埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. DREAM TOWER
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00
 

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)
DREAM
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2-2-10
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩5分

DREAM TOWER

544: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:12:00]
我が家も騒音は全くないですね。
本当に隣人や上下階は住んでるの!?って位静かですよ←言い過ぎ??

どちらかというと、24時間換気の風の音の方が少し気になる程度です。


ところで、近くのTUTAYAって安くなる日ってあるんですか?
知ってる方いらっしゃったら情報お願いします!
友人の家の近くは第二、第四火曜は半額っていってました。
545: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 00:35:00]
我が家も騒音は感じません。
感覚としては本当に
>本当に隣人や上下階は住んでるの!?
と言っても過言ではないくらいです。

TUTAYAは時々「レンタル半額」(だったかな?)
みたいなのぼりが立っているような気がします。
定期的なものなのかどうかは知りませんが…。
546: 匿名さん 
[2007-05-23 22:47:00]
TSUTAYAは以下のようですよ〜

○毎週火曜日Wカード会員様限定でDVD半額セール実施中!(新作は除く)

http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=1312
547: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:24:00]
544です。
545さん、546さん、情報ありがとうございます^^
まずはWカードの会員にならなくては!


近所の話ばかりでなんですが、目の前のOKストアは2000円以上買わないと
駐車場無料にはならないのでしょうか?
1950円位だったらちょっとショックだな〜。
せっかく安くお買い物出来たのにP代金払うなんて・・。
まぁ、家が前だから車で行くこともないですけどね(。。)
548: 周辺住民さん 
[2007-05-25 08:41:00]
駅に近いお店は、お店の利用者以外の人が停めて、電車でどこかに行く人が出てきちゃうから、お金取るのも仕方ないでしょうね。
でも2000円以上というのは、高いですよね。
商品安いんだから、なかなか2000円いかないと思う。
549: ここの住民 
[2007-05-26 00:11:00]
>548
そう、あまりハードル高くすると、路上駐車が増えるもとなんだけどね。
奥さんが買い物しているあいだ、旦那さんが周辺の路上に駐車して待っているといった感じの車を目撃したこと、何度かあるよ。運転者が乗っていると、警備員も排除しにくいんだろうね。
だんだんそういうのが増えてくるかも。
隣の住人としては、迷惑だね。
せめてウィークデイくらい、買った人には、金額の多寡にかかわらず1時間タダにするとか、すればいいと思う。どうせ上のほうはガラ空きみたいだから。
まあ、ここで言っていてもはじまらないから、みんなでそろって、そういう要望を書いて入れておくという手もありかな。

それはそうと、先日、かなりのスピードで、敷地内を走り抜けていった自転車があった。OKで買い物し、DTの玄関前から駐車場のところを通って、そのまま裏口から出ていった。
近隣の住民だろう、若い主婦風だったけど、あやうくぶつかりそうになったから、子どもたち、気をつけてほしい。
隣のマンションとのあいだの通路部分ならまだしも、DT住民専用の生活空間まで我が物顔に走り抜けられたんでは、あぶなくて……。これもモラルの問題!
550: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 21:13:00]
>549さん
そうですよね。確かにドリームとOKの間の道に1〜2台路上駐車してる車よく見ます。
お店に入ったからといって、めぼしいものなければ出てきてしまうだろうし、
買わなくても1時間無料や週末は無料でもいいと思います。
アリオは駅の近くでも休みの日無料ですし、OK駐車場まだまだ余裕ありそうな気も・・。

これで車の陰から子供の飛び出し等の事故がおきてからでは遅いですし。
551: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 23:46:00]
安く便利に買い物できるっていうメリットの方が大きいのだから
あんまり細かいことに目くじらたてなくてもいいのでは?
実際駐車の車が止めてあったからってそんなに実害があるわけでもないだろうし。
552: ここの住民 
[2007-05-27 10:23:00]
551さん、失礼ながら、それはだめだと思いますけど。
小さい子どもをもつ親にとっては、「細かいこと」ではないのでは。
とめてあるだけのことではなく、とめてあることに起因する事故のほうを懸念しているわけです。
ただ、こちらが通行のさいに目障りだというだけで言っているわけではありません。
そこで、事故がないうちに、OKさんのほうでもちょっと規制をゆるめて、駐車場を使いやすいようにしてくれたらいいな、と。
要望も出しておきたいと思いますが、1人2人では相手にされない可能性があるので……というのが、549の前半部の趣旨です。
もちろん、ほかの理由で駐車している車もあるでしょうが、まず改善できそうなところから。

お気にさわるような言い方になっていたら、ごめんなさい。
553: 川口市民 
[2007-05-27 18:17:00]
要望も出しておきたいと思いますが、1人2人では相手にされない可能性があるので……
==>経験から申し上げますが、
管理組合の総意として、管理組合理事長名で要望書を提出するのが一番です。
そうすると、相手も、それなりの覚悟で回答をすると思います。
554: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 14:33:00]
よそにお住まいの方からの有益な情報と思われますが、このマンション、まだ住民による管理組合が立ち上がっていないんですよ。
立ち上げは、たぶん、入居開始から半年後くらいじゃないでしょうかね。
555: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 20:05:00]
え?そういうの管理会社の仕切りで出来るんじゃないでしょうか?
556: 川口市民 
[2007-05-28 21:37:00]
このマンションの管理会社 セコムホームではないでしょうか
(違ってたら訂正します。施工時の説明ではそうでした)
セコムの社長と、オーケーの社長は、飯田4兄弟で知られている兄弟です。
 管理会社で仕切れるか疑問です。
557: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 07:56:00]
555さん、OKに限らず、どこかに要望書を出すなんてことまで、管理会社は独自にはやりません(やれません)。
あくまでも総会か理事会で決議し、その実行を管理会社に委託するというのが筋だと思います。
分譲マンションの運営は、賃貸マンションなどとは基本的に違います。この建物、私たちにとって、「自分の家」ですから。
なんでも管理会社まかせというのもよくないですね。

ああ、それから、OKとセコムはまったくの別会社。
双方の創業者は兄弟でも、なあなあでつながっているような会社ではないでしょう。
とくにセコムグループのほうは、いまや創業者(現・最高顧問?)の個人的な意向で動くようなオーナー企業ではないですね。
ただ、同じ細野鉄工の跡地という点、なにかあるのかな。でも、DTは藤和だから……。

まあ、OKも当初に思ったほどの入りではないみたいなので、なにか改善策を打ってくるんじゃないでしょうか。
558: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 22:44:00]
管理会社の仕切りでって書いたのは
管理組合の立ち上げに関してだったんですが。
559: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 00:33:00]
558さん、ごめんなさい、勘違いした。556さんのを読んでから書いたもんで。

半年ぐらいというのは、一般的な事例で、しかも、大雑把な数字です。
入居者全員が引越しをすませ、新住居と周辺環境に慣れるという観点から、そのくらいの時間をとっているのが通例のようですが。
そういえば、いつ先日、玄関前に引越業者のトラックがとまっていたのを見ましたよ。まだ全世帯がそろっていない可能性もありますね。

しかし、みんなで議論したい具体的な案件が出てきて、住人の多くが「早くつくってほしい」と申し入れをすれば、早めにできるかもしれません。

OKじゃなくて、こっちのほうに要望書を出しますか。
560: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 10:11:00]
何ヶ月後とかより、予定入居者が全員、引越しを完了した時点で、管理会社が頃合いをみて、設立総会の招集をかけるんでしょうね。
最初の組合の役員は、高層、中層、下層階などのバランスを考えて管理会社が適当に決め、その後は、やはりそうやって決めた輪番制で引き継いでいくことになるでしょう。
もっとも、自治会活動に熱心な人がいて、立候補があれば、総会の承認を経て、その人にお願いするとか、場合によっては、組合員の選挙になることもあるでしょうが。

私は前に住んでいたマンションで経験がありますが、役員ったって、そんな大変なものじゃないから、「うちに当たったらどうしよう……」なんて、不安になることはないでしょう。
どうせ、何年(十何年?)かに一度はまわってくるようになっていますから。
これ、規約で決まっていて、よほどの事情がないかぎり、拒否できないと思います。
むしろ、積極的に参加したほうがいいですね。なんか、自分も人のためになにかやっている、って気持ちになるから。
ただ、管理会社の協力を得てですが、マナーを無視している住人に対する個別の説得、管理費滞納者への催促など、やりにくい仕事もあるにはあるけど……。何年かすると、いろいろな事情で、そういうケースも出てくるみたいです。
561: 匿名さん 
[2007-05-30 21:36:00]
Dream Towerの物件が早くも中古で売り出されている。83.66m2 5180万円。
新築で購入したときより700万円くらいのアップか?
562: 購入経験者さん 
[2007-05-30 22:51:00]
ここの掲示板に書き込まれてるような方が理事長になれば
いろんな問題の解決も早いと思います。
初年度が一番いろんな問題が生じるので積極的な方が最適です。
563: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 08:33:00]
理事長は理事に当たった人たちの互選で決めるのですが、なかなか自分から手をあげる人はいないんでしょうね。すると、どうしても、くじ引きってことに……。
ここで匿名で言っているのと、やっぱり違うから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる