相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?(Part2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?(Part2)

801: 匿名さん 
[2009-05-07 07:30:00]
>>799
ローンは年収の6倍ですか・・・
ちょっと厳しいと思いますよ。
シミレーションしてみて多少貯金できないと、いざお金が必要なときに困ります。
将来、3人から5人になる可能性があるなら4LDK78平米は狭いです。
100平米は欲しいですね、そうなると駅遠の戸建てか、もう少し北にある戸建てがよいかな~
仲介手数料0円の不動産屋http://www.zero-navi.net/

ローン板でまた相談してみてはいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
802: 匿名さん 
[2009-05-07 12:46:00]
>>799
結構きびしいですね。
ローンの返済以外にも管理費、修繕積立金、駐車場代が毎月かかり、固定資産税もかかります。
修繕積立金が値上がりしたらかなり危険。
803: 匿名さん 
[2009-05-07 15:19:00]
まずそもそも500万の値引きだけでは私は買いません。
営業に1週間で結論出せとか煽られちゃったんですか?
だったら尚更、今、手を出さない方がいいと思います。
待てばまだ必ず値下げしますよ。
ご自分の決断で1週間以内にと言うことであれば、
頭金ゼロだとシンドイと思います。
それでも購入したいなら、もう少し交渉して値引きして貰ったら
どうでしょう。せめて諸費用のサービスくらいは・・・・
4Lならせめて90㎡は欲しいですね。
804: 匿名さん 
[2009-05-07 18:20:00]
>>799

>>803と同意見です。
買わそうとしているだけです。
完成から相当時間が経っているので、ほんとはもっと安くてもいいはずです。
それなのに、500万程度じゃやめたほうがいいかと。

1000万の値引きを交渉しましょう。
「1000万の値引きをしてくれたら即決します。でなければ買いません」
これくらい強気でOKです。

そしたら、1000万はほんとに無理だとしても、500万以上の
値引きには十分応じるかと。

全然売れていないマンションなので、売り手市場ではありません。
買い手市場です。

もっと強気にいっちゃいましょう♪
805: ご近所さん 
[2009-05-07 19:24:00]
799さん、老後といっても、ここは田舎でもなければ、山の上でもないので、そんなに心配はないと
思いますよ。仮にシャトルがなくなっても、路線バスがマンションすぐ側の町谷三丁目バス停から出ていますし
将来北側4車線の計画道路ができれば、南与野までバスも出て問題ないと思います。徒歩でも今よりぜんぜん
歩いていけると思います。年老いてからそんなに頻繁に出かけるとも思えませんし、マンション内にグルメシティ
もあれば、すぐ近くにマミマート、エコスもあり、さらにドラックストアセイムズもあるため、特に不自由があるとは思えませんが・・・
806: 匿名 
[2009-05-07 19:35:00]
>>799
自分で決めるしかないよ。一番いいのは現地に行って住人にいろいろ尋ねてみることだよ。>>804は笑えるね。自分が全然売れてないと思っているマンションを他人に薦めてるんだから・・・。もう少し検討している人の気持ちになってあげれば・・・。
807: 匿名さん 
[2009-05-07 20:50:00]
>>806
>一番いいのは現地に行って住人にいろいろ尋ねてみることだよ
これが一番笑える意見かと・・・・

>全然売れてないと思っているマンションを他人に薦めてる
だから価格交渉ができるんじゃないの?
値が下がれば買いたいという需要はある。
808: 匿名さん 
[2009-05-07 22:54:00]
通勤の便の問題で物件自体は気に入っていても検討から除外、という人は結構多いでしょうね。
値段的にはここまで下がればお買い得ですし、通勤の問題が無い人には
いい物件でしょうからそういう点で大丈夫な人には薦めている、という感じなのかと。
809: 匿名さん 
[2009-05-07 23:18:00]
老後は近所に医療施設と介護施設と通所とがあることも重要ですね。
でも無い場合は買い替えで年寄りに人気の都心のタワーマンションという手があります。
その頃は同居家族が減って多少狭くても問題ないかな。
810: 匿名 
[2009-05-07 23:33:00]
>>804
駅遠で600も売れてたら頑張っているほうじゃないの。買おうとしている人間に、全然売れてない物件、という表現は失礼じゃないか、ということを言ってるんだけど・・・。買う気も失せるぞ。親切に返答してあげるならもう少し思いやりが必要だろ!
811: 物件比較中さん 
[2009-05-08 00:25:00]
810さんに同感。

で、804さんや807さん(同一人物?)は、価格交渉したの?
購入しようかどうか検討しているの?

ただ単に面白がって煽ってるなら、いい迷惑じゃない?
812: 購入検討中さん 
[2009-05-08 01:24:00]
はじめまして、できれば入居者の方、教えてください。
平日朝7時台のシャトルバスは駅まで何分くらいかかりますでしょうか?
公称は15分ですが、朝は渋滞があるとの情報がありましたので
実際はどれくらいなのか教えてもらえたら嬉しいです。
7時台がわからなければ、その他の時間帯でも結構です。
購入の参考にさせて頂きたく、何卒よろしくお願いします。
813: 入居済みさん 
[2009-05-08 03:29:00]
契約済・入居済の人にも、いくらか返金してくれるらしいです。

この前、デペに勤めている知り合いが言っていました。
814: 匿名さん 
[2009-05-08 04:53:00]
いつも7時頃家を出てますが、7時40分位の電車には乗れますよ。
(バス停まで3分  平均待ち時間4分   バスの移動時間約20分   バス停から駅まで徒歩3分)
30分位でちゃんと着きます。※渋滞がひどい時は、もっとかかります。
ただ、武蔵浦和から電車に乗るのは、大変です。
今まで、大宮から乗っていたので・・・

私は、返金の話は聞いていません。
815: 住民 
[2009-05-08 07:35:00]
サークル棟に住んでいますが、曜日によりますが7時発のシャトルに乗って、武蔵浦和7時15分の電車に乗れる場合もあり、大体平均7時21分や7時25分の電車に乗れます。
816: 住民 
[2009-05-08 07:42:00]
追伸:帰りは大体武蔵浦和を出て、道がよっぽど混まないかぎり12分前後で着きますよ。
817: 住民A 
[2009-05-08 11:35:00]
シャトルバスの武蔵浦和までの所用時間
6時台 12~18分
7時台 14~20分

帰りは、10~15分

暑さ、寒さと風や雨を凌げて直行で意外と便利ですよ。
818: 匿名さん 
[2009-05-08 12:39:00]
813は、住民でないですよ。釣られないように!
819: 検討中 
[2009-05-08 15:21:00]
現地MRに行って来ました。
悪評とは裏腹に、とても良く出来てて部屋は勿論。施設・駐車場・スーパーへの専用路・小学校の近さetc

百聞は一見にしかずです。
只今、間取りのセレクト中
これが、悩みのタネ!!
820: 入居予定です 
[2009-05-08 16:06:00]
6月に入居します。宜しく御願いします。
質問なんですが自治会長さん、組合長さんなどはいらっしゃるのでしょうか?
いるとしたら引っ越しした際は挨拶に行った方がいいのでしょうか?
住民の方教えて下さい。
821: 匿名さん 
[2009-05-08 16:35:00]
>>810
>>全然売れてない物件、という表現は失礼じゃないか

主観の違いじゃないの、「全然」、「少し」「あまり」「多少」「まったく」などあるが
売れていないのは事実であり、ぼった栗価格では売れる見込みがないから値下げしたんでしょ。
検討者はそんなこと承知ですよ、あとは欲しい部屋をいかに安く購入できるか、それだけですよ。
822: 匿名さん 
[2009-05-08 16:45:00]
住民へのリクエストがありましたので、少しお邪魔します。5月末に今年度の新しい管理組合員が決まります。毎年一年立候補or抽選で5世帯~6世帯順番で回ってきます。昨年マンションが竣工し組合が発足したばかりですので、何か昔からの主みたいな家族がいるわけでもありませんし、毎年代わり、基本自分の家族にも順番が回って来ますので、特に挨拶は必要ないように私は思います。住んでいて何か相談ごとがある際、怒れるぐらいでいいのではと思います。住んで約1年の個人的意見ですがご参考に。後、管理会社の方もとても親切で部屋や設備のことで困ったことがあると相談すれば、すぐ来てくれますよ。ほんと住まわれてみられたら、ここの良さがよく分かります。当たり前ですが、住んだ人しかわかりませんからね。お待ちしていま~す。
823: 匿名さん 
[2009-05-08 16:49:00]
↑すいません822です。打ち間違いです。恐れる→訪ねる
824: 入居予定です 
[2009-05-08 19:06:00]
822、823様
とてもご丁寧に教えて下さり有り難う御座います。
早く引っ越ししたいです!
どうぞ宜しく御願い致します。
825: 匿名さん 
[2009-05-08 21:30:00]
そろそろ完売しそうかね?
残り戸数はどんどん減ってるんじゃない?
評判は良いようだし大不況の今がチャンスかな。
826: 匿名さん 
[2009-05-08 22:01:00]
どんどん値引き幅が大きくなるので、
ひょっとしたら、あと2年位で完売するかもしれませんね。
あのマンションを800売るのは凄いと思います。
827: 匿名さん 
[2009-05-08 22:15:00]
>>826
値下げ幅次第でしょう。
半値で販売すれば今年で完売すると思う。
828: 匿名さん 
[2009-05-08 22:18:00]
バスの話題は出さない方がいいですよ。
売れていない根源なので。
バスの不便さは、みんな知ってる事。
>暑さ、寒さと風や雨を凌げて直行で意外と便利ですよ。
てかなり無理にほめてるだけ。
みんな好きでバスに乗っているわけじゃないし。

むしろバスの話題は出さずに、『自動車通勤の方お勧めします!』
て感じで売りに出せばいいのに。

ちなみに、今は半額位ですか?
829: 購入検討中さん 
[2009-05-09 00:11:00]
No.812です。
シャトルバスの時間を教えてくださった方々
大変参考になりました。ありがとうございました。
入居する事があったらよろしくお願いします。
830: 匿名さん 
[2009-05-09 08:22:00]
829さん、最後はご自身含め、ご家族でお決めになることですので他人がどうこういうことではありませんが、住んでいる我が家としては、生活するにおいて、ここで書かれているネガティブな(中傷的な)心配事や不便なことはなく、逆にご覧になられたらお分りのように部屋の設備や教養施設、高層階に置ける眺望など快適な日々を送っていますよ。ただサクラに限らず、他にもいろいろ見られて、ご家族に合ったマンションが見つかるといいですね。あくまで感想ですので、おてやわらかに。
831: 購入検討中さん 
[2009-05-09 23:40:00]
百聞は一見にしかず!
明日見学してきます。
832: 匿名さん 
[2009-05-09 23:48:00]
>ちなみに、今は半額位ですか?
MRは25%引きくらいかな
他もそこそこ値引いているみたいだよ。

>>830
プールは使い勝手が悪いと思う、いくら使い放題だといっても夜だけでしょ。
それ以外の時間帯だとは割高
プールはサクラ区役所にあるプールで十分。http://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu/204.html
月曜以外は9時から21時までで2時間400円。
保育施設は定員50人じゃすぐいっぱいだよ。

いいことばかり言うのは営業だけでいいです、住んでみて不便なこと不満なことがないのはおかしい。
ホメ殺しの内容なら、閑古鳥がなっている住民板でやってくれ。
833: 匿名さん 
[2009-05-10 00:04:00]
828さん
中古板のほうに割引率とか詳しく出てましたよ。
834: 匿名さん 
[2009-05-10 08:10:00]
832、今度はプールで中傷ですか。もともとスイミングスクールでの使用がメインで業者に委託、空いた時間に住民が仕えるように時間帯を設定しているんですよ。
835: マンコミュファンさん 
[2009-05-10 09:12:00]
>>832保育施設は定員50人じゃすぐいっぱいだよ

↑いっぱいということはいいことではないですか。それだけ共働きのニーズがあるご家族が
このマンションを選んでいるということですよね。

ほとんどのマンションが託児所なんてない中で、非常にありがたい話です。
ミキハウス子育て認定マンションでもあるゆえんですよね。
836: 購入検討中さん 
[2009-05-10 09:15:00]
832は、どうしたいのですかね。どうみてもコメントから買う気はなさそうなのに必死で記載している。
文面からよく登場する人ですよね。
気に入らないのなら、購入しなければ言いし、ここのスレに登場されなくてもいいんですが。
逆にあなたのご不満だけなら他でやってくれってって感じですね。
837: 匿名さん 
[2009-05-10 11:07:00]
問題かなと思う点は

① 施設内にプールがあることを売りにした割にはマンション住民が有利な時間に利用できない点。経営上は当たり前だがスイミングクラブの会員が優先。
② 施設内にクリニックが開業予定であり安心だとPRした結果、入ったのがペットクリニックだったという笑えない点。
③ 子育てしやすさを売りにしたが、ポポラがほぼ満員であり今後スポットでしか託児できない可能性がある点。
④ 武蔵浦和までシャトルバスでらくチンだが、埼京線がことのほか混んでいる点。
838: 匿名さん 
[2009-05-10 12:40:00]
↑では検討しなければ(笑)
839: 物件比較中 
[2009-05-10 12:52:00]
ここの所見学者が休日は、1日40組以上は来て営業の対応が追い付かないみたいという話でした。マンション検討している方は、分かると思いますが、周辺マンションと比べると、マンション仕様、共用施設、免震構造などレベルは高く、駅遠で敬遠されたが、価格が下がれば話は別と言う感じですかな。ちょっと思案中です。
840: 匿名さん 
[2009-05-10 13:13:00]
検討板だからいろいろな問題を定義して話し合うことが大事でしょ。
買ったあとでは遅いのです。
検討するということは良い所も悪い所も、ひっくるめて決めることですよ。

hpを見るとプールは安価で使い放題というイメージがあるが実際には時間制限がある。
一番大事なところ書かない売主の販売姿勢に疑問があります。

本当に使い勝手が悪いことなのに、中傷という住民はなんなのw
841: 検討者 
[2009-05-10 14:04:00]
↑公式HP見てるけど、安価で使いたい放題って書いてるかな???売主の姿勢気に入らなければ検討から外せばいいじやない。
842: 購入検討中さん 
[2009-05-10 14:44:00]
見学してきました。
全体的な感想としては、ここであーだこーだ言われてるよりは
遥かにいいなと思いました。
ファミリーマンションだし、まずまず自分の合格点には達してます。

私はてっきりバルコニーも玄関側も全面タイル張りだと思ってたんですが、
バルコニー外壁はタイル張りであるものの、内側と玄関側はコンクリ吹き付け
だったのが、正直がっかり。
見た目がちょっと安っぽいのはこのせいかと思います。
ここは白ベースの吹き付けだから汚れると目立ちますね。
大規模修繕ではタイル張りよりもコストがかかってしまうと聞いてるんで
気になるところです。

部屋の内装は可もなく不可もなく、無難ですね。

間取りはまだ沢山選べるんで、そこだけは◎

そして、やっぱり南向きは圧倒的に明るいですね。
現在、東向きに住んでるので、南向きの部屋の明るさに関心しました。

最初の提示価格は定価から約2割引きプラス諸費用サービスってところでした。
まだ200戸以上残ってること考えると、
これぐらいの値引きではハンコは押せませんね。

3割引きなら悪くないかもと思ってます。
843: 匿名さん 
[2009-05-10 20:39:00]
えっ!本当ですか?
そんなに…

なりふり構わずかぁ…
いろいろもめなきゃいいけど…

あれだけ駅から遠いとゆくゆく後悔する時来そうだし、怖くて契約出来ませんでした。他を買った後にそういう情報聞くと、羨ましい半分、安心半分ですね。
844: 匿名さん 
[2009-05-10 21:07:00]
>>841
文章を理解してから書き込みましょう・・・・・
被害者意識が強い方ですねw
845: 匿名さん 
[2009-05-10 21:43:00]
竣工1年以上経ってるんだから、
2割引きぐらいは当然ではないでしょうか。
よそでは1000万引きとかもありますしね。
846: 匿名さん 
[2009-05-10 21:58:00]
まだそんなに残戸があるなら焦らなくてもですね。

営業も最初から3割引き提示してくるくらいじゃないと
当分、完売は遠いですよね。
847: 匿名さん 
[2009-05-11 00:40:00]
元値が高かっただけだよ!
848: 匿名さん 
[2009-05-11 11:29:00]
だよね、元値が高すぎるから2割引きだけなんて論外。
アミューズコートの4LDK 91.36㎡ A-90Q 417号の角部屋、
これ元値4140万円だけど、これが4割引きなら買ってもいいかな。
849: 匿名さん 
[2009-05-11 12:54:00]
確かに最初の価格設定は高かったと思います。
設備が充実している分、これくらいでも売れる、と思ったのでしょうが、
やはり駅からの距離がネックだったのでしょう。
これが、駅から徒歩12、3分くらいなら、当初の値段設定でも結構売れていたかもしれません。

でも、最近の値引きネタの書き込みはどうかと思います。
値引きや価格改定はあってもしかるべきだと思いますが、
本当に検討している人たちの書き込みとも思えません。

「半額が当然」とか「4割引きなら買ってもいいかな」という書き方を見ると、
単に面白がっているようにしか感じられないのですが…。

私はこの物件はすでに候補から外し、他のマンションを購入・入居済みですが、
最近のこうした書き込みはどうかと思い、通りすがりですが、書きこませて頂きました。

本当に購入を検討している方々の、本当に役に立つ検討版であってほしいものです。
850: 匿名さん 
[2009-05-11 13:37:00]
値引き情報、充分参考になってますけど。
なにを849さんはそんなに熱くなっているのか。
851: 匿名さん 
[2009-05-11 15:35:00]
口からでまかせの情報がなんの参考になるのかな。
そんなもの参考にしているから、ろくな買い物しかできないんだよね。
というか、出まかせ書いてるの、850だったりして。
このスレでは、川口元郷のBe-とかいうマンションの人が一人芝居やってるって書いてあった。
すると、すでにそこ買ったんだ。
何年前? そのころは無駄に高かったんじゃないの?
あそこも完売までに2年以上かかり、最後はかなりの値引きで強引に売りきった物件と聞いてるけど。
ここのこと、言えるのかな~?
852: 匿名さん 
[2009-05-11 20:01:00]
なんかもう書き込みが支離滅裂になってきてますね・・。
この掲示板を見てる人がどれだけいると思ってるのでしょう。
値下げされてても、購入まで行く人が少ないのはこういう所にも原因があるのでは。
853: 匿名さん 
[2009-05-11 21:12:00]
「>>半額が当然」とか「4割引きなら買ってもいいかな」という書き方を見ると、
単に面白がっているようにしか感じられないのですが…。

ありえない数字ではないと思いますよ、中古で在庫が多ければ値が下がるのは当然。
今の値引率が2~3割?で完売しそうならこれがこのマンションの適正価格でしょう。
最終的に売れにくい部屋は4~5割引になる可能性はあると思います(天津木村じゃないよ)
854: 匿名さん 
[2009-05-11 21:37:00]
こんな書き込みがありました。

>>758
>by 匿名さん 2009/05/01(金) 23:55

>Be-Siteに書き込まれた内容、見ましたよ。面白おかしく、いくつものIPを使い分けて
>複数のスレに複数の人物を演じて書き込み、場を荒らして楽しんでいると…。

>いろいろ工夫をしてきっとわからない、と楽しんでいるつもりでしょうが、
>もうほどほどにした方がいいと思う。
>自分が哀れにならないのか?

削除されたのもあるけど、この前後の書き込み見ると、誰がどなんことやっているか、およそわかると思うね。
その後、すごい勢いで書き込んだものですね。
ゴールデンウィーク中にもかかわらず、異様な書き込み数ですよ。
みなさんはヘンに思いませんかね。
855: 匿名さん 
[2009-05-11 22:33:00]
>>854
2ちゃんねるみたいにトリップをつけられないのだから、だれがどの書き込みをしたか不明。
不明な書き込みを憶測、妄想、想像で解決するのは無理。
それにここはサクラディアのスレですよ、変なのはあなたのアタ〇。
856: 購入検討中さん 
[2009-05-11 22:50:00]
いろんなデメリット・メリットを受け止め購入しようかと思ってます.
東京からサクラディアまでの引越しで普通のサービスでできれば安い引越し業者をしってる方是非
大体の金額等・おすすめの会社など教えてください.2tトラック2台分の荷物です。
あとポポラー(保育施設)に3~5歳児を1人、朝8時から19時まであずけた場合、大体の金額を知ってる方教えてください.(空きがあればの話で・・・)
よろしくお願いします.
857: 申込予定さん 
[2009-05-12 02:42:00]
子供を浦和こばと幼稚園に入園をお願いしたいと思ってます.
ご存知の方、いろいろ情報をお願いします。できれば入園できたらですが
18時までと夫婦共働きなのでなるべく長い時間あずけたいです。
行事や平日やすまなければいけないことが多いなどとかありましたら(料金などいろいろ)
幼稚園にも問い合わせはしますがご意見ください。
858: 物件比較中さん 
[2009-05-12 16:38:00]
MR1980万ってチラシありましたけど、
もともとの物件価格からどれ位値引きされたものなんですか?
859: 匿名さん 
[2009-05-12 16:58:00]
かなりの買い得だよね。
モデルルーム人すごいし!
860: 匿名さん 
[2009-05-12 21:15:00]
会計を知ってればこれだけ売れ残ってるマンション且つ体力のある売主の場合は
決算期以降に安くなるのは分かるはずだけどな
861: 匿名さん 
[2009-05-12 22:34:00]
この物件の現時点での適正な価格っていくらくらいなんでしょうか?
862: 購入経験者さん 
[2009-05-12 23:03:00]
>>858
3120万円→2980万円→2780万円→2480万円→1980万円
863: 購入経験者さん 
[2009-05-12 23:10:00]
>>861
マジレスすると。
自分でこれがきちんと判断できるまで、一戸建てにしろマンションにしろ買わない方がいいと思いますよ。
864: 匿名さん 
[2009-05-12 23:17:00]
みんなきちんと判断できなかったから、適正価格(?)以上で買ってしまったんだと思います。
つまりはここに住んでいる人は判断できなかったのでしょうか?そうではないと思います。

私がいう適正価格とは、本人が内容・価格に納得して購入する価格という意味ではなく
(みなさん、もちろん前者の意味で適正価格で購入したと思います。)
妥当な相場の価格という意味でした。言葉足らずですいません。
865: 購入経験者さん 
[2009-05-12 23:39:00]
>>864
それでは。
ミニバブル(2005~2008)前の価格(2003~2005年)と照らし合わせると、2480~2680万円が妥当。
1980万円は十分すぎるほど安いと思う。
866: 匿名さん 
[2009-05-12 23:49:00]
ありがとうございます。

ここまで安くても売れないというのはモノが悪いわけではなく
多くの戸数が残っていて、値段を下げても急いで買う必要がなく、興味があるものの様子見
という感じでしょうかね。

残り戸数が少なくなってこの価格ならみんな飛びついてもおかしくないように思いますが。

ここの物件に興味がある方は皆さん、
価格が下がる→在庫が多く焦る必要なく様子見→さらに値下げ→もっと下がるだろうとさらに様子見
→・・・・
このスパイラルを繰り返しているのでしょうか。
867: 匿名さん 
[2009-05-13 00:48:00]
でもいい部屋はなくなっちゃうじゃん
868: 匿名さん 
[2009-05-13 00:58:00]
どうせ買うなら自分で好きな部屋を選べた方が良くないですか。。。
869: 匿名さん 
[2009-05-13 01:05:00]
もうここまで下がったんだから、希望の部屋がある人は、本格的に交渉した方がいいとおもうよ。
ブローリオとかも、モデルルーム価格でどっと人が押し寄せてたけど、本当に条件の悪い部屋や
モデルルーム以外は、そこそこの値引き(新価格)で、売りきっちゃった。

確かに戸数があるから、どの部屋でもいいから安く買いたい、っていう人は別だけど、
そうでなくて、ある程度の希望がある人は、あまり待っていてもリスク高いと思う。
870: 匿名さん 
[2009-05-13 01:06:00]
失礼、打ち間違えた。

×… ブローリオ

○… グローリオ
871: 匿名さん 
[2009-05-13 04:32:00]
ミニバブルの価格で購入した人がいたから残りの部屋を値引きできたと思います。
まぁ売主の在庫処分というのもありますけど。

>でもいい部屋はなくなっちゃうじゃん
>どうせ買うなら自分で好きな部屋を選べた方が良くないですか。。。

それは在庫が少ない話で、在庫がたくさんあれば関係ない。住民目線の意見ですよ
当初の価格で狭い部屋しか買えない人が広い部屋を買えたり、予算を抑えられて支払い期間を短くできたりと
値引きの恩恵を受けられるのも高値で買った住民のおかげでしょう。
872: 866 
[2009-05-13 14:13:00]
希望の部屋などと欲は出しません。
もはや、この物件の意味は安さだけと割り切ってまだまだ様子見します。

今の時点で条件悪い部屋が二千を切る状態なら、ほかの在庫を捌いてる間にもっと安くならないかと思ってます。

それで売り切れちゃえばあきらめます。
873: 匿名さん 
[2009-05-13 16:24:00]
>>872
2000万円を切っている今が超お買い得な大チャンスと思うのですが。
874: 匿名さん 
[2009-05-13 16:47:00]
この値段で売り出してるのに、まだ大量の売れ残り。
二千万というのはすでに安いのは安いが、在庫をはけるころにはどこまで下がってるのだろうか?

残りが少なくてこの値段なら買います。でもまだ残りがたくさんあるだろうから、焦らず待とうと思うということです。
焦る必要がどこにあります?
875: 匿名さん 
[2009-05-13 17:47:00]
いまの値段でかなりの売れ行き。これ以上下げることはなさそうです。


売れ行きが鈍るようには思えないのですが。

祝日には40~50組が見学しに来ているいま、いい部屋もなくなってしまいます。
874さんはどこの部屋でもいいからサクラディアに住みたいってことですよね?
それだけ魅力的なマンションのようですね!
876: 匿名さん 
[2009-05-13 20:36:00]
見学者が多い=契約者も多い
ってわけではないと思いますよ。
MR価格1980万円~を目当てに取り敢えず足を運んだものの、
他の残戸は実際MR価格にはまだほど遠い値引率で
がっかりして契約までには至らない方が多いのではないでしょうか?
現実200戸以上余ってるわけで、
営業も契約数が6割行くか行かないかって言ってました。

私はこれを聞いて、まだまだ完売には時間がかかるなと思い、今回は契約しませんでした。
877: 匿名さん 
[2009-05-13 21:36:00]
なんだかんだと騒いでいるが、皆安ければ買いたいのねサクラを。マンション自身も悪ければ、いくら安くても誰も買わないよ。後同じ人がやたら価格が下がったと何度も書いている気がしますが~(笑)具体性が無いので風評だけのような?
878: 匿名さん 
[2009-05-13 22:11:00]
物件自体気に入っているっていうよりも極端に安くなれば多少妥協してでも買おうかなというのが実状じゃないでしょうか それでみなさん見学だけして契約せずに、さらに下がるのを様子見してるという感じでしょう 個人的には75平米で1500、85平米で2000を切れば真剣に考えようかなという感じです
ちなみに私は武蔵浦和レジデンスの動向を見ながらです。もうすぐ価格が出るみたいですね
879: 購入経験者さん 
[2009-05-13 22:27:00]
>>878さんの書き込みを見て気になったんですけど。

管理費と修繕積立金と固定資産税と都市計画税をきちんと払えますか?
そっちが心配だ。

固定資産税と都市計画税は払わなくても、管理費と修繕積立金はきちんとお願いしますね。
880: 住民 
[2009-05-13 22:51:00]
いまの価格はかなりお買い得ですよ。

私は80㎡3250万で購入しましたからね!

ほんとにうらやましいですよ。

でも住みいいのでいまの価格はお買い得だと思います!
881: 878 
[2009-05-13 22:56:00]
当然払えるつもりです。

そこの値段まで下がってくれればキャッシュで買えるので
将来のリスクがなくなるという意味で
立地のデメリットには目をつむって、検討する価値があるのかなと考えてます。
882: サラリーマンさん 
[2009-05-13 23:16:00]
確かに、安さだけが魅力のマンションですよね。
少しでも良い所があれば、こんなに売れ残っていないだろうし。

でも、1500万位で買って、30年住んで最後は所有権放棄すれば良いのでは。
(1500万ローンだと金利1.4%で30年ローンで月5万1千円位だから、賃貸より安いかも。)

このマンションが怖いのは、30年後ですから・・・
883: 878 
[2009-05-13 23:27:00]

そうですね。
資産性も期待できないと思いますので、
賃貸と持ち家の中間的な感じで考えています。
あと、子供が小さいときは保育所など共働きで子育てするにはそれなりに
いいと思いますので。

割り切って買ってしまえば、欠点も大きな目で見ることができて
意外に満足できるのではと思います。
所有権放棄はいいすぎにしても、格安で賃貸にでもできればという感じです。
(借り手がつく保証はありませんが、そこはあくまで割りきりで。)
884: 怒っていいですか? 
[2009-05-13 23:47:00]
>>882と883
とくに883さん。

あんたたちさ、自分がこれから住もうとしているマンションの資産価値を自ら下げる書き込みをして
何考えてんの?
普通は資産価値を上げようと努力するだろう?

まあ、価格を下落させて入居するのが目的なんだろうけど。(する気があるかどうか分からんが)

あ~あ~。釣られてしまった。
885: 物件比較中さん 
[2009-05-13 23:57:00]
30年前の団地が今どうなのかを考えれば30年後の資産価値はわかるハズ。
886: 878 
[2009-05-13 23:59:00]
>>884

もちろん、自分としてはできるだけ安い値段で買えるのがベストですが、
資産価値を下げるとか、価格を下落させるとかそんなつもりで書き込んだつもりは毛頭ありません。
結果としてそういうふうに受け止められてしまったとしたら、申し訳ありません。

持ち家を買うということは人生において大きな買物であることは間違いないので
自分が買うタイミングとしていつがベストか、どのくらいが大きな負担とならないか話をしたかっただけです。

今後、そういった書き込みはできるだけ控えたいと思います。
887: 物件比較中さん 
[2009-05-14 00:03:00]
↑そんなこといったら、どのマンションも30年後なんてどうなっているかわからないよね。
30年後そもそも生きているのかどうかもわからない。30年後60歳超えてから売ってどこに
引越すの?

30年住んで年取ったら普通は動かないだろう。

みそもくそも、言いたい放題だな。
888: 怒っていいですか? 
[2009-05-14 00:19:00]
>>885
30年後のマンションの資産価値なんざ、各首都圏で人気がある主要駅の駅近以外あるわけないでしょう?

>30年前の団地が今どうなのかを考えれば30年後の資産価値はわかるハズ。
だけど、自分馬鹿なのでこの詳細を詳しく教えてください。


>>886
自分の書き方もひどくて申し訳ないが、"資産性も期待できない"、"賃貸"、"欠点も大きな目で見る"
などのキーワードで、悪意のある書き込みに感じてしまいます。お互い気を付けましょう。

>>887さん
OK。
889: 匿名 
[2009-05-14 00:59:00]
団地と比較の意味を詳しく教えて下さい。
890: 匿名さん 
[2009-05-14 01:28:00]
30年前の団地型マンションは容積率が余りまくりのおいしー物件なんですよ。
建替え決議さえ出来れば、唯で新築マンション入れるか、相応の金銭が貰えます。
駅近の場合ですが。
891: 匿名さん 
[2009-05-14 01:41:00]
ここは小学校側にバイパスができたら、容積率の関係で同じ規模のマンションを立てることができない(立替ができなくなる)と営業が言っていたので、長くすむなら、そこがネックですな。

修繕積立金もかなり上がるので注意が必要です。
892: 匿名さん 
[2009-05-14 03:53:00]
というか、ここ買う人って通勤を放棄できるか長時間通勤を我慢できる特殊な人だけだと思うんだが。
自分ならどんなに安くても買わないし、そういう考えかたの人は多いはず。

>>882>>883も、もはやポジで持ち上げてもしょうがないから
実情を話してそれでも住んでくれるような人が居たらいい、という感じなのでは。
893: まもなく入居 
[2009-05-14 13:47:00]
立ち退き費用がっぽりもらえるので修繕費は上がらないですよ~私は大井町まで電車通勤ですけど・・。 電車通勤の人多いみたいですよ!
894: 匿名さん 
[2009-05-14 14:52:00]
役に立つかわかりませんが、一年住んでみての交通事情をありのままに書き込みいたします。

まずシャトルバスで埼京線通勤快速に99%間に合うバスを記載します。

武蔵浦和 7時20分→サクラ 7時発


7時34分→7時10分


7時50分→7時20分もしくは7時30分(80%)

8時5分→7時45分

といった感じです。


雨の日でも道の混雑は同じです。だいたいバスは15分くらいで駅に着くので上記のは余裕をもって書いています。


浦和までの路線バスは平日晴れで浦和まで19分。雨の日は25分です。


南与野駅まで歩いて25分、自転車6分。西浦和駅まで歩いて30分、自転車8分くらいです。


正直な感想ですが、余裕をもてる人ならものすごく快適だと思います!
895: 匿名 
[2009-05-14 16:12:00]
892
このマンションバイパス曲がってすぐじゃん。
駅前ではないけどさぁ特殊は言い過ぎなんじゃねぇ~の?
おたくが駅近かも知んねえけどもっと大変な思いして駅まで行ってる人いっぱいいると思うけど?
896: 匿名さん 
[2009-05-14 19:15:00]
おたくは川口元郷駅数分のマンションの人です。
897: 匿名さん 
[2009-05-14 19:33:00]
特殊な物件といえば特殊ですけど。
埼玉一売れないマンションとして名をとどらかされています。
>このマンションバイパス曲がってすぐじゃん

それが・・・渋滞してるとなかなか交差点までたどり着けない・・・
898: 匿名 
[2009-05-14 19:47:00]
>>897
特殊な物件じゃなくて特殊な人になってますけど???
899: 匿名さん 
[2009-05-14 21:25:00]
低レベルの荒らしのコメントだらけ!笑えるね(*^_^*)
900: 検討中さん 
[2009-05-14 21:33:00]
真面目な話、今度の土曜見学するんですがサークルコートであと何戸空いてるか?ご存知の方教えてくれませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる