分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-07 19:20:51
 削除依頼 投稿する

大阪市西淀川区「ナピア中の島」旧ゴルフ場跡地に275戸区画にて富士ハウジングより販売です。

[スレ作成日時]2007-04-13 06:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?

206: 周辺住民さん 
[2008-04-25 22:59:00]
私は、ナピアのすぐ近くの西淀川区佃に在住です。
ぜんそくがまったく良くならず、来月に少し空気の良い所に転居します。ぜんそくは、体質の問題
だとは思うのですが、少しでも良くなればと思い決めました。
それと、子供の友達が遊びに来ると、必ずと言っていいほど、「これ、何の臭い?」と、子供に
たずねています、私自身は、あまり感じないのですが。
207: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 23:40:00]
ぜんそくは空気のいい所に住んでいてもなります。現に私の子供は空気のいい田舎で育てましたが小さい頃は小児ぜんそくで何度も病院に行きました。気圧の変化や季節の変わり目、風邪が原因で喘息を引き起こしていたみたいです。でももし、西淀川区で育てて喘息を起こしたなら、環境のせいだと思い引越ししていたかもしれません。健康な子供、強い子供はどこで育っても風邪ひとつひかないですからね。ただ小さい子供がいてたり、これから出産する人達はよく考えて購入してください。土地はいっぱい余ってますから、三田なんか空気いいですしね。私はナピアで満足です。
208: 周辺住民さん 
[2008-04-26 21:44:00]
ぜんそくは、空気のいい所でももちろんなります、40年ぜんそくと付き合ってきました、
西淀川区のほとんどの方は、ぜんそく患者ではありません、私の子供も健康です。
でも、私が通院している病院でぜんそくの方が多いのには、驚きました。
公害の訴訟があった地域です、それも事実です。
私が生まれ育った地元は、良い所もたくさん有りますが、そうでない所も有ります、
それは、どこの土地にも言えることです。
永年住み慣れた町を、健康上の理由とわいえ出て行くことは・・・・。
子供は、自立すれば戻るように言ってました。
209: 周辺住民さん 
[2008-04-26 23:39:00]
自転車・電車通勤している旦那さんに申し訳ないでしょうか?
私は車で買い物行けるので良いのですが(とはいえ市内感覚はないですね)、
この駅までの距離と内容を毎日と考えると後ろめたくてしかたありません。
そんな方はおられますか?
210: 購入検討中さん 
[2008-04-27 11:46:00]
オール電化って どうですか?
211: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 12:59:00]
市外に家を買って最寄駅までバス通勤するよりはましだと思います。
自転車でしたら出来島駅まで10分もかからず、西大阪線の本数も増える予定ですので
夫の通勤は気にしていません。
212: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 00:25:00]
利便性を第一に考えるなら、ナピアはやめておいたほうが良いと思いますよ。
今のところ電車は10分に1本しか来ないし、終電は早いし、地下鉄に乗るのに交通費はかかるし・・・
市内感覚を求めるなら、環状線徒歩5分くらいのマンションを購入されたほうがよいのではないですか?

ナピアはそこまで不便ではないし、2階建ての広々とした環境で一戸建てに住みたい方が購入すればよいと思います。自分が何を優先するかの問題ですよね。
213: 契約済みさん 
[2008-04-28 01:34:00]
>No.210 by 購入検討中さん
私も現在設計中で、オール電化を検討しております。
一応、私が思うメリットデメリットを記載します。


【メリット】
・IHの火力はやっぱり強いしお手入れもしやすい
・火災保険も少しお安くなったり
・エコキュートもお手頃で導入可能(私がナピアで見積取ったら+18〜19万円位でした)


【デメリット】
・YAMAHAのミストサウナがつかえない(暖房と乾燥機は付けてくれます)
・IHの電磁波は・・・?
214: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 18:01:00]
210様

我が家は、ガス・電気両方の仕様ですが、IHはオプションで入れました。

ガスの割引率は、確かに減るのですが 料理が苦手な私にとってすごく使いやすいです。
安全だし、魚もきれいに 簡単に 焼けましたよ。ガスでも慣れた方には、簡単なのかもしれないですけど、電子レンジの用に、「終了しました〜」と言ってくれますし、ご飯もおいしく
IHで炊けました。

すごく気にいっています。 マンションでは、魚をやいたりしなかったですが、ナピアに引っ越してきて、2週間ほどの間で 2回も魚やきました。掃除も楽ちんですし、ほんと、いいです。

昨日は、ホットケーキのもとを使って、蒸しパンとかも作りました。ほんと大活躍です。

私は、火を使うのが コワイってのが 一番だったので、IHは絶対でした。

床暖房は、電気よりガスの方がいいと、他のマンションで聞いたし、停電したときなど 災害の時は、両方あったほうがいいのかなっていうことで、我が家は、両方使える仕様にしたのです。
215: ご近所さん 
[2008-04-30 00:13:00]
>>210
オール電化はオススメですね。
メリットは書くときりがありません。
デメリットはシャワーの水圧がゆるい事かな。
216: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 21:50:00]
入居間もないのですが、リビングの床が、「ピシッ!」と時々鳴ります。
座ってじっとしているのに鳴ります。

木が伸び縮みする音、という解釈で良いのでしょうか?

みなさんのお宅ではどうですか?
217: 購入検討迷い中 
[2008-05-10 04:13:00]
近隣のJRや阪急に比べて価格が低く、無理せず買えそうです。
でも「木造在来工法」なのが気になって、決断出来ずにいます。
神戸の震災後、耐震性が気になります。
地震に敏感になりすぎでしょうか?
218: 入居済み住民さん 
[2008-05-10 09:05:00]
>216さん
床、たまになりますね〜
どこもそうだと思いますよ

>217さん
木造ですが耐震等級は3です
地震保険で若干の優遇が受けられる等級です
219: 購入検討中さん 
[2008-05-11 00:49:00]
出来島周辺は発展しそうですか?
220: 契約済みさん 
[2008-05-14 16:51:00]
はじめまして。
最近契約したものです。

ただいま間取りや水周りなんかを打ち合わせしているところなんですが、、

IHってオプションなんですね。。。
オール電化にする予定で当然システムキッチンに組み込まれていると思い込んでました。

網戸。ベランダの屋根等他にもなんだかんだでオプション料金かかってきそうなのでちょっと心配です。

今のところ、屋根裏換気と自動開閉の天窓はつけるつもりでいます。

他にも便利だなーと思ったオプションあったら教えてください。
221: 契約済みさん 
[2008-05-15 20:20:00]
>No.220 by 契約済みさん様


>IHってオプションなんですね。。。

あれ?そうなんですか?
私もオール電化を検討していますが・・・。一応、オール電化の場合、IHはオプション無しで付けてくれると思ってました。
214様のように、ガス併用ですとオプションは分かるのですが。。。
222: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 00:12:00]
我が家はオール電化ですが、IHはオプションではありませんよ。
エコキュートはオプションですが・・・
223: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 19:56:00]
我が家のオプションは、ベランダの水道、照明。ワンコがいるので、リビングの床を全て、トイレで使っている素材(ダイハード)に変えました〜。結構 高かったですけど、使い心地は最高です。
ワンコたちもご機嫌で走り回っています。
あとは、トイレの洗面。
オプションではなかったですけど、洗面室を広くとったのもすごく使い勝手いいです。小さいですけど、畑も作ってもらいました。

建物ではじめに決めたオプションは、覚悟して予算たてていたのですが、電気・外溝工事でもオプションになったので、微々たるものですが、結構お金かかりました。

結局、ベランダの屋根とカーポートは、とりあえずやめときました。

でも、お金かけた甲斐あって、納得のいく家になりました。世間では、「3回家を建てないと納得できる家は出来ない」って言いますが、私はラッキーなことに、完璧です。すごく気にいっています。
営業さんや監督さん、大工さんなど、いい人間関係ができたことが、本当に良かったなって思っています。
家が気にいっても、担当者とウマがあわなかったら、一生に一度の大きな買い物なのにいい物って出来ないと思いますよ。私の担当の方は、いろいろ親身になってくれたので、満足できるものが出来たって思っています。
ほんと、感謝、感謝です。
224: 周辺住民さん 
[2008-05-24 17:59:00]
主人が子どもの頃から住んでいて結婚してこちらに住んで10数年になります。
みなさんが気にしておられる「臭い」はさほど感じられませんが
時々風向きによっては潮の香りがします。
出来島スレでの臭いはおそらく出来島の43号線から浜寄りにある
下水処理場の臭いかと思われます。
確かにブルーピーターのあたりを通ると時々下水の臭いがします^^;
でも中島の方までは、その臭いは届きませんし、(うちは五社神社近く)
ナピアの方までは来ないですよ。
ゴルフ場&打ちっ放しの練習場がなくなって主人は
「近所で練習できるところがなくなった」とボヤいていましたが
最近は「ナピアだけ中島じゃない」(笑)と言ってよく覗きに行ってるようです。

153の方が言われている駅前の角は確かにその関係の事務所です^^;
(しかもかなりの上部の方らしい)
でもこちらに来て10数年経ちますが、特段何の噂や問題もないですよ。

小学校は現在1年生から6年生まで各1クラスずつしかなく生徒数も少ないですが
その代わり、子どもたちの間で名前の知らない子はいない、というほど
みんな仲良しで家族みたいです。
地域の方々との関わりも密接ですし子育ては安心できるのではないでしょうか。(自然環境は別として)

バスは今は本数が少ないですが、住人が増えれば改善されると思います。
中島を出る坂も自転車ではキツイとみなさん仰ってますが、
距離も短いですし、たいした坂ではないのでは?
確かに子どもを乗せて登るにはムリかもしれませんが^^;

最寄のスーパーは駅前のライフしかありませんが、自転車圏内に関西スーパーもありますし、
少し足を伸ばせば数多くのスーパーがあります。
車を使えば尼崎の商店街や塚本の駅前に行けば生鮮食品の物価の安さには驚くと思いますよ。
私は定期的に車で尼崎に買い貯めしに行きます(笑)

電車も間もなく乗り換えなしで難波まで直通で行けるようになるし
高速も近いし交通の便で言えばかなり便利な立地にあると思います。

なぜか中島に古くから住んでいる人は親子孫の代まで
結婚しても近所に家を構えて地元に住む傾向があるみたいです(笑)
実際、周りでも実家が町内にある、なんて人たくさんいますよ。
既にナピアに購入された方、これから購入をされる方、
みなさん同じように子孫の代まで、住み続けられるような気に入る土地になるといいですね。
225: 購入検討中さん 
[2008-05-26 08:46:00]
先日、現地を見に行ってすごく気に入ったのですが、
学校はどんな感じですか?
幼稚園はどうですか?
どれくらいの人数がいるんだろう?
何クラスあるんだろう?
雰囲気ってどんな感じですか?
小学校は前を通れたのですが、日曜日だったのでお休みでした。
中学校はかなり遠いみたいですね。
高校はどうなんだろう???
よろしければ教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる