分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ブリティッシュタウン福生」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ブリティッシュタウン福生
 

広告を掲載

たちくらみ [更新日時] 2011-05-27 15:54:02
 

今年の秋から販売開始だそうですが,工法・設計・価格・立地・環境 等々なんでも情報を寄せ合いましょう.

[スレ作成日時]2006-08-04 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリティッシュタウン福生

223: ビギナーさん 
[2007-10-05 20:24:00]
>ちなみにHPを見てみたら、以前よりも成約済が増えていました。

相対的には安いからね。
ただ、ここ地目:田、のところありますから、そこだけは避けた方が将来的にも安心。近くに法務局あるし買う人はまずそこへ。
224: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 15:05:00]
1期が残り3棟ですって。2期も10棟前後みたいですって。3期も半分終わってるみたいですってよ。どんどん仲間が増えていきますね。
225: 近所をよく知る人 
[2007-10-07 22:20:00]
#224さん、良かったですね。この物件はよくたたかれていたので少し心配していました。みんなで住めば怖くないですよね。あきるの市で頑張ってください!
226: 土地勘無しさん 
[2007-10-08 15:39:00]
>みんなで住めば怖くないですよね

なんだそりゃ。その他力的な判断にはあきれるしかないが。
227: 匿名さん 
[2007-10-15 23:13:00]
昨日、近くを通ったので現地を見に行きましたが、前回見たより売れてきているようですね。でもあそこの物件を見ていると外壁のレンガの色で目が疲れますね。また家の形もほぼ2−3件おきに同じだから飽きちゃうかもね。でもあの値段であの家は他の建売と比べていいと思います。場所は確かにいま一つだが…
228: 匿名さん 
[2007-10-28 22:51:00]
今日現地を見にいきました。
思ったより良かったですよ。
多摩川をはさんで福生になるので、福生駅周辺の商業施設を利用すれば不自由なく暮らせそう。
バス利用になりますが、まあまあ福生駅に近いところだと思った。
建物も値段の割には良さそう。若い子育て中の世帯が多そう。
分譲地内の公園で遊んでる子供たちがほほえましかった。
1度見学して、ご自身の眼で確かめるのが良いと思います。
229: 匿名さん 
[2007-12-15 02:52:00]
第3期も含め、残りが少なくなってきたみたいですね。次期はいつ頃から建ち始める(販売開始)のでしょうか?
230: 購入検討中さん 
[2007-12-18 11:46:00]
現地を見ますと既に第4期分も着工していますね。そして待望の多摩川沿いの物件も第4期に含まれています。とても価格帯が気になりますね。
231: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 22:00:00]
それはないでしょう?
どの区画からですか?
12分は言いすぎでしょう!
不動産屋も15分と短めに行っていますが。
普通に歩いて17〜8分ってとこでしょう。
232: 近所をよく知る人 
[2008-01-22 23:33:00]
家自体は、おしゃれで良いのですが、場所がやはり気になります。工事現場のダンプや、砂利置き場が目の前だし...アメリカで言うとインディアンの居住地区みたいのにも見えてくる...ちょっと、周りから隔離されている感じで少し抵抗があります。
233: ビギナーさん 
[2008-01-23 21:46:00]
ま、ここは土地が川沿いで分譲前は市街化調整だったので、土地代が鬼のように安かっただろうから、建売価格も安くみえるが、本当はもっと安くてもいいはずの物件だね〜。地盤が弱いだろうから、布基礎だったりするのかな。
234: 購入検討中さん 
[2008-06-19 16:09:00]
情報交換が皆無になってしまいましたね・・・。
すでに入居された方は特段不満もなく、平穏に暮らしているのでしょうか?

川沿いは少々値段が高いけど、ロケーションは抜群。でも昨今の大地震や記録的な台風で多摩川が氾濫でもしたら、真っ先に崩れそうだし・・・とても悩みます。
235: ご近所さん 
[2008-06-19 18:03:00]
しかし、よく福生にすむもんだな・・・
自分も5年ぐらい仕事の関係ですんでいたが
絶対すみたいとはおもわない。
あの赤線って何?
スラム街だよ!
自分は神奈川出身だけど、廃れている街はたしかにあるが
あれほどひどくはない。
新宿の大久保みたいなところだね。
子供なんてあそこで育てたいなんてとてもじゃないけど
思えない。
福生の町って、かなりやばいとおもう。
よくって拝島だな。
236: 福生在住 
[2008-06-20 21:47:00]
>235

235さんは、いつごろ福生にいたのかわからんが、今の赤線付近は、高層マンションがいくつも建ち、前ほど危なくは無いよ。ブリティッシュタウン福生は、福生と言っても住所はあきる野市だし、赤線からはかなり距離があります。住むのに拝島を勧めるところを見るとあまりあの近辺を知らないね。仕事の関係で福生に少しばかり住んでいたというだけで、知ったかぶりして真剣に悩んでいる人にいい加減なことをいうのはやめましょう。
237: 購入検討中さん 
[2008-07-20 22:01:00]
観に行って思ったのは、公園が小さいことでした。今はまだ空き地が多いのであまりきにならないかもしれませんが・・・ 土手のところが静かでよさそうだと思っているのですが、若い世帯が多そうですし幼児連れの集団が道路や庭で騒がれると家の間も狭いですし、ちょっと悩んでしまいます。(もちろん赤ん坊は泣くのが仕事なのでそれを否定するつもりはありませんが)実際はどうなんでしょうか?今は人も少ないし、空き地もあるので住宅地の方は静かなのでしょうか?
239: 匿名はん 
[2008-09-01 00:36:00]
>237

確かにびっくりするくらい若い世帯が多いです! 場所は、駅から近い方とは言え、へき地っぽいのが難点です。でも建物はしっかりしています。あまりにも似た建物が多いので、なれるまで目が疲れるかも。たまに道路で子供が遊んでいますが、許容範囲内だと思いますよ。
240: 購入検討中 
[2008-09-10 16:52:00]
>239さん

建物がしっかりしているというのはどんな理由からか良かったら教えて頂けないでしょうか?
素人なので建物について詳しくなく、外観や間取りが気に入ったという理由で購入を検討しております。
宜しくお願いします。
241: 匿名さん 
[2008-09-26 08:36:00]
来年度の税金特例改正やフラット35の中でもSタイプの金利優遇が200年住宅とか高グレード省エネをうたう今になっては、あの建物ではダメ。フラット35の最低基準クリアするだけでタイプSや省エネ性能評価5を取得なんて無理。来年度入居の方の税金還付要注意。適用ない可能性あり。すでに建物裏側のクラック修理やってたり、下水配管を建物外にもろだし設計はいかがなものでしょうか?
LOW−Eサッシ位の設備あってもいいと思う。
242: 匿名さん 
[2008-09-26 09:11:00]
購入した個別ポイント
○道路が6m
○福生駅まで歩道広い
○8帖正方形に近い洋室のある建物があった
○近隣空地を有する区画があった
○当時25万税金還付あった○価格

マイナスポイント
○価格なりの建物
○小学校通学路途中狭すぎる
○買い物不便
○駅まで徒歩21分
243: 購入者 
[2008-09-29 07:45:00]
駅から徒歩圏内はうれしいですね。
小さな子供がいる家庭が多いので、子育てにはすごく適していると思います。
住んで3ヶ月ですが、間取りも住み心地も気にいっています

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる