分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪茨木 彩都の戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪茨木 彩都の戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-27 20:25:07
 

51.5坪以上じゃないと分譲してくれません。(坪当たり50万円)
そんな彩都で戸建てが欲しいのですが、中部地区、東部地区でもうちょい安く分譲して欲しいんだけど
山手台は行きすぎです。
彩都考えている人いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-12 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪茨木 彩都の戸建て

551: 三代目 
[2007-10-26 07:04:00]
うちの父さん、かわいいでしょ、前から書き込んでるのに、ただいまとかいうのよ
仕事もしているふりしているし
家族のこと考えて、朝は出かけていくけど、とっくにリストラされているのは家族全員わかっています、
わたしは、もう彩都に越したいなどとは家でいいませんから、ふつうになって欲しいです
552: 匿名はん 
[2007-10-26 09:08:00]
>>550
やる気のない畑って、広い土地にいちじくの木を1本だけ植えて、それで
果樹畑と申請するのでしょうかねぇ。
税金対策、見え見えですね。

>>551
お父さんって、ソフト○ンクのコマーシャルにでている犬ですか?
553: 物件比較中さん 
[2007-10-26 16:34:00]
三田ニュータウンも待ち開きして人気のあった時は一戸建てで7000万円位してたけど、今は4000万円位で落ち着いてます。
彩都もきっと今がピークじゃないのかな?いずれ同じ位には下がると思います。
売れ残ってると購買意欲が減るので小出しに売って完売とうたってるけど、いつ迄続くでしょうね。。。
554: 匿名はん 
[2007-10-26 17:04:00]
一戸建てで4000万円は建売住宅の価格ですか?
彩都も建売住宅なら、街開きしてすぐの時は4000万円台でありました。
三田ニュータウンの街開きはバブルの時期ですね。
彩都はバブル後のニュータウンですので比較にはならないです。

皆さん、彩都の価格は高いと言われていますが、近くの小野原で50坪以上
の土地は彩都よりも高いです。
彩都は生活環境の充実度では小野原に負けますが、道路の広さ、公園の充実、
地区内に小学校があり、中学校も予定されているので子育てには適しています。

彩都の土地価格が上がっているのは、最近の全体的な地価上昇という傾向もあ
りますが、やはり彩都に住みたいという人が多く人気化しているためでしょう。
555: 匿名はん 
[2007-10-26 17:51:00]
>>553
そのとおりです。名塩の北六甲台も分譲当時1億でしたしね。
彩都も同じことになりますよ。
556: 物件比較中さん 
[2007-10-26 18:12:00]
>>555
ですよね。
でも下がるの待つのも無駄に長いので、適正価格だなと思える(納得できる)所を探す事にします。
彩都は新しい街で子育てするにはいいなと思いますが、子供が成長して老後の事を考えると住み続けるのは正直言ってキツイかなと、、、
車手放した事考えると、何でも徒歩で行ける千里中央近郊が何かと便利かなと、、、
557: 2代目 
[2007-10-26 21:30:00]
ワンー 

ただいまー 小野原もいいですね、
皆さん、私の意見がようやく理解していただいた様なので、
2代目は終わりにします、ただトンネルの向こうで悪さしかけてる
HMに注意して監視してください、
ありがとうーさようなら。
558: 周辺住民さん 
[2007-10-26 21:43:00]
前からバレバレなのにねえ、不動産業とか訳のわからないこと言って・・・
どうせ名前を「匿名はん」に戻すぐらいでしょ
ほんとにオメデタイお方でしたね
クワバラクワバラ

今日、彩都で仕事しました
夕方は大雨dした
559: 物件比較中さん 
[2007-10-27 07:12:00]
ヘーベルはあさぎ6丁目か何丁目かの物件(ゴルフ場側の並び)で、モデルハウスのようなものを建てる気配ですね。
 他の区画が売れた(契約された)形跡は今のところありませんがね。・・・
 11月中の地鎮祭って多いから、設計中なのか売れ残ってるのか分かりませんね。
560: 2代目 
[2007-10-28 21:32:00]
ワン
ただいま〜
先代から土日は休みで、しかも不定休。一般の方とは取引しない地元不動産屋とか言ってました、すみません。
地元だけれど、滋賀の物件とか見に行ってます。平日に業者間取引します。土地転がしといわれるかもねん。
自分でもよく分かりませんが、ワン。
さようなら。ワン。
オレがいないと誰もいないね。
結局、一人いや一匹猿芝居だったんだ、ごめんね。
561: 2代目 
[2007-10-29 19:35:00]
ただいま〜
やっぱ、きみたち、私の言うことが分かってない、ようだね、大手HMの**な宣伝に惑わされているようだね。
今日は休み明けで、奈良の物件、見てきたよ。庭木の手入れも終わったしね。
トンネルの向こうで大手HMがまた、やってるね、ワルサ。
キミタチ、もうすこし、勉強してね。じゃ、オヤスミ。
562: 匿名はん 
[2007-10-29 19:57:00]
2代目さん、こんばんわ、2代目さんがいうように、勉強してみます、2代目さんは、相変わらずお忙しそうですね、トンネルの向こうって箕面森町ですね。
大手HMにだまされないように気をつけます、おあやすみなさい。
563: 周辺住民さん 
[2007-10-29 23:02:00]

まだ、ナンカ言うてるワ。例の「匿名はん」
564: 入居済み住民さん 
[2007-10-30 07:42:00]
toyota、モデルハウス以外に、もう1軒建ててる?
あれはトヨタの一本北側?
565: 2代目 
[2007-10-30 20:34:00]
ワン
ただいま
今日は仕事早く終わりました。京都の物件、転がそうかと・・・
いやいや、転がすんじゃなくて業者間取引ね

動きがありましたね、トンネルの向こう側
皆さん、気をつけてね、さようなら
566: 買い換え検討中 
[2007-10-30 22:39:00]
2代目さん、こんばんわ、2代目さんは何でもご存じで、尊敬します、箕面森町、大変なことになっていますね、さすが、先見の明
大手HMにだまされないようにします。
567: ビギナーさん 
[2007-10-30 23:19:00]

この人(たち)何やってんだかw
出て行くって言ったのにねぇ

おかえり、オメデタイね
568: 元2代目 
[2007-10-31 00:22:00]
なんでそんなに私のまねするの?
金曜日にさよならしたけど、偽者だらけで…
週末は徳島に行ってました、557以降はすべて偽2代目ですよ。
徳島は埋立地にある建物の件でした、皇族が来られていて警察官だらけ
でした、もっとも県警本部の隣だけど、森町の方は大型の宅地を急いで
売りに出しましたよ、めざせ300戸販売ですって。
569: ビギナーさん 
[2007-10-31 07:06:00]

だから、キミ(たち)もういいから
誰も聞いてねぇ〜

ここは彩都、茨木の戸建て掲示板ですからね
570: 匿名はん 
[2007-10-31 08:46:00]
この人たちにすれば、彩都も箕面森町も同じなんでしょう。

それにしても箕面森町は売れていますね。
積水ハウスの1期は完売で2期も商談中が増えています。

本当にHMに騙されない様にしましょうね。
571: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:19:00]
>>570
HMに騙されないようにしましょうと
ありますが、何に騙されるのですか?
よく分からないので、教えてもらえませんか。

私は、HMで非常に満足していますが・・・。
確かに高価ですが、物も良いですし、対応も問題ありません。
私的には、非常に疑問です。
572: ご近所さん 
[2007-11-02 15:52:00]
早く変質者捕まればいいですね!
573: 近所をよく知る人 
[2007-11-03 08:30:00]
最近の話題【1】
 「HMに騙されないようにしましょう」
というのは論理的に正しい
 「○○」に騙されないようにしましょう」の○○には何という言葉が入ろうが論理的に正しい。(騙される行為が損だという前提で)
 そこに、裁判官、検事、警察、大阪府、隣人、親、親友、先生、医者、新聞、テレビ、アメリカ、・・・・もちろん「HM」という言葉が入っても、論理的に正しい。
 でも、○○に入る言葉として、今、一番ぴったりなのは「自称・親から受け継いだ不動産業者(土日休み)」かな。

最近の話題【2】
 彩都に出没する○○を投げ入れたり、結びつけたりする人ですね。捕まりにくいと思いますが、警察もがんばってくれているようです。期待しましょう。しかし、彩都に出没する犯人(?)のあの行為の意味が分からない。その精神構造をのぞいてみたい。
 もっとも、彩都や大手HMに悪意(恨み)があるかのように買いたくも住みたくもないであろう街の掲示板に「親切に」に手を買え品を買え名前まで変えて出没する人の精神構造も気になりますがね。ははは。
574: 近所をよく知る人 
[2007-11-03 08:34:00]
【訂正】

(誤)手を買え品を買え

(正)手を変え品を変え
575: 周辺住民さん 
[2007-11-04 19:23:00]
マダムシンコ彩都店の粗品って粗末な品じゃなかったね。
さすが、やってくれましたな、行列させて・・・
おかげで道、通りにくかったけどね。
576: 2代目 
[2007-11-04 19:29:00]
ただいま〜
 今日は土日で仕事忙しかったのはふつうの不動産屋さんで、うちは地元でやってる土日休みの不動産業。業者間取引専門ね。
 土地ころがしって言う人がいるが、値段は買う人が決めるって私が言ったでしょ。ころがしても買う人が安く値段決めるから、我が家は儲からないのね。
 今日は、庭木の手入れも終わったので二つある庭の池をさらいましたが、広いから、まだ一つめの池の途中なの。おかしいなっ、さっちゃん。
577: 元2代目 
[2007-11-04 23:29:00]
ただいま〜
徳島の次は津行ってました、もう忙しくてー
仕事溜まって今日も休めませんでした、おかげで情報がありません、
徳島や津の物件なんて皆さん興味ないですもんね、
ベルさん抽選になったんですかね?  笑
3ヶ月余裕ありますから、安心して、
隣の女子大の用地て何が出来るんですかね
明日、休めそうだからせんべいでも持って鹿、見に行こうかなあー
でも往復1200円は痛いな
あー、庭の手入れぜんぜん進んでいません。
578: 近所をよく知る人 
[2007-11-05 06:51:00]

だから、きみ(たち)の近況は、誰も興味ないから、もう出てこないでね。
みんなの願いです。2代目=元2代目さん、
ひとりがタイミングきっかけ作りで、もう一人が「つっこみ」ですかな。
つまらないを超えて、うっとい。
579: ビギナーさん 
[2007-11-05 06:56:00]
せんべいもっていくんですか?
すごい
鹿せんべいって、ヒトのせんべいと違って味無いのに・・・
持ってるんですね、普段から鹿せんべい
家で作るのかな
作り方、おしえてよ
ついでに、職が見つかったんならホントの職業も教えて
580: 親と同居中さん 
[2007-11-05 21:02:00]
ええ加減なことばっかり言ってる2代目グループは放置した方がいいよ。ほんと、言うこと、でたらめばっかで、、、、
 まじめに聞いてると、腹が立ってきますよ。鹿とか池とか岐阜とか庭木?○○くさ。土日が休みって言ったり、仕事で行くとか。
 おまけに、不動産の値段は買い手が決めるとか、土日に業者間取引とか、夢でも見てるんでしょうね。
 URの抽選にはずれたのがショックだったんでしょうか?完全に○○してます。
581: 元々二代目 
[2007-11-06 16:51:00]
ただいま
天気悪いので、鹿せんべい作りませんでした
サイトヘ行って新しくできたバー無クーヘンやさんでお菓子買いました。
やっぱ、彩都は田舎ですね、空気がうまい。田舎だから。
582: 元祖二代目 
[2007-11-06 19:30:00]
ただいま
今日は月曜で休みでした、きょうはトンネルの向こうへドライブです、大変なことになっています、第二の彩都です
売れてるようですね、みなさん、気をつけましょう
天気予報で、屋上から人が降ってくるって
583: 二枚目 
[2007-11-06 19:32:00]

もう、ええかげんに、しなさい、2代目ちゃんグループ
彩都はきょうも静かで平和で空気がうまい
584: 購入検討中さん 
[2007-11-07 00:55:00]
あの、そろそろ彩都のこれからの話をしませんか。
585: 周辺住民さん 
[2007-11-07 06:55:00]
きのう、マダムシンコで社長信子見た。
586: 匿名はん 
[2007-11-07 09:00:00]
川○信子さんですね。

ttp://www.cowcowfoodsystem.com/greeting.html
587: 匿名さん 
[2007-11-07 10:25:00]
>>564
遅レスですが、トヨタの1本北側のUR側の土地だと思います。
建てているのは別のメーカーでした。
588: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 19:31:00]
きょう、シンコ社長みたいと思っていきましたが、定休日。
彩都も寒くなりました。
彩都には煙突がたくさんあります。冬が、クリスマスが、もうすぐですね。
589: 周辺住民さん 
[2007-11-07 21:24:00]
12月が楽しいですね。
彩都は雪が降るし、イルミネイションがきれいし、煙突からうっすらかげろうが出て・・・
もうすぐ12月です。
590: 元2枚目 
[2007-11-08 09:09:00]
彩都の朝は、さむい、田舎だから、千里中央へ18ふんもかかりす
彩都の朝は、はやいし、大田房江が開通式にきたが、最近の不正疑惑で彩都にケチがついた
故ノック氏の方がましやったなあ
 彩都は高い、地元不動産業者に騙されないようにね
591: 匿名はん 
[2007-11-08 10:01:00]
やすらぎの道沿いの戸建てでは、11月初旬からイルミネーションを
始めています。
毎年、少しずつ飾り付けが増えて、ますますグレードアップされて
いました。
これから徐々にイルミネーションする家が増えてくるでしょうね。

いろんな飾り付けされている家を見て回るのは楽しいですよ。
592: 匿名さん 
[2007-11-09 02:17:00]
イルミネーションする金を
寄付にまわせばいいと思う。
それこそクリスマスの精神。

とにかく外向けのイルミネーションは
神経疑う。
593: 匿名はん 
[2007-11-09 02:58:00]
はっきりいってサイトはボッタくりですね。
まだ奈良のほうがいいですよ。例えば

学園前→梅田 43分 \660 乗り換え1回
学園前→本町 36分 \630 乗り換え1回
学園前→難波 27分 \430 乗り換え0回

彩都→梅田 51分 \740 乗り換え1回
彩都→本町 56分 \780 乗り換え1回
彩都→難波 60分 \780 乗り換え1回

学園前 徒歩圏坪単価50万円(仲介なので時価)
彩都 徒歩圏坪単価60〜70万円(業者の建築条件付フルボッタ価格)

学園前…老舗一流住宅地
彩都…ただのニュータウン
594: 匿名はん 
[2007-11-09 03:03:00]
続き

私見ですが、彩都の鉄道利便性や関西経済圏の重要3箇所
(キタ、ミナミ、本町)へのアクセスの悪さ、乗り換え無しでは
都心一箇所にも直通していない致命的なマイナスポイント、商業施設の
貧困さ、街の未完度(成熟度の低さ)などを勘案しますと、
学園前の8割程度、千里中央の4割程度が彩都の適性価格だと思います。
595: 元2代目 
[2007-11-09 06:48:00]
先日、奈良へ行ってきました、上の表を見てください
これが、わが研究成果です
ぼったくりに騙されないようにね
でも、ホンネは、、、、
さようなら
596: 賃貸住まいさん 
[2007-11-09 06:54:00]
関西経済圏の重要3カ所?変な言葉だけど、
大阪、神戸、名古屋?
それと「匿名はん=元○代目」がすきな奈良?
匿名はんは千里中央と奈良がお好きなようで・・・・・・
597: ご近所さん 
[2007-11-09 11:06:00]
まぁ京・阪・神、のどこにも電車一本で通じていなければ、500円以下でも行けないのに今の価格はありえんでしょうね。

家族で梅田に行くのも大事ですな(笑)ビジネスの本拠地にも1時間かかるし。
598: 物件比較中さん 
[2007-11-09 20:02:00]
家族で梅田行くんですか?
おめでたい家族ですね、おもしろそう、遠くから一回見てみたいわ。
近づくのは、ちょっとね。
家族で梅田行くヒト、なんか笑える。
599: ご近所さん 
[2007-11-09 20:34:00]
ずっと使われていた彩都の一番の宣伝文句

梅田18km圏(笑)
600: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 23:22:00]
>598
家族で梅田に普通に行きますが。。。
子供連れて映画見に行ったり、百貨店で子供服選んだり。
子供のころはよく親父に昼ごはん食べに連れて行ってもらったし。
当時流行のミニ四駆を親父と二人で買いに行ったりしたよ。
そんなに大仰なことじゃないでしょ?
それとも自分が梅田からめっちゃ離れたど田舎に居を構えてます!
っていうそれこそ大爆笑のアピールか?
601: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 23:25:00]
また、来たね
2代目=元二代目=ご近所さん=匿名はん

UR抽選はずれが悔しいらしいね、○○や。
どっか行って欲しいわ、ねぇ
602: 賃貸住まいさん 
[2007-11-09 23:29:00]
ま、いまどき梅田へ子供つれて映画や食事には行かないでしょうね。
一昔前でしょ。
わざわざ梅田までミニ四駆?意味不明
603: 2代目 降臨 
[2007-11-09 23:34:00]
なんだとお?
わてが、奈良までの時間調べたって?
わては、匿名はんとかご近所さんだと?
たしかに、ご近所さんの尊敬すべき人柄には惚れていますが。
わてはワテ
ただの奈良、千里、梅田が好きな失業中の自称不動産あととり息子でんがな。
604: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 23:35:00]
わざわざって思うほどの距離じゃないからねー。
その感覚がわかんね。
ま、いいや。
605: 物件比較中さん 
[2007-11-09 23:37:00]
まあ、いまどき子連れで梅田とか難波とかは行かないなあ。
家族となら映画は車で行くでしょう。
家族連れで梅田歩いてる絵は、ちょっとねえ。
606: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-09 23:41:00]
物件比較中さんに5000点
たしかに家族で映画はクルマだね
家族で食事も郊外のレストランだね

そういえば、昔は電車に乗って家族で心斎橋のデパートに行って食堂でお子様ランチ食べたなあ、懐かしいなあ
また、意外と流行るかもね
607: 匿名さん 
[2007-11-09 23:45:00]
おらんやろ、家族で梅田テクテク歩いてるやつ
へんやろ、子供いやがるし
608: いつか買いたいさん 
[2007-11-09 23:48:00]
いなかもんは梅田がお好きなようで
609: 匿名さん 
[2007-11-09 23:49:00]

おもろい
610: いつか買いたいさん 
[2007-11-09 23:57:00]
普通に梅田あるいとった。
おれめっちゃ少数派やん。
車で映画館行くより梅田行くほうが早いし
何も考えんと行ってたわ。
611: 匿名さん 
[2007-11-10 00:22:00]
不動産価格は,通勤時間だけではない。
教育環境を見てちょうだい。
彩都の売りは,彩都西小学校。最高です。
彩都保育園もいいらしい。
彩都敬愛幼稚園もできる(入るのが難しいようですが。)。
彩都西中学,設備はよさそう。期待大。
私立は,金蘭千里,関西大倉,摂稜,梅花も近い。池付も通えるよ。
公立高校は,大阪最強の1学区。
大学は国立の大阪大学(豊中,吹田は近い。モノレール1本。外国語学部は徒歩圏。)私立の関西大学も近いよ。
なかなか,こんなところはないですよ。
612: 梅田の住まいに詳しい人 
[2007-11-10 00:30:00]

でもね、彩都は天下茶屋や新世界や鶴橋へ行くのん、時間かかるよ。
梅田最高、住むなら梅田。
鶴橋でも新世界でも電車一本。
すむなら梅田。
おれら、島根の島から出てきたときは感動したね、「いつかは梅田」と思ったね。梅田しか分からんね。高槻?彩都?なに、大阪なの?
613: 親と同居中さん 
[2007-11-10 00:34:00]
だよね
梅田に住みたいね
都会の空気はいいね
ゴキブリ以外の虫はいないし、最高
朝までガラのいい人がいっぱいで活気があるし
梅田は最高
たちションするヒトいないし、ゲロはかないし
住むなら梅田
映画館も百貨店も金券ショップもあるよ
614: 梅田派 
[2007-11-10 00:40:00]
私も梅田に住みたい
できたら、駅上のホテルに住みたい
観覧者もあるよ
 
夜中に歩いてたら、看護婦さん姿のおねえさんがたくさんいたから、病気になっても安心ですね

でも梅田から新宿は遠いだろな
梅田からNYも遠いね
パリも近くない

梅田って田舎じゃん
615: 匿名さん 
[2007-11-10 00:42:00]
気持ちはわかるがまあ待て。
俺の持論はこうだ。
住むなら駅近。
いくら都心から近くても駅まで徒歩10分もかかるとその時間が勿体ない。
これから日本の人口が減って土地があまり気味になることを考えると、
老後の資産価値は駅近にのみ集中すると推測できる。
大阪最強の1学区だろうが最弱の2学区だろうがいい高校に入るやつは極1部の子たちだけだしね。
どうせ北野に入学しても電車通学なんだから駅に近いとこにしとけって
616: 社宅住まいさん 
[2007-11-10 00:44:00]
梅田って、まともな美術館も公園も森もない、世界に類の無い、ただの大きな田舎だよね、結局。
617: 梅田派 
[2007-11-10 09:42:00]
反論
 「梅田は大都会である」

①24時間営業の施設が多い
②大人向けの飲食店が集中している
③昼間人口が多い
④公園や緑が皆無(土地の集中利用)
⑤日本の中でも品のいい人が多い
⑥いなかもんが集まってくる
⑦各方面へ公共交通機関が利用できる
⑧非生産的な文化的施設(美術館、図書館など)がない。
⑨いなかもんのあこがれの象徴となる観覧車がある。

やっぱり梅田は大都会、名前も都会的な「梅」と「田」
618: 名古屋生まれ 
[2007-11-10 09:50:00]
思い出しました
 名古屋の今池っていう繁華街の一角に「梅田屋」っていう在日の方が経営されている、安くて旨い朝までやっている焼き肉屋がありました。
 看板娘がいましたが、もう30年、お母さんみたいに体型変わったかなあ?なつかしい、行ってみたいなあ。豚足とか食べたなあ、梅田屋。
619: 彩都の住人になりました 
[2007-11-10 12:03:00]
2年前転勤で大阪になり、いろいろ悩んだすえ彩都に決めました。
それまでずーっと横浜の“センター北”という新興のニュータウンに住んでいて、関東圏から出たことがなく不安だったのですが、まだ子供もいないので、他の土地も経験してみてもいいだろうと思い、決意しました。
ニュータウン慣れしてたこともあって、やっぱり住むならニュータウンと思って関西でいろいろ探しまわったのですが、まず関西にニュータウンがほとんどないことに愕然としました。まともなチョイスがほとんどない。関東近辺に住んでると、田園都市線沿線とか、どこもニュータウンだらけで、それが当たり前と思っていただけにびっくりしました。山手台(宝塚)とか、名塩とか、日生中央とか、三田とかいろいろ見たけど、『終わってる・・・』というのが正直な気持ちで、その後芦屋とか夙川とか仁川とかも見ましたけど、あまりの坂のきつさとアクセスの悪さにパス。関東平野に生まれ育った人間にはなぜにあそこまで山の急斜面にへばりついて住まなきゃならないのか意味不明です。そんな中で消去法で選択したのが彩都ですが、正直彩都は関西の中では「まだマシです」。規模と行政に力の入れ方が、やや関東のスタイルに似ていることが決め手です。住人も、大阪の人たちにしては紳士的で、一軒家の住人を見ている限りは自分たちに近い感覚の方ばかりで安心しました。(最もマナーが気持ちいいなと感じたのは神戸の住人です)一般的なマナーがいいとか悪いとかいうより、自分たちに合うかどうかという意味ですが。
アクセスに関しては重視したのが梅田へのアクセスではないので、それほど気になりませんが、JRへのアクセスが(今後出来るようにはなると思いますので)できたら本当にうれしいとは思います。
教育環境は関西の中ではいいみたいですね。父が茨木高校なので、自分たちの子供がそこに行ったら喜んでくれるかもしれません。
一番の決め手は自然環境と、新しい住民の「街を創っていこう」というエネルギー、行政の力の入れ方です。
外部の方々には税金や補助金の無駄遣い的な批判があるようですが、「誰も恩恵を受けないようなところへの公共事業」であればその批判は当たりますが、彩都に住む(今後住むであろう)国民が恩恵を享受できるのであれば非常に有意義な税金の使い方です。彩都に住んでみれば、皆さん(私たちも含む)の税金のありがたさが身にしみて分かります。彩都外の方々への感謝は彩都住民はいささかも忘れておりませんからご安心ください。
P.S.梅田や大阪の中心部のことを「都心」と言っている方を見て微笑ましく思ってしまいました。
620: 匿名さん 
[2007-11-10 12:44:00]
マジレスすると東急の田園都市線の開発は完全に阪急のパクリ、子飼いのようなものですよ。小林一三の弟子である五島慶太がやったなんのオリジナリティもない単なる後追いです。明治以降の高級住宅街の開発については、反高林、観音林、平田町、雲雀丘にはじまり完全に関西のほうが老舗なのです。昭和初期までは経済の中心、大企業の本社が完全に関西集中でまだ東京に移転していない(日本の富が大阪に集中していた時代)ので、当たり前ですが。関東は大規模開発の時期が遅かったのと平野の面積が広いので、電鉄開発地にニュータウン的(昭和30年代以降)なものが多いだけです。大阪平野は関東平野より狭く、昭和の時期には殆ど土地が利用されており大規模開発ができる用地など余っていなかったので、千里、泉北以外には大きな丘陵地のニュータウンは無いのです。だからニュータウンは大阪平野と山(北摂山系、六甲山系、生駒山系)の境界の山肌ばっかり。
621: 匿名さん 
[2007-11-10 12:57:00]
世界の大都市人口の順位
統計の取り方で多少数字が変わるが、都市圏は概ね50km圏である。

順位 都市圏 国 人口

1. 東京 日本 33,750,000
2. サンパウロ ブラジル 22,700,000
3. メキシコシティ メキシコ 22,150,000
4. ソウル 大韓民国 22,000,000
5. ニューヨーク アメリカ合衆国 21,750,000
6. ムンバイ インド 18,800,000
7. デリー インド 18,100,000
8. 大阪 日本 16,570,000
9. ロサンゼルス アメリカ合衆国 16,450,000
10. ジャカルタ インドネシア 16,400,000
11. モスクワ ロシア 15,350,000
12. テヘラン イラン 15,300,000
13. カイロ エジプト 15,200,000
14. コルカタ(旧名:カルカッタ) インド 14,950,000
15. マニラ フィリピン 14,000,000
16. ロンドン イギリス 13,900,000
16. ブエノスアイレス アルゼンチン 13,900,000
18. カラチ パキスタン 13,100,000
19. 上海 中華人民共和国 12,500,000
20. 釜山 大韓民国 12,250,000
21. リオデジャネイロ ブラジル 12,150,000
22. ダッカ バングラデシュ 12,050,000
23. パリ フランス 11,200,000
24. イスタンブル トルコ 10,900,000
25. 北京 中華人民共和国 9,800,000
26. シカゴ アメリカ合衆国 9,800,000
27. ラゴス ナイジェリア 9,600,000
28. 香港 中華人民共和国 8,600,000
29. リマ ペルー 8,150,000
30. ボゴタ コロンビア 8,000,000
31. ヨハネスブルグ 南アフリカ共和国 7,900,000
32. ワシントンD.C. アメリカ合衆国 7,700,000
33. バンコク タイ 7,650,000
33. 重慶 中華人民共和国 7,650,000
35. チェンナイ インド 7,300,000
36. サンフランシスコ アメリカ合衆国 7,150,000
37. キンシャサ コンゴ民主共和国 6,950,000
37. ラホール パキスタン 6,950,000
39. 台北 中華民国 6,800,000
40. トロント カナダ 6,700,000
41. バンガロール インド 6,650,000
42. ハイデラバード インド 6,350,000
43. フィラデルフィア アメリカ合衆国 5,950,000
44. サンクトペテルブルク ロシア 5,850,000
45. 天津 中華人民共和国 5,850,000
46. ドルトムント ドイツ 5,800,000
46. デトロイト-ウィンザー アメリカ合衆国-カナダ 5,800,000
48. ボストン アメリカ合衆国 5,700,000
49. ダラス アメリカ合衆国 5,700,000
50. マドリード スペイン 5,600,000
622: 匿名さん 
[2007-11-10 13:24:00]
世界の主要都市圏GDP(1ドル=120円換算)

  1位 約140兆円  東京都市圏(首都圏)
  2位 約135兆円  ニューヨーク都市圏
  3位  約76兆円  ロサンゼルス都市圏
  4位  約60兆円  大阪都市圏(京阪神)
  5位  約55兆円  シカゴ都市圏
  6位  約55兆円  パリ都市圏
  7位  約54兆円  ロンドン

      約30兆円  名古屋都市圏(中部)

東京のメガロポリスとしての特異性を知らず、上記のデータだけを見ると
都市圏、都心の定義を理解していない>>619のおばかさんはロンドンやパリ、
ロサンゼルスなどを都心ではなく田舎というつもりだろうか(爆笑)
まさに世間知らずもいいとこですね。島国の東京圏に引きこもって
キー局マスゴミの偏向報道に毒されると痛い人間(なにごとも東京を普通だと
思って東京を中心に考える東京脳)になるという典型例ですね。
623: 彩都の住人になりました 
[2007-11-10 14:43:00]
>キー局マスゴミの偏向報道に毒されると痛い人間(なにごとも東京を普通>だと思って東京を中心に考える東京脳)になるという典型例ですね。

>>622さんの仰るとおりですね。僕自身、関東圏から出てきていろいろ勉強になりました。26年も住んでいると、東京をどうしても標準に考えてしまうんですよね。大阪は(東京ほど)都会ではありませんが、故にいいところもたくさんです。通勤時間や人の少なさ、中心部からすぐに自然の多い地域にいけるなど、関東圏では味わえない豊かさがあります。仕事で東京に帰ると、電車に乗るだけで、人の多さに疲れます…。
これまで、梅田や難波への時間が長い等のアクセスの問題を指摘される方がいらっしゃいましたが、東京と比べれば取るに足らない問題です。充分近いです(笑)
僕が『梅田や大阪の中心部のことを「都心」と言っている方を見て微笑ましく思ってしまいました』という発言に激しく反応しておられるようですが、確かに東京のメガロポリスぶりが異常なんです。しかし生まれ育った者にしてみれば、それが常識となってしまい、そこを基準に物事を見てしまいます。>>622さんは、色々街を移り住んで、何か絶対的な尺度をお持ちなのかもしれませんが。私はやはり東京を基準に物事を見てしまう。都会ぶりに関しては明らかに大阪のほうが劣っているのに、そこで都会談義をやっていたので純粋に「くすっ」って思ってしまいました。しかし、前段にも書きましたように、大阪のほうが優れている部分もあります。でも、それにしたって、東京との比較で、「東京に比べて」通勤時間が短い、人が少ないのであって、他の土地から来た人には、通勤時間が長い、人が多いと感じるかもしれません。私にはこれらの問題は「東京と比べて」非常に恵まれてると思いました。
彩都は(あくまで関東圏で生まれ育ち、そこを基準に考える人間の意見で言うと)1.5流ですが、関西圏においては超1流です。

>東急の田園都市線の開発は完全に阪急のパクリ、子飼いのようなものです>よ。小林一三の弟子である五島慶太がやったなんのオリジナリティもない>単なる後追いです。

なるほど。しかし、オリジナルなど、今住む人間にとってはどうでもいいことです。今住める(古くない)ニュータウンが、あるかどうかが重要で、東急が阪急のまねしてようが、阪急が海外のニュータウンを真似してようが、関係ありません。ニュータウンそのものの発想は輸入品であることに変わりはないわけですし(笑)
624: 匿名さん 
[2007-11-10 15:05:00]
619みたいなお**さんは、京都や奈良や鎌倉なんかも、ただの地方とか田舎とか思っているんでしょうな。そして口に出して大恥をかくと。まぁよくある事ですがね(笑) 江戸時代の上方と江戸の関係、今日の日本経済の基礎は大阪にルーツを持つ事も知らんのでしょうなぁ。
625: 匿名さん 
[2007-11-10 15:19:00]
3000万人を超える東京は世界的に見ても決して成功例として扱われているではなく、むしろ
都市計画としては典型的な政策の失敗例なのです。
都市圏の肥大化には適性限度というものがあり、度が過ぎたメガロポリス、
過密集中は決して人間が心地良く生活できる環境をつくりません。
異常な地価高騰、交通渋滞、環境汚染、人口過密etc
「700万人以上のメガ都市圏では人口が増えすぎて『規模の経済』が働かなくなる(OECDによる都市の1人辺りGDP分析)」という有名な記事もありましたが、大きすぎる都市圏では弊害のほうがむしろ大きくなり、決して良い事ではありません。
626: 彩都の住人になりました 
[2007-11-10 15:36:00]
>江戸時代の上方と江戸の関係、今日の日本経済の基礎は大阪にルーツを持つ事も知らんのでしょうなぁ。

>>624さんがどれだけ専門の方か分かりませんが、知識としては持っています。しかし、江戸時代の話ですか…?それが明治でも昭和中期でもかまいませんが、それが何か…?そこまで歴史の話が彩都やニュータウンのトピックに関係あるとは思いませんが…?
大阪の「かつて」の話よりは「今後」の話のほうがいいのでは・・・?彩都は日生のデータセンターが来るなどの面からみても将来性はあると思いますよ。(^v^)
627: ご近所さん 
[2007-11-10 17:09:00]
http://www.crec.jp/katudou/tokyo.pdf

これを見ると世界における東京圏の特異性(異常性?)が少しはわかるかもしれません。ブラックホール、麻薬のようなものですね。
628: 社宅住まいさん 
[2007-11-10 19:59:00]
結論

梅田がどうのこうのって言ってる「2代目」自称地元不動産屋(土日休)は怪しいやつだ。
結論が出たようで・・・・
629: 銀行関係者さん 
[2007-11-10 20:01:00]
梅田は大きな田舎です、その通りです。
東京はもっと大きな田舎です。
目くそ、鼻くそを・・・ ってとこかな。
630: まんぐりがえし 
[2007-11-10 21:33:00]
結局、しずかにナニできるかどうかでしょ
近所に若奥さん多いし
幼稚園ママ、最高
結構ひまつぶしに遊んでくれそう
631: 匿名はん 
[2007-11-11 00:51:00]
話題を彩都の戸建ての話に戻しましょう。

ヘーベルタウン彩都のホームページが更新されていて、建売分譲の
物件情報がアップされていました。

■分譲住宅概要
分譲区画数 3区画
敷地面積 182,71㎡〜188.30㎡

延床面積 124.47㎡〜124.69㎡

構造 ヘーベル鉄骨軸構造 2階建て

販売価格(税込) 6486.1万円〜6688.3万円
竣工予定 平成20年2月中旬・下旬
入居予定 平成20年2月下旬〜3月下旬

彩都は高級住宅地とは言わないですが、上流?の世帯で無い
と買えない住宅地になってしまいました。

隣接するリクルートコスモスの建売も完売したみたいですか
ら、ますます販売価格は上がっていくのでしょう。
632: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 08:32:00]
立地とか環境とかは個人の価値観の問題です。鶴橋とか梅田とかは行くこと少ないのに、鶴橋まで何分かかるとか、梅田まで1本で行けないとか言われても的はずれな気がします。
 我が家は子供が3人いるので、お出かけはクルマです。箕面、茨木、吹田方面が多いです。
 主人も大阪空港関係の仕事ですが、モノレールじゃなくクルマ通勤です。
彩都は適度な田舎が残っていて、気持ちのいい街です。週末など、外からクルマで彩都の公園へレジャーシートとお弁当を持ってこられる家族もお見受けいたします。
 犬も多いような気がします。ドッグカフェや南へ移転した酒屋さんには犬用の遊び場(?)まであります。
 ご近所みんな、親切でいい方ばかりです。そんな郊外型生活がいいと思うヒトは是非、彩都で一緒にいい街作りましょう。これからの街です。
633: 匿名はん 
[2007-11-11 08:37:00]
住めばミヤコという言葉はまだわかる。

しかしできたばっかりのニュータウンなのに図々しくもはやくも彩「都」=ミヤコを名乗っているのはいかがなものか? 京都や鎌倉、奈良などに失礼ではないでしょうか。

ニュータウンなのに都を名乗っているようなあつかましい地名が他にありますか?
634: 彩都の住人になりました 
[2007-11-11 10:09:00]
>>633下らない言いがかりですが、ニュータウンに都をつけたものはいくらでもあります。
筑波研究学園都市、むさし緑園都市、多摩田園都市、学園城郭都市、南海橋本林間田園都市、神戸三田国際公園都市、吉備高原都市、北九州学術研究都市、宮崎学園都市などです。『都市と都では意味が違う』と言うのであれば、広島に「西風新都」があります。さらに言えば、北大阪ネオポリスや、岡山ネオポリスの「ポリス」とは、『都市国家』を意味しており、そちらの方がかなり痛い名前だと言えるでしょう。>>633さんはポリスの事を警察だと思ってたのでしょうか?
『彩都』は別に当たり障りのない、いい名前ではないでしょうか?
635: 近所をよく知る人 
[2007-11-12 07:53:00]
ポリスは警察だと思っていました。
 スピード違反取り締まりで偉そうにしていた彼らは、やつら「都市国家」だったんや。そういえば、もののいい方が「都市国家」をちらつかせておった。
 「匿名はん」は「元2代目」バックにちらついてるようですね。相変わらず彩都がお嫌いなようですね。「UR抽選はずれ」の噂は本当なんですか?もし、本当なら子供並みの「逆恨み」、最近の言葉では「逆ギレ」とかいうらしいです。変な日本語ですね。お大事に。
636: ビギナーさん 
[2007-11-12 08:43:00]
都市とミヤコはまるで別物でしょう。

それに例えば、神戸三田国際公園都市(カルチャータウン)にしても住所がそんな恥ずかしいものになっているわけではなく、普通の住所(兵庫県三田市学園○○等)です。

北大阪ネオポリスにしても、それはデベロッパーがつけたニュータウンの通称であって、地名自体は大阪府豊能郡豊能町希望ヶ丘とまったくもって正常かつ恥ずかしくないものです。

新興住宅地なのに地名そのものに『ミヤコ』を入れて、街開き時からいきなり『彩やかな都』を豪語している彩都とは全く恥ずかしさを同列では語れません。
637: 彩都の住人になりました 
[2007-11-12 11:38:00]
>新興住宅地なのに地名そのものに『ミヤコ』を入れて、街開き時からいきなり『彩やかな都』を豪語している彩都とは全く恥ずかしさを同列では語れません。

うーん、それを住人に言われましても・・・。別に住人が投票して決めたわけでもないですし・・・(苦笑)とりあえず茨木市役所に苦情を言ってみてはどうでしょうか?(^_-)-☆
(そのときの茨木市の反応もレポートしてくれると嬉しいです)
個人的には『彩やかな都』になるくらいの意気込みを見せてもらえたほうが安心します。最初っから『無人島』とか言う名前だったらコワイじゃないですか(笑)
ちなみに地名で恥ずかしいといえば、奈良市北郊、平城ニュータウンに「右京」と「左京」という地名があります。 これは古くからの名称ではなく、
そこに平城京跡があるわけでもありません。 もともと当時の市長が名付けた通称地名でしたが、 住民の要望で正式な地名になったという例もありますが。こちらは住民の要望で地名に「京」(中心・都の意)をつけたという意味ではさらに酷いですね。是非糾弾してください>>636さん

恥ずかしいニュータウンの地名なら、(私の価値基準ではありますが、)他にもたくさんありますよ。長崎エミネント葉山とか、さいたま市プラザとか、(神奈川出身なだけに恥ずかしいが)横須賀市ハイランドとか、少なくともそういう英語コンプレックス丸出し、みたいなカタカナ地名じゃなくて、ほんとによかったと思います(^o^)丿
638: 購入検討中さん 
[2007-11-12 13:08:00]
彩都という名前は、北摂に限らず北海道から九州まで全国に広まりつつある、最近人気のある名前なんですよ。
とうとう、名前にまでケチを付け出したところがカワイイというか失笑してしまいました。ほんと、おもしろい方ですね。ファンになりそう。
639: 探偵 
[2007-11-12 13:13:00]
2代目さんは、「匿名はん」「ビギナー」をよく使用します。
彩都、雨が降ってきました。
640: 匿名はん 
[2007-11-12 15:05:00]
北海道には北彩都あさひかわが、九州には夢彩都がありますね。
641: 周辺住民さん 
[2007-11-12 16:54:00]
ここ叩きにわざわざ来る人って彩都が売れなくなって欲しいからでしょ?
彩都に住宅購入されたくない人って不動産関係者?
642: ご近所さん 
[2007-11-12 19:50:00]

そんなのもいると思います。自称「親の代から不動産業」とかいうのも出没していました。けっこう、カワイイやつでした。
643: 元2代目 
[2007-11-12 20:24:00]
ひさしぶりです
盛り上がっていますね、4日以来です
一言だけ「千里NTをお忘れなく」、40年近く住んでいますが
ますます良い町になって来ていますよ
あーそれから、抽選外れたのは私ではありませんよ
仕事忙しいのでまたねー
644: 元祖2代目 
[2007-11-12 22:11:00]
ただいま〜
抽選はずれたのはわたしです。
千里のオールドタウンに住んでいます。
彩都なんかにNTができたりして、少々荒れ気味ですが、ストレートでカワイイ性格です。来ないって言ったけど、またね。
645: 地元不動産業者さん 
[2007-11-12 22:16:00]
自称、2代目不動産業です。
名前まで攻撃してすみませんでした、反省しています。
千里中央が悲惨な状態になっています。スラム化のはしり現象とでも言うのでしょうか。つい、ほかの新興地区の攻撃に走ってしまいました。
こんどこそ、出てきません。さようなら。
646: ご近所さん 
[2007-11-12 22:28:00]
また、二代目グループがやってきましたね。荒れますね。
二代目グループって、名前からしても暴走族っぽいね。千里中央にたむろってる○○○と似たイメージね。
お願いだから、箕面森町には寄りつかないでね、二代目暴やんグループちゃん。
647: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 07:52:00]
おはようございます。彩都は曇っています。
 ポツポツと電飾クリスマスデコレイションをはじめておられますね。12月には花開くのでしょうね。自分のところは何もしませんが、ちょっとワクワクします。寒くなってきましたが、12月は夕方の散歩が楽しみです。
648: 契約済みさん 
[2007-11-13 08:48:00]
梅田とか鶴橋へ家族連れで出かけるヒトは、十三とか淡路とか京橋とか放出に住めば便利でいいよ。価値観、生活スタイルの問題だから、誰も否定しないよ。
 でも、そうじゃなくって郊外型の半田舎生活を望んでいるヒトもいるわけ。そういうスタイルに、いちいち掲示板へ出てきて「田舎」とか「鶴橋や梅田へ○○分かかる」とか言われなくてもいいかなって。
 それぞれの価値観で住む場所選びます。とうとう、誰かさんが自白しましたね。千里中央に住んで、千里中央が大好きで、他に税金をつぎ込んだ綺麗な街ができるのが、よっぽど悔しいんだな。分かるな〜。
 抽選はずれじゃなかったんだな。そういえば、いつも千里中央と土地の値段の比較で必死でしたね、おもしろい方です。たのしそう、大好きです。
649: 勝尾寺 
[2007-11-13 12:04:00]
ニュータウン名物のクリスマスのイルミネーションはとんでもないですよね。
無駄に電力や電飾資材を使ってCO2増加、地球温暖化を増長する活動を毎年行うなど、環境問題に対する意識が低すぎてどうしようもありません。しかも大抵は他の家や他の地域との競争、エゴ丸出し反ロハスの自慰的なイルミネーション。
650: 彩都の住人になりました 
[2007-11-13 13:55:00]
>ニュータウン名物のクリスマスのイルミネーションはとんでもないですよね。無駄に電力や電飾資材を使ってCO2増加、地球温暖化を増長する活動

なるほど。私自身は子供もいないので、家を電飾で飾るようなことはしていませんが、考えさせられるご意見です。
ただし、>>649さんが他人にエコやロハスの道を説くのであれば、その前提条件としてあなた自身がそれを実践していなければ説得力がありません。あなたがここに書き込むために使った、パソコンとその周辺機器の電力、私が(あなたの書き込みに反応して)いま書き込むために使っているパソコンとその周辺機器の電力が浪費されてしまいました。あなたが黙っていれば使われるはずのなかった貴重な貴重な環境資源です。なんてもったいないのでしょうか。
まずはあまり意味のない書き込みをやめる事こそ、あなたに出来る環境負荷を抑える第一歩です。がんばってみて下さい!!(^_-)-☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる