住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

266: 匿名さん 
[2012-10-02 19:03:50]
とにかく、安穏としていられる時代ではないとゆー事。
危機感を感じ得ない奴は、よっぽど鈍感かただのバカか。
267: 匿名さん 
[2012-10-02 19:19:19]
だって自分は景気と関係ない業種だもん。年収1000万を切る事はないよ。
268: 匿名さん 
[2012-10-02 19:41:05]
そんなこと言われても判定不能だし何とも言えないよ
269: 匿名さん 
[2012-10-02 19:41:58]
あ、年収が下がらない職業あったな。裁判官。
確か憲法で保証されているはず。
270: 匿名さん 
[2012-10-02 20:19:14]
>>268

何を判定するというのだ?
271: 匿名さん 
[2012-10-02 21:53:24]
>>269
そうなんだけど、国家公務員全体を下げる場合は下げてもいいんだってさ。
実際、今は少し前より下がってる。
272: 匿名さん 
[2012-10-03 01:05:46]
景気とは無関係で年収1000万円を切ることのない職業なんて存在しない。

山一証券、拓銀、日航、シャープ、東電、まだわからないのかね。
273: 匿名さん 
[2012-10-03 06:40:27]
まあ、それだけ平和ボケな人間が多いのだよ、日本は。
中国や韓国に領土を侵されそうになっても、原発反対!とデモして自己満足して、帰りに居酒屋でビール。おいおい、その電力は何処から?どれだけコスト高になってるの、ってやつですな。
274: 匿名 
[2012-10-03 06:50:33]
あるんだなこれが!
275: 匿名さん 
[2012-10-03 08:00:08]
生活感に戻しましょうか。
このクラスの世帯は、比較的安心している人が多いのかもしれませんね。
これ以上の収入世帯だと、逆に維持が難しいという問題もあるでしょうから。

私も正直、経済的なことは余り心配していません。将来年収が下がることも。
子供の成長や自分の健康の方がよほど気になります。どちらも今のところ全く問題ありませんが。
276: 匿名さん 
[2012-10-03 08:37:12]
通過年収帯が700万円ぐらいの時が幸せだった
277: 匿名さん 
[2012-10-03 08:43:05]
今が一番幸せ。早くにこの年収帯に達した
人が、戦々恐々してるかもしれません。
五十近くにやっと達した身には、
充実感一杯です。
278: 匿名さん 
[2012-10-03 09:34:53]
夫が仕事しなくても暮らせるてしょうが、それでは彼も張り合いがないだろうし。
何でも良いから遣り甲斐は大切ですね。
279: 匿名さん 
[2012-10-03 09:54:57]
>>276
こういうこと書くと、また反発されそうですが。
ある程度お金があって、自由に使える時間もあるのがいいですよね。

私も276さんの気持ちがわかる。
280: 匿名さん 
[2012-10-03 10:28:36]
パパの企画が次々と採用されて
どんどん出世したら母子家庭みたいに
なっている。出張外泊も増えた。
幸せかな?
281: 特命 
[2012-10-03 10:37:19]
年収800万代の時と1000万少しこしている現在と、手取りじゃ100万も変わらないので、生活自体変わらない。
共稼ぎの合計じゃなく単独でスレ主が初めてと云う事なら、来年から税金、社会保障負担が増えるので今年のような浮き浮きした気分とは行かないと思うよ
282: 匿名さん 
[2012-10-03 11:05:33]
その増えた100万を貯蓄や繰上げ返済等に回すなら当然日常の
生活感は変わらないよね。
日常の生活感≒消費生活って感じだからいくらもらうかよりいくら
使うかが生活感に影響を与える。

283: 匿名さん 
[2012-10-03 11:08:22]
うちは生活感はそれほど変わっていないつもりだが、数字を見ると
収入の上昇とともに家計支出も増えている。
収入が増えたからというより子供が育ってきて食費が増えたりと
そういうことだと思うけどね。

特に小さい子供がいると金で時間や手間を買うってこともあるせいかもしれない。
一番増えているのは食費と娯楽費かな。
284: 匿名さん 
[2012-10-03 11:12:47]
>特に小さい子供がいると金で時間や手間を買うってこともあるせいかもしれない。

うちは車を買いました。
電車やバス移動はもう限界。
285: 特命 
[2012-10-03 11:23:09]
複雑で難しいけど税に多少明るく成らないと、年金報酬負担額、健保料はuperが決まっているが、所得税、住民税は課税所得により税率が上がる、住宅を所有していれば、固定資産税、都市計画税も考えたら、子が居なくても使える金は喜ぶ程じゃ無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる