三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-05 19:50:27
 削除依頼 投稿する

逓信病院もちかいし、便利な場所なので池田山があこがれでしたので
あとは値段しだいです!

所在地:東京都品川区東五反田1丁目10-6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅(東口)徒歩4分、都営浅草線「五反田」駅(A6番出口)徒歩2分、東急池上線「五反田」駅(駅舎)徒歩5分、都営浅草線「高輪台」駅(A1番出口)徒歩8分
総戸数:104戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階・地下1階建
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashi-gotanda/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-27 15:05:35

現在の物件
ザ・パークハウス アーバンス 東五反田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田1丁目10番6(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?

42: 匿名 
[2013-03-03 22:04:04]
>41さん お写真ありがとうございます
周り大分囲まれている感じですがHPでは眺望をうたっているんで高層なら楽しめるのでしょうか。設備的にはいいところですし、現地確認ですね
43: 匿名さん 
[2013-03-03 22:15:40]
現地みるとがっかりすると思うよ。ホームベージとイメージ違うので。地元民ならこんなもんだろなって感じだが。
45: 匿名さん 
[2013-03-04 20:34:21]
あそこ、三井が建てるんですか。
桜田通りからは少し奥まっているので、高層タワーは無理だと思いますけどね。
確か制限ありましたよね?
立派な桜の木があるから、あれは残して欲しいなー。
46: 匿名さん 
[2013-03-05 16:30:13]
細くして公開空地と隣との距離を空けたら高層出来そうですが、採算との勝負?って気もしますね。
場所は大通りの一歩中で、人気出そう。
どうせならここにこのマンションでも良かったですが・・・ま、無理は無理ですね。
47: 匿名さん 
[2013-03-05 16:49:31]
全室単身男性じゃないですか
女性は絶対住まない

最近コンパクトマンションは男女どちらかのカラーがありますよね
三井の白金グレージュは女性
ここは男性

白金に男性が住んでも驚かないけど
ここに女性が住んだら超驚きます
48: 購入予定者 
[2013-03-06 09:44:23]
モデルルームではむしろ女性の方が多い感じですけどね。購入するかどうかは別ですが。
49: 匿名さん 
[2013-03-06 10:04:28]
恵比寿、目黒は女性のイメージですが五反田、大崎は男性イメージだよね。あくまでイメージだけど。
50: 匿名さん 
[2013-03-07 12:02:53]
41さま
現地の画像をありがとうございます。
この環境ですと、低層はかなりの閉塞感がありそうですね。
眺望に期待できるのは何階以上からになるでしょうか。
ホームページに掲載される眺望は13階相当らしいですが、
バルコニー側は抜けが良さそうですか?
51: ナイスドール 
[2013-03-08 08:43:14]
南西側に高いビルがあるので、正直、日照や眺めがまあまあまあなのは1/3くらいでしょうか?
仕様はどちらかと言えば男性仕様かな?良くいうと女性客に媚びてないですね。
ただ、駅から近く、桜田通り?から側道を抜けて直ぐにエントランスがあるのは、街中を歩く物騒さを考えると女性向き。
東五反田の坂の手前は有楽街のイメージが大きくて、敬遠されがちですが。坂の上はお寺や綺麗な女子大が。
大通りの少し奥なので、騒音も緩和されますし。不思議な立地ですね。
52: 匿名さん 
[2013-03-08 15:02:32]
販売時期が当初計画と変わった?
53: 匿名さん 
[2013-03-08 23:28:20]
風俗好きの男性が多そうだけど。。
54: HANANOKI 
[2013-03-09 08:04:45]
ここの間取りは失敗ですね。例えば、Bタイプの南西部のへこんだとこにEタイプの西部の出っ張りを付ければちょうどいい長方形にお互いなるのに。
AタイプはHかGタイプから10~15平米引っ付けて35~40平米にすべきだし。
せっかくの三方路を行かしてないですね。
55: HANANOKI 
[2013-03-09 08:17:48]
Eタイプ西部の出っパリの西部は北東部の間違いでした。駅近の利便性はすばらしいですが。
56: 購入検討者 
[2013-03-09 09:16:38]
間取りといえば、2LDKの住戸が多過ぎませんか?単身者が多そうなこの物件だと2LDKよりも1LDKの方が需要が多い気がします。住宅ローン減税対象にするために50㎡超えにしたのかもしれませんが。
57: 匿名さん 
[2013-03-09 13:53:41]
2LDKって一番中途半端な間取りなのよね。
58: ナイスドール 
[2013-03-09 17:05:11]
ここのガスレンジって少し貧相では?硝子トップやおしゃれな外国製がおおいなか、リンナイの三つ口汎用品でなく、同じリンナイの製品でもどうしてもう少しいいものにしないのかな~?
お風呂の浴槽もマホービン浴槽にするとかしてほしかったです!
59: ナイスドール 
[2013-03-10 10:59:29]
でも、小さなタイプだと二つ口コンロやステンレスのあまりグレードが高くないキッチンがおおいなか、価格の割には仕様を頑張ってるとも言えるかな。浴槽のミスト機能も、床下暖房もあるし(最近では当たり前ともいわれますが)。
それに、このマンションはフィットネスや図書室や談話室等の無駄がなくていい。駅近の利便性は突出してるから、高輪の無機質さの目立つ桜田通り沿いの高額タワーマンションよりずっとお買い得な気がします。
60: 匿名さん 
[2013-03-10 16:04:20]
このマンションタイプに駐輪込み談話室はまだ考えられてもフィットネス、図書館って。。何処かのランニングマシーン起き物件と対比しての発言?
61: ナイスドール 
[2013-03-10 18:03:46]
そうです。売り主は、戸数が100超えたら高く売るため無駄な?機能をつけたくなるんですって。無駄がないのがいいところです。あと、無駄ではありませんが、機械式駐車場18台は意外に経費がかかるような気がします。ちゃんと稼働すればいいんですけど。最近車使わないひと多いですからね。
あと、すみません。浴室は魔法瓶浴槽になってるみたいですね。地味なマンションなのですが、思ったより設備いいのかな?
62: 匿名さん 
[2013-03-10 18:57:53]
確かに100戸超えると無駄設備をムキになって入れる傾向有りますね。
設備は表面的に入れているけど、結構削っている所も見受けられますよ。
共有面では内廊下空調?かな、住戸では玄関前カメラ?かな、他この手のマンションの割に削っている所は・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる