分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ローレルヒルズ手賀の杜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

元千葉者 [更新日時] 2009-08-17 08:29:00
 

ローレルヒルズ手賀の杜購入検討中の者です。家そのもの、環境、そして何より
値段的に手が届くという点でで気に入ってはいるんですが、懸案が一つ。
最寄の我孫子駅までがバス14分とのことですが実際の平日のラッシュ時間などは
いったいどのくらいかかるのか・・・・自分で確かめるにもなかなか平日に休みも
取れないのでもし近隣にお住まいでご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

[スレ作成日時]2005-11-04 01:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

501: 購入検討中さん 
[2007-08-22 07:31:00]
498です

499様
おっしゃる通り、希望者のみが一番の理想かもしれませんね。
購入検討中って色々な不安が頭をよぎり最悪時にタウンバスを使用したいのに
近鉄不動産で購入してないから使えません!
って言われたら洒落にならないなーと考えてました。
皆仲良く徒歩で登下校ってのが昔からの一番素敵な通学スタイルかもしれませんね。

500様
本当でしょうか。
お金払って承認が下りないって話なら最悪ですよね。
払う前であれば他業者購入の宿命と割り切るしかないですね。

しかしながらタウンバスに頼らない生活を送るのであれば問題はなさそうですよね。
町並みが綺麗になって徒歩での登下校が可能になるのが一番の理想ですね。
502: 匿名 
[2007-08-22 10:49:00]
501様

500です。
子ども達みんなが徒歩通学なら、そのほうがいいですね。
このままだと、バスに乗れる子どもと乗れない子どもが
存在し、あまり好ましくありません。

それと、入会金のことですが承認がおりなければ
おそらく50万は返してくれると思います。

で、なぜ承認が下りないのかといいますと、
通学時間帯にバスの定員がオーバーしているからです。
なので近鉄住人が優先となっています。
504: 購入検討中さん 
[2007-08-22 20:30:00]
501です

502様
定員オーバー時に近鉄住人が優先は必然の事なのでしょうね。
そもそも近鉄の開発地区ですから。。
鉄塔手前は全て徒歩通学と聞けて安心できました。
ありがとうございます。

503様
確かに要検討ですよね。
僕も自分の身内が購入検討していたら第3者の目として要検討すべき。
と話をする地区だとは思います。
バスについては皆様方からの書き込みを参考にし、決断しようかと思います。

-------------------
話はズレますが、前スレにもあった高圧線についての影響はいかがなものでしょうか?

色々調べてはいますが、具体的にあの高さの鉄塔がある地域は鉄塔から見て
何メートルぐらい離れていれば支障はないと判断できるのでしょうか?
ご存知の方がいたらお教え下さい。
505: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 21:51:00]
498さま
近鉄主催では田植え、ヨガなどなど、いろいろやってくれています。
しかし、3,4年後には近鉄はひきはらってしまうでしょうから、
その後は自治会で計画するように成りますね。
ぜひ興味あれば、参加して頂き、楽しい街づくりにご協力御願いします。

十年後この街はどうなるとか、いろいろ中傷ありますが、すべて我々住民の行動次第と思います。
506: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 22:19:00]
学童バスの定員オーバーでゴタゴタなんて、計画がずさんだね〜
507: 購入検討中さん 
[2007-08-22 22:30:00]
504です。

505様
確かに近鉄は引き払いますよね。
完売までってとこでしょうか。

>十年後この街はどうなるとか、いろいろ中傷ありますが、すべて我々住民>の行動次第と思います。

住んでる人が協力して街を作れるのは素晴らしいですよね。
住んでる人が納得していれば中傷はただの雑音ですからね。

506様
確かに。。
世帯の年齢層を考えたらありえない計画性の無さですよね。。
509: 購入検討中さん 
[2007-08-23 22:44:00]
508様

購入検討中ですか?
何かのCMでありましたけど未来を想像する時に人間は
「最高」「最低」のどちらかで両極端にかたよった想像をしてしまう。
ってのがありました。

子育てや環境のノンビリした空間を重視して手賀の杜に引っ越してこられた方達が多い
と思うので、2等住人扱いはされないと思いますよ。。(そんな悪人は。。)

まぁどんな所に住んでも1割程度は変わった方もいるので手賀の杜に限った事ではないかと思います。
お互い前向きに考えて購入に辿り着けたらいいですね。
511: フラット 
[2007-08-27 23:37:00]
492に始まり509まで色々書き込みさせて頂いたものです。

504で書き込みさせて頂いた高圧線の影響ですが、不動産会社に物件からの
鉄塔までの距離と電磁波の数値を計測してもらう事にしました。
他の方の参考になればと思うので、計測結果を頂いたら書込みしたいと思います。

先週末も物件の見学に行って思ったのですが、世帯数が多いわりには
人を見かける事がまるでありませんでした。
公園にも誰もいませんでした。。(PM1〜3時頃)

皆様は週末は外に出かけているのですかね?
毎週くらいの頻度で訪れているのです外で人を見かけないもので。。
512: とおりすがり 
[2007-08-28 14:22:00]
>>511さん
当方、別の住宅街の住人ですが、戸建メインの住宅街というのはそういうものではないでしょうか。以前は千葉市のマンション(周辺も団地ばかり)に住んでおり、数ヶ月前に今の街に引っ越してきましたが、比較すると本当に静か(あまり人を見かけない)で511さんと同じ感想を持ちました。(世帯数は手賀の杜より多いと思います。)
最近は少子化ですし、外で遊ぶ子供も昔に比べると少ないのでは?また、ここ数週間の話でしたら、猛暑のせいで外に出る方が少ないと思いますし(13時から15時では一番暑い時間帯ですよね。)
513: フラット 
[2007-08-29 22:33:00]
512様

確かにその通りなのかもしれませんね。
私自身、戸建メインの住宅街に行ったのは初めてなので若干寂しく感じたのかもしれません。

確かにあの暑さでわざわざ外に出て遊ぶ人もいないですね。。
今度時間がある時にでも平日がどんな感じか見に行こうと思います。

コメントありがとうございました。
514: ぴい 
[2007-08-31 10:16:00]
私も現在、売り出し中の11期の物件を検討中ですが、近くに立つ鉄塔
をみて不安になりました。鉄塔からでる電磁波が与える人体への影響を
考えると・・・大変迷っているところです。。
515: フラット 
[2007-09-01 22:51:00]
ぴい様

511で鉄塔について書き込んだ者です。
本日、不動産会社より東京電力の調査結果をもらいました。

鉄塔からの距離はどれくらいの物件で考えてますか?

まず鉄塔は高さ89Mあるらしいです。

我が家が検討している物件は鉄塔から160mくらい離れているのですが
磁界測定の結果は1.0mGでした。(家庭の電灯と同じレベル)

半分の80mくらいで2.6mG(家庭の電灯と同じレベル)

鉄塔の真下で15.0mG(テレビと同じレベル)

色々な話は聞いて判断しずらい内容とは思いますが、我が家はこの結果を聞いて
購入に向けて一歩前進してます。

見た目的にちょっと。。
って思うならやめた方がよいですが、電磁波の影響が気になるのであれば
不動産会社にお願いしてトコトン調べて納得した上で購入するのをオススメします。

後悔はしたくないですもんね。
516: 匿名さん 
[2007-09-02 02:52:00]
周辺にいくつか大規模な霊園がありますが
住人の方は気にならないものなのでしょうか?
519: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 14:29:00]
そういえば、この前鬼太郎もいたよ.....
なんてツマラン話してもしょうがないけど、
確かに近所に大規模霊園は多いね。
でも普段の生活ではあまり気にならないよ。
520: 購入検討中さん 
[2007-09-04 17:13:00]
フラット様
丁寧なご返事ありがとうございました。
考えていた物件が鉄塔の目と鼻の先だったので
やはり今回は見送ることになりました。
しかし今鉄塔から徒歩5分あたりのお家を検討中です。
フラット様の書き込み、大変参考になりました。
安心して話を進められそうです。
521: フラット 
[2007-09-04 21:47:00]
516様

>周辺にいくつか大規模な霊園がありますが

手賀沼沿いにある霊園の事ですかね?
私も詳しくは知りませんが、我孫子駅や柏駅への通勤や自宅からの
ルートの視界に入らないので気にはなってはいません。
もともとは何もない静かな土地だったので霊園に適しているのかもしれないですね。
考え方によっては静かな場所って事ですね。

520様

お役にたててよかったです。
検討中の家に住めると良いですね〜。
522: トーマス 
[2007-11-16 02:23:00]
そうですね〜。静かで環境がいいってことかもしれません。考え方&捉え方ですね。
私は断然、ここが気に入りました!規模も大きく、子供も多く集まりそうだし楽しくなりそうです。いい友人ができると嬉しいです^^
523: フラット 
[2007-11-16 23:48:00]
久々に観たら書込みがっ!

前回の投稿時から2ヶ月経ちましたが、私は手賀の杜の住民になりました。

バス通勤も特に苦ではなく、何よりも環境が良いです。

公園も広いですし。(裏側は全て田んぼですが。。)

中央公園にはまばらですが毎日子供達は集まっているようです。

今のところ嫌だなぁ。と思うところはないですよ。
トーマスさんも楽しく生活できるとよいですね〜。
524: 購入検討中さん 
[2007-11-19 03:04:00]
建売ではなく土地を買って家を建てたいのですが近鉄以外では土地は販売していないのでしょうか?
525: 4月より住人 
[2007-11-20 16:02:00]
524さん。
私も土地購入、住宅メーカーで家を建て現在快適に住んでいますよ。
個別名をここで言うと問題があるので言いませんが、近鉄以外にも
土地は販売していますし、近鉄でも販売条件の無い土地で注文住宅
は可能です。
一度休みの日にでも来られて見てまわる事をお勧めします。
『土地』のノボリも結構たっていますし、注文住宅の看板も結構
ありますよ。
確かに近鉄さんはお洒落な外観とお手ごろ値段ですが、
バーン!!と土地購入、注文住宅も良いですよ。
私も生まれて初めての注文住宅でしたが、自分で思い通りの家を
建てる喜びは素晴らしいものでした。これは建売では叶いません。
是非、素晴らしい家を建てて下さい。
ここ手賀の杜は比較的安価な土地で周りの環境も良く、また近鉄さん
主体にきれいな街造りをしているので中々快適です。
ちょっと駅までは遠いですが、バス便も慣れれば苦になりません。
......というか、その不便さが気にならないほど素晴らしい環境
で、満足しています。
是非検討していただいて、ご近所さんになって下さいな。
526: トーマス 
[2007-11-28 01:00:00]
まだ住んではいませんが、最近公園を散歩しました。
子供用の遊具は勿論ですが、3on3のコート、また大人用?腹筋台や懸垂用の鉄棒があるのには感動しました!
またその公園は小さいですが林にも面しており、ちょっとした自然とも触れ合えるような工夫がされていてまた感動!
大したことではないかもしれませんが、そのちょっとしたことが嬉しいな^^
527: 購入検討中さん 
[2007-11-28 23:05:00]
526さん。

今度行ってみようと思うのですがどこの公園でしょうか?
528: フラット 
[2007-12-02 17:46:00]
527様

横からお邪魔します。

http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lh-teganomori/landplan/index.html

ここののってる中央公園ってのが大きい公園です。
我が家は毎週のように家族で遊んでます。。
529: 入居済み住民さん 
[2007-12-09 20:11:00]
ゴルフ同好会はないのでしょうか!
住民同士でコースに出かけたら楽しいのではと思っています。
530: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 18:06:00]
529さん。
同好会は多分ないでしょうね。
是非作って下さいな。
531: 入居予定さん 
[2007-12-20 03:31:00]
フットサルコートがありますけどサークルみたいなのはあるのでしょうか?

あるようなら活動時間を教えてください。
532: 入居未定住民さん 
[2007-12-22 09:29:00]
531さん。
サークルみたいなのは多分ないでしょうね。
是非作って下さいな。
533: じゅうみん 
[2007-12-22 21:03:00]
531さんへ

フットサルサークルはあります。

定期的な活動は月1回関東リーグ2部に所属するチームから
フットサル教室としていろんなことを教えてもらっています。
これは小学生未満の子供から、小学生、大人というカテゴリ
があります。

また、特に決めてませんが週末の夕方は自然発生的に数人が
集まって練習してます。

あと、有志の方では柏リーグにも参加しています。
534: 周辺住民さん 
[2008-01-06 23:49:00]
まだまだ空き地ばっかりですが
ここはユーカリが丘みたいに何十年もかけて売っていくんでしょうか?
あそこみたいに鉄道を引いてくれれば、
最高のロケーションなんですがね・・・
535: 匿名はん 
[2008-01-08 01:18:00]
私鉄トップの近鉄が鉄道を引かんでどうする!
近鉄不動産は出直して来い!
536: 匿名さん 
[2008-01-08 20:09:00]
鉄道引いてたら、価格も高くなり、競争も激しかったのでは?
住人の顔ぶれも全然違ってたりね(^^;

ちなみにユーカリだって、基本車社会っすよ。常時山万線使ってる人なんてわずかじゃないかな。
537: 購入検討中さん 
[2008-01-10 13:31:00]
ここは、ケーブルテレビ加入が原則だと聞いていますが、
自分にはケーブルテレビの番組は興味がなく、普通の
テレビだけで良いのですが、それでもケーブルに加入させられる
のでしょうか?
自分でアンテナ建ててはだめなの?
538: 匿名さん 
[2008-01-14 21:57:00]
高圧線は仕方ないとして、電信柱は美観を損なうよね。せっかくあそこまできれいに整えるなら、電線くらい、地下に埋めればよいのにね。何か中途半端。
539: 匿名さん 
[2008-01-15 12:23:00]
地中化すると災害時の電気の復旧の速さというメリットが失われるのでは?
540: 物件比較中さん 
[2008-01-15 17:00:00]
稲毛プラウドタウンはどうなのかな?
541: 匿名さん 
[2008-01-16 01:33:00]
木下駅徒歩5分のプラウドタウンはなみずき公園通りも狙い目かも?
成田線の本数の少なさには泣けてくるけど・・・
542: ご近所さん 
[2008-02-05 23:15:00]
ケーブルテレビは強制加入でした。
電波障害があるという理由でしたが、うそのように実際は地デジはバッチリ受信できます。
543: 周辺住民さん 
[2008-02-09 13:19:00]
手賀の杜は 街並み とても いいですね
わたしも 購入を検討した ひとりです
検討した結果 私たちは 他物件に(↓にて紹介)・・・
手賀の杜の 弱点は 交通手段かな 車通勤なら問題ないけど
バスの本数・最終時間 考えるとね・・・
きっと 悩んでる人は それですよね きっと・・・

 私たちは 近隣物件 大体見に行きましたけど 近場の 大穴物件(広告宣伝あまりしてない)
我孫子市 栄 の セレクト花水木 に 決定!
規模こそ劣りますが(54区画) 建物の雰囲気は手賀の杜に似ている??
高台だし 小学校も 数百Mだし 
駅までも徒歩圏だし 千葉ではあまり知られてない会社ですが(丸和セレクトホ-ム)
第三者機関 JIO の 評価付 だし・・・
手賀の杜から 近いので 購入検討されている方 是非来てみてはどうですか?
県道 我孫子・船橋線(通称 船取線)を 我孫子・取手方面に行き トンネル手前左側です
ご参考までに
544: ご近所さん 
[2008-02-09 17:14:00]
↑駅まで徒歩圏とはいえ20分クラスです…。
ちなみにスーパーも近所にはありません。
それに昨年7月頃に「10月末の完売を目指してます」と営業さんが言ってましたが(その時はまだ家自体も完成してませんでした)未だに全然売れてない様子。
546: 物件比較中さん 
[2008-02-11 13:09:00]
自分のCATVに入らされた住民ですが、これって加入の強制権はありませんよね?
どなたか、住民の方で解約された方いますか?
547: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 18:25:00]
↑当然、CATVが必要なくなれば解約出来ます。
548: CATV解約しました。 
[2008-02-12 15:49:00]
私も加入に納得していなかった一人です。
昨年の夏にJ:COMのテレビ再送信を解約しました。
解約時にも費用が発生するので、なにか損した気分です。

WOWOWを見ようと思い、デジタルBS&CSのパラボラアンテナ設置し、
ついでに地上デジタル用平面アンテナをベランダに設置しました。
何の問題もなく、地デジが見れます。配線は「冊子隙間用ケーブル」を使用。

近鉄不動産の契約書にはたしか「アンテナを屋根等に立てない・・・」と
記載されていたと思います。
露骨にベランダへ骨型アンテナを設置して、なにか言われるのがいやなので、
平面型にしました。
景観重視なら、電線を地中に埋める努力をしてほしかったですね。

地デジ用アンテナは、骨みたいなタイプ(動作利得/dB/7.6〜13.7)ではなく
フラットタイプ(動作利得/dB/6.5〜7.6)のものを選択。
動作利得は骨型に対して弱いが、今のところ全く支障はでていない。
家電量販であればどこでも売っていて、秋葉原のヨドバシカメラは品数豊富で、
わかりやすく配置していて、アンテナ設置に関して勉強になった。

長々と書いてすみません。参考になれば幸いです。
549: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 22:59:00]
そもそも、近鉄の説明では「電波障害がありTV受信出来ませんのでCATVに加入してください。」との事でした。
しかし、実際には電波障害などなく受信出来る訳で、近鉄の説明には虚偽が有ったという事です。
即ち、この契約は成立しません。
自前でアンテナを立てようが、何ら心配ありません。
550: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 23:33:00]
CATVの議論、もうやめませんか。
うちはここに引っ越す前から地元のケーブルテレビに加入しており、
テレビ好きとしては色々な番組が観られて楽しかったので、違和感無く加入しましたよ。
自前でアンテナ立てたって、費用は大げさに論じるほど違わないでしょう、きっと。
ベランダにアンテナがある家を見つけたら、きっと、こだわりがあるんだ・・・、
程度に思っときますよ。
詳しい人はとことん突き詰めて、納得いくようにやってください。
近鉄も要望を聞いてやってください。

それより、ちょっと不満なのはやっぱり電線(電柱)ですね。
災害復旧の時は云々・・、と言う、近鉄らしき方の回答が載ってましたが、
例えば、アメリカだと、これだけ整備され、美観にこだわった住宅地なら、
当然、電線は地下ですよ。
何十年後かのタウン見直しの時は一考をお願いしたいですね。

念のため、ここに引っ越して、家族全員でハッピーですよ!!
553: 匿名さん 
[2008-02-13 16:54:00]
>何十年後かのタウン見直しの時は一考をお願いしたいですね。
バス廃止の件もな。
554: フラット 
[2008-02-15 23:06:00]
私。住んで4ヶ月目になる住民です。

ケーブルテレビを薦めてくるのは、JCOMが街作りのバックアップ等の協力をしてくてるからって聞きました。

まぁ入ってくれた方がありがたい。程度だと思うので別に入らなくても全く問題なしと思います。

我が家はネット環境も作る必要があったので、全部JCOMにお願いしました。
yahooのADSLは引越し手続きするも遅すぎて使えず。。

>>何十年後かのタウン見直しの時は一考をお願いしたいですね。
>バス廃止の件もな。

今後は近鉄不動産以外の購入者も増え(そもそもタウンバスを使ってない)タウンバス廃止になっても問題ない(住民が解決する)と思います。

小学校の通学が危ないと思うなら低学年のうちは小野塚台のバス停からバス通学させるなど
住んでいれば解決方法なんてあると思いますしね。

個人的に今の不満点をあげるとすれば道の駅沼南〜手賀の杜までの道の電灯が少ないとこです。

ローソン越えたら暗すぎ。

いずれ明るくなるんでしょうけど、いつなんだろうか。。
555: 匿名さん 
[2008-02-16 01:49:00]
>ケーブルテレビを薦めてくるのは、JCOMが街作りのバックアップ等の協力をしてくてるからって聞>きました。
ケーブルをクモの巣みたいに張りまくっているJCOMが絡んでいるんじゃ、
電線の地中化は絶対無理だなorz
556: 入居済み住民さん 
[2008-02-16 13:13:00]
オール電化住宅なら東電もやる気になったもな。
ガス発電を売りにしてる所に、地中化をするメリットないし
557: 入居予定さん 
[2008-02-16 15:23:00]
548の方に質問なんですが
フラットタイプのアンテナをベランダにつけて分配は、されているのでしょうか?
受信レベルとかブースターの使用など詳細、教えていただけると幸いです。
私もCATVではなく、アンテナつけようと思っているので。
558: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-02-17 20:58:00]
あのね、スカパーやWowow見ないのに、CATV入るメリットは今やないはず。
そもそも地上波デジタルは、デジタルなので、よほど周囲が山とか高層ビルに囲まれていない限り、受信に問題ないはず。
よって、あとはLan環境だが、これもBフレッツ等を直接引いた月額と、CATVの値段の比較を、スピードも勘案して、よーーーく、比較して下さい。
ほんとに、自力でやる分にはCATVの必要性は??? だと思います。
さらに、売主にそんなアンテナ設置NGの強制権があるはずなし。
自信もって、アンテナ立てるべし。
美観考えるなら、アンテナなぞより、皆さんが言っている、電信柱のほうが問題だと思います。
559: 購入検討中さん 
[2008-02-18 00:51:00]
あのーインターネット・niftyは、
手賀の杜でも継続して利用できますよね?
560: 周辺住民さん 
[2008-02-18 13:36:00]
逆にダメな理由があるのかな?
561: ご近所さん 
[2008-02-18 17:32:00]
554さん へ
ロ-ソン過ぎたら 暗すぎ・・・
確かに くらいですね・・・
ただ あそこは 田んぼ なんで 街灯 は 無理じゃないかな
夏に 虫が寄るんで・・・
よそで 似たような話がありましたが 地主が反対されたとか・・・
個人的には あったらいいな って 思いますがね
562: フラット 
[2008-02-18 19:27:00]
電信柱の地中化はもうしないでしょうね。
販売予定地にも既に埋まってますから。

住んでる分には気にならないものですが
無きゃ無いにこした事はないのでしょうね。
うちは敷地内にあるので少ないですが
NTTと東電から敷地料もらってます。

>559さん
niftyも平気と思いますよ。
プロバイダに問い合わせるのが良いと思います。

>561さん
街灯絶望的ですね。。
手賀ローズもあるし、沼沿いだし明るくなってほしいですね!

最近、通勤はバスも混んできました。
563: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 21:32:00]
■JCOMについて
 劇的な遅さです。
 30Mbps契約で、夜になると実測1.0Mbps以下、話になりません。
 光へ乗り換えます。

 テレビのアンテナは販売員さんに聞きましたが、つけること自体に禁止ルールがあるわけではないので・・・、って感じで絶対NGということではないようです。(ただしつけてOKですよとは言いませんでしたね)


■バスについて
 最近急に込んできましたね。
 通勤時間帯だと我孫子駅までに乗り切れないぐらい乗ってきてます。
 増便してほしいですね。。。
564: 匿名さん 
[2008-02-18 23:38:00]
えー、スポーツ広場で乗れないことありますか?

また、帰りのバス時間待ちは、
以前、「慣れた」とありますが
お金をかけずに、待ついろいろな方法を
是非、教えてください。
565: フラット 
[2008-02-19 07:37:00]
>564さん

乗るのは可能です。
我孫子までの道のりで並塚あたりで満員近くになります。
雪の日は乗りきれないくらいに。。

ちなみにですが
スポーツ広場前からですと7時台で座るのは無理かと。
座るのは手賀の杜プラザ前でも並ばないと厳しい現状です。
金額は一緒なので座る為に手賀の杜プラザ前まで歩いてきて並んでる人もいるくらいです。

6時台は使用してないので僕はわからないですが。

時間の潰し方ですが
大抵は10分前にはバスが来ます。
来たらすぐ乗り込むとして外での待ち時間の最大は20分くらいです。
(バス間隔は最大で30分くらい)

僕はイトーヨーカ堂にユックリ歩き店内をクルリ徘徊し戻ってくるだけです。

以前に時間が潰し辛いと書き込みがあり、入居前は心配でしたが思ってたより現実は楽に感じました。

時間の価値観は人それぞれなので判断は難しいですけどね。
566: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 13:04:00]
すいません・・。私は毎日、家〜我孫子駅間、女房に送り迎えしてもらってます。かも知れませんが、だいぶ太っています・・。たまには、我孫子駅周辺の飲み屋に引っかかりたいです・・。
567: 匿名さん 
[2008-02-22 01:21:00]
アンテナの件は、売買契約書に「買主は町並みの景観・美観を維持することを目的とし、地上波アンテナを設置しないことを承諾する」との条項があります。強制権がどれほどあるかわかりませんが、少なくとも購入する際に説明を受けて同意しているはずなので、勝手に設置するのは社会人としてルール違反だと思います。それをやったら、売ったらあとのことは知りませんの売りっぱなしの売り主と同じですよ。
まぁ、美観にそれほどこだわるなら電線地中化をなぜやらないのかとは思いますけどね。
568: 匿名さん 
[2008-02-22 20:10:00]
近鉄がJCOMからお金をもらうためにアンテナ立てさせないだけだろ?
違うんか?
569: 匿名はん 
[2008-02-22 22:32:00]
>567
売買契約書には、「本住宅地は高圧線の影響により、電波障害エリアとなっている。」と明記されています。
少なくとも家には、何の影響もありませんし、CATVの人に聞いても「ここは、電波障害エリアではありません。」と言うし・・・

もし本当に電波障害エリアなら、原因元の東電が何らかの保障をする必要があると思いますが?
たとえば、他地域のように東電が無料でCATVを引くなど。
570: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-02-23 01:25:00]
買主は町並みの景観・美観を維持することを目的とし、地上波アンテナを設置しないことを承諾する
とは凄い内容ですな。法的根拠不明。法的に説明できる人いますか?
BSアンテナはOKですな。海外衛星アンテナもOK。
アマチュア無線のアンテナは? とかいくらでも個人の既得権を犯されかねない内容。
不細工なやつは出て行けといってるようなもの。目的が抽象的。
つまり、美観とか景観の判断基準が不明確。
社会人のルールになりません。町内会の協定書があれば別ですが。
つまり、多対多の明確なルールがあって、初めて大人のルールです。
CATV局倒産したらどうするの?
1ヶ月100万円とか値上げされても、だまって受け入れるのですか?
???それを承諾したってこと???
地上波デジタルは電波障害に強い。表示時にかげのようなものも絶対でません。
というかありえません。
高圧線のことに触れているのなら、それによる人体に対する影響度のほうが
不安になりませんか? 買う前に調べましたか?
ちなみに、東京電力による、地役権の設定がある住宅があるのですか?
571: 匿名はん 
[2008-02-23 02:00:00]
>569
実際に電障エリアではないのに、電障エリア云々と偽りの記載があればその部分は無効になるのでしょう。だからといって570の様にどんどんアンテナ立てていいんだというはどうかと思います。嘘の契約なら無断で破ってもいいものか。正々堂々と近鉄に文句を言えばいいのでは。

>570
法律には詳しくありませんが、法的に根拠のない内容の契約書は一方的に無断で破棄してもいいということですか。社会人のルールと言ったのは、説明を受けて結んだ契約内容をやっぱり後から気に入らないからと言って一方的に無断で破ることについてだよ。美観云々の内容を承諾したからといって、1か月100万円の値上げを承諾したことになるとか意味がわかりませんね。

まちづくりガイドラインで屋外広告物などが規制されているが、屋根の不細工な骨アンテナも自主規制させたいからでは。
572: 購入検討中さん 
[2008-02-26 16:58:00]
物件検討中のものです。物件、環境についてはまったく問題ないのですが、旦那の通勤がトータル2時間かかってしまうので悩んでいます。駅までバイク通勤(原付)考えていますが、駐輪場の情報あれば教えてください。実際余裕はあるのでしょうか?市役所のHP見ると、反対口まで回らないと、バイクは停められないのかな?あと、土地ですが、保有地って将来的に資産価値どうなんでしょう?調べてみても、あまりよくわからなくて・・。実際にお住まいになられている方、教えてください。よろしくおねがいします。
573: 近所をよく知る人 
[2008-02-26 17:42:00]
572さんへ
市役所は 柏ですか? それとも 我孫子ですか?
柏市 手賀の杜は 最寄の駅は 我孫子ですよ 
私は 我孫子に生まれ 現在も住んでます
土地の 資産価値ですが 買われた方には失礼かと思いますが
おそらく 今が MAX で 上がることは無いと思います
柏市 とはいえ 地元の人は いまだに 沼南町扱いだし
街並みは とてもすばらしいが 利便性が・・・
病院 学校 駅 ス-パ- どれも・・・
地元の人間なら どうだろう 買うかな???
街がきれいで すばらしいが 私なら 我孫子かな?
574: 購入検討中さん 
[2008-02-26 21:11:00]
>573さんへ ご意見ありがとうございます。駐輪場は我孫子市のもので確認しました。
      私の実家が柏なので、土地感はあります。やはり、ずっと柏市民の親は
      反対しています。やはり、資産価値的な問題で・・。特に、今後売却を前提
      にしているわけではないのですが、保有地って、売却する際、全額手元に来ない
      とか、書いてあったので・・。実際物件価格は他のに比べて、すごく安いので、
      実際、土地の値段は四分の一くらいかと・・。でも、とても町並み好きですし、
      ただ、保有地がとってもひっかっているのです。柏市でも、我孫子市でも、かなり
      値段、広さちがいますからね。ここをあきらめたら、別に柏近辺にこだわっては
      いないので・・。
575: 匿名さん 
[2008-02-26 21:52:00]
保留地のこと?宅地として売却される保留地に何か問題でも?
576: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-26 22:31:00]
バスや駅へのアクセスの不便さが我慢できるので、
手賀の杜でなくても、スーパーいなげやの近くに安く土地が売りに出てるので、
とても悩んでいます。
街並もきれいなのですが、病院・学校が遠すぎるような…
住んでいれば慣れてくるのでしょうけど。
577: 匿名さん 
[2008-02-26 23:58:00]
確かに周辺でもいいならベラボウに安いんだよね。
578: 匿名さん 
[2008-02-27 23:28:00]
ここを購入する人達は都会には無い広さ、環境を求めているのでは?
高い金を出して都会のウサギ小屋に住むか、交通の便はわるいが環境を求めるか。

土地の価値なんて今後人口減なんだから下がるの当たり前でしょ。

>573 柏市 とはいえ 地元の人は いまだに 沼南町扱いだし
だから?千葉県って言う時点で田舎でしょ。
579: 大学教授さん 
[2008-02-28 21:38:00]
なんつうか、別荘地に住む感覚?
旦那さんは毎日通勤ごくろうさん!
580: 大学教授さん 
[2008-03-01 01:10:00]
↑なんつうか、どうでもいい私的な感想はあえていたない
581: 大学教授さん 
[2008-03-01 01:10:00]
↑なんつうか、どうでもいい私的な感想はあえていらない
582: 購入経験者さん 
[2008-03-01 02:06:00]
保有地ではなく、保留地。意味は検索すれば出てくる。保留地は土地区画整理事業が完了するまで、所有権の設定ができないので、転売しにくいから資産価値が劣るとも言われる。但し、事業が終われば所有権の設定ができて、通常の土地と同じになると思われる。
時々、資産価値云々と心配げに書き込まれるが、保留地云々以前に立地的に資産価値なんて上がるわけないでしょう。578さんの通り、ここに住む人は環境を求めているのでしょう。
終の住処を購入するのに、転売を考えて資産価値に悩むのは私には理解できないが、人それぞれということだね。
583: 匿名さん 
[2008-03-02 02:56:00]
終の住処にするには、ちょっと不安が残りますよね?
子育てには環境がいいとは思うけど・・・
この手の分譲地は年寄りになると引っ越すパターンが多い気がします。
584: 住人になります 
[2008-03-03 23:21:00]
何十年も柏に住んでます。

此度、ここに住むことを決意しました。

理由として
やはり、静かであり環境が良い。
私自身は便利さを求める者では無いので。
老後は云々・・・と有りましたが
年取れば、親は老人ホーム行き 子供に譲れば言い訳で

テレビとかバスとか色々言ってますが
そんなの些細な事と思います
町自体が大きくなれば、東武鉄道も本数増やすでしょうし
バスクラブ、小学生が2.5km歩かずに送り迎えしてくれるんです。
また、買い物もそのバスで行けるんです。
有り難い話だと私は思います。
町の中に商店も出来るでしょう?!
皆様が言うほど、大型トラックが列をなして走る訳でもなく
ここの物件、高くても4000万しないんですよ!安いと私は思います。
高いと思う方、不便と思う方は他を探せば言い訳です。

何処へ行っても
それなりに問題は有ると思います。
何処で妥協するか?
個人の収入次第じゃないですか?
買った人たちから不満が無いじゃないですか!
それが素晴らしい事だと思います。

墓が側に多いの意見もありましたが
私はその墓を13年前に手当しました。
当時のこのあたりの状況も知ってます。
何時でも墓参りが出来る場所としても良いと思ってます。

住めば都・・・だと私は思いますけどね。

ただ、NETの環境をどうするかだけ悩んでます。
J-COM 30mにするべきか???
ここは住人の方にお聞きしたい!
何処が良いですか?

ご指導宜しくお願いします!
585: 匿名さん 
[2008-03-04 00:17:00]
4000万近く出すならココでなくても柏駅〜天王台駅の徒歩圏でいい気がするなぁ。
平成30年以後は暴落しそうだし。
自分がココに住むなら、安物の建売を買って子育てして10年以内に脱出だな。
586: 匿名さん 
[2008-03-04 11:35:00]
住民の老齢化が進む安孫子の北方のM井団地とか最近新築物件が出てきてますね。
587: 土地勘無しさん 
[2008-03-04 12:14:00]
交通の便の悪い所はどこも苦戦してるみたいですね。
588: 入居済み住民さん 
[2008-03-04 21:44:00]
ネットの件ですが、私はJ−COMからフレッツ光に乗り換えました。
J−COMは値段の割りに速くもなくサービスが良いでもなく、メリットなかった・・・
589: 匿名さん 
[2008-03-05 00:57:00]
それじゃ、J−COMは引かないでフレッツ光と魚骨アンテナで決まりだな。
590: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 21:21:00]
実際、NTT使ってる人の方が多いとおもいます
591: 入居済み住民 
[2008-03-06 08:47:00]
私もNTT光に最初からしています。スカパ−光がくればJ−COMとは完全にお別れです。
592: 匿名さん 
[2008-03-08 09:06:00]
購入され実際にお住まいの方に質問です。
近鉄にて購入された方はJcom加入が条件とされていますが、そのような方も加入せず
NTTフレッツにて、ネットや電話・テレビなどを利用しているのでしょうか?
以前の書き込みで、電波障害がないから地デジ対応テレビならそのまま見れたという話が
ありました。
どうなのでしょう???
593: 匿名さん 
[2008-03-08 21:52:00]
我孫子からの朝の通勤時間帯の上り電車の混み具合についてお尋ねします。
だいぶ前の書き込みに千代田線は座れると出ていましたがその状況は今でも
同じでしょうか?
594: 匿名さん 
[2008-03-08 22:22:00]
座れる。

バスは手賀の杜プラザで座れなくなる。
595: 匿 
[2008-03-09 19:50:00]
ネット回線について

皆様、NTTの光にされてるみたいですが
ADSLで使用されてる方はいらっしゃいますか?

現在、YahooBBのADSLを使用してますが
使えないのでしょうか?
596: 593様へ 
[2008-03-09 19:54:00]
593さん

千代田線は我孫子始発が有りますから座れます。

上野行きの快速電車は通勤時間帯は恐らく無理でしょう。
でも、上野まで35分位ですから立っていても区になる時間では無いと思います。
597: 匿名さん 
[2008-03-09 20:21:00]
594さん、596さんありがとうございます。593です。
千代田線で日比谷までの通勤を考えているので安心しました。
ただ我孫子駅からの終バスが11時14分というのは早すぎるような・・・。
なんて思うのは贅沢ですね。
598: 匿名さん 
[2008-03-10 21:39:00]
カーテン、照明、エアコンなど近鉄不動産のオプションの業者に依頼されたかたが多いのでしょうか?カーテンはオーダーでないとサイズがないでしょうか?
599: 匿名さん 
[2008-03-10 22:30:00]
カーテンでも、照明でもわざわざ近鉄に頼まんでも良いのでは?

カーテンの採寸なんて言えば、カーテン屋で無料で出張してくれるよ。
カーテンレールもつけてくれるよ。

照明なんて、メーカー品なんだから、電気屋で購入してもインターネットで購入しても同じ。

ダウンライトみたいに要工事なら近鉄に任せるのはわかるけど。。
資金に余裕あるなら、近鉄にお願いするのが一番ラクだから良いと思いますが。。
600: 匿名 
[2008-03-10 23:03:00]
598さん

私は、手っ取り早いので
1Fのカーテンと照明器具の一部を近鉄さんにお願いしました。
引越前(受け渡し前)に勝手に寸法測って取り付けてくれましたから
わざわざ行くことも無く大変楽でした。
確かに割高かもしれませんが、何か問題が有ったときに直ぐにプラザに言ってクレームつけられるし、いちいちあちこちの店に行かなくてもすみました。
私は、時間が無かったので大変助かりました。
(ホントは自分で色々買いに行く予定でしたが・・)
住宅管理の方はとても親切で親身に考えてくれますので納得の行くまで商談出来ますよ。
見積も先にきちんとくれますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる