分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブリティッシュタウン福生」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブリティッシュタウン福生
 

広告を掲載

たちくらみ [更新日時] 2011-05-27 15:54:02
 

今年の秋から販売開始だそうですが,工法・設計・価格・立地・環境 等々なんでも情報を寄せ合いましょう.

[スレ作成日時]2006-08-04 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリティッシュタウン福生

264: 匿名さん 
[2008-11-14 01:57:00]
そうですね!
街作りはこれからですもんね!!
私はまだ入居して間もないですが、もう愛着が湧いてますから、みんなでいい街に!という気持ちに賛同してます。
そして、同じく気になっている方には見学を勧めたいです!
265: 匿名さん 
[2008-11-14 08:01:00]
営業の自作自演と疑って、ごめんなさい。
皆様におかれては頑張って街づくりにそしてサブプライム皆無の見識ある入居者斡旋を願います。


周辺住民
266: 周辺住民さん 
[2008-11-14 12:25:00]
周辺住民です。


街はみんなで作るものだから、
みんなが気に入って、愛するのが一番かも。
そういう気持ちがなければ、町はよくなりませんもんね。
国立市なんかもそうですよね。
家なんか一種の恋愛関係でじゃないと買えないし。

営業さんに悪い気持ちも持っていません。
地元民には地元民の目線があって
その視点が購入者さんたちずれているだけです。

ただ、ぼうふらの件は少し怖いですね。
あの立地で蚊がいないというのは違う意味での怖さがあります。
BTの話題が出る度に「ぼうふらが恐ろしい」って話になっているぐらいなので
立地的に考えてです。どんな対策をしているか確認してみるのも良いかもしれま
せん。
自衛として、ハーブなんか植えてみるとよいかもですね。
雰囲気も合うし。
267: 255近隣居住者 
[2008-11-14 19:39:00]
ホストに関して258購入者さんと同じ目線です。安心しました。
268: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 21:45:00]
259です。
しつこいようですが、ぼうふらが怖い、蚊が多いなど住民から聞いたことは一度もありません。川の近くだから蚊が多い?ってのは思い込みだと思います。もっと藪や山ならいるかもしれませんが、事実、蚊の対策に引っ越して30巻き入りの蚊取り線香を買いましたが2年間本当に一本も使っていません。まあ、区画によってどうかは分かりませんが、とにかく蚊が多くて困ったとは聞いたことがありません。
しつこくてすいません。
269: 匿名さん 
[2008-11-15 01:14:00]
>266さん

地元民には地元民の目線があって、購入者と視点がずれている、とのことですが、どんなずれがあるんでしょうか?
あと、ぼうふらがないことが危険なのはどうしてなのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(__)m

私は住んでみてタウン内に住んでいる方々に良い印象を持っています。
一緒により良い街作りをしていけたら、とも思います。
でも同じくらい周辺にお住まいの方々とも仲良くしていけたらなぁ、と思っています。
縁あってご近所さんになったわけですし(*^^*)

だから、分からないことやズレていることがあるなら出来るだけ知りたいです。宜しくお願いします。
270: 周辺住民さん 
[2008-11-16 23:46:00]
河原にありがちな縁起の悪い場所であったという事実は聞いたことがありません。
実際そういう跡地にマンションが建っていたりすることはよくあることなので
笑いごとでもないのです。


クリスマスは楽しみですね。あの街並みにはぴったりですね。

ただ、ネーミングに福生ってついているのは、あまりよいと思えないのですが・・・
リバーサイドとか草花とか秋川で良いと思うのですが。
福生市自体だって、そんなに良い印象がある市だとは言い難いですし。
もしかして、他所での聞こえは良いのでしょうか?
271: 入居予定さん 
[2008-11-26 14:11:00]
すごく気になることがあり投稿しました。

警備マンションの並び(AH)は他と比べ700〜800万ほど設定が安いのですが、

 ① 裏に残土置場(?)があるから
 ② ブリティッシュタウン内ではないから

以外に何か理由があるのでしょうか?
272: 匿名さん 
[2008-11-27 01:15:00]
>271

私も価格に惹かれて気になっていましたが、検討の末、候補から外しました。
私が興味をもった時はまだ着工もしていない時でしたが、工事が始まって実際出来上がりかけた建物を見てみて、やはり選ばなくて良かった、と思いましたよ。

土地は数字では他の区画より若干広めの様ですが、あまり広く見えない気がしました…土地や建物が縦長なので、スペースの取り方が難しいのかな、と判断しましたが。
隣との間隔も他の区画より詰まっている様に感じましたし。
あと1階にLDKがある物件で、LDK以外のもう一部屋の配置が、キッチンを挟んでLDKと縦に並んでいるのは使い勝手があまり良くなさそうに感じました…。

個人的には、出来るだけ水回りに収納が隣接していない間取りが良かったので、そこも候補から外れた理由の一つでした。(風呂場の向こうに部屋のクローゼットがある、等。)

とはいえ、以上はあくまでド素人の個人的な感想に過ぎないので、他にも理由と思われる点や、逆に利点等あれば、聞いてみたいな、と思います。

駅に出るにはブリティッシュを抜けるまでの時間がかからなくていいかもしれませんね。
住めば都と言いますし、好みもあるとは思いますが…他に比べてかなり安かったりしたら気になりますよね。
273: 入居予定さん 
[2008-11-27 11:53:00]
>272

ちなみにこの物件候補入れていた時は、他にどのエリアの物件候補に入れていましたか(いますか)?
参考に教えてください。
274: 匿名さん 
[2008-11-27 13:14:00]
>273

それについては、もう入居済みな為、住まいが特定されてしまうかもしれないので勘弁して下さいm(__)m
申し訳ないです…。
275: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 21:18:00]
検討中の方は、恥ずかしがらず積極的に住民に話しかけてみてください。毎日住んでいるからこそ分かる、善し悪しの生の情報が聞けますよ。嫌な気は皆しないはずです。

かく言う私は、日当たりや現在着工している物件の豪華さに少し後悔しているところです。(値引き額に冷静さを失ってしまった・・・。)
276: 購入検討中さん 
[2008-12-09 22:11:00]
>275さん

日当たりや現在着工している物件の豪華さに少し後悔しているところです。とありましたが具体的に教えて頂ければ嬉しいです。お願いします。
277: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 20:22:00]
日当たりは夏の契約だったので・・・冬まで待つ余裕が必要でした。チェックするなら今です。

着工中の家は明らかに外壁タイルが多く庭も広そうだったり感じるのですが、きっと(隣の芝生は・・・)的なものを思ってます。

ちなみにガスの請求が来ましたが、15000弱でした。大して使っていないと思っているので驚きです。皆そうなのでしょうか?
278: 匿名さん 
[2008-12-12 21:04:00]
プロパンガスだからね。高いよ。未着工をオール電化にしてもらう我が儘今なら通ると思うよ。
279: e戸建てファンさん 
[2009-01-15 21:12:00]
青梅線の電車広告なんかで、まだ売ってるのに気付きました。
この界隈の建売がどんどん値下げしてるのに、ここはあまり安くなっていませんね。
もともと調整区域で谷底平野なんだから、もっと安くてもいいのに。
280: 匿名 
[2009-02-03 13:41:00]
南北に長い土地な上に家と家の間をできる限りせまくして道もできるだけ少なくして一軒でも多くの家を建て、人がどんなに増えようが永田橋の通りから住宅入り口までの道の整備や拡幅などは何の対処もなし、という販売の仕方にはちょっと疑問。永田橋の信号手前の、歩道すら整備されていない道に265世帯分の車(1家に2台の家庭も多い)が出入りすることになるとは。
南側が隣の家にかなり接近してるのでバルコニーは南にはなし、トイレや風呂場にあるような小窓が何個かついてるだけの家も。西側にバルコニーがあったりもしますが、あの場所は西側に山があるので日の陰るのが早いです。川の対岸の福生と比べると明らかです。そして川沿いの家の白い塀は斜めにゆがんで立っているところが何軒かあったり。そういえば建築前の地固め?みたいなのもかなり簡単だったといううわさです。
281: 匿名さん 
[2009-02-05 15:35:00]
>280さん

地固め?が簡単だと言う噂はどこから出たものですか??
だとするとJIOは信用しちゃいけないってことでしょうか?
あと川沿いの歪んだ家はどれですか?
参考にさせて下さい。
282: 匿名 
[2009-02-09 11:09:00]
>281さん

地固めの件は近所なので毎日のように見ていて(といっても私は専門家ではないですが)、同じように見ていた近所とおぼしきおじさんが言ってました。その人は、「ここは電信柱を地面に挿した時いとも簡単に埋まったらしい」とも言ってました。

塀のゆがんだ家ですが、川沿いの細い遊歩道みたいなのをそうですね、家並みの半分くらいまで歩けば見つけられると思いますよ。
同じような家が並ぶので何軒目とかは数えてませんが、白い塀を見ていくと、明らかに手前に斜めになっている家があります。もう人が住んでたと思いますが。

一つ前回書き忘れたことがありました。
奥様方が集まる公園があるのですが、以前大雨が降った翌日砂場が湖のようになってました。先々週あたりの雨でも水がたまってましたが。公園も、いくつかあっても全部同じ最低限の遊具しかなくて子供たちも楽しくないんじゃないかと思います。

ご参考になれば幸いです。
283: 匿名さん 
[2009-02-09 14:26:00]
>282さん

ご近所の方からの噂なのですね…事実ならばやはりJIOは信用出来ないってことでしょうか…。素人なので、信用したくなる…と言いますか、一生に一度の買い物ですから、信用させて欲しいところですが…。義父が大工で一緒に見学に行ってもらいましたが、建物自体は建て売りにしては悪くないと言っていました…。

公園については子供はどんなところでも自分で工夫して遊ぶもんですから、あまり問題ないかな、と思いますけどね。飽きたら少し出れば他にも公園はある様ですし。

あと、人柄的にあきる野市はどうですか?地方から上京して何年か東京に住んでいますが、やはり田舎に比べて冷たい感じがします…あきる野市は都心からも離れているし、穏やかそうなイメージがあったので、いいかな…と思ったのですが…ブリティッシュタウン内の方々とご近所の方々の関係は良好なのでしょうか…?やはり排他的なところがありますか?お互い一生住むところですし揉め事は避けたいですよね…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる