひとつにはなるかと。
 
208: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 07:04:26]
ちょうど一年前に買いました。確かに雑な感じはありますが、設備は他の建売よりよかったのでここにしました。
他の建売は、1階シャッター、2階トイレウオシュレット、キッチン浄水器無しなど、外の水道は散水栓だったり、
下駄箱が小さく使えない等本当に安っぽい建売ばかりでした。


アイディは値段が安くて、そこそこ設備がいいので買いかと。
何回かアフター呼んでますが、うちの担当の町田店は今のところ対応はいいです。他はひどい所あるみたいですけど。


あと、仲介の不動産屋が言っていたのは一建設はやめたほうがいいと言われました。アフターで色々もめたらしく売りたくないって言ってました。
210: 入居済み住民さん 
[2010-11-26 15:39:06]
最悪です。田舎の仲介業社で酷い態度や虚偽から始まって・・・ID自体も教育が本当になっていない会社。
「ほうれんそう」が全く出来ない営業マンがほとんどです。本社に行っても挨拶もろくにできないし。実際に建て終わった家を確認しにいけばいたるところ手抜きだらけ。どんなやり方したらこんなに汚いクロスの張り方できるんだ?なんで窓枠歪むんだろ?床が沈んだりするんだろう?境界フェンスは素人でもできるくらいのものなのにコネクション部分がぐちゃぐちゃ、外壁欠けてる・・コンセントの位置もありえないところにあったり・・・(大丈夫かょこの会社・・)で本当に面倒かけられっぱなしでした。
まだまだ修理が続いていて担当に連絡してもTEL無し。何度かかけてようやくかかってくる始末。こちらも仕事して生活してるんで、こんなんじゃ本当困りますよ。

仕事自体のやり方をしらない人が多いので本当に疲れます。ここまで教育が出来てない会社って本当に痛いです。
IDの社長さんも社員にこんなにいい加減な会社にされてるの知らないでいるんでしょうね。それも問題ですが。

あちらこちらでたくさん家建てるのはいいけど、建売するならアフターもちゃんとして欲しいです。アフターがちゃんとできないなら最初からちゃんとした家建てて欲しいですね。
実は並んでる同じIDの物件は引き渡し前から屋根が割れていて凹んでいます。とても住人にはいえないです。
211: アイディホームの社員さんへ 
[2010-11-26 23:57:00]
社内での上納金とかプール金って、どういうシステムですか?

実際に働いている方、どんな労働条件(状況)ですか?

休めてますか?残業してますか?しっかりお給料もらってますか?

上司、会社、体制、慣例に理不尽はありますか?

今のお仕事にご満足されてますか?
212: アイディ 
[2010-12-05 10:17:22]
愛知でアイディ物件を購入し住み始めて数カ月。壁紙が浮き始め、外溝部分のコンクリはヒビだらけで手抜き工事の実態が見えてきてます。一番問題なのは対応であり、すいませんという謝罪は一度もありませんし、お客と業者のせいにして自分たちは悪くないという態度をとります。こんな会社が良い家を建てるはずがありません。物件もそうですがハウスメーカーもしっかり見極めて購入しないと後悔しますよ・・・。

【一部テキストを削除しました。管理人】
214: 販売関係者さん 
[2010-12-20 20:06:55]
わたしもいろいろな業者さんと、仕事柄やりとりしますが
ココの会社は格別にひどい対応です。

電話での対応も上から目線でまるで暴力団のような
話し方です。

わたしも中傷したい訳ではありません!

ただ、同じ社会人としての対応を望みます。

決して、そのような対応の方ばかりではないのかもしれませんが
海老名と平塚は最悪です。
215: 購入経験者さん 
[2010-12-21 17:10:01]
確かに海老名は上から目線だった。
217: 契約済みさん 
[2010-12-29 17:48:28]
初めて投稿します。
昨日引渡しを受け、今日見てきました。結構汚い・・・。
玄関ポーチは土で汚れてるし、なぜか釘が一本落ちていました。
でもまあ安いし、ここで予備知識を持って見てきたので「思ってたより悪くない」という印象。

工事の人がダラダラしていたから、どんなものができるのかビクビクものでしたが。(断熱材不足もあり、アイディーが年内決済できるかメチャクチャ焦っていました)
ただ、社員の教育はなっていないですね。
契約中に雑談する、その雑談の内容もひどい。
仲介不動産業者、金融機関の人、司法書士、といる中で一番態度がでかくて悪い。
偏見かもしれませんが、やっぱり建設や建築業の人って、ガラが悪いのかなぁ・・?
社員の教育以前に人間としてどうなの?と疑問符。
住んじゃえばもう関わらないからいいんだけど。
218: 匿名 
[2011-01-02 01:50:54]
洗面台がしょぼいかな。

クロスの貼りは相当下手。

階段手摺は汚い、材質悪し。

フローリングの手直し下手。

一番最悪なのは担当者営業者、チャラい、口の聞き方なってない、知識不足、説明する気無し、ガキ。

ま、家の価値、出来、満足度は住まなければわからないけど。
idさん…営業マンがあれじゃ会社自体疑われちゃいますよ。

せめて営業マンの教育はしっかりと!
219: アイディあほ 
[2011-01-02 12:26:53]
名古屋の営業マンは、入れ替わりが激しくまたその上司M井が高慢な態度でお客をお客とは思わないデカイ態度のやつで呆れを通り越して失笑するしかありません。報連相もそうですがその前に人としてのレベルを疑います。対応等ひどい会社は多々ありますが、このアイディという会社は常識外れのとんでもない極悪会社です。
これから家を購入される方は絶対にやめてください。後悔しますよ・・。
220: 匿名 
[2011-01-10 20:16:19]
住み初めて1年。

床下や天井も見たが平気そう。確かに評判通りクロス貼りと外のモルタル盛り等は雑で1年で割れやヒビ割れが見られる(一番気になる)。

フローリングは引き渡し初日に見たが小傷・小凹みが散見。

下請けの職人の意識レベルが低いのは分かるが、品質維持をしなければならない建売りメーカーがそれを是としてしまう事に責任はあるのなと。

ただ、良く考えているなと思うのは安いなりで各部はメーカー現行カタログモデルの最廉価品をうまい具合に使ってる。

ガスコンロもDIYセンター数店舗で展示モデルだが最安品で出てた。洗面台とウォシュレットも同様。
メーカー品なので品質はまともだが最下位モデルなので見た感じショボい。
221: 匿名さん 
[2011-01-20 23:28:07]
本当に営業の質が悪い。

平塚店には暴力団のような口調でガラの悪い営業がいました。いい歳した大人が…。
そんなお店には誰も寄り付かなくなるんではないでしょうか。
社会人として、人として、そんな人を野放しにしている会社を疑います。

更に平塚店から海老名店に異動した営業はかなりのお調子者。
友達でもないのにタメ口で、かなりの上から目線で馴れ馴れしい。
とても不愉快です。

会社はこのような実態を把握しているのでしょうか。

営業、責任者の教育って大事だと思いますが。

222: 購入検討中さん 
[2011-01-23 13:09:38]
建物をみました
聞いていた通りでした
他を検討します
223: ビギナーさん 
[2011-01-23 16:09:49]
年末から現場は、工事が止まっています。仲介している不動産屋さんの話しでは建材納入先の一つが年末に事業停止して別の事業者に切り替えたためとの説明。
調べてみると、千葉県香取市のプレスカット木材業者が東京商工リサーチの大型倒産情報に上がっていた、年末に話を聞いた時はそんな話は教えてくれなかったし1月中旬には内装工事みたいな話しだったが、今は基礎工事終了のまま全く現場はうごいていない様だ⁈
でも、仲介業者さんの話しでは予定通りとのこと、どう解釈したら良いやら
224: 住まいに詳しい人 
[2011-01-23 16:39:59]
アイディの営業は本当にひどいよ。
一営業所に一人まともな営業がいるかいないかぐらいだね。
基本、よそのパワービルダーで使い物にならない人の再就職先アイディホームだから
営業に期待するほうが間違い。
でも、引き渡しの時に買主と仲介業者にアンケートを書いて貰っている。
つーか、営業の前で書くからほぼ無意味なアンケートだけど…
多少、変わろうとしているのかも

家は普通
営業さえ気にしなければOKだと思う
225: 契約済みさん 
[2011-01-26 11:53:51]
アイディーホームの物件に23日に契約しました。

担当の営業マン、態度が悪いね。 契約前まで、ずっと仲介業者との対応だったのでとてもがっかりしました。

契約時も、宅建の免許も提示も無くずっと話すのでこちらから聞いたぐらいです。

重要事項説明も、仲介業者のに任せますと言って、アイディホーム側の重要説明も丸投げ状態です。

建物に関していいますと、安っぽいが正直な所ですが、探しているエリアで低価格だったので価格相応ですね。

営業所長の話ですと、当社(アイディホーム)は今年中に上場しますよ!と不意に言い出しました。(なんのアピール?)大手になると言うアピールか??

オプションに関して、担当者はめんどくさいんですよねぇ といってオプションの内容も知らない状態でした。



226: 匿名さん 
[2011-01-27 09:53:30]
客に「めんどくさいんですよねぇ」なんていう奴は営業マン失格です
と、言うよりそんな奴からは何も買いたくない

知らないなら知らないなりに言い方があるでしょうがねぇ
227: 匿名 
[2011-01-27 22:32:33]
昨年に購入した者です。

営業は確かに態度が非常に悪かったですね。

一番頭にきたのは、元々態度は悪かったんですが、金消決算後に更に販売終了で案件取り終えたと思ったのか更に態度が著しく悪くなった事。

椅子に座って話す際も椅子に浅く座って背もたれで寝そべるように対応され、こっちが喋っても営業は「あぁはいはい」みたいな感じで空返事。

仲介業者が後から謝罪されました…。謝る人間違うだろと…
228: 匿名さん 
[2011-01-27 23:10:07]
なぜ、その場で「なんだその態度」って言わなかった?
229: 地元不動産業者さん 
[2011-01-29 07:24:47]
営業マンに紹介した土地を他社を使って「抜き行為」をすることはやめてください
231: 匿名さん 
[2011-02-14 12:00:17]
3月15日に
上場みたいですね
233: いつか買いたいさん 
[2011-02-16 06:13:02]
上場するんだ!?
http://eeg.jp/8tfm

一建設でもやったからね。
ってかプロパストもアルデプロも上場してるもんな。
235: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 15:47:06]
昨年購入し、今年初めから入居しています。

営業の方とは契約の時と、入居前の事前チェックの時にお会いしたのですが、特に不快に感じるような対応はありませんでした。

購入後すぐに建物のすぐ下の地面が陥没するということがあったのですが、(大雨の影響だそうです)連絡をするとすぐに見に来てくれ、補修をしてくれました。

なので私はこちらの掲示板にあるような、会社の対応の悪さや営業マンの対応が悪いというのには該当しないと思います。
やはり営業所によるのですかね。


ですが、住んでみて思うのは間取りが微妙におかしいという事です。
それぞれ細かい所なのですが、なぜこんな間取りにしたんだろう?と不思議に思うことがしばしばあります。
例を挙げれば、
うちは北側が一番開けているのに(日当たりは悪いですが、景色はいいのです)北側についている窓が異常に小さい事。
洗面所の洗面台と洗濯機置き場の位置が逆な事。
既存のフックの位置が変な事。
照明のスイッチの場所が変な事。
などなど。

後はなるべく安く建てるために、安い材料を使っている感じがします。
特に壁紙などは、もう少しいいものを使ってほしかったと思います。


そしてこちらの会社はオプションは絶対に引き受けません。
サッシ網戸設置、カーテンレール取付、テレビアンテナ設置、エアコン用の穴あけなどなど。

安く買う分、それ以外でもお金がかかるということですかね。

いろいろ言いましたが、条件を考えるといい買い物だと思っています。
直せるところは自分で手配して直せばいいんですから。
236: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 17:54:31]
去年から入居(さいたま市の物件)
内覧の時、クロスのキズが多数(10箇所以上)
フローリングのキズも多数(7箇所)
玄関ドアもキズが2箇所
室内のクローゼットのキズが4箇所
窓の開閉が少々難あり1箇所
外壁のコーキングの不良(正しくコーキング)されていないのが3箇所
床下のゴミ散乱
以上が指摘事項になりました。
予想以上に多いので、妻の父が建築関係の知り合いの人に
屋根裏、床下などを出来る限り調べたもらったところ
断熱材が正しく施工されていないところが3箇所(断熱材が落下1箇所)
後日、すべて直して頂きました。

内覧に同行した営業マンの対応も予想に反して悪くなく(笑)
当選だと思うが、指摘したところすべて申し訳御座いませんと謝っていました。
建物の価格が安い分なりの仕事だなと感じました。
内覧の時に気付かず、引渡しに初めて気付いた傷などは対応なんかしてくれません
3箇所新たに発見したが、対応は不可でした。

内覧の時は何時間もかけてゆっくり見た方が良いと思います。
>>235の人も書いていましたけど
オプション関係は引き受けてもらえません。
建築途中で宅内LANを構築したくその旨話したが
全然取り合ってくれません。
アイディホームの指定オプション業者がいるとの事ですが
オプション業者の電話番号が携帯番号だし、かなり怪しいです。。
料金的にも高い記憶があります。(パンフレットも白黒コピーだし)
網戸は同じ純正品でもネットで調べれば2万は安くなります。
設備関係などもとにかく古い感じ
トイレ・キッチン・お風呂などは型番調べたら
激安でネットで売っていたり
メーカー品なので安心ですけどね。

契約の時は仲介業者にすべて任せて
最後の10分位に営業が登場
横柄な態度が印象にあります。
掲示板に書いてあったのは嘘でもないな~って感じました。

良い事も悪い事もありましたけど
注文住宅よりは価格の面でかなり安いので
妥協は絶対に必要です。


237: 匿名 
[2011-03-10 15:35:15]
俺さあアィディの株買っちまった、みずほ証券の担当が不動産業界のユニクロみたいなこと言うけさあ、速攻で売ろ
238: 匿名 
[2011-03-11 07:08:48]
くそ


かねがすべて


くそ


くそ でも 金 それが 飯田 くだらん 連中の あつまり
239: 匿名 
[2011-03-11 07:22:30]
こんなので上場???


おい

飯田の会社は上場して 株主に役にたってるか?

外資系の株主に迎合してるだげだろ!

くだらん会社上場させるなよ

このグループで 上場は 1つで十分

おれは ファースト住建で二千万負けた

こんな会社 上場させるモルガンスタンレー いつか潰すよ(笑)
240: 匿名 
[2011-03-11 07:31:46]
まあ

飯田 (飯田残業、アーネスト、灯影、焚くと、初め)なんか 潰す方 が簡単だよ

少し前の耐震、
次は?

本気になれば いくらでも こ ろせる(笑)
241: アイディあほ 
[2011-03-13 19:49:49]
名古屋のアイディは最低最悪!!品質も極悪!!住んで半年、毎日後悔後悔です。
242: 入居予定さん 
[2011-03-18 22:32:08]
アイディホーム契約した物です。
噂はウソでは無いかもしれない。
やはり、対応が悪いのを見せつけられてしまった。

4週間前に、立ち会い、契約の話が決まっていました。
立ち会い検査の前日の朝に、工事がまだ終わらないので、
1週間先に先延ばしにしてもらえないかTELがありました。

工事の状況ってもっと前にわかるだろ!?

どんだけ、自由に工事してるんだよ。

ここの会社の建物を買うのが心配になりました。
244: 入居予定さん 
[2011-03-24 15:21:41]
242です。

立会い検査のご報告です。
ひどぃ。
建物の内部、キズだらけ・・・ フローリング多数凹み、サッシ等ネジ締め忘れ多数、
サッシのキズ多数、化粧部品が付いていない所多数、階段などの、こぶしテープ付けわ忘れ。
浴室、コーキング途切れ数箇所、玄関タイルの高さバラつき50ミリ程度、クロス剥がれ多数。
2階 壁から、下水の空気穴ダクト、塩ビ管が10センチ程度出たまま。
外壁の塗装はげてるところ多数、下水のマンホールの蓋がつまづく程レベルが合っていない。

皆様に聞きたい。建売ってこんなもんでしょうか?

クチコミでは評判が悪いが、実際にこんなに酷いとは、建物の見えないところが不安です。
246: 購入経験者さん 
[2011-03-30 17:08:09]
242です。

本日、引渡しの契約をしてきました。
アイディホームからの引渡しの報告です。

最後の最後まで、やってくれます。
約束の時間に、仲介業者さんのところに司法書士さん2人と自分、アイディホーム担当者が集まりました。
アイディホーム担当者だけが、30分遅刻です。(これだけでも私はイライラです。)
その他の人、20分前には全員集合していました。

引渡し説明が雑すぎる。内容がわからないことがあり、仲介業者に聞いてる始末。
司法書士さんのTELで入金開始して30分程過ぎて、司法書士さんがアイディ担当者に「アイディホームさん確認してください」と言われても、ウチの会社ドン臭いから、まだですよと言って確認せず。
その後、途中で別のアイディーホームの人と世間話7~8分
そして1時間ほど過ぎてようやく確認のTEL10秒後
11時30分には確認取れていたいですね。 はぁ?それって入金スタートして10分も立っていないじゃん。

では、これで終了ですね。と言って帰る支度開始。
そして全員撤収!
1時10分待ち損です。

その後、仲介業者さんと、現地に移動して、びっくり!まだ工事しています。引渡しってどういう意味??
立会いチェックのところの修繕が終わっていないです。1週間もあったのに??
駐車場はコンクリート打った後なので乗らないでくださいね。だって いつから住めるのだ?

さらに、サッシの大きな凹みが有ったのだが、地震で部品が入らないので、入荷次第工事します。
地震の影響じゃしょうがないと思いますが。
いつ頃ですか? 早ければゴールデンウィーク前には、工事です。
どんな感じに工事するの? 一度外壁を剥がして、外からサッシの交換です。
え?壁外すの??  引渡し後に壁剥がすの?? はい。

私は、いつ本当の引渡しのなのでしょうか???

以上です。
アイディーホーム。もう買わない。

 


247: 匿名 
[2011-03-31 21:41:00]
うちは、本社の営業マンでしたが、態度は非常に悪かったですね…金のブレスレット付けて顔合わせても挨拶無し。
248: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 06:25:17]
購入して半年
震災の影響なのかわからんけど
駐車場の地面のコンクリートが少しひび割れ
ID呼んだらその日に来てくれた。
色が少し変わるけど
補修しますと言われ安心。
とても親切でビックリした・・

竣工(立会い日)は補修だらけで
建物のレベルは相当低いと思うけどねww



249: 購入検討中さん 
[2011-04-28 00:06:54]
初めて書き込みします。

書き込み心配になって本社に行って来ました。とてもキレイに掃除されていて、
対応した方みなさんとても礼儀正しくびっくりしました。
 購入するかは決めかねますが、書き込みとは違う会社のようでした。

 
250: アイディあほ 
[2011-05-08 17:46:38]
名古屋の皆さん、これからマイホーム購入を検討されるならアイディホームだけは買わないほうが良いですよ。入居後、隠れた箇所の手抜きを発見!ビス1本をしめる、はめるところにきちんとはめる、隙間があれば調整する、ここの大工は基本的な作業ができないんです。バレなければそれで良いらしいです。営業もボンクラ以下で日本語が理解できないクズの集まりだよ。ほんと・・・
251: ご近所さん 
[2011-05-12 16:33:06]
 うちの近所でIDさんの杭打ち工事が始まりましたが、確かに雨の中の工事でコンクリートがきちんと固まるかどうか不安とは言ってましたが、現場担当の方は非常に感じが良く興味を持ったので、知らない名前の会社だったのを調べてみて、口コミの酷さに驚きました。

 しかし、建売住宅の杭打ち工事にかなり太めの杭をきちんと埋めてるところを見る限り、そんな非道い会社とも思えません。

 まだ大工は来ない段階なので何とも言えませんが、基礎工事や上棟が始まったらまた報告します。 
252: 匿名 
[2011-05-30 13:36:47]
購入して2年。被災地ではないが、地震にて被害無し。

購入してから際立つ不具合は特に無い。概ね建物と価格には満足。

各内装やトイレや洗面台やら全ての使用部材は悪いものではないが、グレードを低い物をまんべんなく選定してある感じ。

要は価格なりのグレードの家だが、ローコスト建売住宅としては、まぁこの価格帯で頑張っていて良い感じに思う。

ただ、不満点としては引き渡し時にフローリングの傷や凹みが多かった(面倒なので直さず)プリント合板みたいなのが禿げている箇所がある(面倒なので直さず)購入当時は若年と年配の2人の営業マンが対応してくれたが、年配の営業マンは態度が悪かったのは覚えている。
253: 匿名 
[2011-06-27 09:57:03]
252と同意見。

建築中のアイディを見るとフローリングの養生は段ボール1枚敷いてあるだけなので、それが原因かと。

254: 匿名 
[2011-07-20 07:48:40]
購入したものです。

営業マンは知識がないのかわからないと言うばかりでしたね。


アフターサポートは最悪ですね。
1週間以上連絡してこない、いつ連絡しますと言っても連絡してこない。

255: 匿名さん 
[2011-08-06 08:34:35]
住宅購入しました。

254さんと同じでアフターサポート最悪です!

うちは2ヶ月以上、いまだに何の連絡もありません。
初めのうちは催促の電話してましたが、また連絡しますと言うだけで連絡なし。

後悔してます。
二度とアイディでは購入しない。
256: 購入検討中さん 
[2011-08-09 21:33:45]
ここは副社長が最悪の人間らしいですよ。
258: 匿名 
[2011-08-18 19:01:19]
アフターサービスは最悪です。風で玄関が開いてしまう状態だったのではやくしてほしかったのですが、こちらからの催促がなければ連絡はこないし、やっと来たかと思えば「すみません」も一言もありませんでした。その後も欠陥部分を問い合わせたのですが、1ヶ月以上連絡がなく催促しました。それでも折り返しの連絡はありません。
259: 購入検討中さん 
[2011-08-23 02:45:48]
ここ暫くさいたま市の外れや越谷周辺ではじめやアーネストと共にバンバン竣工してて、リハウスや住不などの財閥系や信託銀系といった大手仲介会社にも広告出してるけど、そういう仲介通せばアフターとかの交渉大丈夫かなぁ。
床下とか結露とか建て付け具合とか気になるけど、現在売出中の大半の新築が飯田系かアイダの条件付き土地か建売になっているもんで。
買うとなればオープンハウス時点でホームドクター手配させるけど。
260: 入居済み住民さん 
[2011-08-28 16:45:18]
住んで半年経ちますが、どこも不具合箇所がありません。ただ、間取りも打ち合わせし注文住宅のように建てられましたが、もう少し検討すべきであったという感があります。他の注文住宅業者と違い、かなり安いと思います。
261: 匿名 
[2011-09-21 14:32:33]
住んで一年建ちますが、特に不具合はありません。
クローゼットの開閉の調子が悪かったのでアフターに電話したらすぐに来てくれましたよ。

ハウスメーカーなら建物が2倍以上するので、建て売りと1200万円以上価格が違えば多少仕方ないんじゃないかと思ってます。
262: 匿名 
[2011-09-21 16:14:21]
飯田や一建設などいくつか見て回りましたが、どこも大差無い気がしました。
可もなく不可もなくって感じです
263: 匿名さん 
[2011-10-04 13:50:13]
この会社はとにかく最悪です。建物が、というよりも会社の性質が。
購入後浸水被害に遭い被災者となった者です。
購入後3カ月経たず浸水被害に遭ったのですが、保証書を持参し「ここに震災等の場合は保証しませんとあります」
と出来てしまう様な会社です。契約の時には「ここは水には無縁な土地なので」等説明で災害時の内容は全く説明ありませんでした。
購入後この様になってから気がつきましたが、コストダウンの為に基礎を低くしていたり。
安くて安心して住める家は最高ですが、安いけど命の保障がなければ家として意味がない。
購入を考えている方。周りの家と比べて基礎が低くないか等きちんと確認した方がいいですよ。
震災に遭っても何もしてくれないどころか、本来ついている保証は全て無効だと主張してきますよ。
営業は全く役に立たず、面倒な問題は工事担当をよこし擦り付け合いしています。
顧客の事なんて全く考えていませんよ。修繕費の見積も新築同様の見積です。震災で二重儲けです。社会から支持を得るなんでとんでもない話です。
ちなみに、今回のこの地域の建物水害被害は、アイディ建築建物100%!!
9棟中8棟床上、1棟床下。
私の家の並びでは、床上浸水被害は私の家1棟だけでした。一番新しい建築物だったのにも関わらず。
全て事実です。購入をお考えの方。よくよく調べて購入して下さいね。
264: 匿名 
[2011-10-05 15:40:13]
普通は床下って高くとってあるのですね。どうりで狭いと思いました。

265: 匿名 
[2011-10-06 13:54:27]
263>の補足です。
こちらのサイトに事実と相違が出たので削除依頼をしているのですが、なかなか迅速には対応していただけない様なので。
この投稿後直ぐに対応が一変しまして、正面な見積を持参してきました。浸水から2週間。
営業の方と工事責任者みたいな方でした。
保証も修繕も出来る限りやります、との事でした。建売専門業者なので全て外注の様です。なので、リフォームの様な事はあまり得意としていない様な話でした。
確かにリフォーム会社よりは高い見積でありましたが、担当店舗で出来る限りやるという姿勢が見られました。
他のリフォーム会社さんに見積依頼をした時に、耐震についてはとてもしっかりしている建物だ、と言われました。
ただ、残念な事に基礎が低目の建物が多い様です。
その辺りさえなければ、値段を考慮すればいい建物ではないかと思います。
会社の性質についてはまだ判りませんが、営業の方達が一生懸命やろうと努力しているのは判りました。
最初からこれくらいの対応をしてくれたらあんなに辛い思いをしなくても良かったのに…
とは思います。
266: 匿名 
[2011-10-18 04:02:46]
この会社はアフターが最悪です。建物はケチって建ててあるらしく、確かに基礎は低いですし造りも簡素的です。とにかく全てにおいて安っぽい。
建物は仕方ないにしても、アフターの異常な質の悪さには驚きますよ。
不具合の対応もかなり遅い。企業として有り得ない対応です。
購入者としては、アフターも期待して購入しているのに、本当にガッカリです。
これが上場してる企業かと思うと騙された気分です。
二度とこの会社では買わないです。
267: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 07:28:56]
建物は悪くはない。
粗悪品は使わないが、グレードの低い物をあます事無く使ってるね。

便器もペアガラスも洗面台もシステムキッチンもコンロも。
全て使用上、支障はないがね。

ただ、俺が買った時は営業の態度とアフターは確かに最悪だった。
電話して折り返すと言われて何度放置された事か。
268: 匿名 
[2011-11-03 23:04:20]
近所で建売物件の建築が始まった。
基礎が出来ていたので見てみたけど、何本か曲がっていました。
見事な工事ぷりでした。
因みに2棟あってどちらも同じです。
270: 匿名 
[2011-11-07 13:47:04]
実際住んでるけど、値段なりの家です。立地で決めたので、納得して住んでます。
271: 入居済み住民さん 
[2011-11-18 17:57:06]
一部上場とは思えない
アフターの悪さ
この掲示板を見て覚悟して買ったが
本当にアフターは最悪です。
家は3年目ですけど
久しぶりに床下覗いたら断熱材が落ちていました。
こんな感じです。。
272: ご近所さん 
[2011-11-23 17:50:07]
土日祝日関係なく工事をしています。まったく、業者に電話してもやっていることはないはずですがの
一点張り。どういう会社なのか疑ってしまいます。こういう会社があるから騒音問題が増えるのだと思います。
273: 匿名さん 
[2011-12-19 11:38:27]
物件はそれなりですが、昭島店の中島さんは腰が低く丁寧で良い方ですよ。
274: 匿名 
[2011-12-19 14:27:32]
うちのアフター担当は横浜みたいだけど、きっちりなおしてくれました。他は酷いのかな。アフター担当の人は腰が低かったけど、買う時に居た営業の人はやる気が感じられなかったですね。
275: 地元不動産業者さん 
[2011-12-25 12:32:15]
確かにアフター対応は、良くないかもしれません。が、私は販売している上で、仲介の担当者にも出来る事というのは、絶対にあると思います。
仲介業者経由の方が、対応が早いケースもあります。
私自身は、建具調整などは自身で対応しますし、各種案内も行っているため、アイディホームさんの前に相談の窓口になっています。その方が、お客さんのストレスが軽減出来るのは、残念ですが仲介業者さんの対応範囲が、これからの課題になるんだと確信しています。手数料を頂いておりますので、当たり前かと思いますが、業界の風潮で仲介業者は売りっぱなし…。という感覚どうにかしたいです。
276: 無いよ 
[2011-12-28 00:41:39]
値段と場所が気に入り契約しようとしましたが、営業担当者の対応の遅さと態度に腹が立ち止めました。

分譲で注文住宅より安い家とはいえお金を出すのは客ですからね。お客様扱いはして当然!!
ここの営業マンのは只の作業者でした。
結局2ヶ月後に別の会社の分譲を購入しました。
277: 大宮の次郎 
[2012-01-02 13:03:31]
知人がこの会社の株を上場以来ホルダーしているが、先日はじめて上場企業の集約された顔とも言うべき
IR担当に電話したところ対応は劣悪だったらしく、まくし立てて威圧的で上場企業のIR担当の対応で
過去最低水準だったとの事。
住宅はどんなものかわからないが、一事が万事ということだろう。
当然その知人は即日で株を売却したよ。

個人の受け取り方の部分があるので、対応に関しての評価はその知人とは違い変わるものなのかも
知れないが、真剣に購入を考えている人は一度確認してみるのもいいかもね。
278: 大宮の次郎 
[2012-01-02 13:08:02]
失敬!「上場以来ホルダーしているが」⇒「していたが」だね。
ところで、他の投稿者の方が一部上場と書いているが検索したらジャスダックでした。
279: 地元不動産業者さん 
[2012-01-04 23:56:21]
町田店の萩〇なんかいつでも上から目線でどうしようもない……
仕事は出来ないのになんで偉そうなの?
売主だから偉いと思ってやがる。。。
アイディもこんな奴を雇ってるといると会社の質を疑われるよね。。
280: 入居済み住民さん 
[2012-01-14 11:46:11]
購入時に不動産屋から紹介して貰ったこの会社の担当営業がかなり横柄だった。
物件自体は、質素だね。無駄が無くつまらないと言ったらつまらないし、今時のフル装備してある家と比較するとかなり劣るけど、まぁ必要十分ってとこか。

見えない内装で多々手を抜いてはいるが、床下と屋根裏覗いた時点では施工は、まずまともで柱の太さや筋交いや断熱材もきちんとまずまずの部材が入っている。

恐らく法改正の関係や第三者機関が重要部分の瑕疵保証で噛んでいるのと、手抜きが追々自社の首を絞めるからだろうが。重要箇所ではない内装に関しては雑だしフローリングは引渡し時に凹みや傷があまりにも酷く直させた。それでも今まで見えない施工不良箇所を1年後2年後に見つける事も多々ある。

地震にも余裕だったし買って後悔や損は無かったが、ファーストコンタクトの営業の態度でやっぱり印象が悪い。第一印象で全て決まってしまうと大袈裟に言われる事があるが、まさに典型例だった。

外装に関してはコーキング打ちやモルタルの施工が雑だった。
この程度なら自分で直すからいいけど。

他人にこの会社の物件を勧めるかと言えば、悪くは無いが他でもいいのでは?程度だね。
俺の物件の場合は特に内装の施工不良(雑な施工)が多かったね。
281: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 01:43:38]
住み始めて2年になります。

契約時に、営業の方が寝ていたので、
不信感は抱きましたが…
希望の土地だった事と、値段で決めました。

住み始めの問題は色々ありましたが、
担当して頂いた方は、とても丁寧な対応をしてくれました。

今年で、入居2年なのですが…ほぼ全部屋に少しづつ壁割れが出始めました。
一度、担当の方が見てくれ「多分、木の縮みで、塗装にヒビが入った。」との事でした。
今、いつ直すか相談中です。

ほぼ全部屋の壁がひび割れる(数センチですが)なんて、
やっぱり安い家なんだろうなとは感じます。
安かろうは…なのかもしれませんが、、、
この値段なら仕方ないのだと感じています。
(皆さんが言うように間取りの悪さなどは感じていません)

ここの掲示板を見ると、いつも不安になるのですが、、、
しっかり直してくれる事を祈るばかりです。
282: アイディ最低 
[2012-02-02 22:10:41]
名古屋の営業松い くずです。最低ランクの人種の集まりアイディですから仕方ないでしょうが・・・。1年で家の基礎は亀裂だらけ、床鳴り連発、もうたえられません。まつい くたばれ!!
283: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 13:24:21]
住み始めて1年半です。壁割れや基礎割れは幸いありません。

営業は横柄です。
契約の際は、椅子にもたれかかるように座りダルそうな態度。

アフターに関しては、直してくれるにはくれるのですが、連絡しても折り返しの連絡が来ない。こんな事が10回前後。アフターの担当が替わっても皆、同じような対応なので会社組織としての顧客連絡体制の指導が不十分なのでしょう。会社の体質が垣間見えます。「本日中に修繕日をご連絡します」→連絡が来ないのが常です。

建物に関しては値段からすれば、不満は今の所は無いのですが。
284: 匿名さん 
[2012-02-08 23:43:08]
アイディホームのいえはオモチャみたいだよ すべて安くてもろい材料だし断熱なんてないし会社借金すごくて潰れそうだし 愛知なんですが質がわるすぎるからやめてフジケンや住友がいいよ
285: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 08:39:00]
引き渡しのとき説明する途中で煙草ふかしてた
287: 東川口 S主任 
[2012-04-30 23:35:01]
先日契約したものです。
仲介会社を通して物件を契約したのですが、
施工会社アイディホームの東川口 S主任の 対応があまりにも横柄で
今、本当に解約しようか迷っています
アイディホームの担当の方っていうのは皆さんそうなのですか?
東川口店の物件を契約された方に聞きたいです

仲介会社の担当はよく動いてくれて、とても気持ちよく物件を決めることができたのですが、
質問をしたこちらが悪いかのような目つきと、発言、、
本当に最悪です

上場企業の社員、ましてや主任ですよね?!って感じです
288: 匿名 
[2012-05-01 15:58:00]
逆にこっちも横柄にしたら大人しくなりましたよ。
289: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 19:22:37]
>>287
1年前に東川口で契約をした時の感想
お客様目線で対応されていない印象がありました。
とても横柄だった記憶もあります。
なんであんな横柄な態度がとれるのか疑問に思った事も
ありました。
あの事務所の雰囲気はとても悪い感じ。。。
アイディは自社で販売網がなく
すべて仲介業者通しての販売と聞いていたので
しょうがないのかなと。。。
290: 入居住み住人2 
[2012-05-08 00:56:55]
東川口店てそんなに悪い感じでもないと思うけど。そこだけど別に普通だよ。一般的な仲介屋みたいに毎月数字に追われてたり、契約=歩合のシステムじゃないから対応も迅速でいつもニコニコ笑顔でもないけどそれなりにやってくれるし、もともと上質を求めた家でもないんだからしゃーないでしょ。相手が横柄ならこっちも横柄に行ってみたら?俺の担当は全然普通の人だからこちらも丁寧にお願い事は頼んでますよ!

なんて空気読まずにマジレスしてみた。
291: 入居済み住民さん 
[2012-05-11 19:43:03]
夏は猛烈に暑く冬は猛烈に寒いんだけど自宅内。断熱系が弱い施工なのかね。
基礎割れはヘアークラックと呼ばれる物の他にかなり大きいのを先日発見した。

ん~、ローコスト建売なのは分かるんだけど基礎と柱位はローコストだからそれなりってのは通用しないから、しっかりして欲しいよ。不満点は無かったのに、基礎割れを見てガッカリした。修復してくれるのかね。
292: 匿名さん 
[2012-06-02 21:11:05]
家の目の前に会社がありますが、連日深夜まで電気がついていて、会社には私語厳禁の貼紙がされ、とても窮屈そうな会社というのが近隣の印象です。

私がこの会社の社員なら間違いなくモチベーションは下がって仕事にならないのかと…
そんな社員の気持ちもくめない会社じゃ、客の気持ちもくめない会社なのでは?

293: アイディノー 
[2012-06-26 21:09:24]
名古屋の まつい まだいるか? あいつはつかえん。ナマイキ。
294: 匿名 
[2012-08-31 09:52:29]
せめてL型側溝の切り下げ工事してくれ。
295: 匿名さん 
[2012-09-15 23:43:50]
工事している時、騒音出ていても何も対処しない。

挙句の果てに電話したら、もうしませんといいつつ・・・・・。

翌日からさらにヒートアップ
296: 購入経験者さん 
[2012-09-22 17:11:14]
神奈川県内におととし11月に購入したものです。

今のところ、大きな不具合はありません。

入居の際にガス業者の変更をし、当方で契約した業者が床下に入ったところ「基礎が高くてしっかりしている。建売にしてはキレイに施工されているので、意外にいい買い物かも」とのコメント。

敷地内に倉庫を設置した業者も「敷地を掘り返してもゴミや大きな石ころひとつ出てこない。畑に使えそうな土です。いい業者だったのかなあ...」とのコメント。

たしかに設備仕様な値段相応かなと思いますが、悪くない買い物かとしろうとなりに思います。
ただ、たしかに営業マン(平塚支店)はチャラい感じであまり印象はよくなかったです....アンケートも自分で書いていたし。。
301: 購入経験者さん 
[2012-11-21 10:16:50]
296のものです。

先日、2年点検に横浜支社の品質管理担当が2名来られました。
とても同じ会社とは思えない「まともな方」で、営業マンとは雲泥の差でした。

ひと通りの点検の結果異常はなく、屋根裏や床下部分はデジカメを使った説明もありました。
日常できる点検や調整の仕方等も教えてくれ、役立ちました。

内覧や引渡の際に、こういう方がいたらよかったのに。。。
そこが有名メーカーとパワービルダーの違いなのでしょうか。
302: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 17:44:14]
2012/11/29入居開始。

入居後2週間で外の雨水マスの蓋がガタツキが原因でトラックに引っ掛けられ破損。
会社から帰って来た時に発見したが、敷地内にタイヤ痕があった為。

その旨を伝え、別のマスの蓋もガタツキがある事は確認して貰ったが、修理するなら2万です。としか言わない。
入居前から雨水マスの固定がされてなかったと思うのですが、売ってしまったものはアフターは建物以外は該当しないそうです。

他の方も書いてますが、営業マンはいい加減。
話にならないです。
303: 匿名さん 
[2012-12-29 23:30:19]
経営統合するみたいですね。。
飯田グループが。。
304: おいたん 
[2013-01-02 22:22:19]
住んで2年経ちましたが、何一つ問題なく過ごしています。
購入時も営業さんはしっかりしていて、とても頼りがいがありました。
306: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 22:26:47]
住み始めて1年半くらいだけど、造りはそんなに悪くないと思う。
建売だと割り切って住める人ならおすすめ。
東栄も何件か見てみたけど、細かい所の造りが雑。



307: 匿名 
[2013-03-18 01:37:47]
絶対に旭化成ヘーベルハウスだけはおすすめしません。とりあえず契約さえとれればいいという一点でお客さんのことなど何も考えない純粋悪の会社です。そして音の漏れもすさまじく、家の外と中でひそひそ声で会話できるほど漏れます。
308: 匿名 
[2013-03-18 12:42:22]
可もなく不可もなしで、職人がちゃんと仕事した家なら買いかも。
309: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 02:05:41]
今んとこ住んで2年経つけれど、震災時に微々たるヘアークラックが入った程度。
点検口から柱も見たけど、太くて金具もきちんとしているっぽい(素人だから良く分からんが)

上で書き込みがあるが、点検担当と営業担当は同じ会社と思えないと記載があるが同じ印象を持った。
私についた営業担当は下品で態度が横柄だったが、検査担当者は非常に感じの良いオッサンだった。

断熱性能にも言及されている方が居るが、これに関しては著しく悪い。と言うより話にならない程に悪い。
夏場は室内は猛暑で冬が極寒。ペアガラスまで標準なんだから、いくらローコスト住宅かて断熱材ごときケチらずまともにして欲しかった。利潤著しく圧迫するような代物でもなかろう、その辺はもう少し考えるべきだね。

その他は、まぁ満足。
基本的にローコスト建売の部類なので、キッチン水栓はtakagi抱き合わせセット(フィルター金儲け商法推進の為にアイディに自社蛇口型浄水器を導入する事によりキックバックを受けているのか、takagi製品を無償又は破格で提供を受けているのか知らんけど)、便器はメーカー最下位グレード、洗面台も最下位グレード、浴室もグレードは低い、ドアフォンモニターも最下位グレード、フローリングは無垢材でもなくプリントフローリングであったり、システムキッチンが安っぽかったり、ドアやクローゼットや襖や全てにおいて、安い製品の寄せ集めだけれど、まぁローコスト住宅なので致し方はない。
310: 購入検討中さん 
[2013-04-15 12:55:19]

申し込みもしました。
ただ家から異臭(家族全員確認済)がしたので、それの確認と対処法をみてから購入することにしました。
伝えたところ、「臭いなんてしない」と言われたので購入を断念しました。

異臭を確認も対処もしてもらえなかったことも悲しく、
これを対処してもらえないということは、購入後に何かあっても何もしてもらえないということかと思い、
泣く泣くの判断でした。

今までは気に入っても価格で断念したりはしましたが、まさか売主(この場合営業担当)で断念するとは
思ってもいませんでした。

今はいいと感じても、ローコスト住宅がその先ずっと何もないという保証もありません。
5年先、10年先のことも考えるとちょっとこの会社(営業担当)とはやっていけないなと思います。

この物件は今も売っていると思います。できれば誰も買わないでいてほしいですね。

まだまだ物件を探している途中なので、次に出会う物件がこの様な売主でないことを祈ります。
311: 契約済みさん 
[2013-05-29 15:16:03]
安い買い物しといて文句ばかりの人が多いですね。

自分は安い買い物だったから=理由ありと思ってたから不具合あっても納得したよ。
だって安いんだもんしょうがない。
間取りが質素→安いからしょうがない。
型落ちの使ってる→安いからしょうがない。
基礎に水が貯まってる→安いからしょうがない。
基礎が割れてる→安いからしょうがない。
etc・・・→安いからしょうがない。

文句があるなら購入金の2~3倍だして大手HMの注文買えばいいじゃん。
何で買わなかったの?→金が無いから買えない→何で金が無いの?→給料安いから→何で給料安いの?
→給料安いとこしか行けなかったから→何で?→勉強しなかったから。

結局、そんな安いとこにしか住めない自分に責任があるんだよ。

安い=理由ありだから自分に責任あるのに営業のせいにしたり品質のせいにしたり文句ばかり言っても
営業から「じゃあもっとお金出して大手HMの注文買われたらどうですか?」
と言われたらどうする?
「そうですよね」で終わっちゃうよ。
313: 匿名 
[2013-05-30 06:25:03]
質素なのは仕方が無いが、基礎に水が溜まるのはダメでしょ。
314: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 23:38:23]
土地54坪2500万以下で新築建売を購入しましたが、何の不具合もありません。営業マンも忙しいながらも、しっかり対応してくれました。
上物に3000万も出して大手HM、SHで建てた知人の家の基礎にもクラック、玄関にクラックも入ってます。
MHで建てた知人も玄関下が陥没したせいで、土間にヒビとあちこちにクラック。
そう考えると高いからってイイ物ではないのでしょう?
最低クラスの装備でも、アパート住まいより格段に楽しい生活ですしね
315: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 01:12:43]
安いなりです。
資材、装備が最下級グレードなのはもとより、施工もかなりいい加減で、ありえない状態だったりします。
壁紙が接着剤でよごれている、ドア枠がきちんとついていなく、隙間がある(2mm×10cmくらい)、3か月で床鳴りがするなどなど、挙げるとキリがありません。場所が多すぎたので、補修指示する気もおきず、ほとんど直しませんでした。

アイディーで、こんな出来でも4000万円近く払ってます。(ローンなので、現在進行中ですが...)

相場から見れば安いし、こんなもんかと思ってます。
断熱が効いてないんで、夏はクソ暑く、冬は死ぬほど寒いです笑
まぁエアコンつけりゃ問題ないです

20年くらいたってみて致命的なことが起きなけりゃ、自分は買ってよかったな~って思うと思います。

営業の人はいろいろだと思いますが、自分の担当の人は値引き以外はよくやってくれる人でした。好青年。
316: 購入検討中さん 
[2013-06-21 11:31:33]
>>315
ご入居済みとのこと。
安いなりを認識の上でご決断された方のご感想はやはりリアルですね。

デメリットを挙げて下さって参考にさせて頂いておりますが、それでも買って良かったと将来思えるだろうという予想はお持ちのようで、如何に価格が良心的で、デメリットを踏まえても魅力のある家であるかが伺えます。

デメリットも許容如何だなと勉強になりました。
317: 入居済み住民 
[2013-07-21 07:30:02]
入居して3ヶ月経ちましたので、購入を検討している方のために感想を述べます。

まず、建物そのものは意外に良いという印象を持っています。
使用している材料や設備は最低グレードのものですが、
必要十分ですし、新しいのでデザインがダサいということも無いです。
設備の取り付けやクロスの仕上がりも悪く無かったです。
これは、たまたま担当した職人の腕が良かっただけかもしれませんが。

また、メンテナンス用の点検口や、標準で階段・玄関の手すりがあるなど、
私の実家(注文住宅)よりも気の利いた作りになっている部分もあります。

唯一不満な点が、外構の仕上がりが汚いという点でした。
相当工期が短かったのか、コンクリが飛び散ってるなど
かなり荒々しく仕上げてあり、家の方ばかりに注目していたので
後で気がつき、かなり引きました。
購入後、砂利や花壇を整備してくれた業者さんも、
「普通はこんな風にはしませんねぇ~」と引いておられました。
こちらは美観のみの問題であるため、ローコストだから仕方ないと割り切りました。

アイディのスタッフについてですが、客商売慣れしていないという印象を受けました。
(販売は仲介の不動産屋任せのため、エンドユーザーと接する機会が無いからと思われる)
それを考慮してか、仲介してくれた不動産会社はアイディと私が極力接触しないよう、
常に間に入り、かなり気を使って立ち回っておられました。
(ちなみに仲介の不動産会社の対応は完璧でした)

総評しますと、散々既出ですがコストと質のバランスに納得できる方は
選択肢として悪くないと思います。
私のケースでは、自分で土地を買って、同等の注文住宅を建てれば
600~700万程度余計にかかる試算です。
その差額に対して、処々の我慢に納得がいくかどうかが決め手になると思います。

アドバイスは、仕事のできる仲介業者(の担当者)を見つけることですね。
私の担当はパワービルダーの特性を知り尽くしたベテランだったので、
誤解も無くスムーズに購入できました。
318: アホだらけ 
[2013-07-24 15:12:30]
愛知県、購入二年になります。
担当は、この板をみるとは思いませんが、内容詳細を書くと一発でバレるようなトラブル続きです。
誰に言える訳でもないので、うさばらしに書き込みさせていただきます。

二年目点検で、とある問題が見つかりました。
メーカー側の問題です。
もちろん無償修繕になるわけですが、大がかりな工事になると思われます。
それならば、と追い金で部材のアップグレードをお願いしました。
結論からいえば、私自身の検討期間も含みますが、それ以上にメーカーと担当のやり取りが全く進まない。
その期間の方があまりに長く、気付けば三ヶ月経っても最終見積もりがこない状態です。

決定事項なり質問なり、担当を通していると全く進まないので、メーカーと直接やり取りをするやり方に変えてもらいました。
にも関わらず、最終決定から一ヶ月経とうとしている今でも見積もりがこない。
電話をしたら、まるで人の話を遮るように自分の主張しか出来ない担当の40代後半?
まるで、人の話を聞かずに適当に聞いたふり、言い訳、キレ気味。

なぜ、検討内容から必要ないと断った工場見積もりが見積もり内容に入っている?
なぜ、メーカーから二週間見積もりが来ないのに催促できない?
なぜ、自分が不在で対応出来ないなら他の人間に任せない?
自分が対応出来ないなら、すべての行程が遅れても仕方無いという、そのスタンス意味わからん。
対応出来ないなら、担当代わって下さいと言えば、自分が関わったことだからと応じない。
この期間に間に合うように掛け合ってほしいと伝えたのに、最終的には聞いてません。
っていやいや、つい3日前のやり取りで再確認しましたよ?わたし。

で、話にならないので旦那さんに愚痴りました。

『おまえ、女だからなめられてるんだよ』
こっちは対応の遅さ、目線の温度差にもイラつきながらも、もめないように出来るだけ丁寧にお願いしていたことは、全部耳から耳へ抜けて頭に入ってない、まったくアホな担当だ!こんなやり取りばかりです。
ただ、やる気がないだけ、その場しのぎ。

とうとう旦那さん出動。電話をするないないなや態度が違う。
話を切らずに旦那が話終えるまで聞いてから返答。
謝罪の言葉に~~今後初心に戻って対応させていただきますだ~~?!
ぶけんなよ!なんで、三時間前の私とのやり取りでそれが出来ない!
明日いないので対応できないといった話も、旦那が言えば他の人間に対応させます。
てめー私には出来ないってあっさり言ったじゃねーかよ!
こちらの希望の日程沿えるようにと当初自ら言った言葉も、指摘したら否定しなかったのに、
旦那には聞いてませんとか言いやがる。

どういうこと?そういうこと。

女性の方、主婦の方が家にいるので対応する機会が多いと思いますが、絶対旦那さんに入ってもらって話を聞かずに進めましょう。女性はどうしても穏便に済ませたがるのを逆手にとって平気で放置されます。
で、言い訳されます。
旦那はすごんだわけではありません。理論的に話人ですが、私が伝えた通りのことを1つ1つ確認しながら話した結果がこれです。

『対応力がないんじゃなくて、単純になめられとんだって!
女がキーキーまた言い出したくらいにしか思われてないから、見積もりミスもでるし、
期日希望しても遅れてもいいか、他の金になる仕事優先しよーだわさ。』
と。

旦那はそういう仕事の仕方が嫌いな人です。相手が年上でもこっちは客なので、言うことは言います。

でも、そのくらいしないと動かない会社です。

319: 匿名 
[2013-07-31 20:27:30]
壁の厚み(補強なし部分)が12ミリなのですがアイディーでは標準ですか?薄くないですか?
320: だだだ 
[2013-08-19 10:36:12]
安いだけあって、適当な仕上がり。
新築建売だから綺麗なのが当たり前なのに、
物件を見に行くと“すごい!”と錯覚に陥る。
で、入居してみると最終的なクリーニング
してあるはずなのに激汚かったり、屋外に
使用しっぱなしの釘やボルトが大量に落ちて
いたり。変なところに電話線の元があったりして
使い勝手が悪かったり。
あ、屋内の目のつむれないものは電話して
直してもらいました。

購入を考えているのなら、大工とか専門の人と
一緒に物件を見たほうがいいですよ!
うちは知り合いの大工さんを連れていき、
入居後も別な知り合いの大工さんに見てもらって
色々と発見してもらいましたー。
321: 匿名 
[2013-08-19 10:40:33]
標準らしいですよ?他のHMではありえない
薄さですが、安いから仕方ないのです
322: 入居予定さん 
[2013-08-27 19:29:03]
マンションから住み替え、ただ今引越し準備組です。

私の場合、担当者の対応はこちらに書かれているように悪くなく
仲介業者さんのフォローもあってか、フットワークが良かったです。

ちなみに都内店です。

検査の時に、指摘できなかった事は自分の落ち度と覚悟を決めて
自分の目で確かめ納得できる様に、床下&屋根裏に入ってチェックしてきました。

品質は想像より高く、釘がでてしまっていたり不適切な部材もなく、
もちろん床下にごみも無く、大した指摘をする事なく安心しました。

せっかくなので、床・クロス等の細かいキズを指摘させて頂きました。

建築は個別生産なので他物件は分かりませんが、
全体を通し丁寧な施工がされている印象を持ちました。

当初、今回物件+700万のオシャレな他社物件を
契約する寸前でしたが、当物件を知人に教えてもらい、
立地、広さ、コスト、品質のトータルバランスから
ここに決めてよかったと思っています。

オプション工事については、IDさんが超消極的だったおかげで
ご近所の金物屋さんなどに個別に好きなものをお願いし、たぶん安く済んでます。

また、アフターについても、過度の期待と誤解がなければ問題ないかと思われます。

外構がシンプルなのがいいですね。DIYが楽しみです。
323: 入居済み住民さん 
[2013-08-30 08:02:07]
入居2か月ですが快適に暮らしています。
千葉市の端っこ全19戸のうちの1戸を買いました。

契約し、入居前の最終確認の時に窓の周りの壁紙(角の部分)が所々敗れていたり
床には傷が多々ありました。
2階クローゼットの壁が日照権?で途中から屋根に変わるので低いところから斜めになっているのですが
(説明が下手ですいません)右と左で高さが違って壁と屋根の間に隙間が出来ていました。
クローゼットの扉の上の部分も隙間が。
担当者に何故かと聞いてもしどろもどろ・・・
不動産屋の担当者が間に入る始末。横柄な態度はとらないけど答えられないのもどうなの?
まあ、不具合は入居前に直してあったからいいんだけど。

一番謎なのは床と各壁の接着部分って言うのかな?下数ミリがゴム??
クイック〇ワイパーとかで掃除してると髪の毛とかが挟まって、イチイチ手で取らないといけないの。
それは他の家も一緒なのかな?

あとこれはIDホームっていうより工務店の手抜きなんだろうけど
シャッターが巻き上がって入ってる部分、取り付ける前の緩衝剤まで挟まってる・・・
挟んだまま取り付けちゃって、引っ張って取ったけど面倒だから外して取らなかったんだね・・・
なんか最近インターフォンの調子も悪いし、階段の吹き抜けの壁紙が少し浮いてるしカスタマーに連絡しようかな。

これくらいならイチイチやいやい言うほどの事じゃない。
うちみたいな安月給で一軒家がもてるなら、結果IDホームで十分だよ。

余談だが、旦那の同僚は奥さんの希望を聞いたら(IDじゃないHMで)上物だけで4000万円超えたって・・・
もちろん払えないから両方の親に半分くらい出してもらったって・・・
私はそうなるのが怖くて建売を買いました。
324: 入居予定さん 
[2013-09-02 10:58:43]
皆さんの意見、参考になります!

私は、年末引き渡しの売り建てをIDで買いました。

まだ建っていない場合、何がオプションで注文で工事できることってありますか??
325: 入居済み住民さん 
[2013-09-03 11:07:44]
No.324さん>
我が家の場合は不動産屋にですが「引き渡してからリフォームしてください」と言われました。
キッチンの水道の蛇口をビルトインの浄水器に変えたかったのですが・・・
結構あれもダメこれもダメ。全て「引き渡してから」でした。
でもご近所さんの友人は(別の地域のIDの建売らしいです)「予算内ならできる」
と言われたらしいですよ。不動産屋や担当次第で変わるんですかね・・・
326: 申込予定さん 
[2013-09-07 22:39:23]
325さん、ありがとうございます!
うちも色々交渉しても、殆どだめ。
唯一、コンセントの増設だけ聞いてくれそうです。
327: 入居済み住民さん 
[2013-09-10 11:44:37]
ベランダが狭くないですか?
洗濯物を干す時に干しにくい事極まり無いです。
でも19戸中2戸だけなぜかベランダが広いです。
入居して初めて隣のベランダが広いのに気付きました・・・

あと、ベランダの壁?本来は柵なんだろうけど厚くて布団ばさみに困ってます。
皆さんそうなんですかね・・・
328: 契約済みさん 
[2013-09-11 17:57:42]
ベランダ狭いです。
広くすると、1階から柱がいるか
2階の部屋を小さくしないといけないからじゃないてすかね?
ベランダの壁、やけに厚いですね。

トイレは2つありますが、
一階が狭くて圧迫感かなりあります。

電気図見たら、室内インターホンが、玄関近くについててびっくりしました。

もっと住みやすい家を造ってほしいです。
329: 入居済み住民さん 
[2013-09-14 11:55:13]
328さん>
我が家のトイレは1階は広めで2階が狭いです。
旦那は膝があたる寸前なので2階のトイレはほとんど使いません。

クローゼットのハンガーを掛けるパイプ?が太く掛けにくい事この上ないです。

なぜか玄関が敷地の奥にありインターフォンも玄関前。
2台分の駐車スペースはL字に置くのですが、玄関前のスペースは軽自動車しか置けません。
我が家のVOXYだとドアがほぼ開きません(>_<)

住んでみないとわからないことが多いですね~。
ま、なんだかんだ言っても慣れてきたらど~ってことなくなるのかな?
330: 契約済みさん 
[2013-09-14 13:09:23]
329さん

ハンガー掛けにくいのですね!
まだ建ってないので、建ったらチェックしてみます。

インターホンが変な位置なの、うちだけじゃなかったんですね!

玄関の件、何で奥なんでしょうね?
駐車場だって、もう少し土地を上手く使って家を建ててくれてたら、
voxy位大きな車も停めやすくできたハズですよね?

因みにうちは、東側道路接道で、朝日を浴びられると思ってたのに、
東側はトイレの小さい窓しかありません。(泣)

土地に規定の間取りを当てはめていくような設計で、
たいして何も考えてないのかな。

でも、他の建売で、
壁のメンテどうやってするの??って位、
隣の家とくっついて建ててあるのを見ると、
それよりうちはまだマシかと思ったりもします。

お互い住んでるうちに慣れるといいですねー!
331: 入居済み住民さん 
[2013-09-20 21:36:16]
断熱が効いていないとの意見がありましたが、当方もアイディの家ですが夏は確かにサウナで冬は極寒ですねw
壁に小穴でも開けて、発砲ウレタンでも大量注入すれば少しは良くなるんだろうか・・・。
屋根裏登って断熱を見直してみようかと思ったりしていますが。

まぁ、しかし価格にしては満足です。
高品質住宅を求めるなら相応の金を出すべきですしね。

相当なDIY好きなので、逆に自分流に家の中全て気兼ねなくアレンジできます。

当方は、安っぽいクロス引っぺがして、トリムボーダー交えて自分で貼り換えました。
トイレや脱衣場も腰板をオイルステンで塗って貼り付け。漆喰の塗り壁状にアレンジしています。
超安っぽい、プリント合板が至る所で使われていますが、全てヤスリで足付けしてホワイトに塗装。

これだけで、まぁ見た目グレードが大きく上の建売に見えます。

安っぽい浴室も浴室用ダイノックシートやリアテックシート、安っぽいシステムキッチンもダイノックシートやリアテックシートで施工をしてみよう思っています。あと数年でフローリングを無垢材に自分で張り替える予定です。

塗り壁もトイレ・脱衣場で2万円程度、各部の塗装も3万円程度。腰板もホムセンで建材切り売りして貰って、オイルステンなど使って隠し釘で打ち付け。全くもって大したコストはかかりませんでしたが、アイディの家は元の内装部材が安っぽい物ばかりなので、DIY好きには「ここ直したい」衝動に駆られ自分流にアレンジして安っぽさを直していけるから良いかもしれないw

取り敢えず、素人目で見て柱や金具は大丈夫っぽいです。外構は粗いです。
332: いい加減にしてほしい 
[2013-09-25 03:51:27]
近くにケン建売用住宅を建てていますが
4メートル無余地道路の路上駐車は当たり前、
ミキサー等道路にはみ出していてもガードマンさえつけない
近隣の迷惑と安全無視の工事状況
下請け管理、工事段取り等
会社のの資質が問われますね。
結局そこまでの会社なんでしょう
333: 入居済み住民さん 
[2013-09-25 18:13:43]
332さん
323です。うちの売り出し時は土地のみの段階で1区画売れてました。
その1区画は今現在広島建設で建築中ですがやはり同じようなもんですよ。
真夏に基礎をやってましたが休憩時に日影が無いと言い他人の土地に入っていたり
道路で横たわっていたり。水道を勝手に使っていたり・・・
今でも住人の車が通ろうとしているのに作業者のドアを開けたままで
気付いているのに無視したり。
ひっきりなしにクラクションが鳴り響きます。
なのでアイディホームがとかではないのでは?
ま、広島建設なのでローコスト住宅のパワービルダーには変わりないですよね。
334: いい加減にしてほしい 
[2013-09-25 20:02:52]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
335: 契約済みさん 
[2013-09-29 21:51:58]
331さん、参考になりました!
断熱、同じこと考えてました^^
336: アイデーホーム 
[2013-10-02 17:57:34]
新築2ヶ月目で滝の様に屋内に浸水してきても、一切の謝罪無く、免責を言ってくる様なズサンな会社です。首都圏、愛知県等に拡がっているので、お気をつけ下さい!
337: 匿名さん 
[2013-10-12 16:51:02]
近くの建売の営業人のうちの塀の前にデレクターチェアー置いて真っ黒なサングラスかけてふんぞり返って、通ると睨みつける、こちらも睨み返してやったが、挨拶も、会釈さえもできない営業ってなんなの、もろ年輩チンピラ風、そう言う社風なんだなwww
338: 入居済み住民さん 
[2013-10-14 19:47:11]
外観、内装共に他のパワービルダーには劣る気がします。まず、外観がかなりダサいです。内装は、コンセントの位置が何故?という場所にある箇所が多いです。扉・取手共にかなりの安っぽさ。1階トイレの狭さには驚きです(用を足して立ち上がると壁にぶつかるので毎回立ち上がる際には気をつけてます)2階のトイレは普通並の広さです。クローゼットの洋服を掛けるパイプの位置が狭過ぎて掛けにくく、毎回イラッとします。ここまでは建売だし、許容範囲内と思えるのですが
どうしても許せない箇所がフローリングです。軽いものを床に落としただけで傷が付き凹みます。先日、玄関で座って靴を履き、立ち上がった際に履いていたジーンズのボタンの跡が凹みました。(ちなみに私は普通体型です)これにはさすがに驚きました。フローリングの質は最低だと思います。いくら建売で安いとはいえ、2千万円以上はするので これはないかと思います。友人、知人が建売物件を検討しており、我が家に内覧しに来ますがさすがにオススメできるハウスメーカーではないです。
ただ、営業マンや引き渡し後の対応については不快な思いはしていません。1箇所不具合ありましたがきちんと対応してくれました。
339: 契約済みさん 
[2013-10-16 00:12:03]
338さん

ノダってとこのフローリングですか??
カタログにクラックレスって書いてあったけど、どこが??って感じですよね。
色も安っぽいし。
340: 匿名さん 
[2013-10-22 23:34:21]
黙ってないで建設業許可を出している諸官庁に苦情を出しましょう

国交省
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0304.html

東京都
https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=...
341: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 12:56:02]
雨漏りはヤバイですけど、フローリングにキズが付くのは仕方ないんじゃ?
安いんだから、安っぽいのはあたりまえでしょ?
どこの大手HMでもキズのつき方は大してかわりませんよ。
トイレが狭いのとか良く見ないで購入したのは、自分の責任ですよね?無理して住宅ローン組まないでずーっとアパートの方が幸せだったんじゃない?
うちも、iDで2480万の建売り購入しましたが、よく確認して、ダメな部分も分かっててかいましたから。
金が無い人に限って文句ばかりですよね。
積水で注文住宅でも立てればよかったんでは?
342: 匿名さん 
[2013-10-23 23:22:09]
文句があるなら営業や営業所じゃなく本社の責任者に入れましょう、営業所に入れてもそこで終わりです
343: 購入検討中さん 
[2013-10-24 09:56:47]
342さんの言うとおり、問題ある箇所は、本社に連絡の方がよさそうですね。

341さんはID関係者でしょうか?
ここは情報交換の場所なので、不満書いてもいいと思いますけど。
338さん、締めくくりは良いこと書いてますし。
344: 購入検討中さん 
[2013-11-20 15:13:53]
よくある木造賃貸住宅と同じような品質ですかね?
345: 入居済み住民さん 
[2013-11-20 20:04:19]
住み始めて約5か月になります。
断熱材の話が出ていましたがそんなにですか??
家は千葉県の千葉市にあります。
真夏は経験しましたがエアコンは快適に効いていましたし
最近朝晩が冷え込みますが少しのヒーターで充分ですよ~。

地域や工務店で違うんですかね?
346: 購入検討中さん 
[2013-11-20 21:43:45]
そうですか^^思ったより快適そうですね。
347: 入居済み住民さん 
[2013-11-21 09:06:55]
345です>
最近震度4の地震が何度かありました。
今のところ気付いた影響が1か所ありました。

我家の1階のトイレの天井は便座の上辺りから階段にかかるため段差があります。
そこに歪が発生して壁紙のつなぎ目が離れた感じになりました。
皆さんのお宅は地震などで何が発生しましたか?

あと家から線路まで7~80メートルあるのですが震度1位?
寝ていると少し揺れているのがわかるんですけどこれは普通なのかな?
2階にいるとクローゼットのドアが開いていると
「キュキュ」っといった感じの音がします。

もう慣れてきちゃったけど・・・。
348: 入居済み住民さん 
[2014-01-13 15:47:23]
担当店までは出せずとも、
どのエリアなのかの情報は欲しいですね。
施工に関してはばらつきがあるかと思います。

設備や材料のグレードが低いのは仕方ないですね。
ローコストを売りにしているメーカーですので…

注文住宅を建てようとしているけれど、
資金的な面であらゆるグレードを下げざるを得ない人は
希望する土地で販売されているなら一考してみても良いと思いますね。
349: 入居済み住民さん 
[2014-01-15 00:45:05]
名古屋です。建物は意外と良かったけど、玄関の仕上がりがイマイチでした。それ以外は満足です。
350: 入居済み住民さん 
[2014-02-07 12:47:23]
特に可もなく不可もなく…
割安感を感じられたので購入しました。


アフター対応は現場監督、担当支社によりきりみたいですが、うちは満足いく対応をしてもらいました。

あとは2年点検を終了したので今後大きなトラブルが無いことを願います。
351: 入居済み住民さん 
[2014-02-15 21:56:16]
331さんへ

断熱についてです。
壁は結構パンパンに入ってるみたいなので、
壁に穴開けて断熱材入れる必要はなさそうです。

夏、暑過ぎでしたら、天井のグラスウールを追加したらいいそうです。

用事があって大工さんが家に来てくれた時に聞きました。

フローリングは、自分でやるなら保証が切れてからやるほうが良さそうですね。
352: 匿名さん 
[2014-03-16 12:27:05]
古家付きの土地を買うと思えばいいんじゃない?
353: 購入経験者さん 
[2014-04-30 00:40:23]
3月末に西東京市内に建て売り買ったんですが、営業の対応が悪いです。言ったことは何にもしないのに、要求ばかりしてくるしまいには、まだ、内検の場所直してない。最悪買ったら敗けですね。
356: アイディくず 
[2014-05-20 22:44:00]
名古屋のアイディで家を買うのは絶対にお勧めできません。他に良いローコストメーカーはたくさんあります。
営業、技術、アフターメンテナンス、どれを取ってもまともな社員がいませんし、品質的にもひどすぎます。
土台の割れ、床鳴りを始め相次ぐトラブルで気が狂いそうな状況です。アイディだけは皆さんやめてください。
357: 匿名さん 
[2014-05-21 23:18:08]
フローリング関係は保証の関係がありましたか
確かに保証が切れてからじゃないと、そのあと不具合が起きた時に
自分でやった工事の方が原因じゃないかという風になってしまいますものね。
色々と勉強になります。

アフターサービスって点検とか、緊急時の対応とかですよね。
すぐに対応してもらえないと困るかも。
363: 匿名 
[2014-05-28 22:30:47]
建方して雨ざらしのまま放置していた現場が家の近くにあるんですが、買わない方がいいですか?

売れ残りのくせになかなか値引きしません・・・
364: 匿名さん 
[2014-05-29 15:07:32]
363
合板に特類、柱もドライ材等々書かれているものであれば
そこまで気にする必要はありません。
それよりなにより、仕事が丁寧かどうかです。
365: 匿名 
[2014-05-30 05:38:18]
は?集成材だろ。
気にするだろ。
集成材を濡れてていい?
あんた素人かい?
366: 匿名さん 
[2014-05-30 10:28:30]
あなたこそJAS規格等確認してはいかがですか?
377: 匿名 
[2014-06-09 19:51:58]
俺は以前ここの建物売ってエライ目にあってるからね。
住んで1ヶ月もしないうちにフローリングからカビらしいものが出るし、二階のトイレの排水は水漏れしたしね。
だいたい現場の施工管理じたいどうなの? 土砂降りでカッパ着て建方してるし、建方の前に捨て貼り合板貼っちゃうんでしょ?
そら床下は水溜まるし湿気も持つよね? 挙げ句には引渡しの時に床下に少し水溜まりがあるってどういうこと? 安モンの白いフローリング使ってんだから、そらカビも出るんでは?
一階の洗面所のPSにはバカ大工が釘打ったんだか、排水のパイプが割れてて水漏れしてるし。
クロスからしてボロボロ。

そういうの引渡し前に気付かない管理体制ってどうなんだ?

客からは酷いモノを売りつけられたと思われるし、困ったもんだ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
378: 匿名さん 
[2014-07-04 11:29:31]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
379: 匿名 
[2014-07-07 07:00:43]
ひど過ぎて、これ以上言うとクレーマー扱いになってしまいそうで困っています。

・両者点検時に工事が完了していない(電気配線等なし・駐車場未完成等)
・釘がまっすぐ打てない大工が多数いたのか斜めの釘の上にクロス貼りされている
・鍵引き渡し後、初めて家に行くと、壁は泥だらけ、玄関泥だらけ、庭は廃材やら・・・
・下駄箱を開けると、注意書きの日本語が逆さまで貼ってある(雑)。
・玄関ポストのライト下の部品も注意書きが逆さまでインターホンを押す側にシールされてみっともない(雑)。
・建物内電気配線が一部通ってなく使えない日が数日(風呂系統)
・施工時に隣人敷地に入っていたのか、入居時に隣人に芝生が禿げたと苦情を言われる。
・外壁が割れたままで仕上げをしている。
・担当者は上記を「大した事が無い扱い」をする。←最初に謝らない。

店長さんは丁寧な方でしたが、担当者や現場担当の質が悪すぎると思います。
点検時に、火災感知器の説明も受けませんでした。

他は、電気配線の位置が悪く(建築時指定も変更も受付不可)、電気屋さんでエアコン注文をした際に色々と他の工事も別料金でしてもらいました。

「もういい加減にしてください・・・点検して堂々と渡してもらえませんか?」と言うと、「また何かありましたらフリーダイヤルにお電話ください」としか言わない。

疲れ果ててきました・・・・
380: 匿名 
[2014-07-07 07:12:19]
上記に追記・・・

・新築購入者への特典として「ニトリ」大型家具3%割引の用紙を渡されたが、ニトリに持参すると、この券は3か月以上期限が切れているので使えないと言われた上に(引き渡し後2週間以内で行った)、東大和店(遠い地)でしか使えないものだった(一切説明なし)。ニトリが気の毒がって対応してくれたが恥ずかしかった。

振り回されっぱなしの「かわいそう」な購入者です・・・・
381: あーあ 
[2014-07-07 15:45:18]
引渡しを強制されてその日に引渡しを決めたのに
なんとその契約寸前で補修工事がまだ出来ていません
10日までに引き渡します

といわれました。

急いでやってくれるだろうと思って
契約してしまいましたが!


これから契約される方はしっかりと終了してから
必ず契約するようにして下さい(契約を止める事を勧めます)

その数日後何も連絡がなく、不動産に連絡して確認してもらうと
なんとびっくり10日の約束が14日になっていました

それも電話は1本もありません


お金をもらえばどうでもいいような態度は

アイディホーム、飯田産業グループ最低な会社と
感じました

気持ちよく購入をしたかったです

残念
382: あーあ 
[2014-07-07 16:01:14]
追加投稿ですが

「契約違反だと強く話したところ」

不動産から連絡があり

なんと
10日に補修するとの事


こちらから言わなければ

何もやってくれない

お客の事はどうでもいい(売れれば終わり)な営業!


これから飯田産業グループ系(あえて飯田産業グループで話します)を購入する方は、とにかく言いたいことはガンガン
いう事をお勧めします。

会社として最低ですがね(笑い)

私の前に投稿した人は、がんばって言いたい事は言ったほうがいいですよ
クレーマーじゃなくて不良品なんだから!!

384: 匿名さん 
[2014-07-20 11:29:51]
家は高いものなのです。
安い家建てて、貧乏人でも一戸建てに住めるんだから文句言うな。欠陥なんて発見するから欠陥になってしまうのであって、発見しなけりゃ平穏無事に暮らせるんだよ。
385: 購入経験者さん 
[2014-07-22 21:39:22]
379さんの書き込みを読んでいると本当に酷い話だとは思いますが、
それは飯田産業グループと言うより販売した不動産業者と施工した大工さん達が問題なのでは?

うちは全18戸の建て売りで殆どのお家と知り合いですがそんな話は聞かないですし。

383さんの言うとおりかなと。


386: 匿名さん 
[2014-07-23 11:00:05]
>>385
ほら、発見しなければ平穏無事。
ヤバそうなの発見してしまったら、見てみぬふりして記憶から抹消。
それが幸せ。
387: 匿名さん 
[2014-07-24 01:43:15]
私は販売関係者ですが、実際にはここに書かれている様なクレームはないですよ。
あっても引き渡し前後であればすぐに補修しますので、問題にもなりません。

なので、ここに一生懸命ネガティブな書き込みしているのは、飯田産業グループに妬みがある人や、仕事を貰えない職人、中小のショボい建て売り業者です。

>>379さん、もう入居なさって自身で清掃しているでしょうから、泥だらけなのは証拠が出せないでしょうけど、斜めの釘の上にクロス貼ってあるところを画像で見せて頂けますか?
私もそれは見たことないので参考までにお願いします。
引き渡し時に外溝が終わってないのは、必ず事前に「外溝が残る可能性がある」との旨、説明があります。
庭に廃材とか書いてありますが、本当に廃材でしたか?
外溝に使う材料の一部等では?
配線云々はコンセント位置のことを言ってるんだと思いますけど、あくまで建て売りですので、その要望を受け入れさせるには、建築が進む前に契約して要請しなくてはなりません。
変えるのが当たり前の様な書き方してますが、そんなわけありません。
自分がいくら出して何を買ったのか少しは考えましょう。
388: 匿名さん 
[2014-07-24 10:55:04]
アーネストワンe戸建てスレッドより
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/67 No.725
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12046/42 No.450 補修?はNo.475以降
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/ No.740
こんな感じ。アーネスワンだけど、飯田系は同じ職人をグループ内でぐるぐる廻してるだけだから、どこも同じようなレベル。
簡単に補修とか言うけど、決して元には戻らないんだよね・・・・
389: 匿名さん 
[2014-07-24 12:08:31]
>>388
ここはアイディホームスレです。
職人さんは飯田に所属しているわけではないので、ハウスメーカーの施工もすれば、飯田産業の施工もします。
もう夏休みって感じのレスですね。
390: 匿名さん 
[2014-07-24 13:44:48]
安いんだから文句言わない!
安さ以上求めちゃダメよ~ダメダメ。
中国の◯◯偽装と同じようなレベル?
391: 匿名さん 
[2014-07-25 10:02:32]
同じ職人でも管理された現場と管理されていない現場の出来が異なるのは当り前。管理されてなければ、施工不良やミスは見逃されて当然。人間だからミスはつきもの。でも、手間代が安く時間も限られた中でミスをしてしまった場合、誰も見てなければ・・・・という気になってしまうこともあるだろうし、それが長年積み重なれば習慣となってしまう。
職人が悪いのではなく、管理しない方が悪いのです。
中国の食品偽装と何ら変わらないね・・・・
392: 匿名さん 
[2014-07-25 10:34:19]
>>391
もう完全に妄想の世界でちゅね(^^)
393: 匿名さん 
[2014-07-26 09:57:50]
雨風凌ぐだけならこの程度でいいような・・・・
でも、雨風凌ぐためだけなら高いような・・・・
なら、飯田産業の方がいいような・・・・
どうせ同じような建物なら、売主直で買える飯田産業の方が手数料分安い気がする。
394: 匿名さん 
[2014-07-26 15:58:56]
>>393
まともな人で建売買う人は、土地をメインで考えてるんでちゅよ(^^)
土地はその価格も、場所も世界で一つしかないんでちゅよ(^^)
長い目で見ればその近隣で同じような物件が出る可能性はあるけど、それは地域性にもよるし、価格は同じような感じか分からないんでちゅよ(^^)
ちなみに飯田産業はグループの中でも年間棟数が少なく、価格も高めなんでちゅよ(^^)
そんな知識もなく知ったかぶりって、頭大丈夫でちゅか?(^^)
ちなみに君には飯田の価格でも買えまちぇんからそもそも建物の心配はいらないでちゅよ(^^)
395: 匿名さん 
[2014-07-26 16:14:54]
知ったか君 防止コピペ

Q:飯田はグループで職人を回している
A:職人はビルダーに所属しているわけではないので、メーカーの家も飯田の家も施工しますよ。

Q:飯田は安い材料を使っている
A:確かに安い材料を使っていますが、一流以外のメーカーや、飯田以外の建売業者も、同じような工場でプレカットした修正材を使っています。飯田はこれを大量仕入れで他より安く仕入れています。そういう意味では他より(同じものでも)安いですね。

Q:飯田の家は耐久が悪い
A:工法を確認して下さい。在来で修正材なら、どこで建てても同じです。更に修正材にも無垢材にはないメリットがあります。ちなみに飯田産業とアイディホームはパネル工法ですので、在来より強度は高いです。

Q:じゃあ家を選ぶ基準は?
A:保証関係、ビルダーの年間棟数以外は好みと予算でどうぞ。
年間棟数1000棟以上
第三者期間の地盤・建物保証
これは最低条件です。
396: 匿名さん 
[2014-07-26 17:47:27]
アイディホームもパネル工法なんですか?
397: 匿名さん 
[2014-07-26 17:49:42]
>>396
在来とパネル、両方ありますね。
398: 匿名さん 
[2014-07-26 17:53:45]
じゃ、在来の方で建てた方は弱いのですか?
399: 匿名さん 
[2014-07-26 18:05:51]
>>398
パネルより弱いですね。
400: 物件比較中さん 
[2014-07-27 10:46:12]
394さん
アイディや飯田系の本店が沢山ある西東京市に住んでるけど、アイディより飯田の方が少ないようには思えないですよ。順番だと東栄、アーネスト、飯田って感じかな。アイディは最近見たことないですね。でもまあ、あっちこっちで同じような間取りの建物ばかり建ててるから(多分、西東京市じゃ8~9割は飯田系じゃない?他の建売屋?も飯田に建物発注してるとこもあるようだし)、世界に一つだけの土地?特徴?を生かして建てているようには見えないですよ。値段も飯田が高いなんてことないし、結局値引き合戦で元々の値段より600万~700万位安くなってる。そういえば、近所で飯田が建て始めたけど、元々1年近く飯田が売主なのに何故か建築条件無しで3180万円で売地として販売してましたよ。で、売れなかったからか?建物入れて4180万円で売り始めましたよ。最終的にいくらになるのか楽しみです。
401: 匿名さん 
[2014-07-27 17:28:04]
>>400
東栄は年間棟数少ないですよ。
一建設、アーネストワンが6000~7000棟位で、飯田産業は3000棟位だったと思います。
東栄は更にその下ですね。
東栄よりは安いですが、飯田産業は中でも高めです。

その特徴を活かして建てる必要もないですし、する気もそんなに無いでしょうが、土地が世界で一つなのは事実ですね。
私自身も必要ないと思います。
>>394にも一切そういう記載はありませんね。
例えばあなたが、相場より1000万高く、確実に買うのが分かっていれば、人それぞれ違う「土地の特徴を活かした家(笑)」を建てる可能性もありますけどね。

飯田グループの1棟辺りの粗利は、600~700万もありません。
なので、そうなって当たり前の様な書き方ですが、それは単なる妄想ですね。
飯田グループは、純利も健全に出せてますよ。
402: 匿名さん 
[2014-07-27 19:39:56]
赤字じゃん!!
403: 匿名さん 
[2014-07-28 22:54:25]
下請け発注コストカット?後回しで黒字化?根本的な問題は全て後回し?そのうち清算会社作って問題解決?または系列会社のどれかがリストラ?
この手のグループのよくあるパターン。
404: 匿名さん 
[2014-07-29 01:57:19]
>>403
根本的な問題ってなんですか?
405: 匿名さん 
[2014-07-29 21:58:52]
今期黒字計上するとして、来期どれだけの棟数やればいいのか…
406: 匿名さん 
[2014-07-31 12:05:13]
>>403
>この手のグループのよくあるパターン

事例をお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる