埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県内で住みたい街はどこ
 

広告を掲載

生まれながらの埼玉県民 [更新日時] 2012-02-22 09:21:11
 
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

埼玉県で住みたい街ってどこ?

所沢・川口・越谷?

[スレ作成日時]2008-06-19 17:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県内で住みたい街はどこ

851: 匿名さん 
[2011-10-01 20:45:49]
駅近3分の坂戸に決まりでしょ!
852: まる 
[2011-10-02 00:18:04]
川越に住みたい!
853: 購入経験者さん 
[2011-10-02 07:46:38]
秩父に住みたいな。
854: 匿名さん 
[2011-10-02 08:07:09]
レイクタウンに住んでます
855: 匿名 
[2011-10-08 05:51:46]
848です。
関東あっちこっちに住んだ勝手な感想の続きです。
南千住
当時大手町に勤めてたのでとても近く便利でした。
商店街が普通に発展していました。
ドテヤキの店が駅側にあり安かったので良く利用しました。
戸越銀座
短期でしたが滞在。
物価が安かったですし商店街発展してるとこは暮らしやすいですね。
見ながら歩くの楽しかったのですが一箇所で済むと言う場所が欲しかったなあ。
越谷
今レイクタウンになっている場所からはちょっと離れていますが。
今便利になってる様でうらやましいです。何もなかったなあ。あの池を水辺ととらえるのは無理あると思いますが。
気になるのが火葬場があったので不吉な土地だったのではなく不吉な土地なので火葬場を建てた様な話を聞いた事があります。江戸から見て鬼門なのか?水害で多くの人が亡くなっているからなのか良く判りませんが。
船橋
成田勤務の時住んでました。
西武デパートに行ったり駅側の惣菜屋さんで揚げ立てコロッケにぱくついたり。
商店街発展してるとこは暮らしやすいですねと言う事になるんでしょうか。
パチンコ店がやたらと多く10万とか儲けちゃった事が数回あると言うラッキーな街です。
高尾
居ました(笑)始発駅ってどうよ遠いしっていうのを初めて体験。まだ昭和でした。八王子に行くと見違える様に発展してますが 高尾は単なる田舎で山に住んでる感が半端なかったですね。
吉祥寺
公園の側に住みたいが為に。
当時グーグーだって猫であると言う映画がありまして公園でロケしてました。当然焼鳥屋も出てましたよ。
近所に公園がある生活はやはり快適です。家賃が高くなりますけど。
芝居の稽古してるのをみたり演奏してるのを聴いたりとのんびりと時が過ぎていきます。
他に所沢の航空記念公園の側にも住んだんですけど。
公園って意外と早朝ロケやってまして
どちらの公園でも朝散歩してると撮影シーンに出くわしました。また、テレビを観ていて自分が知ってる場所を発見するのもなかなか楽しいです。航空記念公園で阿部寛がよじ登った木によじ登ってみたりとかもしました。(笑)
まただらだらな文章になり申し訳ないですm(_ _)m
856: 匿名さん 
[2011-10-16 23:55:54]
埼玉県犯罪マップ

http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=04BRRsfEm91N1nMlD7wFq.dRlzaw0Wn...

犯罪が無い町がいいと思う。
857: 匿名 
[2011-10-23 09:26:35]
川越~
858: 匿名 
[2011-10-23 23:11:46]
水道の水源が西にある場所が良いです。
放射能はやっぱり怖い。
それで言ったら川越良いんじゃないですか。
859: 匿名さん 
[2011-10-24 11:37:26]
越谷方面の東武線は今はましになったけど、酔っ払いや電車内でお酒飲んでる人など
けっこういてあまり雰囲気がよくなかったです。
今は下町っぽい良さがちょっとありますね。
埼玉でよろしくない土地の話は多々聞きます。
越谷に限らず水害が多かったことが原因なんでしょうね。
860: 匿名さん 
[2011-10-25 10:41:38]
埼玉県、県立高校4校の側溝などで最大3.6μSv/hの高放射線量を検出したと発表

埼玉県は、県立高校4校の側溝などで、1時間あたり最大3.6マイクロシーベルト(μSv)の高い放射線量を検出したと発表した。
八潮市の八潮高校では、3.659マイクロシーベルトを検出したという。

(10/24 17:07)
861: 匿名 
[2011-10-25 12:57:41]
埼玉県東部の高校で調査と言う事ですが西部も調査して欲しいですね。
862: 匿名さん 
[2011-10-25 13:09:38]
これから、ホットスポットの資産価値どうだろう。
売りたくても売れなかったりして。
863: 匿名 
[2011-10-25 21:43:46]
ホットスポットは雨水の溜まる場所や土が露出した場所等に出来るので
ここで大事なのは関東全域には放射能の影響を受けた雨が降っていてそれの濃度が高い場所が出来るかどうかと言う話になっている点です。
つまり関東全域は50歩100歩な状態なんです
864: 匿名さん 
[2011-10-26 07:41:12]
ステラタウン便利。
865: 匿名さん 
[2011-10-26 12:30:10]
>>863

悔しいのう
866: 匿名さん 
[2011-10-26 23:26:36]
都内勤務・電車通勤・一般的なファミリー家庭が住みたい街(埼玉県内)

第1位 和光駅 住環境が良い、ただ駅近のマンション物件がなかなか出ない、戸建向きか
第2位 浦和駅 教育環境が良い 商業施設も充実 価格はちょっと高め
第3位 川口駅 やや柄が悪いが都心に近く価格も手頃で穴場的 買い物至便
第3位 志木駅 やや都心から遠いがのどかで環境が良い

戸田駅・武蔵浦和駅は、埼京線がかなり不便なので却下
草加駅・越谷駅は、伊勢崎線が都心(特に西側)に出にくいので却下
所沢駅・川越駅・大宮駅・春日部駅は、都心から遠すぎるので却下(30km超圏)

あくまで個人的な意見です☆
867: 匿名さん 
[2011-10-27 21:23:41]
大宮駅が圏外なこと以外は同意。
868: 匿名さん 
[2011-10-27 23:36:17]
埼玉県内:住みやすい街ランキング 第1位どこ?調べると答えは、和光市。
住環境が良く、変化のある地形も魅力。
埼玉県。。。と言わず和光市と言う。世帯主は東京勤務。


869: 匿名さん 
[2011-10-28 20:46:20]
>867
都心から同じくらいの距離だけど、大宮はOKで所沢はNGなの?

大宮ってなんとなく川口のもうちょっと先にあるようなイメージだけど、都心からの距離は川口の2倍以上遠い。
広域の地図を見れば、いかに遠いかがわかる。
870: 匿名さん 
[2011-10-28 22:03:04]
埼玉は全国でもトップレベルで高齢化していく所なので住みたくありませんね。団塊の世代が多過ぎ。
871: ご近所さん 
[2011-10-29 01:00:04]
東武伊勢崎線いいですよ。

特に草加から越谷の間は、近くに大型店舗が多数できて、近年非常に便利になりました。

車さえあれば、買い物天国です。

週末はレイクタウンに行ったり、三郷のイケアでアイス食べたり、三郷のコストコでピザ買ったり。三郷のスーパービバホームに行ったり。逆方向に行けば浦和美園のイオンがあったり。

あと半蔵門線と直通したので、家族で都心に出るのが非常に楽になりました。

新越谷駅は、駅前に獨協医科大の大学病院があるのがポイントです。

あまり物件の供給がないのがネックですかね。
872: 匿名はん 
[2011-10-30 16:04:46]
駅前を歩いていたら、まるで
宗教団体 白装束のような姿をした人間が、
ビデオカメラを使って、通行人を撮影していたのを
目撃した。

撮影されていた人は、何も抵抗をしていないようだったが
ビデオカメラを持っていた人は、
取っ組み合いのように、襲いかかっていた。

怖すぎて、背過ぎが震えたね。

こんな一方的な行動をする人が、
蕨市に住んでいる事が、怖い。

引っ越しをしようと、真剣に考えた。

以前、船橋市に住んでいたけど、
そこでも、通行人を無許可で撮影していた人を
見かけた。
そこでも、取っ組み合いになっていたが・・・
しばらくして、目撃した場所付近で
殺人事件が起こったからね。

蕨でも、同じ事が起こりえる。

だから、引っ越しをしようと真剣に考えるよ。
873: 新座市民 
[2011-11-04 20:56:34]
新座は住むのにいいと思います。(志木駅前)
新座は住むのにいいと思います。(志木駅前...
874: 匿名さん 
[2011-11-04 21:03:30]
住むなら武蔵野大地化大宮大地だな。
災害リスクの高い地域はマンション買うリスク高すぎる。
875: 匿名はん 
[2011-11-04 21:52:17]
新座といえば昔東上線ができるころ、和光から今のJR新座を通って川越方面へ向かう予定だったらしい。
なんとなく川越街道沿いに線路を引くようなかんじだ。当時としてもそれが普通の感覚だったんだろうな。
その名残として和光市駅を出てから線路は大きく右へカーブして朝霞に伸びている。元々は直進して新座方面へ向かうつもりだったのだろう。
もしも今のJR新座駅辺りに東上線の駅ができていたら新座ももっと発展していたかもしれない。
所沢と浦和のちょうど中間点で、川越街道にも近いし、所沢ICにも近い。交通のメリットは志木よりも大きいからね。
今は昔の話でした。
876: 匿名 
[2011-11-05 07:48:36]
川越、大宮、春日部の16号線都市圏は都内通勤通学には遠すぎる。
どうしてもマンション買うなら勤務地が県内の人向けかと。
877: 匿名さん 
[2011-11-05 08:05:19]
大宮は東北縦貫できると新宿、東京まで直通で30分だから下手な都内より便利だと思いますが
878: 匿名さん 
[2011-11-05 09:47:11]
都内通勤するなら、16号線都市圏は確かに遠いですね。
外環・武蔵野線都市圏がひとつのラインではないでしょうか。
新座・浦和・越谷・三郷のライン。
879: 匿名さん 
[2011-11-05 09:53:40]
越谷、三郷が大宮、所沢より都内通勤がいいってどういう判断なんだよ。笑
880: 匿名さん 
[2011-11-05 21:31:27]
浦和なら湘新停車、東京乗り入れになって池袋・上野10分台、新宿・渋谷・東京20分台いずれも直通になる。
他にこの条件満たす駅は赤羽くらい。
上野いらないなら武蔵小杉なども。
881: 匿名 
[2011-11-05 21:34:18]
大宮は30分かかってしまいますからねー、、、
北関東を代表する地方中核都市ですがね。
都内通勤通学なら新幹線利用でしょう。
882: 物件比較中さん 
[2011-11-05 23:48:45]
武蔵野線圏内から都内までは30分かからないですよ。

20KM圏内ですよね。
883: 匿名さん 
[2011-11-06 00:10:20]
>880
湘南新宿は速いけど本数少ない。通勤には使えない。
埼京線のない浦和が赤羽と比べるのはおこがましいでしょ。

884: 匿名 
[2011-11-06 01:00:36]
大宮から都内へ新幹線通勤している人どれ程います?
このスレ内で散見されるけどほぼ有り得ないのでは?
知らないくせに適当にかいているでしょ?
885: 匿名さん 
[2011-11-06 01:08:49]
大宮から京浜東北の各駅で都内まで通ってる友達ならいるよ。
毎日座って通勤してるってさ。
本読んだり、寝て通勤できるから高崎線などで立って通勤するより楽らしいよ。
886: 匿名 
[2011-11-06 01:15:18]
もちろん京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿線、埼京線なら沢山いるでしょうが、こと『新幹線』通勤って大宮からはなかなかいないでしょ。
887: 物件比較中さん 
[2011-11-06 02:09:32]
始発駅である、大宮、浦和美園がいい。

交通費は全額でるから新幹線通勤いますよ。
888: 匿名さん 
[2011-11-06 07:10:37]
始発始発とよく郊外さん(営業も)が言い訳に使うけど、、、
889: 匿名 
[2011-11-06 07:29:50]
利便性でも財務力でも戸田が良いよ。ただ17号の慢性的渋滞がネックだね。
890: 匿名さん 
[2011-11-06 07:35:11]
戸田の何処に利便性が?
埼京線一本 通勤快速も止まらない駅しかない。
891: 匿名 
[2011-11-06 09:37:42]
埼玉でマンションなら京浜東北線だからなぁ。
892: 物件比較中さん 
[2011-11-06 10:05:37]
京浜東北は高い。

戸建て希望なのでSR沿いがいい。
893: 匿名さん 
[2011-11-06 10:51:28]
SR沿線、マンションはちょっと…と思いますが、戸建てなら全然いいと思います。
鳩ヶ谷とか、東川口とか。
より郊外の16号線圏の宇都宮線や高崎線沿いよりずっとおすすめです。
都心に直線距離が少しでも近いというのは、それだけで大きなアドバンテージですよ。
894: 匿名さん 
[2011-11-06 11:10:29]
>893
直線距離が少しでも近くて仕方ないでしょう。 笑
どうやって移動するの?
直線距離って売れない営業が良く使う方法だね。

重要なのは交通の便の利便性。
東北縦貫で高崎線、宇都宮線の利便性が格段に向上する。

895: 匿名さん 
[2011-11-06 12:57:59]
まあ、直前距離ではないな。
それだと浦和と西川口だと西川口が通勤便利となってしまう。
複数路線ない駅はいくら直前距離近くても…。
896: 匿名さん 
[2011-11-06 15:43:54]
浦和が近くて便利なことはわかっています。
今問題になっっているのは
例えば鳩ヶ谷(都心からは近いけど、SRも使いづらいし、駅前もそんなに栄えてもない)、と
例えば上尾(都心からは遠いけど、電車の便も悪いとは言えず、昔ながらの駅前の感じ)、と
どっちが戸建てに向いているか、とうことでしょう。

ま、戸建てならね。マンションなら両方とも微妙と思いますが…。
897: 匿名さん 
[2011-11-06 17:01:27]
>896
あきらかに上尾でしょう。
湘南新宿ラインと東北縦貫線(予定)があるから鳩ヶ谷と比較対象にならないでしょう。
都心から遠いのは確かですが新宿、東京駅と30分代ですからね。

乗車時間は横浜とほぼ同等です。
898: 匿名さん 
[2011-11-06 17:16:02]
やはり埼玉の事実上の県都、大宮が東北縦貫線で最高になるでしょう。
断トツですからね。 笑
899: 匿名さん 
[2011-11-06 17:17:45]
大宮から新宿、東京30分代は確かに遠いなと感じてしまうでしょうが、新幹線なら20分代ですからね。
900: 匿名さん 
[2011-11-06 19:33:08]
>896
浦和は都心に近くないでしょ。
西川口より遠い。蕨より遠い。南浦和より遠い。川口よりずっと遠い。
駅力は都心での近さでははかれないよ。
そして全ての人が都心勤めではないし、通学に至っては埼玉県内の子供も多いだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる