住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

201: 匿名さん 
[2012-09-28 18:52:27]
ちょっと小綺麗にしたホームレス。
それ「ちょっと小汚ない」人ではないの?どこで区別するんだろ。
202: 匿名さん 
[2012-09-28 19:24:59]
>>201

よく見かけるホームレスの人なんです。その人が図書館に入る
時だけはちょっと小ぎれいにしてくるのです。
その方、最初に見かけた時はスーツを着ている30代の方だったんですよ。
でも持ち物や居場所や真っ黒に日焼けした顔がすでに普通の
サラリーマンではない雰囲気になっており、ずんずんいかにも
ホームレスの外見になっていきました。
突然解雇されて寮だったのか家も失ったのかもしれません。
その方が汚いとかいう理由で図書館に行かないというより、
見てられない・・・というのが主な理由です。
203: 匿名 
[2012-09-28 19:29:13]
今は何歳くらいなんですか?
204: 匿名さん 
[2012-09-28 19:44:28]
>202
それは切ないですね。
205: 匿名さん 
[2012-09-28 20:11:35]
やっば住む場所は選ばないとね
206: 匿名 
[2012-09-28 20:29:59]
公共施設やサービスをフルに活用してる人って、すごいと思います。
少しでも支払った税金を取りもどそうとしているのでしょうか。
207: 匿名 
[2012-09-28 20:40:19]
あまり、税金のことは考えたことがありません。
だれでも公共のサービスを利用したい人は利用してください。
208: 匿名さん 
[2012-09-28 21:12:24]
図書館くらい、普通に行くでしょ。

子供がいれば、なおさらだね。

子供むけに児童ルームで紙芝居なんかやってたりするね。
209: 匿名さん 
[2012-09-28 22:25:10]
児童ルーム?
普通に児童館に行けばいいと思うが・・・。
210: 匿名さん 
[2012-09-28 22:27:59]
児童館じゃ大人の本が置いてないよね。
211: 匿名さん 
[2012-09-28 22:39:45]
児童館だって図書館だって、おもしろいと思えばいけばいいんじゃない?
児童館もおとなが入っては行けない場所ではないし。
税金取り戻す為に興味もなく、嫌々いく人もいないんじゃないかな。
212: 匿名さん 
[2012-09-28 22:50:46]
図書館面白い。

学生時代に戻った気分。

大体公園が併設されている。

ジョギングコースにも最適。
213: 匿名 
[2012-09-28 23:00:18]
>200 202
作ったでしょ。すごい想像力。
214: 匿名さん 
[2012-09-28 23:09:04]
市立図書館w何それ?市?wwwwww
215: 匿名さん 
[2012-09-28 23:21:00]
>>213

この世の中に、そういう人がいないと思える方がすごいと思いますけどね。
216: 手取りじゃないからね 
[2012-09-28 23:23:53]
2馬力ならラッキーだろうけど1馬力は頭に来る、所得税に比例し諸々が次の年に上がる。年収が下がらないことを祈る。900も1000も生活感は変わらない。
217: 匿名 
[2012-09-29 02:50:00]
200さんの話は事実と思いますよ、仕事柄よくそういう人に遭遇しますし。
219: 匿名さん 
[2012-09-29 12:02:24]
おそらく今年の収入でこの帯卒業です。ローンも終わるのですが子供に金がかかる今日この頃
220: 匿名さん 
[2012-09-29 21:32:16]
この時代に年収が増える訳ない
妄想を止めたまえ
221: 匿名 
[2012-09-29 21:35:51]
厚生年金基金が廃止になるぐらいだから、年収が上がるとは思えませんよね。
でも、厚生年金基金の掛金がないと、手取りが増えるのかな。
222: 匿名さん 
[2012-09-29 23:10:48]
昇格したので給与が増えたのです。
224: 匿名さん 
[2012-09-30 07:31:56]
220さん

あなたはそうかもしれないが、この年収帯にいる単独収入の方は、それなりの企業の役職や個人の資格職なので、昇級したり、仕事がうまくいってる方は、年収がアップします。

私も、お蔭様で、10年前=800万、5年前=1000万、現在=1150万です。

まあ、いつ、会社が傾くか、誰にも分かりませんけどね・・・
225: 匿名さん 
[2012-09-30 09:17:21]
おかげさまで今年でこの帯を卒業出来そうです。
226: 匿名さん 
[2012-09-30 09:50:05]
何が言いたい?
卒業したら書き込むなよ。
留年もあるから来年度も待ってるぜ。
227: 匿名さん 
[2012-09-30 10:17:46]
留年どころか、妄想が露見して降格だったりして。
228: 匿名さん 
[2012-09-30 10:54:32]
226、227
お先に卒業させていただきまして、すいませんね。頑張ってください。
229: 匿名さん 
[2012-09-30 11:03:32]
結構見透かされてるものなんだけどね。

230: 実 
[2012-09-30 11:10:31]
税込じゃなく課税所得で話さないと、または家族構成により可処分所得でとかじゃないと余り意味がない
231: 匿名さん 
[2012-09-30 11:19:18]
230
そういうスレ立てたら?
退場!
232: 匿名さん 
[2012-09-30 11:57:44]
細かいな
とにかく一生懸命働き
現状維持
234: 匿名さん 
[2012-09-30 21:12:19]
233
リストラされたり離婚したりして、下のクラスにいたりして。
235: 匿名 
[2012-10-01 01:41:35]
220>それが年収の上がる仕事もあるんですよ。
236: 匿名さん 
[2012-10-01 08:37:05]
そりゃまだ若ければ上がる可能性がある。
この年収帯じゃない煽り君は出ていきましょうね。
237: 匿名 
[2012-10-01 12:40:39]
この年収だと、どのような役職でしょうか。
238: 匿名さん 
[2012-10-01 12:44:41]
給料水準の高い大企業だと800万くらいは係長クラスですかね。1200万だと大企業だと上級課長ランクくらいでしょうか。
239: 匿名さん 
[2012-10-01 13:28:02]
自営業なら青天井。うちの同業者は20代でこのランクをクリア。
私は30代になったのにまだこのランクで足踏み中・・・。
241: 匿名さん 
[2012-10-01 15:33:24]
日本人は再就職にインセンティブを与えるような制度に変更。
外国人は帰国にインセンティブを与える、というより帰国しないとペナルティを受けるような制度に変更。
242: 匿名 
[2012-10-01 15:38:16]
係長や課長ぐらいなら、なれるかもしれないけど、部長以上になれると思いますか。
243: 匿名さん 
[2012-10-01 16:16:03]
部長以上って運もかなり重要だから、どうとも言えないね。
多分、無理じゃないかな。

自分はまだ20代なんで、その頃会社が存続しているかどうかの方が
気になるところだけどね。
244: 匿名 
[2012-10-01 16:31:32]
大企業で、会社にもよると思いますが、部長以上になると、社宅や転勤などのときは戸建てに住んでいましたが、今もそうなのでしょうか。

245: 匿名 
[2012-10-01 16:50:21]
ここには、部長以上はいないと思う。
246: 匿名さん 
[2012-10-01 17:24:30]
いますよ~
247: 匿名さん 
[2012-10-01 18:00:21]
成りすましが多いな。

20台くらいなら、部長どころかもっと上を目指せよ。

会社の中枢を担って、停滞する日本を浮上させるくらいの勢いがないと。

外国人は、それはそれはアグレッシブでハングリーだぞ。
248: 匿名さん 
[2012-10-01 18:07:53]
大卒の起業率見ても思いますが日本人は保守的だからでは?
249: 匿名さん 
[2012-10-01 18:23:17]
>247

243だけど、おっしゃる通りだと思うよ。
新入社員の頃はこうでもなかったんだけど。
いつの間にか、食べていける収入だから、このままでもいっかみたいな気になってしまってる。
ちなみに自分年収700、妻年収500ぐらい。

個人的には停滞する日本がどうなろうと知ったことではないというのが本音。
自分と家族が大事なんで、愛国心みたいなものはほぼ皆無。

逆に言うなら、自分の生活が脅かされないのであれば日本がアメリカや中国に乗っ取られても関係なし。
時代が時代なら、こういう思考は非国民と罵られたろうね。笑
250: 匿名さん 
[2012-10-01 18:45:19]
乗っ取られるのは困るけど(米国も中国も嫌いなので)、自分の家族の
生活が脅かされないのであれば、なんでもいいやという感じはありますね。
多分、日本が自分が今現在平和だからなのでしょう。
小市民とか庶民とか言われようとどうでも良いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる