住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

224: 匿名さん 
[2012-09-30 07:31:56]
220さん

あなたはそうかもしれないが、この年収帯にいる単独収入の方は、それなりの企業の役職や個人の資格職なので、昇級したり、仕事がうまくいってる方は、年収がアップします。

私も、お蔭様で、10年前=800万、5年前=1000万、現在=1150万です。

まあ、いつ、会社が傾くか、誰にも分かりませんけどね・・・
225: 匿名さん 
[2012-09-30 09:17:21]
おかげさまで今年でこの帯を卒業出来そうです。
226: 匿名さん 
[2012-09-30 09:50:05]
何が言いたい?
卒業したら書き込むなよ。
留年もあるから来年度も待ってるぜ。
227: 匿名さん 
[2012-09-30 10:17:46]
留年どころか、妄想が露見して降格だったりして。
228: 匿名さん 
[2012-09-30 10:54:32]
226、227
お先に卒業させていただきまして、すいませんね。頑張ってください。
229: 匿名さん 
[2012-09-30 11:03:32]
結構見透かされてるものなんだけどね。

230: 実 
[2012-09-30 11:10:31]
税込じゃなく課税所得で話さないと、または家族構成により可処分所得でとかじゃないと余り意味がない
231: 匿名さん 
[2012-09-30 11:19:18]
230
そういうスレ立てたら?
退場!
232: 匿名さん 
[2012-09-30 11:57:44]
細かいな
とにかく一生懸命働き
現状維持
234: 匿名さん 
[2012-09-30 21:12:19]
233
リストラされたり離婚したりして、下のクラスにいたりして。
235: 匿名 
[2012-10-01 01:41:35]
220>それが年収の上がる仕事もあるんですよ。
236: 匿名さん 
[2012-10-01 08:37:05]
そりゃまだ若ければ上がる可能性がある。
この年収帯じゃない煽り君は出ていきましょうね。
237: 匿名 
[2012-10-01 12:40:39]
この年収だと、どのような役職でしょうか。
238: 匿名さん 
[2012-10-01 12:44:41]
給料水準の高い大企業だと800万くらいは係長クラスですかね。1200万だと大企業だと上級課長ランクくらいでしょうか。
239: 匿名さん 
[2012-10-01 13:28:02]
自営業なら青天井。うちの同業者は20代でこのランクをクリア。
私は30代になったのにまだこのランクで足踏み中・・・。
241: 匿名さん 
[2012-10-01 15:33:24]
日本人は再就職にインセンティブを与えるような制度に変更。
外国人は帰国にインセンティブを与える、というより帰国しないとペナルティを受けるような制度に変更。
242: 匿名 
[2012-10-01 15:38:16]
係長や課長ぐらいなら、なれるかもしれないけど、部長以上になれると思いますか。
243: 匿名さん 
[2012-10-01 16:16:03]
部長以上って運もかなり重要だから、どうとも言えないね。
多分、無理じゃないかな。

自分はまだ20代なんで、その頃会社が存続しているかどうかの方が
気になるところだけどね。
244: 匿名 
[2012-10-01 16:31:32]
大企業で、会社にもよると思いますが、部長以上になると、社宅や転勤などのときは戸建てに住んでいましたが、今もそうなのでしょうか。

245: 匿名 
[2012-10-01 16:50:21]
ここには、部長以上はいないと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる