分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-07 19:20:51
 削除依頼 投稿する

大阪市西淀川区「ナピア中の島」旧ゴルフ場跡地に275戸区画にて富士ハウジングより販売です。

[スレ作成日時]2007-04-13 06:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?

226: 周辺住民さん 
[2008-05-29 08:58:00]
うちは小学生の子しかいないので中学校のことはよくわかりませんが
区内の某中学校ほど「悪い」というイメージはなさそうです。
中にはヤンチャな子もいると思いますが、そうでない子の方が大半だと思いますし、
普通なんじゃないでしょうか・・・。
通学は徒歩20分くらいなので“かなり遠い”という程ではないと思います。
親の年代には徒歩はキツイかもしれませんが元気な中学生のお子さんなら
全然大丈夫だと思いますよ(笑)

小学校は各学年1クラスずつ、1年生はナピアからの子が多いので30人強いますが
その他の学年は20数人です。
遠足やその他の行事を6年生から1年生まで全学年を混ぜて“たて割り班”で行動したり
学年ごとではなく、119さんの言うとおり、縦の繋がりを大切にしています。
夏休みには「校庭キャンプ」といって、たて割り班でカレーを作り、3年生以上は
校庭にテントを張って宿泊するという行事もありますし、
秋には「オータムフェスティバル」といってPTAが協力して学校で模擬店をするお祭りもあります。
その他、子ども会や地域の行事でクリスマス会や花火大会、もちつきなど、
子どもたちの楽しめる行事が多いです。

幼稚園は中島にはありませんが(保育園はあります)バスで家の近所まで迎えにきてくれる
私立幼稚園がいくつかあります。
それぞれに特色がありますので、何を取るかですね。評判はどこもいいと思います。
公立幼稚園は大和田になります。送り迎えをしないといけないので
自転車で子どもを乗せていくと20分くらいかかるのでちょっと大変かもしれません。
うちは送迎と給食を取って私立幼稚園に通わせました。

高校は学区編成がありましたが、元々大阪の第一学区の地域になります。
がんばり次第で北野、豊中、茨木、春日丘にも行けます。

参考になりましたでしょうか・・・。
227: 物件比較中さん 
[2008-05-30 09:29:00]
ここの土地は坪20万ぐらいですかね。
そうじゃなきゃ家を含めて3000万では出来ませんよね。
高潮や地震がきたら、液状化とか浸水で住めなくなってしまうのでしょうか。
火災保険は、水害は必要でしょうね。
安いけれど悩ましいところです。
228: 購入検討中さん 
[2008-05-30 17:20:00]
>>227さん
うちもそれは悩みました。

>>226さん
ありがとうございます。
今も1クラスの学校なのでできれば
クラス替えを経験させてあげたいのですが・・・
悩みますね。

お店はすごく欲しいですね。あと・・・
レンタカーやさんや、ゴルフ練習場も
小さくてもいいから作ってくれるといいな〜
229: てょんだ 
[2008-06-02 17:04:00]
やっぱり高潮や高波は怖いですね。
海水が冠水したらどうなるのでしょう。
230: 申込予定さん 
[2008-06-02 19:53:00]
私も「沈んじゃうんじゃないか?」って
気になっていたのですが
広域避難場所にもなっているところなので
安全性は高いと思いました。
海が見えるといいんだけど・・・
あの更地の部分からは見えませんでした。
残念な反面、安心かな〜と思いました。
234: 匿名はん 
[2008-06-03 15:27:00]
>>230
大阪の海抜1m以下を塗りつぶした地図です。
http://members.jcom.home.ne.jp/kiyomish/osk_study/fld1m.jpg

これをみる限りナピアはぎりぎり大丈夫そうですが、地球温暖化で水位が上がると
大阪湾の中の島になってしまいますね。
235: てょんだ 
[2008-06-03 22:18:00]
地図を見る限り、西成区自体沈みそうですね。
防潮堤をしっかり作ったもらってやっとこさ と言う感じですかね。
せめて、10mぐらいの所に住みたいです。
236: 申込予定さん 
[2008-06-04 00:07:00]
>>234さん
ありがとうございます。
参考になります。

大阪って本当に水と共に生きてきた街なのですね。
温暖化、地盤沈下などさまざまな問題が
より身近なものに感じました。

山の上に住んで地すべり。。。
とかあったり。
どこにいても100%の安全は無いって
阪神大震災の時に知りました。
自然の力に人間は無力です。
そのなかに生きてるのが人間ですから。

自分に出来る事考えてみます。
237: デベにお勤めさん 
[2008-06-19 19:10:00]
いまさらですが、中島に275棟ってすごいですね〜。
中島ということは43号線の西側なんですよね。
どの位売れてるのでしょうか。
どのような販売手法なのか気になるな〜。
238: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 11:18:00]
中島の入り口?43号線の下のたこ焼き屋さん。おいしいよ!
239: 物件比較中さん 
[2008-07-18 23:31:00]
駅から歩いて見てきましたが、ここって全然「市内」の意味ないですね。
何に魅力感じたのか全然分かりませんでしたよ。
240: 入居済み住民さん 
[2008-07-19 07:59:00]
>239さん
「市内」に何を求めるかだと思いますが、駅近や買い物の利便性ならばこの物件はお勧め出来ませんね。
それでも私は駅まで自転車で毎日通勤しここの生活に大変満足してます。
心配も色々ありましたが住んでからの方が良かったと思うことが多いですね。
241: 購入検討中さん 
[2008-07-19 09:53:00]
>240さん
ちなみに購入前はどちらにお住まいでした?
私も西淀川区に住んでいますが、中島で大規模分譲って聞いたときは、
売れるわけないと純粋に思ったもので。
242: 物件比較中さん 
[2008-07-19 19:18:00]
>>239さん
では、なぜ不便なココにしたのでしょうか?
市内を外れるともっと便利で同額で広い土地買えたのではとおもいます。
しかしココは元々工業地帯という事もあり西成以下の坪単位価格と聞いていますから
それで満足したのでしょうか?確かに安いです。それが魅力感じます。
243: 242 
[2008-07-19 19:29:00]
すいません
>>240さんでした。
244: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 07:53:00]
>241,242さん
ここの購入前は西区、住之江区にそれぞれ数年間住んで居ました。
どちらも駅まで2分以内でした。
ここの購入するにあたってもちろん同時に市内のマンション、郊外ニュータウン、市内の単独物件、中古物件などなど色々悩みましたが結果的にここに住んでます。
それぞれの生活スタイルで随分と利便性は変るので不便と思うなら他の物件をお勧めします。
自分の生活スタイルの中でDoor to Doorでどこまで便利と思えるかで判断した結果です。
ただ基本の考えに週末は車に乗ることを前提にしてたりするので車に乗らない人などはわりと不便だと思います。
車に乗らない嫁は自転車で杭瀬まで張り切って買い物で出掛けてます。
245: 契約済みさん 
[2008-07-22 10:17:00]
駅までは自転車でいけば、それほど不便ではないですよ。
周りの環境も悪くなく、再開発が進めばもっと変わるかもしれませんね。
郊外の一戸建てで最寄駅までバスで行くよりはよいかと思います。
あと、阪神の沿線にも期待しています。
246: 申込予定さん 
[2008-07-22 17:17:00]
>>245さん
教えてください。
駅まで自転車で行けば、不便でないとのことですが
43号線のところ、大変じゃないですか?
自転車を登らなければならない坂道は、自転車に乗ったまま降りるには
急で怖くないですか?
それとも、別のルートがあるのですか?
購入を考えて、いろいろな道を探して見ていますが
駅からのルートがどうしても不便で・・・
いいところがあるなら教えてください。
247: 近所をよく知る人 
[2008-07-22 17:53:00]
どんな地域の物件でも大規模開発して、一つの村を作ってしまえば
それなりに見えるものです。
知り合いの不動産関係者の人も目隠しして連れてこられたら、
気に入ってしまうかもと言ってましたよ。
248: 物件比較中さん 
[2008-07-24 00:22:00]
>>244さん
お返事有り難うございました。
なるほど。便利が全てではないかもしれませんね。
私も現在市内に住んでいますがもう少し落ち着いたところへ、と
思う時があります。
しかし、そうするには完全に市内外れ(泉北〜泉南、南大阪、三田、川西方面)に
なってしまいます。そう考えるとナピア中の島はある程度我慢しないとダメなところもありますが
まだ落ち着きがあって良いかもしれませんね。
しかし杭瀬までチャリンコとはお元気ですね(^_^;厚さでやられそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる