埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-10 10:35:34
 削除依頼 投稿する

用意してみました。近所でいい歯医者があると聞いたのですが、どこかご存知ですか?イオンの中のじゃなくて・・・。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2007-09-02 21:28:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け(その2)

101: 匿名はん 
[2007-10-18 20:08:00]
夏は暑すぎて、気づいたらフローリングの上で寝ていたような・・・
冷たくて気持ちよかったよ。
102: 匿名さん 
[2007-10-19 18:24:00]
全体的に涼しかったですよ。
風通しもいいし。
103: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 01:11:00]
>>71,77さん

うちは、ユカロンと東洋産業です。壁までコーティングしました。
良かったかどうかは、今後の様子を見てみないと分からないと思います。
とりあえず、玄関のコーティングは完璧ですね。水が全く石に染み込みません。
セラミックス系ロイヤルフローリングガード
マキシマム クリアーストーン
マキシマム プラチナコート
マキシマム クリスタルコート(←あまりいいとは思えません。)
マキシマム パーフェクトクロス(←塗るのが難しいです)
などを使いました。
104: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 12:40:00]
↑水が全く石に染み込ませんってどういうことですか?
もともと染み込むような石ではなくタイルだと思うのですが。

ちなみに我が家はコーティングは風呂場だけしました。
でも効果はカビの発生がそんなにひどくないという程度ですよ。
105: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 18:55:00]
コンビニ出来上がってきましたね。
今整地してある、コンビニ裏手と、マンション西側正面は何が出来るのでしょうか?知っている人いたら教えてください。
106: 匿名さん 
[2007-10-22 20:24:00]
ガーデンランドの売れ行きってどうなんでしょう?

買おうかな?
107: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 22:19:00]
早く買った方がいいですよ!
残り少ないみたいですよ!
108: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 23:55:00]
下記にあるのが残りの全部ですかね?
http://www.dream657.com/roomplan.html

とすると、あと12戸だけ???

リアルモデルルーム(フロントとミッドの)もあと2戸と
ホームページに書いてありますので、それをそのまま信じると
あと、14戸だけですかね???

残り少ないという話は聞いているので、早くマンションスタジアムへ
いった方が良いかもしれませんね。

一緒にフットサルやりましょう♪
109: 契約済みさん 
[2007-10-23 21:54:00]
いよいよ内覧会の日が迫ってきました。
あともう少しで我が家に会えるかと思うと、ワクワクしてきます。

ところで、その内覧会ですが、やっぱり業者に同行してもらった
方がいいですか?

これまでに業者に同行してもらった方で、どういった指摘を
されましたか??

業者に同行してもらうとしてもいい業者に当たるか不安ですし。。。
110: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 20:49:00]
>104
書き方がちょっと間違っていますね。すみません。
タイル間の目地の部分のことでした。

しかし、自分で全部するの大変でした。
111: 匿名さん 
[2007-10-25 19:09:00]
レッズ戦の後は、結構バルコニーに旗の様な物がでてますね。
112: 入居済み住民さん 
[2007-10-25 22:35:00]
そういえば、この前レッズからバルコニーに取り付ける旗が
送られてきました。これですか。いつも皆さんが
出していらっしゃるのは!!!!

職場の同僚は「レッズ以外の旗を全て買ってやるから
それをいつも出してみてくれ」といっていますが、
そんな恐ろしいこと私には出来ません。
113: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 13:56:00]
>109

我が家は内覧業者さんに同行してもらいました。
傷等は自分達で見てその他は内覧業者さんにチェックしてもらったのですが、おかげでかなり楽でした。
結局住んでいれば子供が傷だらけにしてしまいもうあきらめましたけど・・・
(それでも新築物件だし、最初は傷なんてないほうがよいです)
結果は我が家は当たりだったのかもしれませんが、ほとんど指摘事項はありませんでした。
それでも自分達では気づかなかった梁の浮き・戸棚のぶつかり等を見つけていただき同行してもらってよかったと思ってます。
廊下やバルコニーの共用部分もみていただきかなり丁寧に作られた物件だとも言われ安心もしました。
その時は異常なかったですけど、住んでから壁紙の端っこがはがれたり、床がちょっときしみだしたりしましたけど東急に言ったらすぐ直してくれたのであまり神経質にならなくてもよいとは思います。
(ガーデンを売ってる今だけ?)
ながながとなってしまいましたけど同行されない方も多いようですし、
私は大きな買い物でウン万円をけちって後で後悔することだけはしたくなかっただけですので、結局のところウン万円で安心を買うかどうかだと思ってます。
114: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 17:59:00]
いろいろな考えがあると思います。安心を考えるなら、同行業者に頼むのもひとつだと思います。ただ私は頼みませんでした。ホームページなどで新築マンションの内覧会時のチェックポイントなどを事前に調べて、自分たちでじっくりと内覧してみました。素人なりに発見できたのは、天井の汚れや、壁紙の浮き、ちょっとしたガタツキなど。10カ所ほど許せない点がありましたが、そもそも他のデベロッパーと違って、安心できる大手デベロッパーですので、比較的問題は少ないのではないかと思います。後で近所の方々に聞いたら問題が多発したお部屋もあったらしいですが、アフターサービスがしっかりしているので、それも全部直していただいたとのこと。住んでみてしばらく経ってからでないと問題が発生しないようなキシミ等もありますので、内覧会に同行業者をつれていくかどうかの判断は人それぞれとしか言いようがありませんね。
115: 契約済みさん 
[2007-10-26 22:49:00]
>113さん、114さん

109です。
お返事ありがとうございます!

そうですね。安心を買うって感じですよね。後悔をしないようにもう少し考えたいと思います。
でも、アフターサービスがしっかりしているということで安心しました。
116: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 20:39:00]
>109
私も、業者さんを雇いましたし、雇って良かったと思っています。
理由は、
・直すべきものか否かを示してくれる。
 傷やゆがみなどどこまでいうべきなのか素人には分からない基準を
 教えてくれます。
・ディープな世界に連れて行ってくれる。
 すみません。ちょっとふざけてみました。床下や天井裏、
 キッチン裏、浴槽の下側など知らないとどこをあけたらアクセス
 できるのか分からない、本当にディープな世界まで
 確認してくれます。
・精神的な満足が得られる。
 良い物件だと雇って損をしたと思うかもしれませんが、良い物件で
 あることをプロの目で確認して力強いお言葉をいただくことが
 出来ます。高い買い物だけにそのお言葉が励みになります。
 ちなみに、すでにお二方がおっしゃっておられるように、私の
 業者さんも「とてもいい物件です。」とコメントを下さいました。
・短気な人でも建築会社と喧嘩せずに内覧会が終了する。
 プロが間に入りますので、建築会社もごまかしがききませんし、
 業者さんがもっとも気を遣ってくださることが、今後の住み心地
 とのことです。建築会社ともめると住み心地が悪くなるため
 喧嘩にならないように交渉をサポートしてくださいます。
などでしょうか。
業者さんはたくさんありますのでサービスやお値段で選んでみて
ください。
117: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 20:46:00]
すみません。お一人は雇っていませんでしたね。
不適切な書き方をして申し訳ありません。
書き間違いと思って流していただけたら幸いです。

業者さんを雇うか雇わないかはいろいろな意見をご参考にお考え下さい。
センターフィールド浦和美園はいい物件ですので、点検箇所を
よく勉強しておけば無理に雇う必要は無いかもしれません。
点検口の開け方も調べたら分かるかもしれませんね。
その場合、コンパクトデジカメだけは持って行ってください。
中は暗いですし、頭が入らない小さい口の場所もあります。
そんな場所でもデジカメでフラッシュ撮影すれば簡単に
点検できます。(私が雇った業者さんがやっていた方法です。)
118: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 18:23:00]
この前、レッズの旗が送られてきたので早速昨日出してみました。
でも、これ取り付け難しい。
上をくくった後、下をくくろうとすると風ではためいて
柵の下からなかなか引っ張れない。隙間が小さく手も入りにくいし。
何とか出来たけど、風が強い日は他の人はどうやっているんでしょうねぇ。
下から先というのは無理そうだし、うーん不思議。
誰か教えてください。

てゆーかー、出しっぱなしにしたら・・・やっぱりだめ?
119: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 19:05:00]
駄目に決まってるでしょ!
120: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 19:11:00]
風の強い日は下側を結ぶのって大変ですよね。付属のヒモじゃなくって、梱包用のPP(ポリプロピレン)ヒモを長めに使うとちょっとは楽だと思います。下の隙間は手が入りにくいのは仕方ないですね。試合日以外はやっぱり外した方がいいと思います。
121: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:17:00]
今日はじめてマンションコンシェルジェ拝見させて頂きました。
掲示板だすの勇気いりますねー。
部屋番号がでるのやっぱり怖い。
バスケコミュ立ち上げようと思ったけど…(^_^.)
こわいなあーー。
122: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:50:00]
>119さん
素早いつっこみありがとうございます。
**にはやはりツッコミが必要です。

しかし、皆さん同様に苦労されているんですね。
13階、14階の方は柵の内側に取り付けてもよく見えそうですね。

長い紐を使うのは良さそうです。
次、試してみます。ありがとうございます。
紐の先におもりを付けることも考えたのですが、万一落としてしまった
場合にとても危険なのでやめました。

で、風が強い日は早々に旗出しを断念するというのは・・・ダメ?
123: 匿名さん 
[2007-10-30 08:30:00]
駄目に決まってるでしょ〜
124: 住民 
[2007-10-30 12:29:00]
レッズは強いね〜。
125: 匿名さん 
[2007-10-30 22:21:00]
マンションコンシェルジュへの書き込みは確かに勇気いりますねぇ。
以前書き込みされていましたが、mixiでのコミュ立ち上げが無難ではないでしょうか?
126: まぁぼぅ 
[2007-10-31 02:23:00]
ご無沙汰しています(笑。
レッズ旗問題についてのオイラの個人的見解です。

オイラはレッズ大好きです。まず前提です。
旗を掲げるのもこのマンションの中では率先して多分最初にやってしまいました。
でも、マンションに住むからにはいろいろな規約もあると思います。ちょっと反省(汗。
で、その後、マンション管理規約に同調しようと思いました。
ところが何度目(2回目?)かの理事会で旗掲示に関しては「様子見」ということになりました。
もちろんこれで全面的な公認とは思っていませんが、
理事会の決定通り、試合当日に関しては旗を掲示させてもらってます。
試合後は帰宅次第、できるだけ速やかに旗をしまっています。
というわけで、それでもダメですか?
いろいろと感情があると思いますが、旗を出すのも嫌に思われる方も
これだけの大規模のマンションですから、いらっしゃると思います。
すっごくそれは理解できます。
でもご理解していただけませんか?
ここは埼スタに一番近いマンションですし、
浦和レッズからあんな旗を配られるぐらいのある意味、誇らしいマンションなんですから。

ごめんなさい。
それでも反対されるというのなら、匿名でなくて、いろいろと教えてください。
よく言われることですが、オイラの常識が世の中の常識とズレていることがあるので(汗。
理事会でもいいですし、mixiでもいいですし、マンションコンシェルジェでもいいです。
オイラも常識ある大人だと思っていますし、喧嘩早いとんでもない男ではありませんので、
ご意見はしっかりと聞かないといけないと思っています。
同じマンションに住む住人同士なのですから、その辺からまず一緒に始めませんか?
レッズ旗問題に関して懐柔するとかでなく、そこから仲良くなれないかなぁと考えています。
127: 入居予定さん 
[2007-10-31 15:09:00]
仲良く頼みます。
128: 匿名さん 
[2007-10-31 19:14:00]
場所的にある程度は仕方ないと思います。
私は巨人ファンなのですが、巨人の旗を出してもいいですか?
ちなみに、フロントランドのケヤキ通り側の上層階です。
131: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:07:00]
出すのはいいんじゃないですか。
レッズの旗が出ていたからといって
このマンションでは雰囲気壊れていないようですし。
でも、そうは思わない人もいらっしゃるでしょうから
出す場合にもルールは作るべきだと思います。

私は、「安全」だけは注意したいと思います。
バルコニーの下は1階の方の庭ですし、あるいは
通路です。何かを落としたらとても危険です。
布の旗だけならいいですが、ポールとか
それを取り付ける金具とか(取り付けるときにねじなどを落とすかも)
落下事故は危険です。ねじ一つでも上層階から落とせば
銃弾と同じです。
同じ理由で廊下を歩くときは柵側の手には鍵など小さい物を
持たないようにしています。手が滑ったときに柵の隙間から落ちたら
怖いですから。

楽しく安心して暮らせるマンションライフを皆さんで作りましょう。
123さんつっこみありがとうございます。
132: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:56:00]
そういえば、先日の試合の前、フロントの方で、大きな旗を振っている方がいました。心情はわかるけど、そのような応援は、スタジアムにいって好きなだけやればいいと思います。理事会では、旗を出すだけだっと思います。ルールは守って、熱くならないように・・・

私の意見ですが、一般的に先日の試合のあった日のこのマンションの状況は、少し異常に思えました。
133: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 23:00:00]
私も見ました。少し異常。中層階の方でベランダで大きな旗を振ってました。
134: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 09:20:00]
それはちょっと嫌ですね。ルールはみんなで守りたいですね。

旗を振った人もたぶんテンションが上がってしまっていたのでは。
でもいけません。もし自分だと心当たりがある人は、もうやらないでくださいね。どの家なのか知っている人は、そっと注意してあげてください。これでマンションの秩序が守られるのなら。
135: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 09:31:00]
『異常』だと思ってらっしゃる方はレッズサポではないのでしょうね。

確かに旗を振るのはスタジアムでやってくれって言う気持ちもわかります。

でもサポ以外の方は知らないと思いますが、今は優勝がかかっている重要な試合が続いています。
マンションから沢山旗が出ているのを見て、スタジアムへ向かうサポーターは熱く心強く、そして羨ましく思っている人が沢山いるのも事実です。

昔から大阪の地元阪神ファンのニュースを見てわかると思いますが、若い人から年配の方まで、家や商店街や街が旗を出し、ポスターを貼り、スゴイ熱気ですよね。
それと同じ気持ちなんです。

落下すると危ない物は私も反対ですが、当日の旗出しはどうか認めてもらいたいと思います。

もし、ここにスタジアムがなければ・・・

住人以外は誰も電車に乗って来るような所ではないし、イオンだって、レッズサポでの売り上げが相当あるはずです。
(私もここにスタジアムがなければ、こんな何もない田舎のマンション買ってません 笑)

浦和レッズは確実に、この浦和美園の地域活性化に貢献しているのです。

どうかレッズサポもそうでない方も、いい形で共存できたらと思っています。
136: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 09:35:00]
No135 です。
ちなみに私は旗振りに賛成してる訳ではありません。
でもそうしてしまった気持ちもわかるんです。

でもルールがある以上、違反はいけませんね。

それは守ってもらいたいと思ってます。
137: 近くの住民 
[2007-11-01 12:53:00]
思うのですが、

レッズの赤い旗を見かけますが、それではいまいち。。

レッズの優勝が決まったら、夜マンションの窓で「REDS」
と書いて貰えないでしょうか?

やって貰えたらかなり嬉しいです。
138: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 14:46:00]
>>128

まさか本気で聞いているとは思えないのですが、念の為・・・
理事会でサッカー開催日のみ旗を出す事を容認し、様子見となっています。
サッカー開催日だけ巨人の旗を出すんですか?
間違いなく周りから変な目で見られるでしょうから、止めておいた方が
良いでしょうね。

あと、確か理事会の決定には、"サッカーチームの旗" とあったような・・・
それなら、巨人の旗はNGですよね。
139: 野球狂 
[2007-11-01 17:17:00]
広島の旗もNGでしょうか?
140: 匿名さん 
[2007-11-01 17:52:00]
埼玉スタジアムで野球開催するなら有りですが、
サッカー場で野球開催は絶対ないよ。

レッズのホームグラウンドだからレッズの試合がそこである場合は旗容認なんでしょ。

まあ〜気持ちは痛いほど判るよ。
141: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 21:15:00]
このマンションを購入した方の中には、レッズファンの方もいらっしいますし、全く興味のない方もいらっしゃいます。理事会で試合当日の旗出しは暫定的に認められておりますが・・・(ベランダの外に出すことは確か禁じていたはず)←フラッグはOKかもしれませんが、竿のついた落ちたら危険な応援旗は×だったと・・・

レッズファンの気持ちも分りますが、何もないところでも「始発駅」と「イオン」だけで購入を決めた方もいらっしゃいると思います。
レッズファンが目立つから、大勢の意見とは限りません。
わがままではなく、論理的にかつマンションの大多数が受け入れるような提案を期待しています。

ちなみに私も先日の旗振りは見ました。すこし滑稽に見えました。
142: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 00:08:00]
先日の試合の日、家族で埼スタに応援に行った友人からの一言(もちレッズファン)。

「せっかくのお洒落なマンション、あの旗はイタイね〜。ファンじゃない人にとっては迷惑でしょ。」


自宅に応援旗を飾る友人に言われた事がショックでした....。
143: 匿名さん 
[2007-11-02 00:52:00]
人の主観とかを議論始めたら、キリが無いですよ。レベルひくっ・・・
次々とネタがつきないマンションだことw。
144: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 06:48:00]
祝ファミマOPEN!!

買い物行ったら7割くらいマンションの人かも。
レッズの日の売り上げってすごいのかなぁ。
お酒はほしいけど、サポが暴れたりするならお酒売らないほうがいいかも。でも売っていたら便利ですな。

ところで何時OPEN???
145: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 09:28:00]
このマンションどう見てもオシャレには見えないけど・・・


ここがスタジアムのあるホームタウンだって事わかって購入してるのに、今更ウダウダレッズサポーター非難の嵐。

マンションや道路に旗が出てるのも、試合の日街が赤く染まるのも嫌なら出て行けば?
それが出来ないし、協力もしたくないなら、直接浦和レッズやマンションに文句言えば?
言っても無理だろうけどね。
だってそんな街を選んだあなたの失敗なんだから。

私はこのマンション気に入ってますけどね。


早速レッズに染まったファミマのおでんでも買いにいこ。
146: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 11:13:00]
気持ちは分かるけど、
どこか他所のサポが書き込んでいる荒らしカキコに
ムキにならない方がいいと思います。
基本原則はスルーです。
147: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 13:59:00]
コンビニ、お酒があればもっと良かった〜って私も思います。
風呂あがりに買いに行けたのにな〜。
148: 近隣住民 
[2007-11-02 15:08:00]
マンションの窓で「REDS」と書いて貰いたいです!
優勝やクリスマスの時にでも!!

是非、自治会で話し合って貰えないでしょうか?
ひとつの窓じゃないですよ!

ガーデンランドが「R」
ミッドランドが「E」
フロントランドが「D」と「S」

けや木通り側でお願いしたいです。
絶対に話題になりますし、選手も喜ぶと思います!!
149: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 17:24:00]
うーん。難しいですね。私は賛成ですが・・・
150: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 19:01:00]
>148
面白い企画だとは思います。実現可能性は限りなく低いですが・・。
オフィスビルではないのでまず無理でしょうね。
万一、実現しそうでしたら協力はさせていただきます。
ちなみに、レッズファンではありません。
(なのに、旗だししてます。)
単なる、お祭り大好きなお茶目な一住人です。

レッズファン、そうでない人、いろいろな方がいらっしゃって、
いろいろな主観をお持ちで、難しいですね。
全員の願いが同時に叶う事は無理でしょうし、最大多数の最大幸福などと
いったら喧嘩になっちゃいます。まあ、ガーデンランドが
そろって管理組合が本格的にスタートしたら、
顔をつきあわせて話し合うのが良さそうですね。
ネットでは言い合いになっても、顔をつきあわせると
結構紳士的に話し合いが出来るものですよ。

ただ、安全だけは注意しましょう。
ちなみに、30メートル(約10階の高さ)の高さから物を落としたら
地上では約90㎞/hです。以前、ねじ一つでどうなるか申しましたが、
落下事故の怖さがおわかりになると思います。
バルコニーに勝手にパラボラアンテナ付けるのも危ないですので
お考えの方はおやめください。(これから取り付けようと
置いてあるのが見えます。もし、どうしても取り付けたい場合は
取り付け作業中の不時落下範囲に絶対に人が入らない処置が
必要ですよ。前の家で使っていた物で廃棄予定でしたら
私の勘違いです。その場合はごめんなさい。)

ガーデンの内覧会が続々進んでいるようですね。
早く、3棟そろって賑やかになって欲しいです。
安心、便利、きれいな空気と良い環境、
適度に静かで、それでいて適度に賑やかで、・・・・。
全て完璧になりそうです。
あとは、暖かな人間関係が永続しますことを祈念いたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる