管理組合・管理会社・理事会「管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-22 12:55:29
 削除依頼 投稿する

どれがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2012-09-15 18:16:35

 
注文住宅のオンライン相談

管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。

306: 匿名さん 
[2014-03-17 21:04:29]
管理会社も適当なところばっかでしょ
307: 匿名さん 
[2014-03-22 00:27:34]
管理員を清掃員と考えて、安い清掃会社入れて、あとの話は電話とかネットで済ませれば良い
融通効かせる必要が無い部分はシステム化されていくのが当然
管理業務主任者取った爺なんてマンション内居住者に1人いれば良く、2人もいらない
何でそんな奴をわざわざ金払って雇う必要があるのか
最近は何でもネットで調べられるので、その情報が正しいのかきちんと調査してまとめ
話の流れを作ってくるのがフロント業務のほとんど
あとはきちんと情報伝達をすること

経験は必要ではあるが、管理業務は経験外の事がほとんどで、一様な状況というのは少ない
基本事項を知っておき、より早く調べられるように準備をしておき、より早く対応するだけ
当然ネット等々で色々と調べる必要がある
フロント業務に年齢は全く関係ない、実際は仕事に対するやる気とスピードのみが問題
どちらも無いのが老人であり、IT能力も無ければ目も当てられない
建設業以外、管理業務で役立つ経験などはほとんど無い、いらない経験がほとんど
頭の良い管理会社社員に出会えていないだけのまんかんしの問題

管理業務の中で歩合にさせることは無いので、
単純に雇用形態で考えれば、労働条件がよくなる正社員の方がやる気は上がるはず
むしろ下がる理由が一番少ない
正社員でやる気無いやつは、雇用形態に関係なくやる気は無い
308: 匿名さん 
[2014-03-22 00:41:50]
お爺ちゃんの門番的なお仕事でしょ
シルバーのバイトで十分だよ
309: 匿名さん 
[2014-03-22 01:37:56]
何を求めるかでしょうね、確かに爺を立たせておくだけならシルバーでいいと思います
310: 匿名さん 
[2014-03-22 12:55:29]
>管理員は管理業務主任をとらせて其のマンション専属の担当とします 。既存の管理会社員より遥かに頭が良く且つ人生経験もあります。

そんな管理員は管理会社は雇用しません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる