住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

351: 匿名さん 
[2012-10-04 20:55:01]
>>349

奥さんが倒れたときのダメージは共働きのほうが高いのでは?

352: 匿名さん 
[2012-10-04 21:01:26]
共働きは半分のダメージしかないよね。
一馬力は再起不能です。
353: 匿名さん 
[2012-10-04 21:42:56]
でも奥さんが倒れた時のダメージはどうなのさ?
大変なのはどっちも一緒。二馬力だとその上年収半減だよ。

ダブル保険でカバーかな?
354: 匿名さん 
[2012-10-04 21:58:58]
スレ主です。

「一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。」

と最初に書いていますので、それに沿ってお話しください。一馬力vs.二馬力的な
話をしたい人は、他にスレを作ってやってください。

355: 匿名さん 
[2012-10-04 23:02:20]
スレ主は二馬力なんだね
356: 匿名さん 
[2012-10-04 23:09:48]
過疎っちゃうからね。
一馬力でこの年収で縛るとほとんどいなくなるでしょ。
357: 匿名さん 
[2012-10-04 23:35:15]
一馬力でも二馬力でもとなってるのに、この年収帯は文.盲が多い件。
358: 匿名さん 
[2012-10-05 07:50:32]
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。
359: 匿名さん 
[2012-10-05 09:08:37]
三連休はどう過ごされますか?
我が家は忙しすぎて、ここんとこ連休イコール近場の温泉です。
360: 匿名 
[2012-10-05 10:14:28]
子どもの部活や塾があるから、あまり出かけられません。
庭の手入れや衣替えなどをしようと思っています。
361: 匿名さん 
[2012-10-05 10:28:21]
一馬力、二馬力が話題にはるのはどっちがいいかではなくて同じ世帯収入1000万でも1馬力と2馬力では大きく事情が異なることが多いからだろ。

まあ一緒に論じるのはかまわないが、1馬力なのか2馬力なんか前提をつけてもらわないと話がかみ合わない。

1馬力1000万だけどもうすこしキャッシュフローを改善するため無職の奥さん(だんなさんでもいいけど)が働くかどうか子供の関係もあって悩むとかそういう話は二馬力の人とはかみ合わない。

反対に子育てに専念したい人が仕事をやめると世帯年収が大きく下がるがどうしたものかみたいな話は1馬力の人からすれば興味ない。

2馬力前提のスレならそれはそれでいいと思う。それであれば退散する。
362: 匿名さん 
[2012-10-05 10:38:35]
361

そんな小さいことまで制限したら、親の資産有無・子供がいるいない・自営業かサラリーマン
このあたり、同じ収入でもだいぶ違ってきますよ。
わざわざ共働きを追い出すこともないでしょう。

自分は共働きで親の資産がある方、子供もいてサラリーマンしていますが、
ここの生活感とは結構ズレがありますよ。
極端に貧乏臭いレス見ると、げんなりしますし。
363: 匿名 
[2012-10-05 10:47:29]
同じ年収でも、共稼ぎか、そうでないかで、生活や価値観、裕福かどうかは、まったくちがうと思います。
子どもが幼稚園、専業主婦で、手作りの料理と保育園、兼業主婦で、ほとんど買ったおそうざいだとすると、子どもの育ちもかなりちがいますよね。
そういうことでは、参考になると思います。
364: 匿名さん 
[2012-10-05 10:56:00]
1馬力
子供1人
一戸建て住まい

ローン返済中
夕飯の買い物は値引きシール目当
お肉はほとんどが割引のものを購入
野菜は産直市場で安く購入

衣類も値引きしてあるものが中心
ユニクロも土日特価や訳あり値引きを購入
時々、古着

日用品はオークション


でも、主人が月に2~4回ゴルフで散財

365: 匿名さん 
[2012-10-05 11:00:07]
2馬力ですが、1馬力でも払っていける額で住宅ローンを組みました。
子供もおらず、旅行好きなので貯金が貯まりません。
年に300万程度が限界です。
子供が出来たら今までのように貯金は出来ないと思うので、今のうちにもっと貯めておきたいと思います。

たぶん、今年の世帯年収でこのスレの年収帯からは卒業出来ると思います。
366: 匿名 
[2012-10-05 11:36:57]
>364

低所得者のような生活なのかなと思います。
私立中学などもそうですが、お金のかけ方がアンバランスな時代なのかなと思います。
これぐらいの年収だと、すべてのことにお金をかけることができないからでしょうね。
367: 匿名さん 
[2012-10-05 12:07:39]
>364はまだお子さんが小さいのでは?
でも凄いですね。
値引き商品も買うことはあるしユニクロで買い物した事も有りますが。
その生活が標準だと大変そう。
368: 匿名さん 
[2012-10-05 13:34:23]
というかこの年収で激安スーパーとか特売品とかで節約するのは効率が悪いよ。せいぜい月に1~2万程度の節約にしかならない。
3度の食事を2度にするとか風呂は二日に一回しか入らないとかしても節約できる金額なんて知れている。

貯金したいならもうすこし構造改革しないとだよ。
例えば使用頻度が低いなら車をやめるとかすれば月に数万レベルで浮いてくる。
369: 匿名さん 
[2012-10-05 13:37:39]
無目的に安いものばかり買っても節約にはならんだろ。
そういうのは趣味の世界。

節約したいなら食費なら食費の予算を最初に決めることだ。
ゴルフ予算も同じ。予算を決めれば行く行かないの判断や、ゴルフ場で食べる飯のグレードなどもろもろの諸経費なんかも調整しやすい。回数しぼって豪勢にいくか、一回の予算を少なくして数を増やすかとかね。

370: 匿名 
[2012-10-05 13:38:48]
>>368
大丈夫?

同じ数万レベルですよ?
371: 匿名さん 
[2012-10-05 17:33:04]
>364

旦那の立場から言わせてもらえば、拍手喝采!
372: 匿名さん 
[2012-10-05 17:48:38]
誰のおかげで生活できてんやー
旦那が風俗遊んだからちゅうて文句言うな
あほか これも仕事や 大事なんや お客様の為や
常に接待に価する風俗嬢をキープせなあかんのや
373: 匿名さん 
[2012-10-05 17:53:52]
そういった事をしないといけないなんて大変だね
374: 匿名さん 
[2012-10-05 17:58:11]
いや、明らかに自分の趣味だから。
375: 匿名さん 
[2012-10-05 18:03:50]
ということで二馬力ギリギリはヤバイってこと
376: 匿名さん 
[2012-10-05 18:04:00]
風俗遊びが好きな旦那を持つ奥さんの生活感は
年収800万以下かもしれませんね。

風俗はまあ、まだわかるにしても
キャバクラの良さがさっぱりわからん。
自分の性格がそういう遊びに向いてないんだろうな。
377: 匿名さん 
[2012-10-05 18:14:08]
我が家もこの年収帯になって、ちょっとホッとできる感じ。服もすこしいい物を
買う気になれると思ってたんだけど、バイトで入った30代奥さんがいつも
バーバリーの服を着ていて、なんかくじけそうな気分になってる・・・しかもその方、
仕事が壊滅的にできない人で、くじけそうなガックリ気分に拍車。
378: 匿名さん 
[2012-10-05 18:21:56]
お客様、只今ですとこちらの料金になりますが、如何なさいますか?

「えーもう帰るの~、やだー。」「延~長!、延~長!」

「じゃあ、いっとこうか」

「やったー」「すいませーん。飲み物いいですかー?」・・・


またやってしまった。私にあと少しの勇気があれば、住宅ローンの金利差なんて些末な事・・

ララァ!私を導いてくれー!

以上、旦那とはこういったものですからお伝えしました。
379: 匿名さん 
[2012-10-05 18:22:58]
まあ、たかがバイトでバーバリーを着てくる時点で
仕事ができない匂いがプンプンするね。

毎回仕事でバーバリーですか?
着まわし?それとも何種類もあります?

寒くなってきましたね。
バーバリーコート、昔流行りましたね、そういえば。
380: 匿名さん 
[2012-10-05 18:25:32]
予算を最初に決めると、実は無駄に浪費してしまう傾向にあるって、ホンマでっかTVで言ってましたよ。
あと、家計簿をきっちり細かくつけている家庭ほど、実は無駄な浪費が増えるとも言ってたかな。
どちらもストレスを感じて逆に使ってしまうのだとか。節約も、楽しくやるのが成功の鍵だそうで。
家計簿つけるならざっくりが良いようです。

激安スーパーは、物が悪くなければ一度行くとやめられなくなりますよね。
全く同じ物が、他のスーパーより2~3割も安いので、楽しいし、毎日の生活の中で節約できるので効率は良いと思います。
381: 匿名さん 
[2012-10-05 19:09:28]
>>379

ほぼ毎日、どれかのパーツがバーバリーですね。昨日はチュニックが
バーバリーでしたし、今日はカーディガンを脱いだ下のシャツが
バーバリーでした。何種類も持っているようで、毎日ずんずん自分的に
凹み感が増していますwww
こちらは安い普及品のポロシャツが限度気分です。
382: 匿名さん 
[2012-10-05 19:51:30]
バーバリーは素敵だし好きだけれど、そんなにバーバリー三昧のおばさんって・・・
想像するに、あまり趣味はよくないんじゃないかな?
バーバリーだったら何でもいい訳じゃないでしょう。
他の物とのコーディネートセンスによって輝くかどうかが決まるもの。

貴方が、そんなにバーバリーに劣等感を感じるならば、バッグや小物で何か好きなブランド物を取り入れれば
1つしか持っていなくても毎日使える素敵アイテムとなりますがいかがでしょう?
383: 匿名さん 
[2012-10-05 20:13:48]
バーバリーよりダンヒルが良いです。
アウトレットで上手く買ってます。
384: 匿名さん 
[2012-10-05 20:36:13]
二馬力w
385: 匿名 
[2012-10-05 21:52:37]
バーバリーもアウトレットにもうってるよ。
386: 匿名さん 
[2012-10-05 22:46:13]
経済的に苦しいとは思わないが、裕福とも思えない。
いわゆる中流なんでしょうね。
節約している友人の話とか聞くと、少しは楽な方なのかな、と思うくらいですね。
387: 匿名さん 
[2012-10-05 22:58:32]
電話遅かった。
御予約完売でした。
接待どうしようか!
388: 匿名さん 
[2012-10-05 23:00:10]
やっぱりトレンチはバーバリーだよね。
アクアスキュータムも良いけど、永く着るならバーバリー。

確かにアウトレットにあるね。
389: 匿名さん 
[2012-10-05 23:40:37]
バーバリーはアウトレットのは、ほとんどがアウトレット専用商品で、全然質も見た目も違う
390: 匿名さん 
[2012-10-06 05:59:46]
見た目と質が違うから、ブランド力と安さ
が際立つのです。階級社会だから。
大学の偏差値みたいなものかな?
お金を湯水の様に使えるのなら、消費し
社会の景気を支えるのが重要ですね。
391: 匿名さん 
[2012-10-06 10:04:40]
中流じゃないでしょ

人数的には上流1、中流10、下流100くらいの感じだから年収1200で中の下、800万だと下流の最上位って感じだよ。
392: 匿名さん 
[2012-10-06 10:42:00]
ブランド消費って下流の人が中流の上あたりの気分になるための消費行動だよね。
393: 匿名さん 
[2012-10-06 10:43:00]
で上流はブランドを広く大衆に売って儲けるわけやね
394: 購入経験者さん 
[2012-10-06 12:18:12]
トレンチの元祖はイギリス陸軍の外套です。アクアスキュータムが元祖と言われます。

アカデミー主演男優賞のハンフりー・バガートが着ていたトレンチもアクアスキュータム。
395: 匿名さん 
[2012-10-06 14:43:59]
そうそう、そういう物語を付加することで高値販売が可能になるのです。
396: 匿名さん 
[2012-10-06 16:02:24]
つまりイギリス陸軍=実用性が高いというイメージをつけ、単なるファッションじゃ無いんだぜという言い訳になるわけだよ。

現代において100年前の軍隊の装備に実用性もくそも無いわけなんだけどね。
397: 匿名さん 
[2012-10-06 16:04:48]
それに国内でトレンチコートが必要になるエリアは東北以北だろうね。首都圏なんて冬でも氷点下にはまずならないんだから必要なし。
398: 匿名さん 
[2012-10-06 16:05:20]
まあ、ぶっちゃけコスプレだよね。
399: 匿名さん 
[2012-10-06 16:47:58]
バーバリーにもランクというか、
ラインがあるじゃないですか。
ブラックレーベルとかブルーレーベル
とか。
トレンチコートのはなしだけじゃなくてさ。
手が届くのもある。
400: 匿名さん 
[2012-10-06 17:25:29]
ウイスキーにも階級でしょ。
英國らしい階級制度があるね。
エリザベス女王を頂点とした貴族制度
日本も英国を見習い、階級を超えないよう
親の仕事を世襲し、継承することが重要ですね。
仕事が終わればサッカーパブに立ち寄り
仲間とワイワイ麦酒を飲み干す。
義務教育で十分かな。
ヤリス等の小型車以外乗らない。
サッチャー首相が誕生した時、階級社会に
衝撃が走りました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる