分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パレットコート七光台住民専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パレットコート七光台住民専用掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-06 11:54:18
 

2007年12月現在で約610軒がパレットコート七光台の住民なりました。今後まだまだ増える予定です。(最終的に1000軒以上?)
ここまで大きくなった町の住民同士情報交換しましょう♪
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-06 18:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パレットコート七光台住民専用掲示板

351: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 18:32:00]
今月末のパレットの夏祭り楽しみですね!!

住民の情報交換の場です。

みなさん夏祭りに向けてお話しませんか?

自治会のホームページも開設されたようですね。
352: 匿名さん 
[2009-08-07 18:39:00]
ただならぬ悪意を感じるのですが。。。
353: ご近所さん 
[2009-08-07 18:46:00]
でも、ちょっと心配です。
354: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 18:53:00]
352さん

351です。
本当の住民ですよ。

誹謗中傷に反応せずに
楽しくやっていきましょう!!


自治会のホームページは、検索できようにされているのかな?
URLを打ち込まないと出てきませんでした。

広報で知らされたURLの~が大文字にならないように注意してください。
355: 匿名さん 
[2009-08-07 21:32:00]
パレットコートを「買いたいけど買えない人」はいないでしょ。「買おうとしたけど買わなかった人」は何人か知ってるけど。家はどんなに立派な建物でも、その下にある地面が弱ければどうしようもない。そんな家作りの基本を理解しないで優越感を感じるなんて。たぶん、何の知識も無く持ち家に憧れて、予備知識も勉強せずに現場に行って、建物の良さに魅せられて、ポラスにカモられたんだろうな。
356: 住人 
[2009-08-07 23:31:00]
うちは、雨が降ると家の中の湿度が90%になるのですが、みなさんのお宅はどうですか??
357: 匿名さん 
[2009-08-07 23:57:00]
エアコン使ってないの?
358: 住人 
[2009-08-08 00:09:00]
エアコン入れると80%くらいまで下がります。普通なんですかね??
359: 匿名 
[2009-08-08 01:21:00]
除湿器使うといいよ!
368: 匿名 
[2009-08-08 11:36:00]
夏祭りはどんな屋台でるのでしょうか?
子供達が楽しみにしています!
ご存知の方教えてください!
369: ビギナーさん 
[2009-08-08 21:58:00]
ああとあい
370: ビギナーさん 
[2009-08-08 22:58:00]
エアコン使って湿度80%なんて建物に問題あるんじゃないの?
371: 匿名さん 
[2009-08-08 23:14:00]
まあ湿度が高いってことは結露やカビはやはり発生するのではないでしょうか。
それと木造建築なので建物の腐食はやはり心配ですがその辺どうなんですかね。
372: 匿名さん 
[2009-08-08 23:17:00]
ここの土地が前は沼だったからってのは湿度と関係ないのでしょうか?
373: 住まいに詳しい人 
[2009-08-08 23:25:00]
湿度とはあまり関係ないでしょうね。
それよりも気になるのはおっしゃられているように建物の腐食のほうだと思います。
昔は沼だったとしたら当然地盤はゆるく、液状化の心配もあります。
湿気で木造腐食した建物を大地震が襲ったら、、、
374: 匿名 
[2009-08-09 10:58:00]
地質関係の仕事をしています。大地震起きたらどこもたいしてかわりません。パレットコートを悪くいう人に過剰に反応しないほうがいいですよ
パレットコートの宅地内は地盤はちゃんと改良されてますので安心してください
375: 匿名さん 
[2009-08-09 12:30:00]
中傷するひがみ根性はまるで醤油のようにどす黒い
376: 購入検討中さん 
[2009-08-09 16:35:00]
わたくし購入検討しているもので色々調べたのですが、
地盤改良したぐらいでは液状化減少の懸念が払しょくされるものではないと思います。
地盤改良して地盤が落ち着くまでには30年から35年は要すといわれその間は沈下を続けることを意味します。

大地震が起こってもどこも大して変わらないとのことですが、
中国の四川での大地震であれほど大規模の死傷者をだしたのは欠陥住宅が多かったからだといいます。
ここはそんな心配はないでしょうか。
(一般的に建売住宅は注文住宅と比較すると構造上、安めの設計をしており基礎なども低コスト重視でいい加減な傾向があります)
ここの建物、景観には興味があるのですがその辺がちょっと心配です。
大地震がきてどこも同じだったら購入検討時に地盤の良し悪しは誰も気にしないし、耐震対策の住宅なども
存在しないと思うのですがその辺いかがでしょう?
377: 周辺住民さん 
[2009-08-09 18:58:00]
市のHPにこの地区の地盤改良工事の方法や液状化のことが書いてあります。それによれば液状化は「15~20mくらいの深い所に砂層があるため、起こる可能性は少ない」と書かれています。
地盤沈下にしても将来的にも5cm以下と書かれています。他の地区と比較しても問題は無いと思いますよ。
ただ、湿気については今まで川や下水なども整備されていなかったわけですから、雨が降れば蒸発するか地価に滲みこむしかなかったので、地下水が多めにあると考えられます。下水や道路の側溝などが整備された今後は、だんだん少なくなっていくとは思います。

隣の五木新町も同じ湿地帯でしたが家が傾いたなんて話は聞いたことがないです。その頃の地盤工事などはかなりいい加減でしたけどね。

市のHP記載箇所
http://www.city.noda.chiba.jp/qa/qa-007.html
378: 周辺住民さん 
[2009-08-09 21:54:00]
377です。
誤字がないか確認しろとのメッセージがあったにも拘らず「地価に滲みこむ」などと書いてしまいました。
「地下に滲みこむ」がもちろん正当です。申し訳ありません。
初めてこのサイトを見せて頂いたのですが、中傷が酷いですね。
同業他社の中の一部の悪質な方たちの書き込みだと思います。
また、なぜだか未だによくわからないのですが、野田市の住民の中でもこの地区の発展を快く思わない人がいるようです。
あそこは元湿地帯だったとか地元民面して言う人がこの手の人たちです。
おそらくですが、古くは野田という地は元々は結構発展していた町でした。ですが東京直結の鉄道が無い等のため近隣の市町に比べて発展が遅れています。特に中央地区の衰退は目を覆うばかりです。
古くは中央地区は、「野田町」、七光台付近は「七福村」でした。野田町の人は七福村の人たちを田舎者と思う人も多かったように思います(目糞鼻糞ですが)。ですから、この地区ばかり発展していくのが面白くないのでしょう。

ポラスさんは商売が上手なんでしょうね。安泰だと思われていた隣の「清水公園東」は東武がやっていますが、なんか増えてきませんね。一番お荷物扱いされていた「七光台駅西」が「さくらの里」をまったく寄せ付けず、ダントツの売り上げです。
「七光台」というネーミングも良かったのかも知れませんね。
379: 匿名 
[2009-08-09 22:42:00]
地質専門家の私の意見を信じるかどうかは皆さんの自由ですが、パレットコートの宅地内は沼池だったとか関係ないくらい地盤改良してあります。
一部の誹謗中傷的な意見な無視して大丈夫ですよ
380: e戸建てファンさん 
[2009-08-09 22:48:00]
とポラスの営業がいっております。
381: ビギナーさん 
[2009-08-09 22:56:00]
いや、378は「ポラスさん」という口ぶりからポラスの下請け業者かなんかでしょう。
やっぱりここが売れないと困るんだろうなー
382: 買い換え検討中 
[2009-08-10 07:29:00]
七光台は家が増えただけで特に発展してないのでは。
ベットタウンが広がっただけで大した商業施設はほとんど皆無。
七光台が発展したと思っていっているのは住宅業者だけではないですか。
周辺住民は「なんか家が増えてきたなぁ」くらいにしか思ってないはずですよ。
384: 入居済み住民さん 
[2009-08-10 20:18:00]
我が家の引き戸・開き戸の閉まりが悪くなってきたんですが、これも地盤のせいですか?
ちなみに、初期の分譲です。
385: 販売関係者さん 
[2009-08-10 20:29:00]
過去に沼地だった土地は地面が弓なりになる「かまぼこ状」になるので、扉の建て付けは自然と悪くなると思います。
386: 匿名さん 
[2009-08-10 20:34:00]
今日の大雨、大丈夫だったんですか?
387: 匿名 
[2009-08-10 22:22:00]
雨まったく問題なかったですよ
市内は所々冠水してましたが
388: 匿名さん 
[2009-08-11 22:36:00]
野田市もパレットコート七光台が軌道に
のりつつあってほっとしているんじゃないかな?
区画整理が挫折したけど、パレットコートで
奇跡的に持ち直してくれたんだし。

区画整理が挫折してしまうと死人が
でてしまいかねないかなぁと思った
のですから
389: 入居しよーかな? 
[2009-08-12 14:27:00]
率直にお尋ねします。パレットコートはどーですか?
390: 匿名 
[2009-08-12 16:38:00]
自分が気に入れば買えばいいだけのこと
それはどこも同じ
必ず良くも悪くも言う人はいますから
391: 入居しよーかな? 
[2009-08-13 13:46:00]
気に入ってはいるんですが掲示板を見ていると不安になりますね…。地盤とかそんなんじゃなくて人間関係のトラブルが多そうに感じてしまいます。入居者以外の関係のない方の中傷投稿が多いのであれば問題ないのですが…。現在入居してる方で近所の方とトラブルを抱えてる方いますか?
394: 匿名さん 
[2009-08-13 21:13:00]
同じ野田市民として、中傷的なことを書かれる方が居るのを見ると悲しくなりますね・・・。
395: 匿名 
[2009-08-13 21:27:00]
今度の選挙気になりますね
民主党の子供手当26000円は魅力的ですね
パレットコートは子持ち家族多いからかなり気になる人多いのでは
396: 匿名さん 
[2009-08-20 01:47:00]
自治会のページ、
「お客様に高品質のサービスを提供するために」工事中ってなんなんでしょう。
どっかの会社?

今は無き、Ⅰ期のデザイナーさんのページの方がこの街っぽくて良かったな。
397: 匿名 
[2009-08-20 17:06:00]
太陽発電のセールスがよくくると思いますが、つけるとポラスの保障きかなくなりますよ
つけるならポラスにしたほうがいいですよ
気つけてください
398: 入居済み住民 
[2009-08-23 06:25:25]
昨日第一回夏祭りが開催されました。
とても良いお祭りでした。子供も大喜びでした。
役員の方々ご苦労様でした。これからも宜しくお願いします。
399: 匿名 
[2009-08-27 19:48:22]
太陽光発電、オール電化の営業きますね。
太陽光発電のイニシャルコストを償却するのに20年と言われていますし、メンテ費用とオール電化工事費用を足せば更に5年程度先になると思います。
建売価格にガス器具・配管工事費用も含まれてますから数年で棄てるにはもったいないです。
発展途上の設備なのでガス器具が壊れる頃に価格も下がって性能も善くなってるんじゃないでしょうか。
金銭的に余裕があって、エコとして割り切れば楽しめて子供の教育にも良いと思いますが、営業さんの光熱費が安くなるなんて言葉で決めない方がいいと思います。
ポラスの保証もなくなりますしね。
400: 匿名 
[2009-08-28 09:42:37]
太陽発電はトラブル多いですよ
悪徳業者もたくさんいますよ
限定何名とかモニターとかいう業者は特に注意
また計算通り発電しなかったり元はとれないです
ポラスの保障もなくなります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる