一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その6

322: 深夜の入居済み住民 
[2013-02-05 02:41:54]
間取りで悩み中さんへ

私のフリーソフトでは900モジュールの記載は出来なく、910モジュールとなっていますが、900モジュールであれば100平米
以内かなと(ポーチ、バルコニー含まず)。

319の間取りはのびのびとしていますが収納が少なく、住んでからタンスやチェスト等の収納家具を買い足すことが多くなるのではと思いますので収納を増を狙い、さらに車2台駐車を可能に。(来客時は自転車等はギュっと押し込む他ないですが)

2階は子供部屋が6畳から5.25畳には減っていますが、4畳のウォークインクローゼットをひねり出しましたし、
洗面所を3畳にすることで、洗面収納も設けられます。

採光も不安でしたので、採光の望める南東のバルコニーから、階段吹き抜けから光を落とすことを狙って作ってみました。(何度も使った手で恐縮ですが)

間取りで悩み中さんへ私のフリーソフトでは...
323: 平屋20坪 
[2013-02-05 11:44:40]
■敷地
・敷地面積 40坪
・敷地形状 南北に横長
 西側は母屋と共用の庭

・建蔽率 60%
・容積率 200%
・現地の状況 東側に隣家倉庫

■建物と間取りなど
・家族構成(親2 子1)
・階数(平屋)
・部屋数(2LDK)
・延床面積 20坪
・構造(軸組)
・モジュール(910mm)
・6.5m×11m程度に収まる間取り


・リビングを広くするために廊下を壁ではなく引き込み戸で間仕切ろうと思うのですが
玄関ホールから2回曲がらないとキッチンに行けない動線を何とかしたい。

・キッチン周りに収納がないので、収納スペースをどこに作ればいいでしょうか

・リビングの壁にテレビを置きたいのですが、採光も取りたいので
縦長な窓と窓の間にテレビを置くようにしましたが、テレビは見づらいでしょうか

・この間取りで現状12m弱になり、もう少し狭くする必要があります
LDK(間仕切った状態で16畳)の広さを維持しつつ1mほど狭くする方法はありませんか


よろしくお願い致します。
■敷地・敷地面積 40坪・敷地形状 南北...
324: 間取りで悩み中 
[2013-02-05 21:29:51]
丁寧な対応ありがとうございます。

二階の間取りなんですがウオークインクローゼットをなしにして各部屋収納または小さい書斎つくれないですか?

あと1階のキッチンの位置変えれますか?


あなたの間取り嬉しいです。

325: 入居予定さん 
[2013-02-05 22:44:19]
>>323
基本的には寸法の制限があり、既に各スペースも詰っている状態ですので、大きな改善は厳しいと思います。
減らし代としては、LDKしか考えられないのですよね?

あくまで、そういった制約条件の中での案です。
1.有効活用できそうなスペースは廊下部分しかなかったので、廊下をなくしました。
2.キッチン部分とLD部分を入れ替えました。
3.トイレはホール前になってしまったので、出入り口を洗面室からにしました。
4.洗面室は1帖狭くなってしまいましたね(WIC削れば、洗面室は3帖に戻せますが)
5.浴室が家の中央近くに来てしまいました(WIC削れば、浴室とトイレを入れ替え&洗面室も3帖に戻る)。
基本的には寸法の制限があり、既に各スペー...
326: 入居予定さん 
[2013-02-05 22:52:38]
追加でコメントします。

>リビングを広くするために廊下を壁ではなく引き込み戸で間仕切ろうと思うのですが
>玄関ホールから2回曲がらないとキッチンに行けない動線を何とかしたい。
リビングを広く取るには、廊下が不要(邪魔)と思います。
建具(戸)も結構なお値段ですので、減らすに越したことはないと思いますよ。

あと、キッチンが奥になってしまいましたが、動線としては1直線になりました。


>キッチン周りに収納がないので、収納スペースをどこに作ればいいでしょうか
残念ながらLDK16帖キープのためには、キッチン収納を取ることは難しいと思います。
収納は対面キッチンの吊戸棚設置で稼ぐしかないと思います。
吊戸棚と壁面収納で結構な収納量はあるのでは?

どうしても、収納が増やしたいのであれば、対面キッチンを諦めれば可能かもしれません。

※できれば、2階建てを検討したほうが満足いく、「我が家」ができあがると思いますよ。
327: 匿名さん 
[2013-02-05 23:51:33]
>>319,324

2Fは南側にトイレとは、大胆なHMさんですなぁ。
319に書いてある土地の大きさと、アップした図面では、大分寸法が異なるけれども、図面優先でいいのかな?

あと、ただ「キッチンの位置を変えれますか?」ではなく、「どう」変えて欲しいのかを書きましょう。

328: 匿名さん 
[2013-02-06 00:10:49]
>>325
いくらなんでもリビングが暗すぎでは?
329: 匿名さん 
[2013-02-06 00:25:38]
何の見返りもないのにわざわざ時間を使って間取りを考えても
書きなぐるように駄目出し・・・悲しすぎるw

330: 匿名さん 
[2013-02-06 09:27:10]
そうじゃないよ>322>355の間取り提案は良いとしても
元の間取りの完成度というか、制限も厳しいから既に改善がそもそも難しい。
少なくとも必要な広さを並べるのが精一杯で、例えば322は駐車場を取ったから
リビングは犠牲になってしまったのでしょう。
それだけ要望を全部酌むのは難しいということです。

後は相談者が何を優先して、何を諦めるかです。

331: 平屋20坪 
[2013-02-06 09:33:53]
>>325
コメントありがとうございます。

和室は客間として使おうと思い、LDKを通らない廊下が欲しかったのですが
やはり削る場所は廊下しかありませんね・・・・

キッチンを反対側に持ってきて、採光がとれるか一度考えて見ます
332: 匿名さん 
[2013-02-06 12:44:30]
322の間取りに惚れた
333: 入居予定さん 
[2013-02-06 21:19:06]
>>328
確かに暗いんですよね。
ただし、平屋なので天窓とかも考えられるかな・・・と。


>>329
いやいや、これで結構楽しんでるんで(笑)
一生懸命、自分の家の間取りを書いてた頃を思い出したりして。


>>331
和室へダイレクトに入れる間取りが重要とのことで、懲りずに書いてみました。
ホールが歪になってしまったので、寝室+WICが少し狭くなってしまいましたが・・・。
少し反則っぽいですが、和室がリビングの隣に配置できなかったため、
「和室の代わりに洋室を開放できる様にしてはどうか?」と思いました。

キッチンとリビングを入れ替えることも考えましたが、
前案で指摘があったのととりあえず、こうしてみました。

※和室をリビングと隣接させる場合は、押入れと納戸が外壁面になってしまうので、
 和室が暗くなるかも、です。
確かに暗いんですよね。ただし、平屋なので...
334: 間取りで悩み中 
[2013-02-06 21:42:43]
図面優先でお願い致します。キッチンは南向きで.....


335: 深夜の入居済み住民 
[2013-02-07 00:55:08]
間取りで悩み中さんへ

キッチンを南向きにすると和室を6畳にもできますね。

あと書斎は寝室の東側という手もあります。
間取りで悩み中さんへキッチンを南向きにす...
336: 深夜の入居済み住民 
[2013-02-07 01:03:56]
平屋20坪さんへ

昨日作ってみたのですがメンテナンスの為、UP出来ませんでした。


333さんと少しにていますが和室を客間に兼用とのことであれば、右の間取りもいいかもです。
土地の周りの状況はわかりませんが、南西側、建て物の短辺を南とし、採光を得るよりも南東側の長辺側からの採光を主とするのはありかと思いました。

323の間取りはトイレの音に関しての問題が大きいです。引戸は遮音性は低いですよ。
平屋20坪さんへ昨日作ってみたのですがメ...
337: sundance 
[2013-02-07 01:47:10]
間取りで悩み中様
延べ床はちょっとオーバーですが、
無理に小さくすると使いにくくなりそうなので、このままにします。
自転車はリビングの前に置けそうです。
他にはバルコニー支えるのに工夫が必要です。

間取りで悩み中様延べ床はちょっとオーバー...
338: 平屋20坪 
[2013-02-07 10:51:09]
間取り提案ありがとうございます

営業さんからも南端にLDKを置くプランを書いていただいたんです
いかんせん、最初に書いたんですが隣家の倉庫が見えるだけと
ロケーションが悪く・・・・

LDKを東西に取ってあらためて書き直してみました
アドバイスありましたらお願いします。

間取り提案ありがとうございます営業さんか...
339: 入居予定さん 
[2013-02-07 12:35:42]
>>338
LDKが6.5mよりはみだしてますが、それでも問題なかったんですね?
それがわかってれば、もう少し良い案もだせたかも。
※負け惜しみ(笑)

平面図だけみると、当初案よりもすっきりしていて良いと思います。
気になった点としては

1.洗面室と和室通路の間の壁
無い方が(多少は)開放的ですっきりとした空間になると思います。
お子さんが1人いるようですが、通路(と言うかドアの前)で遊んでいて挟まるような年頃だとすれば危ないです。

2.キッチン横の収納(押入れ)
洗面室を少し狭くしてでも、収納を1帖にした方がいいかも。
可能であれば、収納の横(建物が広くなってしまいますが)に0.5帖程度でもキッチン用品専用の収納を追加できればいいですよね。

3.その他
玄関は親子ドアとなっていますが、内部の通路(廊下)は広くないので、
大物搬入などの目的であれば、あまりメリットは無いと思います。
(否定はしてないです,デザインや雰囲気で親子ドアにする方も結構いるようですから)


良い家ができることを祈って。
340: 間取りで悩み中 
[2013-02-07 21:56:01]
皆様忙しいのに大変なアドバイスさらには図面まで本当にありがとうございます。

家族も喜ぶ形にしたいです。

どんどん図面かける方待ってます。

土地や物の位置アドバイスよろしくお願い致します。


感謝や感動してます。
341: 匿名さん 
[2013-02-08 02:21:10]
>340
次々間取りを欲しがるよりも、この間取りのここをもうちょっとこうしたい
といった要望は無いのでしょうか?
無理でもいいんです、希望がはっきりしないと理想も見つからないですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる