住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

246: 匿名さん 
[2012-10-01 17:24:30]
いますよ~
247: 匿名さん 
[2012-10-01 18:00:21]
成りすましが多いな。

20台くらいなら、部長どころかもっと上を目指せよ。

会社の中枢を担って、停滞する日本を浮上させるくらいの勢いがないと。

外国人は、それはそれはアグレッシブでハングリーだぞ。
248: 匿名さん 
[2012-10-01 18:07:53]
大卒の起業率見ても思いますが日本人は保守的だからでは?
249: 匿名さん 
[2012-10-01 18:23:17]
>247

243だけど、おっしゃる通りだと思うよ。
新入社員の頃はこうでもなかったんだけど。
いつの間にか、食べていける収入だから、このままでもいっかみたいな気になってしまってる。
ちなみに自分年収700、妻年収500ぐらい。

個人的には停滞する日本がどうなろうと知ったことではないというのが本音。
自分と家族が大事なんで、愛国心みたいなものはほぼ皆無。

逆に言うなら、自分の生活が脅かされないのであれば日本がアメリカや中国に乗っ取られても関係なし。
時代が時代なら、こういう思考は非国民と罵られたろうね。笑
250: 匿名さん 
[2012-10-01 18:45:19]
乗っ取られるのは困るけど(米国も中国も嫌いなので)、自分の家族の
生活が脅かされないのであれば、なんでもいいやという感じはありますね。
多分、日本が自分が今現在平和だからなのでしょう。
小市民とか庶民とか言われようとどうでも良いです。
251: 匿名 
[2012-10-01 20:57:30]
この年収でないってことがよくわかりますね。
252: 匿名さん 
[2012-10-01 23:23:59]
はぁ、ご苦労様です。私はスレ主です。
253: 匿名さん 
[2012-10-02 00:11:19]
なんか、みんなヌルイね。

私なんか戦々恐々の日々で必死だよ。ある意味うらやましい。

望む望まざるに関わらず、段々日本経済は悪くなる一方だ。

大手某家電メーカーにお勤めの方々も、5年前には想像もしていなかった事態に直面してるよね。

企業のビジネス活動はボーダレスだから、こんな状況じゃ益々外国人の登用が増えてゆきそうだ。

私も部のメンバーには若くてやる気のあるアジア人でも要請しようかな。

私自身が優秀なインド人マネージャーあたりに挿げ替えられてたりしてね。冗談じゃないのが痛いよ。

254: 匿名さん 
[2012-10-02 07:15:26]
短観見てないの
255: 匿名さん 
[2012-10-02 09:29:52]
全員がそれに大きく左右されると
いうわけでもないし。
256: 匿名さん 
[2012-10-02 15:01:41]
短観?なにそれ?
257: 匿名さん 
[2012-10-02 15:22:44]
短観は短観だよ。というかしらんのマジで?
258: 匿名さん 
[2012-10-02 15:46:42]
この程度の年収では短観を知らない人がいても不思議はありませんね。
259: 匿名さん 
[2012-10-02 15:52:37]
年収とか関係あるのか?
日銀短観ってテレビや新聞で普通に報道しているぞ。
260: 匿名さん 
[2012-10-02 15:58:54]
上流vs下流(2010年)
http://president.jp/articles/-/7178

*よく見るテレビ番組
【上流】
1 龍馬伝 2 ニュースウォッチ8 3 ワールドビジネスサテライト 4 NHKニュース 5 カンブリア宮殿
【下流】
1 ネプリーグ 2 行列のできる法律相談所 3 アメトーク 4 ヘキサゴン2 5 ズームイン

*読んでいる新聞
【上流】
1 日経 2 朝日 3 読売
【下流】
2 読まない 2 読売 3 地方紙
261: 匿名さん 
[2012-10-02 17:26:23]
大手某家電メーカーでもないし、某電力でもないし、景気に左右されて若干
減だとしても、この年収帯から外れることはない職業の場合もあるんだけど。

なんか自分や自分の周りだけが標準だと思ってないか?
262: 匿名さん 
[2012-10-02 17:48:46]
でも、他山の石とできないのも事実。
263: 匿名さん 
[2012-10-02 17:57:27]
会社に縋ってたらそうだろうね。
危機管理能力の違いじゃない?

自分は会社にクビを宣告される前に自分から辞める。
社会から必要とされる能力を身につけている自負はある。
言語力にも自信があるんで(英語・中国語)、外国でもその気になればやっていけるし。
264: 匿名さん 
[2012-10-02 18:45:38]
中国語を話せる中国人や英語を話せるアメリカ人が、全員が社会から必要されているとは思えないワケよ。
言葉は道具のひとつでしかないので、話せればいいってもんじゃない。
265: 匿名さん 
[2012-10-02 18:57:26]
シェンマ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる