埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディア川口戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 戸塚
  6. D'クラディア川口戸塚
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-05-13 00:03:45
 削除依頼 投稿する

D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00

現在の物件
D’クラディア川口戸塚
D’クラディア川口戸塚
 
所在地:埼玉県川口市戸塚南部土地区画整備事業76街区2,3,4,9-1,9-2,10(仮換地)、埼玉県川口市大字戸塚4233番2他6筆(従前地)
交通:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅から徒歩5分
総戸数: 42戸

D'クラディア川口戸塚

222: 匿名さん 
[2006-11-18 09:03:00]
金消とは何ですか?
金銭消費貸借契約会のことでしょうか??

内覧会、ドキドキしますね。楽しみです。
223: 匿名さん 
[2006-11-18 17:56:00]
今日午後現地を見に行ってきました。
お〜〜出来てきたな〜〜と感動していたとき・・黒い煙がもくもくと??
火事!?炎は見えなかったのですが、黒くてすごい煙でしたよ。
しばらくして消防車と救急車がきてました。野次馬もたくさん。
こりゃ〜〜入居延期???と焦りました。
でもマンションギャラリーに問い合わせたところ、何かの資材が燃えたとかで
マンションじたいに問題はないようです。
でも衝撃でした!!!
完成前にこんなことがあるなんて嫌な気分になってしまいました。
224: 匿名さん 
[2006-11-18 22:05:00]
本日、私も見に行きました。ボヤ騒ぎがありましたが、消防車も4台ほどいましたし、
エントランスの東側はススで汚れており(こげかも)ボヤといいつつも結構火が出て
いたのが容易に想像できます。
しかしながら、現時点で火をつかう作業があるとは思えず、タバコの不始末じゃないか
と思います。せっかく楽しみに見に行ったのに、大変嫌な気分になりました。
一応現場の事故ですし説明ってあるのでしょうかね・・・


225: 220 
[2006-11-18 22:40:00]
222さんの仰る通り、金消とは「金銭消費貸借契約」のことです。

221さんへ、
営業さんのお話では、11/21(火)頃に本審査の結果が出るようです。
一方で、マンションの完成が書面として認められる(?)が11/24(金)に
なるそうで、このため、実際の金消が、11/24からになるようです。
一度、営業さんにご確認下さい。
226: 匿名さん 
[2006-11-18 22:40:00]
私も火事を見ました。真っ黒な煙が20分位にわたって立ち込めていて、消防車や救急車も出動しており、大騒ぎになっていました。電気工事トラブルによる発火の可能性もあるのでは?もしそうだとしたら、入居後も心配です。いずれにしても大和ハウスから詳しい説明がないと、安心して入居はできません。
227: 匿名 
[2006-11-18 22:51:00]
224さん、225さん、ボヤって本当ですか?
今夕現地に行きましたが、シートカバーも全て取れいて、エントランスにも
タイルが貼られつつあって、しかもエントランスや廊下のライトが点いて、
雰囲気が出ていて良かったなという印象ばかりで、とてもボヤがあったとは
分かりませんでした。ただただビックリです。
ボヤとお聞きして、一つ気になったのは、エントランスの北東側を水で
洗っていました。煤けたりしたのでしょうか???
228: 匿名さん 
[2006-11-18 23:11:00]
ボヤがあったのは午後2時過ぎだったと思います。エントランス部分からかなり大きな真っ黒い煙が吹き上がっていました。マンションギャラリーでは発泡スチロールから出た火が資材に燃え移ったためで、建物には影響ないと言っていましたが、あの煙を見る限りそうとは思えませんが。少なくともエントランスが焦げるくらいのことはあったと思います。
229: 匿名 
[2006-11-18 23:29:00]
購入者です。
228さん、情報ありがとうございます。
この内容はダイワさんからの説明ですか?
また、発泡スチロールからの出火だそうですが、発泡スチロールが自然発火する訳がなく、
現場で何らかの管理ミスや施工ミスがあったと考えられます。
212さんの情報(ジャンカ)にもある通り、施工に不注意な場面が見うけられるように
なったのではないでしょうか?
(終盤になって気が緩んでいるのかもしれません。)

ダイワさんに誠意ある対応をお願いします。
230: 匿名さん 
[2006-11-18 23:46:00]
こげた物件を売るのでしょうか??
今回の件で全くの新築マンションではないということになるのでは?
共有部分ではありますが、42世帯の資産ですよね。当初の価格で売られるのに少し疑問を感じます。あきらかに条件が違ってくるわけですから。入居前にボヤ。本当に怖いです。
あの煙は凄かったです。怖かった。
大和さん!きちんとした説明を求めます!!!
231: 匿名さん 
[2006-11-19 00:15:00]
227さん、皆さん、事故の状況ですが、以下内容が私が見た感じでした。
3時半位に行ったときは、消防士さんが何名か消防服が幾分すすだらけで
事後の処理をされていました。状況を聞くために、消防士さんに聞いた
ところボヤがあり、消火作業は終了したとの事でした。現場の様子ですが、
作業されている方が状況としては騒然としている印象があり、あたりは焦
げ臭かったです。
視覚的には水でほぼ洗い流されていましたが、エントランス東の部分が黒ずんで
いました。結構ススが出たのは間違いないくらいです。縦長でした。
現場の方は工事している最中でも廊下(共用部)でタバコすってましたし、火の
始末は平気かは心配でした。
説明責任はあると思います。このサイトを知らない方で説明がなかったら
かわいそうですし、入居した後だと問題になりますし、、説明はほしいですね。
232: 匿名さん 
[2006-11-19 00:30:00]
購入者です。衝撃です…。工事をしたら杭がでてきて延期になるし、その間に利率は上がるし、しかもボヤ……。どうなっているんでしょう。できあがるのをただただ、楽しみにしていたのに、この期におよんでの火事はひじょうに気になります。しかも、すぐに購入者に説明があるべきなのに、なぜなんの連絡もないのでしょうか? 購入者にとってはほとんど一生払い続ける買い物なのに、ダイワさんの誠意ある対応を期待します。
233: 227 
[2006-11-19 01:00:00]
231さん。情報ありがとうございます。
お話の様子ですと、多少なりとも何か建物が毀損されている感じですね。
一方で、229さんの情報も気になります。
MRからは「建物には影響ない」と簡単なコメントだけとは、真摯なコメントに
思えませんし、231さんのお話とも符合しない部分がありそうな感じですね。
234: 匿名 
[2006-11-19 23:31:00]
購入者です。
今日、営業さんから電話がありました。

マンションの東隣の敷地で、2時前にH鋼の切断を行っていた所、
その火花が発泡スチロールや他の資材に引火して、火災が発生したそうです。
その時、大きな黒煙が出て、その煤がエントランス東側にもついたそうです。
その後すぐ洗い落として、今は問題ないそうです。
この顛末を、内覧会時に、書面で皆さん(購入者)に報告するそうです。

私としては、施工会社(または下請)や監理会社の安全管理に対する姿勢に
大いに疑問があります。安全管理という基本中の基本ができていないという
ことは、同様に品質管理もおざなりになっていないか心配になっていきます。
本物件についても、この点をダイワさんには再度施工会社や監理会社を調査し、
内覧会時に併せて報告してもらいたいものです。

ダイワさん、宜しくお願いします。
235: 匿名 
[2006-11-20 09:12:00]
234さん、情報ありがとうございます。
昨日現地に行ってきました。
東の敷地半分位にはブルーシートが敷いてあって、地面から火災発生の
場所や規模をうかがい知ることはできませんでしたが、地面の一部に
焦げた跡があり、ここで火災があったことを物語っていました。
また、お話に出ているH鋼もありました。エントランスからそれほど
遠くない所に置いてあり、恐らくここから火の手があがったのだろうと
思われます。
ただ、エントランス東側には、火災の痕跡が分かりませんでした。
(雨で見えにくかっただけかもしれませんが、、、)
内覧会の時に改めて見てみます。
236: 匿名さん 
[2006-11-20 12:30:00]
購入者に対する説明責任は当然ですが、
近隣住民の方々へのお詫び等もしっかり行ってほしいものです。

私も見に行きましたが、道路を封鎖するなどかなり迷惑かけていたようでした。
近隣(戸建ての方々)さんから、“燃えるマンション”なんて後ろ指差されたくないですから。
237: 匿名 
[2006-11-20 14:45:00]
当日の午後は、草加市内の公園で子供と遊んでいました。
2時近くになって、北西の方向に大きな黒煙があがっていました。
(公園に遊びに来ていたみんなが火事じゃないかと騒いでいました。)
方位としてはちょうどマンションの方向でした。
ただし、公園からマンションまでは、直線距離にして2km近くありました。
その時は、この黒煙がマンションからとは思いもよりませんでしたが、
発生時間・方向・大きな黒煙(発泡スチロールの発火のため?)があがった
ことから推測すると、どうもその黒煙がマンションの火災によるものと思われます。
もしそうなら、現場付近では、大変な大きな煙が立ち上り、騒然となったで
あろうことは容易に推察されます。(消防車も4台もくる訳です。)
236さんの仰る通り、是非、近隣の方へのケアもキチンとしていただきたいものです。
238: 匿名さん 
[2006-11-21 00:06:00]
D2購入のかたもこのスレは見るでしょうし、近隣の方々への対応しっかりやってください。

今更キャンセルも効かないでしょうし、
いい加減、サプライズはこれでおしまいにしてほしいものです。
239: 匿名さん 
[2006-11-21 20:20:00]
購入者です。
当たり前の事ですが、ボヤに関して皆さんと同様に本当に心配しています。
ただ、私の担当営業のMさんは大変真摯な対応の方で、今までも
できる事とできない事の区別をハッキリと言ってくれる対応で信頼できます。
電話でのご説明では、炎と建物エントランス部の間にたまたま重機が在り、
重機が盾になって炎を防ぐ形でした、とのことでした。
発泡スチロールという、化学系の物質が燃焼した為、煤が建物にかかり
エントランス外壁と庇に付着したので、汚れを取るため大事をとって
当日と翌日に2度に亘って洗浄を行った、とのことでした。
また、エントランス東面に取り付け済みの開口部枠のサッシュに養生の
ビニールが、また貼り付け中のタイルの目印に張っていた糸などは炎の
熱の影響を受けていない証拠に、損傷無く、すべて残っていた、
とのことでした。
この書き込みも、風聞や推測にやや偏って来た傾向がある様に
思います。
大和さんが事実を隠蔽したりする体質の会社ではない。
期待も込めてそう信じたいと思います。
240: 匿名さん 
[2006-11-22 11:25:00]
購入者です。
風聞や推測にやや偏って来た傾向がある……確かにそうですね、
でも、説明が翌日になっての電話だけでは、仕方がないかとも思います。
とにかく、早く現場での明らかな説明と情報が欲しいですね。
できればその盾になっていたという重機も
見せていただきたいと思うのは、私だけでしょうか。


241: 匿名さん 
[2006-11-22 14:16:00]
当初からの予定の内覧会にて詳しい説明が頂けると聞いています。
あくまで隣地にての火災であって、余りにナーバスになり過ぎるのは…どうかと思います。
事件発生後のバタバタが落ち着いたのが夕方だった事もあり、
現状確認や、発生の顛末などの調査に時間が掛かっての翌日の連絡だった、
正しい情報収集・報告の為に購入者への電話が翌日午前中になったとの説明がありました。
それは仕方の無い事だと私は思います。人の感じ方はそれぞれでしょうけど。
また、近隣さんへの消火時の迷惑に対してのお詫びは当日夜に行った様です。
まずは、内覧会にての説明を聞きましょう。
マンション敷地内での火災では無かったのが幸いでしたし、
説明もすると言っているのですから、冷静に土日を迎えましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:D'クラディア川口戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる