三井物産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 栄町
  6. アサカレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28
 

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

現在の物件
アサカレジデンス
アサカレジデンス
 
所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩9分
総戸数: 206戸

アサカレジデンス

501: 匿名 
[2009-11-13 15:54:13]
あと2戸がいつまで続くのか・・・。
502: 匿名さん 
[2009-11-13 17:40:23]
デメリットありすぎて、購入せず。
帰宅時は道が暗いし、規模がそこそこあるスーパーなし。
準工業地域広がるさえないマンション。
朝霞市の公務員宿舎の件も、政権交替で没になる可能性大で地域の活性化が期待できない。
閑静なところはポイント高だったが。
これから他物件あたります。
503: 物件比較中さん 
[2009-11-13 20:02:47]
この前、見学をしてきました。

チラシで見ていて想像していたのと、周辺の環境が違い過ぎてビックリしました。

チラシのイラストでは戸建てがあった場所が空き地になっていてこれから何か出来そうだし、
アサカレジデンスの前にあるマンションもイラストでは2階建てなのに実際は違ったり・・・
などなど数え上げればキリがないくらいです。

これって、広告上いいのでしょうか??疑問でした。
504: ぼ 
[2009-11-15 10:09:37]
志木市、朝霞市でそこそこのマンションを探し8ヶ月・・。以前も見学しに行ったが、安くなったかな~と思い突入しました。想像以上に部屋が空いてました。厳しい時代ですね~と営業と会話しながらも帰ってきました・・。。また様子を見に行って、ここぞっ!というときに買いたいと思ってます。
505: 匿名さん 
[2009-11-16 17:28:24]
何の参考にもならん。
こういう人は来ないでください。
507: 購入検討中さん 
[2009-11-18 11:08:31]
前向きに検討中です。
夜道が寂しいこと、完売まで時間がかかりそうなことは不安材料では
ありますが・・・。
行きは畑と線路沿いを歩いて10分、帰りはその経路だと暗く寂しく怖いので、
大通を歩いて13分くらいとうところでしょうか。
朝霞駅南口の東武ストアの計画は中止になったと噂を耳にしましたが
本当のところはどうなんでしょうね。(あくまでも噂です)

ミニショップはそもそも大盛況なんてことあるはず無いと思いますが?
品揃え自体、ちょっとしたものが置いてあるだけですし。
508: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 15:39:40]
ミニショップなんぞ・・・
トホホ・・・
寂しい限りです。

もっと住宅を真剣に考えたほうがいいですよ。
509: 匿名さん 
[2009-11-18 15:53:24]
営業さん、春になる前に売っちゃわないと、
朝霞名物人参畑などから、砂煙が舞い上がる時期になってしまいますよ。
510: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 21:56:35]
ミニショップはさっさとやめて、タバコや飲料系の自動販売機コーナーに変更すべし!
511: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 08:54:22]
>>510
同感です。
開いている時間がもっと長ければ良いですが
今の状況では自販機のほうが断然良いと思います。

コンシェルジュに何かを頼んだことが無いのですが
どんなことを皆さん依頼しているのでしょうか?

512: 入居済み住民 
[2009-11-19 10:04:38]
私も同感です。
利用者は一日何人位いるのですかね。
自販機を設置してほしいです。
513: 匿名さん 
[2009-11-19 12:14:49]
ミニショップの赤字分は管理費から補填され
管理人さんも、カタカナの肩書きで、
人件費を高めに設定し、こちらも管理費からご馳走様というところでしょうか。
514: 購入検討中さん 
[2009-11-19 12:33:41]
>>No.511さん

営業時間を知ってびっくりしました。
わたしは共働きなので、あの営業時間では必要があったとしても
使えないので、一生ご縁がなさそうです(笑)
営業時間延長は人件費や管理面等で不可能でしょうし、自販機が良さそうですね。

いろいろ言われている部分もありますが、審査が通れば購入予定です。
515: 匿名さん 
[2009-11-19 19:11:33]
完売近くまで入居したら管理組合で管理費や共有施設の見直しを迫ればいいのです。
ここで入居された方がキレてたら印象悪いですよ。
確かに聞いた話だと、>>510さんや>>512さんが言うように自販機にするべき…需要と供給が合致して品を納める業者も住民も喜ぶ、悲しむのは管理会社。
頑張りましょう!
516: 匿名さん 
[2009-11-21 19:21:09]
入居早々に面倒臭!
なんで、そんなムダなことを知って、住まなきゃいけないんだろう。
517: 匿名 
[2009-11-21 22:54:40]
じゃ〜住むな。
518: 購入検討中さん 
[2009-11-21 23:34:13]
資料請求した後にこのサイトを見たけど、少し参考になりました。
ミニ販売所みたいのが便利だね~と話してたけど、困ったときに便利だと使えますね。
ミニショップは土日祭日は何時まで開店しますか??
519: 匿名さん 
[2009-11-22 03:13:25]
ミニショップはあまり意味ないのでは。 下記の点からみていきます。

1.営業時間が狭い
2.品揃えが悪い
3.ムダな人件費

1.について、昼間主婦の方々はスーパーへ買い物へ行き、何でも揃えてしまいます。仕事帰りの方が夜欲しい物をミニショップに買いに行こうとしても営業終了しております。
利便性が無いです。
2.については説明不要にします。

3.人件費用を計算します。
月支給総額20万、賞与年2回、1回25万だとしても約300万かかります。
店員さんの休日がありますので、その他アルバイトが対応で月約10万 、年約120万。
ざっと人件費用400万以上ですが、管理会社の利益分(約30%位取るかな)を考えたら年600万位皆様の管理費からちょうだいしないと採算とれません。
10年で皆様から集めた1億近くのお金がミニショップにより消えていきます。


自動販売機コーナーにするべきです。
そうすれば、皆様が使ったお金は、自動販売機の売り上げとして、少しは管理費を下げたり、修繕費に充てたりした方が良いと思います。
520: 匿名さん 
[2009-11-22 09:39:10]
No.519 さん518番です。意味がないのは分かりました。
1.営業時間が狭い
Q.土日祭日は何時まで営業ですか?
521: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 01:44:39]
>518さん

520さんとは別人ですが、入居しているものです。
ミニショップ、土日も10時~18時までの営業です。
祝日も同じだったと思います。
確かに我が家も共働きですので、平日は利用がほとんど出来ません。
でも、土日に知人が遊びに来た時に、
一緒にお菓子や飲み物を購入したりできたのはラクで楽しかったかな。
品揃えが良くないという点については
営業さんから、入居者の意見で商品を変えていくことも可能だと聞きました。

自分が利用して便利だったのは、切手やハガキをちょっと買いたいなという時に
ミニショップで購入できた事でしょうか。
あと、新米の予約販売があったのも便利でした。
(そこそこ安かったし、重たい買物が楽にできたので)

個人的には、やはり時間帯の問題で利用が難しいので自動販売機案に惹かれますが、
否定的な意見が続いていたので
ちょっと便利だった点についても書いてみました。






522: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 02:13:39]
521です。ごめんなさい、間違えました。
×520さんとは別人ですが
○519さんとは別人ですが

失礼しました。
523: 購入検討中さん 
[2009-11-23 07:44:24]
>NO.521さん
丁寧にありがとうございます。
18時まで営業してれば少しでも助かるときがあるだろうと思ってます。
少し助かればいいそんな存在がありがたい。
お米の販売は助かります!!
妻が、ネット注文で5k送料/税込み4500円と超高い米買ってるのに、先週行った
「すき家」の牛丼の米の方が美味しくてガッカリしたとボヤいてました。
ま、余談ですが、ネットだと送料も高いので、マンションで買えるとなるとより便利です。
そして、心配なのは今後のミニショップですが、組合で自動販売機に変更できるのですか?

524: 入居済み住民 
[2009-11-23 08:21:32]
521です
お米の販売についてですが、新米発売時期に1度予約販売を行ったもので、定期的に販売があるものではありません
誤解のある書き方ですみませんでした
…秋ぐらいに入居したので、それ以前に販売があったかどうかはわかりませんが

(余談ですが、522さんが買っているお米の3分の1ぐらいの価格でした)

是非またやってもらえたら嬉しいなとは思います。そういうリクエストも受けてもらえたりすると、ショップの利用方法も広がるのでは…と思います
管理組合ではショップの今後についての話は現段階ではでていないようなので…どうなんでしょうかね?
525: 購入検討中さん 
[2009-11-23 10:33:02]
ありがとうございます。
お米は定期的ではなくてもショップ側のアイデアがグッとでしたね。
季節に応じて旬なものを置いてほしいな。
いまは「さといも」が旬のようです。すみません余談で。

とにかく見に行って営業マンに詳しく聞いてみます。
ありがとうございました。
526: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 23:47:10]
本日、講評に応えて第二弾の「お米販売」のチラシが入っていましたね。
今度は、はざ(稲架)掛けのこしひかりを注文する予定です。
527: 匿名さん 
[2009-11-25 00:51:29]
お米の話題ばかりですが、マンションコミュニティですよ。
お米が買えることが、高い管理費を払ってまで受けられる恩恵として納得できるものですか。
私には全く理解できませんね。
528: そうかな 
[2009-11-25 02:40:07]
いいじゃん。人それぞれの価値観があるんだからさ。いちいち盛り下げないでください。よろしく。
529: 入居済み住民 
[2009-11-25 15:16:29]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

全然良くない!!管理費の無駄を無くさないことには、アサカレジデンスに未来はありません!
530: 未来 
[2009-11-25 15:47:08]
もともと未来はない
531: 購入検討中さん 
[2009-11-25 21:42:38]
はざかけ米か!長野県だね。スーパーにない商品で提案するとは工夫してますよ。
付加価値あるのに、マンション人たちから厳しい意見が目立ちますね。
532: 匿名さん 
[2009-11-25 23:44:39]
お米の販売が付加価値?
無料で毎月配布してくれるなら付加価値だろうけど。
下でお米を買えるのが付加価値ですかね?
盛り下げたとお叱りを受けるからもう言わないですが、>>529さんみたいな人があまりいらっしゃらないようで、管理会社はひと安心ですね。
私は>>529さんに一票投じますがね。
533: 物件比較中さん 
[2009-12-08 12:02:15]
まだ空きが多いですか?
防音性はどうですか?
534: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 19:54:35]
↑↑↑
足運べ
535: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 08:28:47]
>>534

なんか意地悪な言い方ですね・・。

住んでる方の情報ってすごく参考になるし
わかることは教えてあげれば良いと思います。


音に関してですが、
我が家はとても快適に過ごしています。
上下左右いますが気になることはありません。

左右の音に関してはほぼ大丈夫ですが
上下に関しては、住んでいる人次第の様ですね。
残念ながら上階の音に悩まされている方もいるようです。
でもこれは常識外の行動みたいなのでなんとも言えませんが・・。
(張り紙にはボールをついているような音となっていました)


希望の部屋があるのでしたら上階に人がいそうな時間をねらって
お部屋を見せてもらうと良いと思います。

ごめんなさい、空き情報はわかりません。


536: 物件比較中さん 
[2009-12-09 12:58:59]
535さん、ありがとうございます。
こちらの物件は床暖房がありますね。

別の長谷工の物件には床暖が付いていません。
そこの営業さんが、マンションは温かいから必要ないと言ってました。

床暖は使いますか?
537: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 17:18:52]
床暖を調子にのって使っていたら、3万近くかかってしまいました。
これから使わないと思います。
私の友人宅もほとんど使ってないみたいです。
時期が来ると、保証が切れてしまい、それだけで毎年1万円近くかかるらしく、バカらしくて使ってないみたいです。
538: 匿名さん 
[2009-12-09 23:12:07]
ウエストコートは完売。
サウスとグランドコートは間取り選ばなければまだ空きありますが、上の方の階はもうほとんどないです。


539: 物件比較中さん 
[2009-12-10 14:40:35]
床暖の情報ありがとうございます。
売れてきているんですね。
あと何戸のこっているんでしょう?
540: 購入検討中さん 
[2009-12-10 15:34:33]
>>539さん
何戸残ってるかなんて正確には売主にしかわからないよ。
まずは直接行ってみるべきですね。
まあ売主の書き込みもあるから答えてくれるかもしれないけどね。
541: 入居済み住民さん 
[2009-12-11 00:23:16]
>>>537さんへ

えっ・・ 床暖房そんなにかかりますか?
それは終日点けっ放しとかじゃないでしょうか。朝夕だけならそうは掛からないと思いますが。
また、保障の件もう少し詳しく教えてください。
542: 匿名さん 
[2009-12-11 08:06:35]
>>536さん
マンションに床暖房は過剰設備であり長谷工のポリシーとしてどのマンションにも付けない、というのなら見上げたものだけど
もちろんそうじゃないわけで、他に長谷工で床暖房が付いてる物件はたくさんあるのだから
その営業の話は言い逃れでしかないよね。

まあ、実際使うかどうかは別として。
特にガス代を高いと思うかどうかは、結構個人差が大きいと思う。
543: 物件比較中さん 
[2009-12-11 12:24:42]
536です。
別のサイトで床暖についてお伺いしたところ、床暖賛成派が多かったです。
よって床暖ありのこちらの物件については、ないところより検討させていただきます。
ありがとうございました。

544: 入居予定さん 
[2009-12-12 10:18:39]
フロアコーティングをされた方いらっしゃいますか?
どこに頼まれましたでしょうか?
フロアコーティングすると違いますか??
545: 物件比較中さん 
[2009-12-12 11:15:56]
遠方なので教えて下さい。
ここが、これだけまだ残っている理由はなんですか?
不景気のせい?
546: 匿名さん 
[2009-12-12 12:22:21]
朝霞の分譲は、ミニバブル時代でさえ
売れ行きは悪かったのです。
ミニバブル当時、テレビ東京が線路反対側のマンションに
郊外マンションが売れていない特集で取材に来たほどです。

景気は関係ないでしょうね。
547: 匿名さん 
[2009-12-12 12:36:22]
>546
それは「ミニバブルで価格は急騰しているが、実際には郊外では売れていない」という主旨の放送だったと思います。
「ミニバブルで売れまくっているけど、朝霞だけ売れていない」ということではありません。
548: 匿名さん 
[2009-12-13 10:10:58]
同じ朝霞でもイニシアは秋から発売で完売間近
ここは年初から販売しているのにまだたくさん売れのこっている・・・

ここ値引きしてくれるみたいですよ
549: 匿名さん 
[2009-12-13 10:53:36]
>547
でも、その売れていない代表例が朝霞物件だった。
わざわざ、男性キャスターが取材に来てましたね。
550: 匿名さん 
[2009-12-14 00:28:14]
朝霞市住民です
よっぽど 朝霞にうらみでもあるのか
2年前のニュースを引っ張り出す必要があるのでしょうか?
私は6年前に朝霞にこしてきましたが
朝霞市に不満はありません
2年間ずっとしつこくこの話題にふれている人や
2年間朝霞は人参畑の砂埃がひどい等しつこく掲示板に書いている人がいます
事実だアドバイスだ とレスしてますが
では どこがおすすめですという 建設的な意見はまったくありません
完璧な市などあるのなら教えてほしいものです
スルーするのが大人でしょうが あまりにもひどい(しつこい)ので
意見させて頂きます

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる