管理組合・管理会社・理事会「管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-22 12:55:29
 削除依頼 投稿する

どれがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2012-09-15 18:16:35

 
注文住宅のオンライン相談

管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。

101: 管理侍 
[2012-09-19 20:21:20]
>83
>あまり管理員を頼りすぎるから沢山仕事があるように見えるだけ

よくご理解されてるじゃないですか。
頼り甲斐のある管理員だから頼られる、結果的に多忙になる。
無能な管理員だから頼られない、つまり廃止しても問題ない。

>中間搾取が無いから 安くつくはず
ここは全く理解されてない。
人の雇用に掛かる経費を「搾取」と理解するとはね。
102: 匿名さん 
[2012-09-19 20:35:17]
>101
分かって居ませんね。
>頼り甲斐のある管理員だから頼られる、結果的に多忙になる。
>無能な管理員だから頼られない、つまり廃止しても問題ない。

無能な管理員は後手後手に回るからクレーム対応に追われる。頼り甲斐のある管理員は暇な時間を使って先に先にするから結果暇に見える。
103: 匿名 
[2012-09-19 20:38:14]
>>102
先に先に…って何をですか?
104: 匿名さん 
[2012-09-19 20:43:17]
102は経験者ですか、うまい表現ですね。わたしは明日を見ている。だいたい勘は当たる。ゴルゴダの丘に登る日も予想できる。マンションの未来も見えてくる。努力して一人でも多くの区分所有者が管理の事を真剣に考えてほしい。
105: 匿名さん 
[2012-09-19 20:45:55]
104さんの考えは勘理員経験者でないと理解できないでしょうね。
106: 匿名 
[2012-09-19 21:13:20]
104
早く労災保険など答えててよ。
107: ビギナーさん 
[2012-09-19 22:58:16]
語弊があるかもしれないけど、管理員さんに募集してくる方でそこまで考えて働いている方って
いるのかと真剣に疑問。
104さんが管理員さんになればかいけつするのではないでしょうか。
108: 匿名さん 
[2012-09-19 23:07:40]
組合が直接雇用の募集をしても応募ゼロじゃないっすか。
109: 管理侍 
[2012-09-19 23:16:15]
>102

話が変わってますよ。
>あまり管理員を頼りすぎるから沢山仕事があるように見えるだけ
と貴殿は言ってましたよね。つまり、管理員を頼るなと。

そして、仕事への姿勢が貴方と私では違う。
私は仕事にキリなど無いと思っている。
私なら、効率的に仕事をこなし、時間に余裕ができたらその時間を使って別の仕事をする。
だからいつまでたっても暇にはならない。

貴殿は予め自分の仕事の枠を自分で勝手に決めているから、時間に余裕ができたら暇になる。
110: 匿名さん 
[2012-09-19 23:26:26]
管理人に過大な期待をするだけ無駄。
111: ビギナーさん 
[2012-09-19 23:35:16]
清掃に限りだけど、美的感覚って人それぞれだから、Aさんは綺麗だと思ってもBさんにしてみたら
汚いって事あるし。
そもそも、Aさんみたいな人を採用する管理会社のせいではあるのだが。
もっと言えば、Aさんが応募してくること自体おかしいのだが
112: 匿名さん 
[2012-09-19 23:39:19]
美的感覚は人それぞれかもしれんが、誰しも綺麗、誰しも汚いっていうのがある。
113: 匿名 
[2012-09-20 07:51:48]
>>111
清掃作業に不備があれば、その場で管理員に伝えればよろしい。
それでも改善されなかったり反発するならフロントに苦情を言うがよろしい。
114: 匿名さん 
[2012-09-20 08:01:24]
組合が管理員を直接雇用するのは敷居が高過ぎて非現実的だ。こういう結論でいいですね。
115: 匿名さん 
[2012-09-20 08:21:07]
組合雇用の方が特定の発言力のある悪い人間に対しての抑止力は働く。あくまで確率的考えです。管理会社は有力者に弱い。100パーセントではありません。人格のある公平な理事長なら管理人を兼ねるのも一方法。
116: 匿名さん 
[2012-09-20 08:39:18]
115さんの意見に追加 理事長以外の理事及び区分所有者が菅理員を兼ねてもよい。条件としては人格が高く公平な人物である事。管理会社及び悪い住民に対しての抑止力は働く。
117: 匿名 
[2012-09-20 08:55:16]
>>115>>116
同一の方?
>>116
お宅のマンションにいる悪い住民(そもそも悪い住民って何?)をどうにかするのが先じゃないかね?
声の大きい者に弱いのは他ならぬお宅さんでしょ。
118: 匿名さん 
[2012-09-20 08:57:13]
>116
管理員を住民に依頼する?
話しにならないね。
どれほど弊害が出るか考えたことあるの。
119: 匿名さん 
[2012-09-20 09:36:04]
そんな事はマンションの自冶にまかせればいい事。100パーセント良いという答えはありません。否定するより、どうすれば自分のマンションが良くなるかです。
120: 匿名さん 
[2012-09-20 10:11:59]
住民に管理員を任せるというこは、給料を払うんだよね。
一体いくら払うの?
安い給料ではいい人材は集まらないというか、管理員はやりたくないと
思うのが普通でしょう。
管理員ということは、他に仕事をする訳にはいかないし。
それこそ会社をリタイアした住民しかやらないよ。
目茶苦茶なことを考えるんだね。
組合員でもあるし。
非常識なことはやるべきじゃないよ。
あなたが組合業務に関心がなくなったら、次の理事はどう対応したらいいの?
管理員を変えるのも住民でもあるから変えられないし。
困った困った

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる