三菱地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和パークハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 浦和パークハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-14 01:59:24
 削除依頼 投稿する

三菱地所の浦和パークハウスのHPが遂に立ち上がりました。
皆さん情報交換しましょう!

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目21番1(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩8分
   東北本線 「浦和」駅 徒歩8分
   高崎線 「浦和」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-05-16 00:13:00

現在の物件
浦和パークハウス
浦和パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目21番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩8分
総戸数: 73戸

浦和パークハウス

2: 購入検討中さん 
[2008-05-24 09:21:00]
70平米くらいで4000万は超えちゃうくらいなんでしょうか?
浦和って「ブランド」なんで、もうちょい安くはならないのかな〜?
3: 匿名さん 
[2008-05-24 12:33:00]
浦和の相場が分かってないのでは?
常盤公園のセコムは浦和10分、東向きで坪230万円ぐらいしてますよ。
こちらは駅にも少し近いし、三菱ブランドだし、用地取得時期からしても最低坪250万円はいくと予想。だから70平米だと5000/万円レベルでしょう。
狭くしたり、仕様を落としたりして値頃感を出してくるのかもしれませんが。
4: 購入検討中さん 
[2008-05-24 18:43:00]
さすがの「浦和価格」もここまで上がってくると経済的に購入可能な方々の購買が一巡した後は販売不振に陥っているようですね。坪単価上昇と販売低迷化の傾向はYahoo不動産提供のデータにもはっきりと現れています(下記HP)ので、潮目の変化があることは間違いないと思います。先日、とある浦和のマンション開発業者さんから伺った話では、「土地取得価格の高さを補うための建物の高層化と仕様調整にも限界があり、事業採算確保が非常に厳しくなっている」とのことでした。

三菱地所のようにブランド力と財務力のあるところは、恐らく高価格でもじっくり売っていく方針なのかもしれませんね。非常に興味ある物件なので、是非4LDK中層階で6000万円ぐらいに抑えてもらえれば嬉しいのですが・・・。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...
5: 匿名さん 
[2008-06-08 21:24:00]
三井の方が条件はいいですね。
太陽生命の裏側で日当たり悪そうだし、その南は計画道路でうるさそうだし。
価格でガチンコ勝負ですかね。
6: 購入検討中さん 
[2008-06-08 23:09:00]
そうですね、三井不動産の方が生活しやすそうな感じがします。

それと、間取りが1LDKからとバラエティに富んでいるので、投資物件にされやすいのではないかと思います。そうなると居住者のコミュニティもちょっと複雑になりそうですね。

私も三井とこの物件に絞って徹底的に比較検討中です。
7: 匿名さん 
[2008-06-09 08:21:00]
どんな敷地計画なんだろう。南向きは厳しそうな感じがするが。
8: 匿名さん 
[2008-06-09 12:40:00]
>>6

竣工時期が1年以上違うので比較は厳しいかも知れません。
三菱の方にそれなりの魅力があれば待ちもありでしょうが、現地売りの三井の方が手堅い選択ではないでしょうか?
9: 購入検討中さん 
[2008-06-09 14:22:00]
>8 そうですね、三井の事前案内会が7月中で販売開始が8月中旬、三菱の事前案内会が8月中旬で販売開始が9月中旬だから時期的に微妙すね。最終的には現物を見て判断できる三井が手堅い選択だと私も思います。
10: 匿名さん 
[2008-06-09 19:20:00]
ここは三井の別のマンション(サウスよりも西側に建設中の物件)とガチンコだと思う。
11: 購入検討中さん 
[2008-06-09 19:57:00]
計画道路に近くて騒音が心配という意味でもガチンコかもしれませんね。(笑)

三井のもうひとつの物件は完工が来年の10月予定と聞いていますから、この物件(三菱)とほとんど変わらないですね。
なのに、早めに販売を始める物件があったり、完成時期とほぼ同時に販売を行う物件があったり、更に完成して販売しているのに一向に売れない物件があったり・・・マンションは難しいです。
12: 匿名さん 
[2008-07-04 17:56:00]
浦和って高いんですね。
13: 匿名さん 
[2008-08-09 23:04:00]
ここは南北両隣ビルだから、6階くらいまでは南北の眺望は全く期待できない。
全て道路側の西向きの部屋にしようとしても、接道部分が狭く、奥行きが
深い部屋にならざるを得ない。
プランを見ると、2タイプが西向きの狭型スパン、もうひとつが東向きか。
どっちにしても、下の方の部屋は日当たりが悪そう。
7F以上など、頭ひとつ抜き出たところの方が断然良さそうだ。
14: 匿名さん 
[2008-09-01 10:42:00]
たしかモデルルーム始まってますよね?
行かれた方、是非ご意見をお聞かせ下さい!
15: 匿名さん 
[2008-09-07 19:21:00]
眺望の期待できない下半分は、値段も思い切ったもののようです。
眺望を捨てて立地性、デベの安心感を買おうと思えば、
リーズナブルなお買物が出来るかもしれません。
眺望を期待できないと言っても、最低限ビルに接していない東西向けのバルコニーはあるので、
その分の眺望はあるし。

上半分は眺望も開ける分、三井に劣らぬ値段になるのではないかと
思われます。下半分が安い場合、上はもっと高くしないと
採算的に厳しいかもしれませんけどね。
16: 匿名さん 
[2008-09-09 12:57:00]
ここは南側ベッタリの太陽生命保険の支店ビルが気掛かり。
支店閉鎖でマンションなどになる可能性もありえるのでは?
17: 購入検討中さん 
[2008-09-12 10:49:00]
まだ、モデルルームにはいっておりませんが、
近くの三井と迷ってます。ですが、チラシで70㎡台が
5000万円前後。

こっちもそれくらいなんでしょうか。
18: 匿名さん 
[2008-09-12 13:37:00]
浦和、北浦和のエキチカ相場として今や坪250万円がトレンドになっている感があります。

坪250を下回る出物で納得できればおトクなのかも。
19: 匿名さん 
[2008-09-13 01:34:00]
三井が苦戦しているけど、ここも苦戦するのかな?
浦和神話崩壊か??
20: 近所をよく知る人 
[2008-09-13 13:12:00]
三井は高層階から順番に既に半分以上は売れているようですが、
残った中層階以下をどうするかで苦心しているようです。

ここの価格構成はわかりませんが、三井と違って最初から日照は
良くは無いので、三井の中層階以下の価格以下にしないと
苦戦するのではと思います。
内装の高級感では三菱の勝ちですが、それ以外の間取りや周辺環境等
総合力では三井が優位かもしれません。
21: 物件比較中さん 
[2008-09-15 16:29:00]
この2,3年の不動産バブルのつけをデベになりかわり支払われる奇特な方はどうぞご購入下さいという価格ですよ。浦和も変な輩が増えなければ良いなと危惧しております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:浦和パークハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる