埼玉の新築分譲マンション掲示板「FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. 西町
  7. FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-14 13:27:44
 

埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1

東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分

専有面積 67.10㎡〜111.52㎡

公式サイト: http://www.festa-town.com/

管理会社:フージャースリビングサービス
設計:長谷川建築企画
施工:東海興業
売主:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2008-11-16 20:54:00

現在の物件
FESTA TOWN(フェスタタウン)
FESTA TOWN(フェスタタウン)
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区西町2-4639-1他(地番)
交通:東武野田線「岩槻」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:71.98m2-100.03m2
販売戸数/総戸数: / 343戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、パーティールーム1戸、コミュニティスタジオ・キッズオアシス、フェスタアリーナ)

FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2

84: 匿名さん 
[2009-02-15 21:08:00]
↑立地は?JRでなくていいの?
85: 匿名さん 
[2009-02-16 00:12:00]
高級感・・・うーん・・・。
フェスタは直床や仕様など見ても価格相応のマンションだと。
かなりの安さで広い間取りが購入可能というのが小さい子供のいる若いファミリー世代に人気なんだろう。
立地はJRじゃないけど大宮まで電車で11分。
交通の便は意外といいと思います。
駅も今のままでも充分徒歩圏内。
買い物や生活の便も良さそう。
でもパークシティとは比べる基準が違う。
あちらは三井のマンション。
ステラタウンがあったり北区界隈は開発が進んで街並もきれい。
岩槻は下町の雰囲気を残した住宅街。
歩道や道路の整備やエレベーターもエスカレーターもない駅なので使いやすい駅になるといいのにね。
86: 物件比較中さん 
[2009-02-16 00:32:00]
↑ちなみにさいたま北は、あの価格で同じく直床ですが・・・
87: 匿名さん 
[2009-02-16 00:35:00]
三井だからてっきり二重床だと思ってました。
でも北は長谷工が施工だったんですね。
フージャースと長谷工じゃ直床で当然ですね。
88: ご近所さん 
[2009-02-16 11:31:00]
住民板に書き込むと大変に失礼と思いまして、こちらに書きました。
また、こちらに書き込んでも、場違いと思われる方には、申し訳ありません。

フェスタタウンの学区である、西原小学校の生徒で構成されています、
スポーツ野球少年団「西原フレンズ」と申します。

西原フレンズは、来る2月22日(日)に「野球体験教室」を開催します。
野球やスポーツにご興味のあるお子さん、父母さまは、是非ご参加下さい。
参加賞もありますし、10時より12時まで楽しく野球が体験できます。

当団には、女子選手もたくさんいますので女の子も大歓迎。(今年のキャプテンは女子選手)
去年は、優勝3回、準優勝2回、3位1回の成績でした。
ご引越しを機会にお子様にスポーツをとお考えの方の参加をお待ちしております。
また、4月以降の入居の方、購入をご検討の方も、
西原小学校を見学する絶好の機会ですので是非ご参加下さい。

西原フレンズHP
http://www.n-friends.net/
野球教室ご案内ページ
http://www.n-friends.net/page67.htm
89: 匿名さん 
[2009-02-16 11:51:00]
パークシティさいたま北と比べれば、フェスタの方が総合的に見て勝ちだと思いますけどね。
90: 匿名さん 
[2009-02-16 12:48:00]
どのあたりがバークシティと比べフェスタの方が勝っているのでしょうか。
具体的に教えて下さい。
91: 匿名さん 
[2009-02-16 17:53:00]
仕様がかわらないのに値段が安い。
92: 匿名さん 
[2009-02-16 19:13:00]
さいたま北は、規模が大きすぎて30年後は老人とスラムマンションになるかな。地区30年マンションはなかなか中古でも売れず空き家が多いのでは?
93: 匿名さん 
[2009-02-16 20:50:00]
やはり「安さ」ですかね。
94: 匿名さん 
[2009-02-16 21:03:00]
>>92

そのロジックではここも築30年経てば空き家が目立つんじゃないの?
どうみても岩槻の方が人口減が進んでいそうだけど。
いかが?
95: 匿名さん 
[2009-02-16 23:08:00]
93へ 安さで選んじゃったら、それなりの住民しか集まらないかも。また、ゴースト化についてはどう考えても、私鉄沿線の方が廃れるのは当然…。まぁ、その頃にはオレもゴーストになってるからいいけど。どうしても、東武から大宮乗換え(東武の駅は改札一ヶ所)京浜東北のあの混雑ぶりがガマンできそうになかったかな。最後のさいたま市だしね。
96: 物件比較中さん 
[2009-02-16 23:12:00]
ただ、双方見ましたが物件の中身は同じぐらいですよ。どちらも直床、床暖無し、ウオシュレット無し等々・・・それで同じ平米で1000万以上違うよね。考えるな〜
97: 匿名さん 
[2009-02-16 23:15:00]
なら、格安物件のフェスタタウンに決まりでしょ。何で考えることがあるの?
98: 比較検討中 
[2009-02-16 23:29:00]
とても安いのはありがたいけど、安過ぎるのも確かに住民層が心配になる方多いみたいですね。

東武が不便という方もいすが、フェスタから駅は近いし大宮まで電車で11分。
朝の東武の大宮駅ホームは確かに混雑してるようですが大宮駅はどこもそれなりに混雑していますよ。
自分は大宮界隈が職場なんでパークもフェスタもどちらも悩みます。
どちらも便利な立地ですね。
99: 匿名さん 
[2009-02-16 23:33:00]
確かに、大宮が職場ならどちらも便利でいいですね。でも、パークは比較的お手ごろ価格の部屋はほぼ埋まってるようですので確認が必要です。
100: 匿名 
[2009-02-17 01:53:00]
立地はパークと同等・・・
むしろ将来性の見地からフェスタのほうが上ですね。値段や間取りは言うまでもないですね。

デベの体力はパークに軍配が上がりますね。
101: 匿名さん 
[2009-02-17 05:21:00]
>>100
立地が同等で、将来性が上??
さすがにそれはないんじゃないかな…
102: 匿名さん 
[2009-02-17 07:48:00]
ここを過大に評価する人は野田線をこよなく愛す人なんでしょうね。
でも勤務先が大宮ならここもいいだろうな。

私は都内通勤なのでただでさえ通勤時間がかかるので、どうしても
大宮での乗り換えを受け入れることが出来ませんでした。

安くていいんですけどね。
103: 入居済みさん 
[2009-02-17 08:35:00]
都内通勤しています。大宮駅以遠で比較検討するにあたり、時間あたりの運転本数、最終発車時刻、深夜バスの有無でここに決めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる