三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part VII
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part VII

701: 匿名さん 
[2009-07-27 01:12:00]
コートが高い、っていうのは、実際に価格が出てみないとわからないですね。
ただ、公園側の価格が出る前に同様の話(「公園側は高いですよ」)があったけど
実際、南向きと比べて安くはなかったから、やっぱりコートも今販売中のものと
同程度の広さであれば同じくらいの価格なんじゃないかと思います。

コートの利点は、
・今のアーク棟よりも、もっとしっかり南を向いている(東向きの部分は別として)
・日進駅に近い
・東側の棟の間取りのバリエーションが期待できる
・管理組合として、独立性が高い

不利な点は
・パークシティとしての特徴(中庭など)の利用利便性が落ちる
・すでにだいぶ出来上がっているので、無償オプションの利用があまり出来ないかも(?)

などが考えられると思います。
現在販売中の棟の場合、3月入居で前年の秋には、床暖房・キッチンタイプ・内装色等の
オプションがすでに間に合わなったのだから、秋以降の販売になるとするとそういった
オプションはほとんど対応不可でしょうね。
702: 匿名さん 
[2009-07-27 09:38:00]
PCとしての魅力も薄く、日進駅利用のコートが四千万ですか…
100年に一度の大不況と言われる中、不動産価格は軒並み下落している状況で
旧価格のままで強気な販売ですね~

選ぶのはそれぞれの価値観ですが、より慎重な選択が必要かもしれませんね。
703: 物件比較中 
[2009-07-27 10:54:00]
私見ですが、コートは部屋も狭い部屋が多いように見受けられますから、3000万台が中心になるのではないかと思います(希望も含めて)
704: 匿名さん 
[2009-07-27 12:27:00]
ウォシュレットないの汚いなぁ
705: 匿名さん 
[2009-07-27 12:36:00]
>>704
自分をかえりみてみましょう。そんな書き込みしかできないあなたの心は、もっと汚いはず。
706: 匿名さん 
[2009-07-27 14:44:00]
1人勝ちなんですよね?
そんな怒らないで!(笑)
707: 匿名さん 
[2009-07-27 15:12:00]
>>701さん
>管理組合として、独立性が高い

コートの利点として挙げていらっしゃいますが、独立性が高いとどう有利なのですか?
また、他の棟の管理組合は何らかについて不利ってことになるのですか?
708: 匿名さん 
[2009-07-27 15:18:00]
ここの女性副所長は才女なうえ美人で可愛いですよね。
日焼けされていたので担当者に彼女のことを聞いたら釣りやバーベキューがお好きなようです。女性で釣りずきに悪い人はいないですから。
同じ会社に彼氏(もしかして旦那?)がいるとも私の担当者から聞きました。
ショックでした。
709: 匿名さん 
[2009-07-27 15:23:00]
この時期になると、
みなさんコートの販売時期や価格が気になるんですね。


私も契約時に営業さんから聞いた話では、時期も価格も間取りもまだ何も明確な話は出てないとの事でした。

ただモデルルームのリニューアルオープンで宮原駅近くに移動されるみたいですが、このオープンに合わせコートの販売をするのではないかと…勝手な憶測ですけどね(笑)

ただコートは同じ敷地内のパークシティなのに、完全独立型みたいなので、こちらの中庭の出入りはできないみたいですね。

まぁ単純計算で3棟分の残住戸を約200戸として、コートの184戸を足して残り384戸。

検討してる方々にとってはまだ余裕はあるんじゃないかな。
710: 匿名さん 
[2009-07-27 18:47:00]
>>708
見たことないなぁ
でも才女で美人なら そりゃ彼氏くらいいるだろ
そんなにガッカリするなよナ
ガンバレ
711: 匿名さん 
[2009-07-27 20:13:00]
好みの女性がいるならモデルルーム行くのも楽しくなりますね。
あの方かな? テレ

残り400。まだまだ暫くはその女性に会えますね。
712: 検討中v 
[2009-07-27 22:33:00]
やはりこの時期ですとコートの存在が気になりますよね。

まだ値段や間取りの話も出ていないようですが、私の推測では価格が上下しても仕様を変えて、既に購入した人にもこれから買う人にも不公平感を持たれないようするのではと睨んでいます。

高い買い物をする時は勇気も必要ですが、こんな時期ですので、冷静に検討したいです。これほどの物件ですから一定以上の需要はありそうですが、買い手優位なのは間違いありません。
713: 匿名さん 
[2009-07-27 23:27:00]
この厳しい時代に無理して購入して後悔しないように・・・・

妬みかもね、すみません 苦笑
714: 匿名さん 
[2009-07-28 00:14:00]
大丈夫ですよ。713さんにはあなたに見合ったおうちがそのうち見つかりますよ。
715: 匿名さん 
[2009-07-28 01:05:00]
ウォシュレットがないといられないのは、自分が汚いことに気づいてくださいね。あなた、終わってるよ。
717: 匿名さん 
[2009-07-28 07:35:00]
ウォシュレットは自分で買えば?自分の趣向にかなうあなた好みのウォシュレットが買える。あてがわれた標準品では無くてね。私は微弱流を好みます。
718: 匿名さん 
[2009-07-28 08:09:00]
確かに、ウォシュレットが無いマンションなんて近年珍しいね。
初めてみたよ。

いまどき、あとづけのウォシュレットなんてダサイし貧乏くさいよ。
タンクレス&ウォシュレット一体型のネオレストが主流だろ。
717はデザインにも気をつかう余裕も無いんだね、ちょっと可哀相。
ま、ガンバレー(笑)
719: 匿名さん 
[2009-07-28 08:24:00]
ずいぶんとつまらないレスが続きますね。
もう「検討版」にふさわしい話題はないんですかね。
720: 物件比較中 
[2009-07-28 08:31:00]
後付けできない(ないしはしずらい)スペック部分で比較、検討した方がいいのではないかな。
環境、駅距離、最寄駅利便性、二重床、ディスポーザ、オール電化、床暖房、間取り、陽当たり、駐車場。
このあたりを私は重視しようと思いますけどね。
721: 匿名さん 
[2009-07-28 08:57:00]
早く完売しないと、いつまでも見学者が来たり落ち着きません。
今年中には完売して欲しい!
みなさん、いいマンションですよ!
722: 匿名さん 
[2009-07-28 09:12:00]
今のままなら2年かかる可能性あり。
大幅な価格改定で1年で完売。
かな?
723: 購入検討中さん 
[2009-07-28 10:28:00]
住んでいる場所が遠くMRにはなかなか行けないので、メールで質問をしているのですが、1週間経っても何の音沙汰もありません。やる気ないのでしょうか?興味あるだけに残念です。
724: 近所さん 
[2009-07-28 10:42:00]
毎週チラシ入ってるけど、
地元にまだ検討者いると思っているのかな?
デザインもいつも同じだし。

販売活動が長期化すると社員さんもヤル気が落ちて当然かも…
725: 匿名さん 
[2009-07-28 10:48:00]
723さん

住人でわかる事があれば質問にお答えできますが…
726: 購入検討中さん 
[2009-07-28 11:14:00]
723です。ありがとうございます。質問は現在残っている南向きの間取りがどのパターンなのか、高層階が希望ですが残っているかなどです。コートの販売時期なども気になるところです。ほかのマンションと迷っているので検討材料が増えたら嬉しいです。心づかい感謝です。
727: 匿名さん 
[2009-07-28 11:37:00]
今残ってる住戸を住民さんがわかるわけないから、販売センターに電話すれば?フリーダイヤルわかりますよね。
728: 725です。 
[2009-07-28 13:38:00]
723さんへ

正直確実な情報は、やはりモデルルームに直接問い合わせて聞いたほうがよろしいかと思います。

ただアークとガーデンの南向きはほぼ無いように見受けられましたよ。
ブライトはまだ検討されやすいかと…

高層階をご希望なら、アークとガーデンの南西側はまだ検討できるかもです。
729: 匿名さん 
[2009-07-28 14:20:00]
この時期に700近い販売数なら上出来じゃない?
730: 匿名さん 
[2009-07-28 14:29:00]
以前ここで三井は2~3年計画で販売するとか書かれていましたが、その期間にかかる
広告費、人件費、税金、管理費、修繕費、その他経費はすべてあらかじめ予想、計算されて
各部屋の販売価格に乗っけているんだから高いのも分かります。
費用負担は全て購入者…本当に気の毒な話。

毎週入るチラシを見るたびにそんなことを考えてしまいます。
731: 住民さん 
[2009-07-28 14:33:00]
それって嫉妬?

住心地いいですよ(^皿^)
732: ひまじん 
[2009-07-28 14:39:00]
>>726

南向き高層階での残りの件

最上階にこだわるのでなければ、ブライトの上の方の1/3であればそれなりに間取りは選べると思います。
ガーデンの南向きも階を選ばなければ多少は間取りを選べると思いますが、ただ、こちらは100㎡超の間取りが
主流なので価格が高めな部屋が多いのと、高層階とはいえ前方にアーク棟がありますから、遠方の眺望を期待しての
ことだったら希望とはちょっと違うかもしれないですね。
アークの南向き高層階は(高層階に限りませんが)限りなく選択肢が少ないと思います。
「ここは空いているな」と思っていた部屋も先日引越しをしていましたし。
同じフロアの1軒もうちより半月以上遅れての入居でしたが、うちが引っ越しをした時にはすでに表札が
ついていましたから、一見空いているように見えても契約済みということもあるのではないかと思います。

遠方にお住まいということですが、うちに出入りの生保レディさんが言うには、札幌や旭川、仙台からの
転居の方がいるようなので、やはりHPとかの情報だけでなく現地を見ることも大事ではないかと思います。
うちもHPなどで情報収集をしましたが、現地に行ったら「これなはないな」とか「思ったよりいいかな」と
いうことが多々ありました。

メールでの問い合わせは、相手の真意もわかりにくく、それこそ大量に来ているかも知れないので、回答は
得にくいかもしれないですね。
727さんが言うようにフリーダイヤルもあるので、電話で条件を言ってそれにあう部屋があるか、価格は
いくらなのかなど聞くほうが、てっとり早いと思います。

あと、気になる間取りがあっても、床やドアの色など内装色が部屋によって違いますので。
いろいろ選びたいなら、公園側の方が選択肢は多いですね。
イメージ的に公園側は「西向き」と思っているかもしれないですが、実際は「南西向き」という感じです。
アークやガーデン・ブライトの南向きはやや東に振っていますので。
どーんと「真南」が希望ならコートの南向きでしょうね。
おそらく価格発表は秋くらいではないかと思います。
733: ひまじん 
[2009-07-28 14:58:00]
>経費はすべてあらかじめ予想、計算されて
>各部屋の販売価格に乗っけているんだから高いのも分かります。
>費用負担は全て購入者…本当に気の毒な話。

なるほど、そういうことが気になる方もいるんですね。

まあ、そういう経費もスケールメリットの恩恵に預かっていますから、1戸当たりの負担額は
小規模マンションでも大規模マンションでもそんなに変わらないと思いますよ。

チラシを1万部作ろうと10万部作ろうと、そんなに変わんないよ、と印刷業の友人も言っていましたし。
(絵葉書を作ってもらう時に200~300枚でいいんだけど、と言ったら、「経費は同じだから」と
1000枚作ってくれました)

730さんは、発売=即完売みたいな物件をご購入ですか?
そうだとすると、ある程度期間がかかっても大丈夫なように価格設定をしたものを、そういう経費の負担を
デベにしてもらわずに購入なので、デベの利益が大きくなっただけじゃないでしょうか?
デベにとってはありがたい話ですよね。
どんなマンションの販売でも、そういった経費は余裕をもって「すべてあらかじめ予想、計算されて
各部屋の販売価格に乗っけて」価格設定しているはずですからね。
販売期間が短かったから(経費が少なく済んだから)価格を下げる、っていうこともないですし。
販売期間が延びたから(経費がよりかかったから)価格を上げる、っていうこともあり得ないですしね。

パークシティはコートが時期がずれて竣工・入居なので、必然的に販売期間は長くなります。
たとえば現時点で先行した3棟が完売したとしてもコートの販売はまだこれからなので、MRなどは必要です。
コートの販売に乗せる(並行する)感じで、先行3棟の未販売分の販売をするなら、経費が著しくかかるという
こともないでしょうね。

もちろん、今の時点で、先行3棟が完売となれば、コートの販売を前倒しして行い、それも完売すればMRも
竣工と同時に閉鎖となり、デベや販売(長谷工アーベスト)はより多くの利益を手に入れられることは
間違いないと思いますけどね。
734: 匿名さん 
[2009-07-28 15:38:00]
マンションフォーラム解体工事してる?
735: 匿名さん 
[2009-07-28 18:57:00]
移転するんでしょ。宮原駅に??
736: 匿名さん 
[2009-07-28 19:24:00]
ウォシュレットけちるくらいじゃ・・・そのやり方が長谷工・・・
737: 匿名さん 
[2009-07-28 20:08:00]
モデルルームを宮原駅に作り直しかぁ?
実物完成してるのに営業さんは案内が面倒だろうね。

ところで話題になってる美人の営業さんって誰だろう?
738: 匿名さん 
[2009-07-28 20:28:00]
またまたウォシュレットと長谷工ネタですか…
ホント懲りないねぇ~(笑)

気に入らないなら、どうぞ他へ行けば…

こんな事を書き込み続けても、気に入って購入してる人が多々居るんですけどね。結果売れてるし。

たとえウォシュレットや床暖房が無くても、この利便性と環境にはかなわないと思いますけど。
739: 匿名さん 
[2009-07-28 22:57:00]
でもハッキリ言ってウォシュレットと床暖房がないのはダメダメチャンっしょ。
いまどきウォシュレットと床暖房がない新築マンションなんてどこ探しても無いと思いますけど(*_*)

セ○ールでさえウォシュレットと床暖房は標準装備だからねぇ・・・・。
そういうのはセ○ール以下なのはやっぱキツイよねぇ・・・・。
恥ずかしくて友達呼べないよね?
え? 呼んじゃうわけ?(笑)
740: 匿名さん 
[2009-07-28 23:01:00]
つーか 所詮さいたま。
以上。
741: 匿名さん 
[2009-07-28 23:07:00]
そんな事で気になるなら、ウォシュレットを付ければ良いんじゃないの。

現にウチはウォシュレットにしましたけど…

お友達呼んで恥ずかしいと思うなら、買えば(笑)
742: 購入検討中さん 
[2009-07-28 23:11:00]
726です。
ひまじんさん、有益な情報ありがとうございます。やっぱり時間を作ってMRに行ったほうがよさそうですね。この前催促のメールを送りましたが、それでも何の反応もないので、会社としておかしいとは思ってしまいますが(自分の会社だったら即対応しないと上司から怒鳴られます)、興味のある物件なので実際見てみたいと思います。自分は南西向きの部屋でもよいと思っているので間取り重視でいろいろ検討してみますね。どうもありがとうございました。
743: 匿名さん 
[2009-07-28 23:22:00]
モデルルーム行ったら大盛況だった。
世の中金持ちが多いと実感。

高所得者に囲まれて早く暮らしたい。
744: 匿名さん 
[2009-07-28 23:48:00]
ぷ(笑)
745: 匿名さん 
[2009-07-29 00:12:00]
743は住民バレバレだな!
746: 匿名さん 
[2009-07-29 01:00:00]
「建物の中で住みやすいのは?」と考えた時、仕様が良いのと悪いのでは、良いほうがいいに決まっている。
利便性も環境も一つのポイントだろうけど、通勤する為に住むわけでもなく、共有の公園で寝泊りするわけじゃない。
建物の中で、食事をしたり風呂に入ったりトイレに入ったりするわけで、内部の環境(仕様)って一番重要なポイントだと思うけど。
747: ひまじん 
[2009-07-29 01:07:00]
なんで、743さんが「住民バレバレ」なのかはよくわかりませんが、確かにモデルルームは大盛況みたいですよ。
自分たちが検討していた昨秋とかは、まあ、そんなものか、と思っていましたが、こうして入居も始まって
ずいぶん経ったのに、いまだに週末はMRの駐車場にはたくさんの車が停まっていますし。
(さすがにMR内には行く用がないですから…)
見学者も週末は「大勢」いらっしゃいますし、平日も結構見かけますしね。
見学者のうちのどのくらいが購入に至るのが普通なのかはわかりませんが、良く皆さんが書き込む「来場者に
商品券○○円プレゼント」とかを目的の方(失礼!)や冷やかしや、ちょっと見てみたかっただけ、の方々を
差し引いても結構な人数じゃないかと思います。

>実物完成してるのに営業さんは案内が面倒だろうね

う~ん。住民としては、棟内モデルルームは仕方ないとしても、販売センターをマンション内に作られるのは
やはり、あまり良い気はしませんね。購入検討者とはいえ関係ない人たちが多数出入りするようになるのは…
コートもまだ完成しているわけではないので、当分はMR(特に販売センター)は敷地外に設置してほしいと
いうのが本音です。

>726・742さん

メールで催促したのに返事がないというのも不快だったでしょうが、自分の経験上でもそういうことは
多々ありました(他社でも)ので、そういう傾向はあるのかもしれないですね。
現住所が「遠い」というのも優先順位が下がっている一因かもしれないですが…
現地見学は思った以上に時間もかかるので、大変だとは思いますが、見て初めてわかることも多いので、
HPなどで絞り込み過ぎないうちに複数見ることをお勧めします。
「意外に良かった」になるか「意外に大したこと無かった」わかりませんが、ご自身の要望に合った
マンションなのか、しっかり見ていただくのが一番かと思います。
今はマンションフォーラムの「オプションだらけ」と揶揄されたMRだけでなく、棟内の実際の部屋も
見ることができるので、入居開始前よりずっと「来る価値」があると思います。
748: 快適 
[2009-07-29 01:09:00]
思ったより全然 快適に住んでる。買う時は、かなり二重床でないことを気にして買ったが、お子さんいる人が上だけど、まったく音らしい音がしない。静かで 快適。住んでる人も まともな 人の割合が高いよ。
749: ひまじん 
[2009-07-29 01:22:00]
>通勤する為に住むわけでもなく、共有の公園で寝泊りするわけじゃない。
>建物の中で、食事をしたり風呂に入ったりトイレに入ったりするわけで、
>内部の環境(仕様)って一番重要なポイントだと思う

確かにそうですね。
なので、現地見学はされた方がいいですね。

ここに住み始めて数ヵ月ですが、入居前に通勤の不便を考えたりしこともありましたが、
実際に建物内外の住環境が良く満足しています。
この季節、窓を開けての生活をする時間も多いですが、幹線道路に面していないことや
緑が多いことなどが、非常に建物内の環境にも良い影響を与えているみたいです。

ウォッシュレットが標準で付いていて床暖房もある物件でないと嫌だという方は
さすがにここは検討外でしょうね。実際無いですから。
(ウォッシュレットは後付けも簡単にできますし、床暖房も後から工事している方も
いるようなので、絶対につけられないものではないのでしょうが、面倒ですよね。)
750: 匿名さん 
[2009-07-29 09:37:00]
新たにモデルルーム作るって、さすが三井さんですね^^

相当価格に宣伝費が乗ってるね^^
751: 匿名さん 
[2009-07-29 09:52:00]
>相当価格に宣伝費が乗ってるね^^

今までのMRがアーク・ブライト・ガーデン用で
今度のがコート用として考えたら、そんなでもないんじゃないの?

新都心の住友さんの物件も、MR移動したしね。
まあ、あちらの方が地代はかかっているだろうけど。
新都心の駅前、カタクラパーク隣接で、広さもずっとあったし。
752: 匿名さん 
[2009-07-29 11:14:00]
まだまだ残ってるから、
そろそろ綺麗に模様替えってとこ?
753: 匿名さん 
[2009-07-29 12:10:00]
まぁモデルの間取りがコート使用になるんじゃない?
755: 物件比較中 
[2009-07-29 19:16:00]
日進駅北口周辺はなにかお店とか出来るんですか?
駐車場多いから出来そうではありますよね
757: 匿名さん 
[2009-07-29 21:05:00]
まぁまぁ、、、

ウォシュレットが良ければよその物件を検討してみれば…ここにこだわる必要は無いかと思うけど。

ウォシュレットや床暖房が無くても、納得されるんであれば検討すれば良いし。

でも長く住むに辺り、ここのコストの面、環境、利便の良さはあとから買えないモノ。ウォシュレットも床暖房も各家庭によって必要であれば、お金を払えば付け足せるモノ。

そんなにマイナス面では無いように思いますけど。。。
758: 匿名さん 
[2009-07-29 23:14:00]
トイレネタあきた。
自分で調達しても10万ぐらいだろ?
そこまでこだわるか?
優先度でベスト20にも入らんわ。
759: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 01:12:00]
久しぶりに覗いて見ました。
なんか相変わらず・・・って感じですね。

かれこれ4ヶ月前に入居した住人としては、
最近ヒトが増えたなーと感じます。良いことだと思いますけど。

ちなみに我が家は2ヶ月前くらいに、ナウなマンション好きな方(笑)こだわりの(笑笑)
うぉしゅれっとを自分で着けました。全く問題ないなく稼動してます。
タンクレスっていうのはさすがに無理かも。。。別に必要性も感じないし・・・。

いかんいかん、なんか批判的なヒトを小×鹿にする内容になってるな。
けどちょっとトイレに何かする手間を考えても、ここはいいとこだと思う。
チラシのフレーズじゃないけど、やっぱり公園が近いと子供と遊ぶ時間も増えるし。
自分も緑を目にすれば癒されるし。
宣伝費は多少ノッテルかもしれないけど、気になれば見に来れば???と思いますが。
760: 匿名さん 
[2009-07-30 01:27:00]
先日、(3・4日前)パソコンのYahoo!のトピックニュースを見たら『ウォッシュレットは細菌の温床』みたいな事が書いてあり、内容を確認すると、どこかの機関(ハッキリ覚えてなくてゴメンナサイ)が家庭用と公共施設のを調べてみたら、結構ヤバイ菌も出た家庭もあるみたいですよ。 家庭用は使用頻度が少ない為に中の水がいつまでも温められてる為に細菌が繁殖されやすいみたいです。 後付けを考えてる方は『貯湯式』より『瞬熱式』の方が良いかもしれませんよ。
瞬熱式の方が省エネですし…。

参考まで…
761: 検討中 
[2009-07-30 07:30:00]
ここお風呂はどんな感じ?
ウォシュレットの話はもういいよ
762: 匿名さん 
[2009-07-30 08:41:00]
住み始めても、ここに投稿する人なんているのかな?
763: 匿名さん 
[2009-07-30 08:55:00]
どんなスレ見ても多少はいますね。住民さん。
やっぱり気になるんでしょうね。
あとは、お人好しというかおせっかいというか…。
ま、検討する人にとっては、いいことじゃないですかね。
住民が実際に住んでみての印象や使い勝手を書いてくれたら参考になるし。
もちろん、読む方は、「住んでいる人」=「この物件を気に入っている人」の意見だってことを
踏まえて読めばいいんだから。

現地も見てなくてHPとか他の人の書き込みとかで、ネガレスを続けている人の意見だってあるしさ。
(もちろん、ちゃんと現地を見ていろいろ検討して批判的なことを書いている人もちゃんといるよ)

気に入っている人の意見と気に入らないと言っている人の意見の両方があってこその検討版じゃないの?
766: 物件比較中さん 
[2009-07-30 10:16:00]
検討者としては実際生活している住民さんの書き込みはとても参考になるよ。(以前ひまじんさんも書いていましたが最終的には自分で確認しますが)
それより業者だか、審査落ちだか知らないが、明らかに悪意に溢れた人間の書き込みの方がよっぽど邪魔。
763さんの書き込みにもあるけど、批判やらいろんな意見があるのは歓迎だけど、せめて現地・MRを見てからにしません?
767: 匿名さん 
[2009-07-30 13:59:00]
怪しい投稿多いな。

確かに自分で決めましょう!
768: 匿名さん 
[2009-07-30 14:08:00]
比較されるとイニシアに負けてたと思うから、イニシアの完売はパークシティには良いニュースだと思います。
769: 匿名さん 
[2009-07-30 15:04:00]
イニシアには負けてないと思いますけど?
770: 匿名さん 
[2009-07-30 16:00:00]
イニシアとはデベの安心感が違い過ぎる。
771: 匿名さん 
[2009-07-30 17:27:00]
>>768
イニシアって完売したの?
772: 匿名さん 
[2009-07-30 18:48:00]
あと2部屋って公式HPにはありますね
773: 匿名さん 
[2009-07-30 19:13:00]
更新されて、完売になりましたね
774: 匿名さん 
[2009-07-30 19:42:00]
ここって優遇金利の幅が大きいのですか?

チラシだけで比べるとイニシアに先ず見学行きますね。
775: 匿名さん 
[2009-07-30 20:34:00]
↑お金無いからですか?
776: サキイカ 
[2009-07-30 21:04:00]
いつもの上野2106、今日はチーカマと氷結。
777: 匿名さん 
[2009-07-30 21:20:00]
油断してイニシアに流れちゃったという感じですか?油断禁物です。サーパス要注意ですよ!
778: 匿名さん 
[2009-07-30 21:57:00]
777ゲットですね!
なんかラッキーなことあるかもですね
779: 購入検討中さん 
[2009-07-30 22:56:00]
検討したいと思っているのですが、値引きはどのくらいしてもらえるのでしょうか?わかる方いたら教えてください。
780: 匿名さん 
[2009-07-31 00:43:00]
ブランズに負け、イニシアに負けた結果になったね。
一人勝ちなんて言わないほうがよかったのに。
消費者は良いほうに集まるよ。みせかけブランド力に皆気付いているんだろうな。
781: 匿名さん 
[2009-07-31 00:47:00]
販売戸数が違いすぎると思うけど。。。
782: 匿名さん 
[2009-07-31 00:59:00]
「この界隈で一人勝ち」の、この界隈とは?
一体、どこと競って勝ったんだ?
サーパスかね?(笑)
783: 匿名さん 
[2009-07-31 01:10:00]
はいはい…

戸数も違いすぎるし…

大幅に値下げした物件とは違いがあると思うけど。

消費者としては値下げした物件は魅力だろうし、買い求めやすいよね(笑)
784: 匿名さん 
[2009-07-31 01:35:00]
違うな。質と価格が釣り合っていないと感じるから、買わないんだ。消費者は馬鹿じゃないよ。
785: ひまじん 
[2009-07-31 01:44:00]
781・783さんが言うように、戸数も販売時期・竣工時期も違うのでそう簡単に比べられないと思いますが、
比較していた人は多いでしょうからね。
大幅な価格改定や値引きもあったなら、購入者にとっては大きな後押しとなったでしょうね。

イニシア、完売おめでとうございます。

あと、「一人勝ち」と良く書かれていますが、たぶんネガな人の煽りでしょうね。
販売さんがそう言うってこともあるでしょうけど。

でもいいマンションですよ。好みの問題も優先順位もあるでしょうから、万人におススメという
わけにはいきませんが、それはどんなマンションも同じしょうしね。

今日はすごい雨・雷でせっかくの大宮公園の花火も延期になりました。
そんな雨の中、今日も引越しをしている方を見かけました。
夏休み時期のためか、平日・休日を問わずお引越しをしている方が見られます。
まだコートもあるので、選択肢はたくさん残っている(笑)けど、検討候補に挙がってるなら
見学に来てみてくださいね。
シティテラス・パークスクエア・サクラディア・フェスタ・Dグラフォートなど、
良く比べられる他のマンションもまだ販売中の分があるので、それぞれ見て比較してみたら
自分の求めるマンション(住まい)像が具体的になってくると思いますよ。
787: 匿名さん 
[2009-07-31 09:12:00]
えっ?
パークシティもイニシア同様にサービスしてますよ(笑)

頑張れ、パークシティ!
788: 匿名さん 
[2009-07-31 09:28:00]
787さん
ちなみに値引きの提示はどの部屋で受けたのですか?私の場合値引き応じてもらえないんですが。
789: 匿名さん 
[2009-07-31 12:54:00]
3月の決算期景気から販売が不調みたいですね

営業がしつこい位の電話作戦を展開してます。

価格が下がるなら対象内ですが、高設定価格での購入者がいるので時期を観ている状態でしょうか
完売の勢いは購入者を煽る風評だったのかな?意外に売れてないのにはビックリしています。
790: 匿名さん 
[2009-07-31 13:01:00]
売れてるなら来場者にわざわざ3000円もあげないでしょ
3000円て結構でかいよ笑
791: 匿名さん 
[2009-07-31 13:10:00]
契約済戸数が「1人勝ち」なのでは?

あの素敵な誘導員の方はまだいるのかな?
792: 匿名さん 
[2009-07-31 14:25:00]
でも販売の仕方は三井さん上手いんじゃない。

他の物件を見に行くと、残り住戸がかたよってて…
人気のなさそうなお部屋しか検討できない。

それに比べて部屋数も多く部屋プランを検討できるパークのほうがまだマシ。
少しずつ小出しに販売してるらしいけど、検討してる私達にしてみたら、ゆっくり考える時間はある。でも良い部屋から埋まっていってるのも事実でした。

たとえ3000円プレゼントで多くの来場者から、一日2~4戸契約できれば、三井さんにしてみれば問題ないんじゃない?
閑古鳥が鳴いているモデルよりかはよっぽど良いかと。
793: 入居予定さん 
[2009-07-31 15:15:00]
ここが「完売御礼」を出せるのは一体いつになるのだろうか…。
イニシア大宮宮原は売主に不安がありながらもついに完売した。値引きも相当したが立派だと思う。
三井にはその心配はほとんど無いのだからもうちょっと頑張ってもらいたいところです。
794: 匿名さん 
[2009-07-31 16:13:00]
>>292

3千円に釣られて契約する人なんていないでしょ
795: 匿名さん 
[2009-07-31 16:35:00]
そんなの当たり前じゃないですか(笑)

3000円欲しさに契約する訳が無いでしょ。
そんな事で売るなら他物件もやってるでしよ。

ただ三井としてはお客を呼び込む為のパフォーマンスなんじゃないの?
その中から何件かの契約ができればOKなんじゃないの。
796: 匿名さん 
[2009-07-31 16:43:00]
>>794
民間企業が効果がないことやるわけないでしょ。
MRでよくやる手法なんだから、有効なんだよ、きっと。
冷やかしも多いだろうけど、来店者数のうち何%が契約者になるかくらい統計数字持ってるでしょ。
797: 希望者 
[2009-07-31 18:07:00]
アークレジデンスの購入を考えているものです。
検討している部屋が線路側から5~6番目の場所なのですが、
電車の騒音ってかなりうるさいですか?
この時期は朝晩は窓をあけることが多いと思います。朝7時台は3分に一本は上下線が通過するので、騒音で眠れないんじゃないかと気になっています。
798: 匿名さん 
[2009-07-31 18:07:00]
それも全て分譲価格に乗せてあるから大丈夫!
ばら撒きでも何でも来客数増えれば問題なし!!
799: 希望者 
[2009-07-31 18:08:00]
アークレジデンスの購入を考えているものです。
検討している部屋が線路側から5~6番目の場所なのですが、
電車の騒音ってかなりうるさいですか?
この時期は朝晩は窓をあけることが多いと思います。朝7時台は3分に一本は上下線が通過するので、騒音で眠れないんじゃないかと気になっています。
皆さんは気になりますか?
800: 匿名さん 
[2009-07-31 18:27:00]
電車の音は、買う前は気にしても、実は住んでみると全然意識しなくなりますよ。目が覚める、眠れないなんてことはまずない。ただ普通より音に敏感で神経質だという人はわかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる