注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
申込予定さん [更新日時] 2023-12-18 00:42:16
 削除依頼 投稿する

岩手のビルダー全般についての情報交換スレッドです。岩手県に本社があるビルダーだけでなく、岩手県での施工をしている大規模中規模も含みます。下請けのレベルは岩手県の人にしかわからないからです。そもそも岩手県は人口が少ないためか、書き込みの絶対量が少なく、単独スレでなかなかちゃんとした情報交換がなされないようなので。ちなみに私は県央で契約を検討中のものです。どこそこで建てたけどどうだったとか、どこそことどこそこでどっちがいいとか悪いとか、岩手の人が総合的に判断する材料を提供していきませんか。というかお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-12 21:40:05

 
注文住宅のオンライン相談

岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合

21: 申込予定さん 
[2012-09-22 09:25:40]
エルクの話を聞いてきました。
標準設備での注文住宅の坪単価は総額にすればだいたい45万程度だそうです。
多分、少しこだわると坪単価は50は超えてくると思います。
設備はINAX中心。それとハウステック。ほかはできなくもないというところ。
パルコやシュガーなどのローコスト系よりは少し高いですね。
設備も選択が狭そうかな。せめて3社くらい選びたい。
仕様全体としては特に構造が丈夫だとか特に断熱が優れているとかないですね。普通です。

ただ無垢の床を安価に出来るのはやっぱり魅力的でした。

今は予定が詰まっているようです。
22: 購入検討中さん 
[2012-09-22 15:57:33]
岩手の工務店、ローコスト系で価格の割りに断熱、気密に
優れている所ってありますか?
一条ほどは求めませんが次世代省エネ程度ではどうかなと
感じています。

パルコホームの魔法瓶びん断熱ってどの程度でしょう?
建てられたかた居ますか?
23: 購入検討中さん 
[2012-09-22 21:38:10]
ローコスで断熱なら北日本ホームはどうだ
24: 匿名 
[2012-09-22 21:38:57]
いいんじゃない
25: 匿名 
[2012-09-23 01:08:28]
>>21さん、ありがとう。参考になりました。

>>22
思いつくのは北日本かアエラか。
でもアエラは手法が嫌だ。
26: 購入検討中さん 
[2012-09-23 19:25:33]
アエラとか玉とかアイフルとかある意味安心感はあるな。ユニクロ的な。そこまで行かないか。しまむらかな。
ただ一生しまむらも微妙っちゃ微妙だな。

断熱、気密どうなんだろうな。それはそれで息苦しいような印象もある
27: 申込予定さん 
[2012-09-25 06:38:12]
北日本ホームと東日本ハウスって何か関係ありますか?ネーミングが何か対抗意識のようなものを感じるのですが。
28: 申込予定さん 
[2012-09-25 19:27:20]
結構広告見かけるJ-woodやD-LIFEはどうなんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2012-09-27 14:20:42]
岩手は情報少ないですね。
大手の情報はあっても地元の会社は少ない
ので盛り上がって欲しいものです。

最近はどこも忙しいらしいため
施工ミスが出そうな気がしてます、
多少のミスは仕方ないと思いますが
いかに確認し手直し出来るかでしょう。
第三者機関への依頼の検討も必要かも
30: 申込予定さん 
[2012-09-27 19:31:12]
情報少ないですね。皆さんぜひ情報交換にご協力を。
ジョイホームとD-LIFEがマシェリに出てますが。

マシェリに出てる=胡散臭い

そんな気がしてならないのですがどうなんでしょう。
31: 匿名さん 
[2012-09-28 22:05:35]
県南なら一条工務店があるんじゃない?
32: 匿名さん 
[2012-09-28 23:28:48]
一条は人気あるのかな?
確かに高気密高断熱は素晴らしいかとも思いますが、
セゾンなどあの外観は好き嫌いが
分かれるでしょうね、家は性能だけと割り切れない
人にはあの価格帯なら他の部分にこだわれるかも。

33: 匿名さん 
[2012-09-28 23:33:12]
個人的には自社施工の所が好きかな。
34: 購入検討中さん 
[2012-09-30 17:41:29]
マシェリに出てるのは胡散臭いんですか?
マシェリじたい良くわかりまあせんが...
D-LIFEの施工事例みるととても素敵ですね、
お値段も高そうで私には無理そう
35: 申込予定さん 
[2012-09-30 19:17:09]
いやすみません私のイメージです単なる思い込みかも。
ただマシェリという広報誌の中身はほぼ広告紙ですので、住宅記事の褒め上げっぷりが怖いです。
私はD-LIFEが実際のことろどうなのか知りたいです。
値段なんかも知りたいですよね、総額いくらだったとか。
建てた方いませんか。
今のところ私はエルク、シュガー、アエラ、タマで検討していますあまり予算はないので。
でもかっこいい無垢材だらけの家とかD-LIFEみたいなデザイン重視の写真なんかみると、こういうのもいいなあと思います。

一条のような規模の会社だと少々高くても安心感はありますね。
方針を理解していればいい会社ではないですか。
36: 申込予定さん 
[2012-09-30 19:23:03]
森の音なんかもよさそうなんですよね。
でも無理かな。
37: 契約済みさん 
[2012-10-02 17:55:24]
DLIFEは凝った間取りだよね。住んだらどうなのかね。
38: 匿名 
[2012-10-02 19:47:46]
県南だったらEC南部コーポレーションだっけ?無添加住宅。あそこは内装も含めて良さげだった。家だけでなくて解体からなにから請け負っている所だから痒いところにも手が届きそう。
39: 契約済みさん 
[2012-10-05 17:46:09]
壁まで無垢と、壁はクロスとどっちがいいかなあ
40: 匿名さん 
[2012-10-05 19:26:11]
大山建工(青森)が良いと思う。
全国展開しつつある会社だ。
価格は、昨年調査をした際に聞いたものだが、東北なら坪60万円でアカマツやスギ無垢材を使った凄い家ができる。
調査に行って購入者でないことを伝えると、豹変する会社が多い中、ここの対応は極めて紳士的だった。
青森県の木造住宅のコンテストで、優勝する常連とも聞いている。

調べてみてください。
41: 申込予定さん 
[2012-10-06 05:58:19]
大山建工ホームページ見ました。あんなの作れる会社あるんですね。
あれで坪60は安い。本体のみ価格かな?
いずれにせよ、あれは、住みたいと思いました。
ブログ見たら盛岡で見学会やって、即数件のプラン申し込みがあったみたいですね。

それと、家とは直接関係ないと思いますが、ブログの文章が落ち着いていて好きです。

私は岩手びいきなので今回は岩手の会社で選びますが、次回はもう少しお金も貯め、ここで建てたい。
和室好きとして、これは本物だ、とサイトを見て感じたのは初めてです。

それまで、今のコンセプトを継続して行けます様に!
42: 匿名さん 
[2012-10-07 19:16:00]
南部贔屓にはなれませんか?青森の半分は南部ですよ。
43: 匿名 
[2012-10-08 05:09:29]
DLIFE、概ね坪55〜60万くらいって聞きましたよ。
内装は凝ってるけど飽きがきそう。
キッチンや洗面脱衣室など生活導線的な部分がワンパターン化してる気がする。男性目線的な印象。デザイン重視ならいいけど、これあってよかった〜みたいな気配り的提案力だったらローコスト住宅の方が上かも。
44: 匿名さん 
[2012-10-09 00:11:38]
ロ-コストはハリボテだから、住むためだけの住宅と割り切る必要がありますよ。
タマは、本当に展示モデルのとおり作ってくれるのなら、まだ益しかもしれません。
現場では、請負金が少なく大工から苦情が出ているようです。
45: 申込予定さん 
[2012-10-09 15:32:14]
>>38
坪単価とかすみごこちとかどうでしょうか。

>>39
好みでしょうけど壁まで無垢だと空気がいいですが、予算がないので私は無理かな。
クロスは好きじゃないですがいたし方ありませぬ。

>>42
あ、予算が足りないです。
それと、個室重視の作りではないので、子育て後のほうがいいように思いました。
でも本当に素敵ですね。あれなら、100年残したい。

>>43
貴重な情報ありがとうございます。
やはりそれなりの坪単価ですね。
核家族っぽい子供が少ない家庭だとキマリそうですね。
子供や雑事の多い子持ち主婦には微妙ですか。

>>44
大手ローコストは市民権を得ていると思うのでこだわりなければいいですよね。

引き続き、皆様どうか各ビルダーの坪単価や営業姿勢、得手不得手など情報お願いします。
46: 契約済みさん 
[2012-10-13 21:43:04]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
47: 契約済みさん 
[2012-10-14 08:35:31]
岩手で建築中の方、工事は順調に進んでますか?
一向に工事が始まりません。
遅れるなら遅れるで連絡位あるのが当然ではないのかな...
48: 申込予定さん 
[2012-10-14 09:08:31]
元々、今年後半から人不足で難しくなるという話はあったみたいですね。
住宅の説明会で聞きました。

宮城は生コンから不足していて既に基礎も出来なくなってきたとか。
岩手は沿岸部を除けば基礎は今のところ大丈夫みたいですが、内陸部の小さめのコンクリート会社ですらフル稼働なので、いずれそれすら怪しくなるかも。

木工事の方は大工さんを多数抱えている会社は少ないでしょうから、騙し騙しじゃないですか。電気工事やさんも内陸から被災地へ通っていますしね。ビルダーもとにかく払った順とかにやってくしかないのでは。うちの近くでもストップしてるところ見かけますよ。はあ~私はこれから申し込みなのに、どうなってしまうのやら。

ただ遅れると連絡があるかどうかは担当の方の心がけ次第だと思いますので、ビルダーあるいは担当者によってまちまちでしょうね。苦情から逃げるのか、誠実に対応するのか、仮に何も出来なくても、きちんとした説明があれば施主は納得するのにね。
49: 申込予定さん 
[2012-10-14 09:33:44]
私は岩手県民として被災地の方々が優先的に工事を行われるようみんなで協力すること自体はいいことだと思います。ただそれによって材質や工事の質が下がったりするのは怖いので、そういうところをビルダーにしっかり監理していただいて、あとは最初から完成まで通常より時間がかかる旨説明していけばいいと思いますけども。

といつつ・・・・・はあ~・・・・(ためいき)

ですけどね!
50: もうすぐ完成 
[2012-10-18 21:33:12]
私は家を建てるために数多くの構造見学会、完成見学会に行ってきました。自分なりに、かなり吟味して住宅メーカーを選んだつもりです。人それぞれですが、ずっと住む家なのでワクワクできる家を建てられたら良いと思います。
51: 匿名 
[2012-10-19 17:25:42]
≫50さん。

大変申し訳ないですが、見学会などをご覧になっての感想と言うか、HM、工務店の良い悪いなどをお教えねがえませんか?

私は見始めたばかりなのですが、評判など、岩手の情報が少ないもので…。

52: 匿名さん 
[2012-10-19 18:10:15]
50ではありません。

自分の足で各社聞いて歩くことです。
どこも客には非常に親切を装います。
実際に、建築の勉強で、各社の状況を聞いて歩いたことがあります。
客でないことを説明すると、態度が豹変する会社など本性がよくわかります。
契約後に豹変するのはこうした会社だと思われます。

大手の積水、一条は淡々と対応してくれました。
住友は無かったので分かりませんが同じような対応だと思います。
いきなり凄いところに当たると不信になりますから、この辺りを手始めに試してみてください。
53: 匿名 
[2012-10-19 21:57:27]
50です。

見学会を見ての感想と言う事ですが、私の場合は魅力的な家作りをしているかどうかと言う事でした。
施主の希望で家が建つので間取りは参考になりません。
HMの得意分野を見る事が大事だと思います。

また、家の構造、断熱、基礎などHMによって違いますのでHPや見学会で確認する事も大事だと思います。
選び方の1つとして、Q値、C値などの質問してきちんと応えてくれるところは良いと思いますが。
54: 契約済みさん 
[2012-10-24 18:40:11]
現在建築状況をわかる方居ませんでしょうか?
私は紫波の会社と6月契約致しましたが今だ基礎工事さえ
始まらない状況です。

12月完成予定での契約でしたが工事の目途すらたっていないとの事、
冬の基礎工事は避けたいと思っておりましたが残念です
着工金等支払い済みですが大丈夫かとさえ思えてきます。
つなぎ融資を使われている方は金利もバカにならないでしょうに...
メールしても返事はないし、お金返せと言いたい気分です。

他の工務店等もこのような状態なのでしょうか?



55: 申込予定さん 
[2012-10-24 23:09:57]
6月契約でですか?
大変ですね。
うちの近所でミサワはやってますね・・・
56: 申込予定さん 
[2012-10-24 23:31:13]
あとパナソニック?もやってます。
57: 匿名さん 
[2012-10-25 10:06:32]
やはり大手は強いのですかね、
職人さんの仕事が雑になりそうで
不安がありますね。
人のやる事ですから多少のミスは
仕方ないとしても、いかにしっかり
監督、是正出来るかだと思いますが
それも不安が残りますね。
58: 匿名 
[2012-10-25 14:47:20]
私の家は小さいHMですが予定通り進んでいます。

近所の大手HMは同時期に始まったのですが、大分遅れているようです。

以前聞いた際にはグラスウールの品不足や、職人の不足と言った事は有るらしいですね。
59: 申込予定さん 
[2012-10-25 18:44:07]
某HNハウスさんも遅れているみたいですので、大手だから大丈夫とも限らないようです。
電気工事なんかも県央の業者さんが沿岸に行っている様なので、うまくハマッたところ以外は、
遅れは発生しているんじゃないでしょうか。

実績より急に仕事を増やしたビルダーは遅いかもしれないですね。

基礎工事が出来ていないところは少々ピンチかも。
来年からコンクリート不足が本格化しそうなので。
60: 申込予定さん 
[2012-10-31 20:08:53]
紫波の会社というと
61: 申込予定さん 
[2012-11-02 23:51:41]
増税の不安などもありますが、何より将来の経済的な不安が大きくてなかなか契約できません・・
62: 申込予定さん 
[2012-11-03 07:49:08]
紫波の会社というとエルクさんですね?
着工数増えてるみたいです。
やっぱり床の国産無垢材が安価に出来るのは魅力ですもんね。私も気になる。
でもその分遅れてるのかな。

地場だけでなく、大手ローコスト系も遅れが出始めてるんだそうです。

そろそろ決めたい・・。
冬に着工するのはコンクリートの硬化にはあまりよくないみたいですが、その分1ランク上のコンクリートを使うのだそうで。
まだ内陸部はコンクリートはあるが、基礎屋さんは県全体でもう手一杯ですとのことでした。
どうすればいいんだ・・
63: 購入検討中さん 
[2012-11-04 19:37:32]
エルクさんは無垢材が安いのは魅力ですが
断熱材は袋入りグラスウールですね。
オプション扱いで変更出来るかはわかりませんが
施工に不安がありますね。

雪国岩手では筋交い部などきちんと施工出来るのか
気密は取れるのか...
裸のグラスウールなら施工ま出来ると思うのですが...
64: 申込予定さん 
[2012-11-04 21:21:38]
エルクさん標準はGW16kg100mmです。耳つきというものだそうです。
そういえば前に話した営業さんはあまり高気密高断熱とか言わなかったかな。

たしかにここ数年夏は暑いし冬は寒いし、断熱性能が気になりますね。
やっぱり外断熱が良いのかな。
65: もうすぐ完成さん 
[2012-11-04 21:35:30]
エルクさんの社長の講習会は頻繁にやっていますが、
気密に関しては意味が無いという立場だったと思います。
見学会で部屋の小窓からごみを吐き出すと言っていたのにはびっくりしましたけど・・・。

個人的には高気密高断熱は必要かと思いますが・・・。

66: 匿名 
[2012-11-04 22:58:25]
我が家はインデュアホームさんで建てました。
震災の影響で基礎屋さんの手配がつかず、一月ほど着工が遅れましたが、その後は順調に進みましたよ☆
フランチャイズらしいですが、担当さんがとても誠実な方で素晴らしいです。こだわりがある方にはオススメします。
私達が契約したあとに次々契約になったみたいで今はとても忙しそうです。
67: 申込予定さん 
[2012-11-05 21:21:21]
高気密高断熱が原因(というかそれに合っていない施工)で家が早く傷む場合もあるので、しっかりとした技術で高気密高断熱が出来るところ、がいいのでしょうね。

インデュアホームさんは初めて知りましたが輸入住宅なんですね。一ヶ月の遅れですめばかなり良いほうのような気がします。2x4だからでしょうか?坪単価や設備、施工、住んでみての満足度などいかがでしょう。
68: 66 
[2012-11-05 21:54:55]
高気密高断熱で家が早く傷むとは初めて知りました。
我が家がお世話になった加盟店さんは、施工場所の気候に合った断熱材の使い方をしているみたいです。
おおざっぱに言えば、寒い地域では基本の断熱材プラス外貼り断熱。それほど雪も降らず気温も下がらない地域では外貼り断熱までは勧めないとか。

基礎にまで断熱材が入るので気温や湿度の急激な変化がなく、家が傷みにくいそうです。
床下に冷たい空気が入らないから床も冷たくならない(^O^)無垢材なので尚更!

69: 匿名 
[2012-11-05 22:20:34]
インデュアホームさんは、全国展開しているHMで、花巻に本社がありますね。
輸入住宅が好みならなかなか良いのではないでしょうか。

高気密高断熱で家が傷むというのは間違いですね。
67の方も言っていますが、高気密高断熱にしたら、換気や気流止め等しっかり工事していないと家がダメになってしまいます。
その辺を解っている業者を頼む事が重要と思います。
70: 申込予定さん 
[2012-11-06 00:49:13]
高高で傷むわけではないです、高高に合った施工をしていないと傷むと言いたかったのですが・・・。

花巻本社なんですか?!それで全国展開ってすごいですね。立派なものです。
しかし正直今まで知りませんでした、広告見たことないですね。
そういう売り方はしてないってことなのでしょうか?
サイトをちょっと見ています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる