分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブリティッシュタウン福生」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブリティッシュタウン福生
 

広告を掲載

たちくらみ [更新日時] 2011-05-27 15:54:02
 

今年の秋から販売開始だそうですが,工法・設計・価格・立地・環境 等々なんでも情報を寄せ合いましょう.

[スレ作成日時]2006-08-04 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリティッシュタウン福生

244: 購入者 
[2008-10-02 12:38:00]
>購入者の皆さん

湿気対策はどうしていますか?
二階の湿度が高い気がします。
やはり川が近くにあるせいでしょうか?
24時間換気のフィルターは解放していますか??
245: 匿名さん 
[2008-10-02 20:24:00]
1階と比較した場合は致し方ないと思います。ただ、200年住宅とか言わないからサッシや断熱材もうちょいワンランク厚いかグレード上の使って欲しいかな。建物の一部とはいえグラスウールのグレード低いクラスほかの現場で使わない気がする。

東急注文建物区画は別。あの区画みたいにオール電化にしないとプロパンガス高すぎ。冬床暖房使ったら月12000いったよ。また値上げらしい。
246: 購入者 
[2008-10-03 00:53:00]
>245さん

12000って痛いですね!

専門的なことが良く分からないんですが(すみません)、やはり価格なりの建物だから仕方ないんですかね…結露が結構あるのも湿度が高いせいですよね?
昨日の朝は寝室の湿度が80パーセントもあってびっくりし、後々クローゼット内にカビなど発生しないか不安になりました。
まぁ、天気も悪かった後なので仕方ないのかな…日中は晴れたので50パーセントでした。
247: 匿名さん 
[2008-10-07 08:56:00]
早く今年中に売り切らないと来年は売れないかも。年初在庫15戸までもってけるかな売主さん。計画前倒しで工事早く終わるのは歓迎。
248: 匿名さん 
[2008-10-17 08:35:00]
>244

24時間換気は泊まりの旅行など家を空ける時だけですね。拙宅はサッシ回りの木部に結露してないから今のところ気にならないです。確かに夏の2階は湿度異常。三井ホームのRコンパネル羨ましい!いっそ太陽電池パネル導入していかしたいくらい無駄にねっとり暑い。
249: しんちん 
[2008-11-11 14:11:00]
家を購入するのは初めてであります。ただいまこのタウンの契約のまっ最中です。2480万円の物件で考えていましたら、結局3100万円の物件に落ち着きました。いやー夢あり、不安要素ありで家を買うというのは一大イベントですね。はらはらどきどきです。ローンの支払い方法の算出なんかやってみても、今まで賃貸でしかも月10万を払っていたことをいまさらながら悔やみます。でも、なんかある意味楽しいですね。この物件にたどりつくまで何件も見て、家に何を望む!なんて哲学的なことを妻と話し合ったりして。この掲示板にもあるように立地条件では100点満点ではないかもしれません。ただ、現地を見て標準装備のこじゃれた駐車スペースを見て、なんとか芝生の地面に枕木を埋めたいななんて思わせてくれたり、少なくともうちの子が成人式を迎えるまでに16年ありますが、我が家にとってここが新生活の拠点となり私の、妻の、子供の人生のベースとなるなかで、2Fの湿気が多くて必死に結露対策をする自分。道路で遊んでいる子供に気をつけなさいと注意している妻、高校の部活だからといって早朝から自転車で福生駅まで走るわが子、そんなことを想像してニヤニヤさせてくれたのはこの物件であり、まぎれもない事実であります。とりとめのない文章ですが、こんな私は”なし”でしょうか?”あり”でしょうか?
250: 匿名さん 
[2008-11-11 19:02:00]
もう少し建物勉強しても損はないと思います。少なくともありなしの安直な買い物じゃないと思います。ローントータル返済額5000万審査金利4%弱。買える買えないレベルでは買える人がほとんどだと思います。
不動産業者の倒産ご存知ですよね。販売会社のレベル売主の経営状態を自分なりにおしらべください。玉川上水のパセオや武蔵藤沢の分譲とか比較対象ありますよ。
251: 物件比較中さん 
[2008-11-11 19:35:00]
ありです。いいんです。ひとそれぞれ買い時があると思います。
ご家族健康で、マイホームを持てて。それだけでもすごいこと。
素敵なおうちで素敵な時間を過ごしてくださいね。
決断できたしんちんさんがうらやましいです。
252: 匿名さん 
[2008-11-12 14:40:00]
ありだと思います!
ウチは買って良かったな、と思っています。
あとはひたすらささやかな我が城を守るべく頑張るだけですから!!
253: ご近所さん 
[2008-11-12 16:47:00]
この間冷やかしで見学してきました。立地には賛否両論あるとは思うものの
町並みは美しく、歩いている人たちも幸せそうでした。
惹かれる方の気持ちはよく分かります。

でも、私だったら購入はしません。
私の親戚で多摩ニュータウンに住んでいる人がいます。
一挙に入居した街は初めは若々しくにぎやかではありますが、
時間はそのまま止まりません。
みな、年を取っていくのです。そして、その街には老人が多くなります。
町は生き物だそうですので、人工的に作るといつかひずみが発生します。
高価な買い物なので、売って住み替えもリスクが高いです。

建物と一緒に人間も年をとっていきます。

文章にすると美しいです。
でも現実は大変寂れて物悲しい景色です。

分譲ならば5軒以内ぐらいの小規模なものの方が

将来的に考えてよいと思うのですが


あくまで私個人の意見ですが、参考にしてくださる方がいれば幸いです。
254: いつか買いたいさん 
[2008-11-12 18:02:00]
町とともに年を取っていく。それもいいではないのでしょうか。
私の両親は30年前大規模分譲地に家を買い、私はそこで20年間過ごしました。
そこでたくさんの同年代の友達とたくさんの思い出を作り上げました。
とても充実した青春時代を送りました。
就職、結婚して家を出ましたが、親は今も住んでいます。(父は他界、母のみですが)

母は、30年来の友人が近所に何人かいて、その友達と買い物や飲みに行ったり美術館めぐりをしたりと充実した老人生活!?を送っていますよ。本人の気の持ちようだと思います。
やはり近所にも高齢の方は多いですが、世代交代が少しづつなされていて若いご夫婦も多く入居されています。「いい町」としっている、そこで育った子供たちが戻ってきて、町をしっかり受け継いでいます。

老後のことばかり考えていては今が楽しくなくなってしまいます。無論備えあればうれいなしではありますが、そもそも誰もが老後を過ごせるわけではないですよね。(病気や事故であっけなく・・ということだってありえる)
今が大事なんだ。そう思って気に入った家をどんと買うのもいいとおもいます。
255: 匿名さん 
[2008-11-13 08:36:00]
携帯片手にタバコ燻らしありなし語る暇で無責任な営業マンのレベル低い自作自演の書き込みでないこと祈ります。

ブリティッシュタウン福生近隣居住者より
256: いつか買いたいさん 
[2008-11-13 09:09:00]
残念ながら違います。
257: 周辺住民さん 
[2008-11-13 11:36:00]
どうかな・・・・

性善説で考えればね。

そうはいかないのが、人間社会。

老後のことも今のうちに考えないとね。


各施設へのアクセスも悪いし。

ぼうふらは間違いなく多いとでしょうし。
258: 匿名さん 
[2008-11-13 15:38:00]
>近隣居住者さん

営業マンに何か迷惑をかけられたとかあるんですか?
良くない噂を知っている、とか…?

私は購入者ですが…確かに営業マンにはあまりいい印象はないんです…。
まぁ、不動産の営業マンなんてあんなものなのかな、と思うことにしていますが…購入後は全く関わりなしですし。

なんかホストっぽいというか…あまり感じの良くない人もいますよね…入り口にプレハブがあるだけに、どうかな、って思う時も正直あります…。
259: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 20:05:00]
ぼうふら?
1年以上居住してますが、蚊取り線香を一度も使ってません。
いい加減なことを言いいなさんな。
260: 匿名さん 
[2008-11-13 21:03:00]
>259

蚊取り線香を使うほどではないんですね!
川の近くだから多いかもしれないことを覚悟のうえで購入しましたが(笑)、書き込みを読んで安心しました!
私も我が家をとても気に入っています!!
261: 購入者 
[2008-11-13 22:34:00]
私も購入者ですが100パーセントとはいかなくとも
かなり満足しています。
住んでいる方達はみなさを会えば気軽に挨拶もしますし
感じがいいですよ。
もし、気になっている方がいるなら是非見学されてみては?

都心にもアクセスがよく、休みの日には車があればイオン日の出モールに行ったり、お弁当持ってピクニック行ったりと最高の立地だと思います。
立川に近いというのは、私の中ではポイント高いですね。

いい、わるいはそれぞれの価値観で決めればよいことです。
私はいい買い物をしたと満足してます。
262: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 00:07:00]
259です。蚊取り線香は使うほど・・・というより、家で、庭で蚊に刺された覚えがありません。夏の蝉の声は結構聞こえましたがね。なんだか去年は真夜中も鳴いてたよね。
私は購入して満足しています。やはり、100パーセントすべてのことに満足ではありませんが、何に目をつぶり、何が譲れないかですよね。スーパー、コンビニがそばにあればとか、学区の小中学校がもっと近ければとも思いますが。陸の孤島じゃないし、車で行けば買い物は関係ないし。子供もいつまでも小中学校生ではなく高校生、大学生、社会人になればどうせ福生駅を使うのだし。駅まで歩けるのは強みです。バス路線もあり便数が多いし、雨や疲れたらバスが使える。歳を取ったときのことを考えてもありがたい。
建物についてはもっとこうすればとか、もっとハイテクなものがある時代なんだろうなと思いますが、終の棲家としての選択として購入2年目でありますが、後悔はしてません。ここが気に入っています。気分が悪くなる書き込みが多く、非常にいやな思いをしたことも有ります。ずっと静観してましたが、ついに投稿いたしました。
住人みんなでいい街にしたいです。これからが街づくりですよね。
263: 購入検討中 
[2008-11-14 01:01:00]
実は昨日見に行って来たんですが自分は結構気に入ってます。良いとこ悪いとこあるかも知れませんが結局住んでいる人、これから住もうと思っている人がいいと思えばいいと思うしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる