東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-22 09:28:23
 削除依頼 投稿する

駅1分、イオン1分。ようこそ、レイクタウンの中心へ。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)、埼玉県越谷市大成町五丁目140番1他(従前地)
交通:JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅から徒歩1分
総戸数:228戸(店舗4区画含む。ほかに管理室、オーナーズスイート、キッズルーム、パーティールーム)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.32~97.26平米
完成・入居:2010年12月上旬予定

[スレ作成日時]2009-07-06 21:47:00

現在の物件
Brillia越谷レイクタウン
Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)埼玉県越谷市大成町5-140-1他(従前地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩1分
総戸数: 228戸

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン

47: 購入検討中さん 
[2009-10-09 23:57:48]
「よりによって長谷工」って…

どんなデベより大量にマンション作ってるんだから、車でいえばトヨタみたいなもんじゃないかと思ってるんですが。

なんだかんだ言ってもツボは押さえてる気がします。

Dを施工した浅沼組はどうなんだろ?
48: いつか買いたいさん 
[2009-10-10 00:14:34]
 資料取り寄せしました。
コンクリートスラブ200ミリ+クッション材+LL45フローリングの直床・二重天井です。
 
 私が以前購入したマンションはコンクリートスラブ200ミリでパーティクルバード+LL45フローリングの
二重床二重天井でしたが、椅子を引きずる音だの足音(ペット?)だの五月蝿いらしく、注意を促す張り紙が有りました。
私は住まなかったので詳しく無いのですが、椅子を引きずる音はしていたが足音は聞こえなかったようで、
住民の方次第?
 友人のマンションは、ここと同じく長谷工の直床・二重天井(スラブ厚は聞いていません)ですが、
掃除機を掛けているのがたまに判るくらいで、足音とかは聞こえないと言っていたので、音は実際に住んで見ないと
判らないかも知れませんね・・・
49: 加世子 
[2009-10-10 15:15:39]
リフォームはできるのですか?どうなの?
50: 匿名さん 
[2009-10-11 00:53:58]
直床は音に強いよ。2重床の方が五月蠅い。

階数稼げるから戸数ふやせて安く作るってことですよ。
転売とか資産価値とかリフォームとか無視して戸建て感覚で永住するのがお勧め。
悪くはない物件だと思うよ。リタイヤーなんかいいんじゃないかな。

でも、武蔵野線の貨物が深夜でも爆走しているのが気になると思う。
貨物はとにかくキーキー金属音が五月蠅い。

駅に近すぎるので窓開けて寝たいとか神経質な人には向かないのは事実。

でもいいかもね。
51: ご近所さん 
[2009-10-11 10:04:27]
D住民ですが、レイクタウン周辺の線路は最新のロングレールというものが採用されているらしく
以外とうるさくありませんよ。夜も本数はさほど多くないので我が家はあまり気になりません。
はやくレイクタウン住民が増えていく事を楽しみにしています!!
52: 匿名さん 
[2009-10-11 11:10:26]
直床の問題は、音より将来のメンテナンス性でしょう。

武蔵野線は強風に弱く、先日の台風のような日は真っ先に運転が止まりますので、ご注意ください。
53: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-12 13:25:25]
経験的情報と知識をお持ちの方にお聞きします。
ひとつの回答に対し相反する書き込み歓迎です。
ただ議論のための議論ではなく自分自身が住む立場になった現実的な回答、ご意見をお願いします。

床工法に関して周囲(上下、左右の部屋など)からの生活音への強さは、皆さんのいろいろの書き込みや、ご意見では直床が勝ると言われる方、二重床が勝ると言われる方の双方があり、
どちらかひとつの結論になかなか簡単には集約しにくいお話のようです。

では、経年経過後のリフォームについては、二重床の方がしやすいと仰る方が多くおられるようです。
これは二重床だと床のはりなおしの時、古い床材を剥がして新しい床材ををはる工事がしやすいということでしょうか?(⇒直床工法でのフローリングなどは容易に剥がせないのかな?)

直床で単純に古い床材の上に新しい床材を上張りするという方法は出来ないでしょうか?
確かに、既存の他の建具や住宅設備などとのからみや完全バリアフリー化で各居室ごとのカマチがなくなっている最近の施工では床のレベルや段差などの問題もあるでしょう。
また、床と壁との界に施工する周りぶちなどの問題もあるかもしれません。

それはそれで工事費の問題は別として施工不可能というほどの問題ではないようような気(素人考え)もします。

以上は全くの素人の極めて大雑把な考えで、
恐らく実際のリフォーム工事に際してはいろいろの問題がでてくるのでしょう。

リフォーム時での直床、二重床の問題点や費用の問題などについて、
リフォーム経験者(リフォーム予定の方)の方、施工者(職人さんを含む)の方、業界の方さらに建築専門家の方などなど、
多くの方のご意見、お考えなど書き込みいただければありがたいです。
54: 加世子 
[2009-10-12 18:13:09]
あたしも、まだ勉強中ですが、どうも、二重床でも空間のはばが配管の通せる大きさでないと意味ないらしいから、そこんところ確認したほうがいいですよ。中にはちょっとしかないのに、うちは二重床です!なんてえばっている売主だっているみたいですからね。

あたしは、今のマンション買う時あんまりごちゃごちゃ言ったから売主がそんなことしたら億ションになっちまうって逆言われ、まあそこそこあればいいんじゃないかと思いました。
理想はですよ。
それに近いマンションならいいんじゃないかと思うのですが。
それに水回りの場所を思いきって変更しなければさしあったってはないんじゃないかと思いますが。専門ではありませんので失礼しました。
55: 匿名さん 
[2009-10-12 20:56:41]
2重床に住んでるものです。


二重床と直床の音に関しては、素材や作り方などによって変わってきますよ。

リフォームのしやすさは、どうなんでしょうね?


どちらかと言うと、直床は、コンクリートの冷たさ(特に冬場)が直接体に伝わりやすく、
体に良くないと、職人さんに聞きました。

直床の場合、「フローリングの上で横になって寝る=コンクリートの上で寝る」と想像すればいいと思います。


まあ、フローリングの上に直接寝る人はいないと思いますけど。
56: 匿名さん 
[2009-10-12 22:11:40]
専門家ではありませんが…
フローリングよりも、その下の給排水菅のメンテナンス性なんではないでしょうか
57: 匿名さん 
[2009-10-13 00:09:49]
直床は物を置きっぱなしにするとクッション材の上においているようなものだから、
へこんだりゆがんだりする。配管の関係で床もフラットにならないことが多い。
床暖房がオプションだったりするけどココはどうなのかな?
また、リフォーム時床をばりばりとはがす必要があるのでどうかなと。

2重床の場合は騒音が重低音なので、かなり不快に感じますよ。
床はフラットでお年寄りでも楽に生活ができます。
子どもが走りやすいので要注意ですね。

これだけ駅に近ければ中古需要はあると思うけど、
戸数を多く、より安く分譲できるから直床であって
資産価値やリセールを気にする方は一般的な2重床の方がお勧めしますよ。
58: 匿名さん 
[2009-10-13 01:12:26]
でも、中古の広告で「二重床」とか「直床」とかの表示は見たことないです。
新築ほど気にする人がいないのかも?

自分は直床のマンションに住んでいますが、(二重床のマンションにも住んだことがありますが)
「配管の関係で床がフラットにならない」なんてことはありません。
段差らしい段差は玄関の上がり框くらいです。
音に関しては、その他の条件がすべて同じというわけではないので単純に比較はできませんが、
二重床も直床もあまり変わらないように思います。(周囲の住民に恵まれたのかも…)

で、二重床のマンションですが、やはりリフォーム時は床をバリバリとはがしました。
なので、よほど凝ったリフォームをするのでなければ、大差ないように思います。
5年10年ごとにリフォームするなら違うかも…。
素人なのですみません。

でも思うんですが、53さんのような議論を期待するなら、このスレでなくマン質とかバトル版とかで
した方が、専門的な意見が得られるように思いますが…
59: 匿名さん 
[2009-10-13 07:12:45]
直床でも室内が完全フラットになっている物件はたくさんあります
その場合は配管のところだけ床スラブを下げるんです
当然配管の位置に制約ができますから、リフォーム時に問題になることがあります
60: 匿名さん 
[2009-10-13 09:26:13]
では水まわりの位置を変えたい場合だと、難しいとか、そういうことでしょうか?
完全に位置を変えるならそうなのかな?
でも叔母のマンション、直床のかなり古い物件だったけど、キッチンの向きを変える程度では
全く問題なく出来てました。
場所を丸々変えるとなると、下階のリビングの上とか寝室の上とかに、バス・トイレ・キッチンが
来ることも考えられるけど、二重床だとそういうのも可能だっていうこと?(構造上・防音上)
61: 匿名さん 
[2009-10-13 12:15:56]
直床だからといって一切リフォームできないわけではありません

直床の場合は配管のために床スラブが下げられていますが、基本的にあらかじめ想定された配置のみに対応しています
ですので、キッチンシンクの位置を変えたい、キッチンを対面式にしたい、というときに問題が生じる恐れがあります
直下に空間が無くすぐに床スラブとなっている場合は、もちろん駆体を削ることはできないので、配管の設置が困難です(床面を上げれば一応できないことはないですが)
設置したい場所の床スラブが下がっていたとしても、PSとの位置関係によっては設置が難しい場合があります
つまり、PSまで配管を横引きするのに傾斜をつけてあげる必要があるので、PSまでの距離が長くなると高さが足りなくなる場合があるのです
二重床の場合は、スラブ上面から床面までの高さがある程度確保されているので、この辺の自由度が高くなります

では、キッチンやお風呂、リビングの配置そのものを変えることは可能か?ということについて
これは単なる二重床構造ではできません
理由は排水を下階に流すPSの位置が固定されているからです
これを可能にした構造は、SI(スケルトン・インフィル)と呼ばれます
基本的には二重床と同じなのですが、その特徴は
・PSが一ヶ所に集約され、占有部分ではない位置にあること
・その遠く離れたPSまで配管を横引きするために、スラブ上面から床面まで十分な高さを取っていること
です
これは可変性の高い住宅として国交省も推奨している構造ですが
建築コストが高くなるので、十分には普及していません
また、リビングの上がお風呂になるなど、新たな生活騒音の問題を生じています
後者については、水回りを設置していいエリアを限定する「ゾーンSI」という考えで回避されようとしています

二重床は建築コストが上がる以外に目立ったデメリットがないので、今後さらに普及していくと思います
62: 匿名さん 
[2009-10-14 23:00:32]
直床とか二重床とか・・・・

結局このマンションはどうなんですか?

立地はいいのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2009-10-15 00:53:19]
61さん、丁寧な説明ありがとうございました。
素人の私にもよくわかりました。

遅くなりましたが、お礼まで。
64: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-15 17:14:50]
ブリリア越谷レイクタウン(売主:東京建物、施工:長谷工)に関心があり調べています。

11月初旬に販売戸の価格が発表され(現在はほんの一部のみ参考程度に価格を聞いている)同時に登録受付、11月中旬に登録が重なった場合は抽選、申し込み、下旬に重要事項の説明そして契約の流れになっています。

この契約への流れは一般的なのでしょうか。
私、マンションの検討初めてのため(初心者マーク)、あまりにのタイムスケジュールが短い事にある種、驚きを感じています。
高価で返品の出来ない商品を購入するにはいささか購入契約手続きの時間が短いように思えます。
これではさして比較、検討すら満足に出来ません。
もっともこれって販売側に都合のよい?方策なのでしょうか?

また、販売員の説明では契約時の手付金は代金の10%だそうです。
(・・・ちょっと取り過ぎでしょ。せめて5%程度にして欲しい。)

そこで皆さんにお聞きします。
私は最初、北に調整池、東にレイクタウン駅ロータリー及びイオンショッピングセンターを望む、眺望の良い部屋(部屋の南側が隣室に接しているだけで、西は玄関、北が居室とルーフバルコニー、東はLDKとバルコニー)に惹かれましたが、日照や採光の問題で最近は南にレイクタウン駅舎ならびに線路、東に駅ロータリーとその先にイオンSCのある東南の角部屋(2面バルコニー)に気持ちが傾きつつあります。

眺望を優先すれば断然北東の角部屋(正確には東、西、北の3面に面する)で、部屋の明るさについては、午後は少々暗くなるでしょうが北東角の居室と東のリビングに大きく取られた窓がありさほど問題はないと思えるのですが、日当たりが午前10時過ぎからほぼなくなると考えられ冬の寒さが心配になっている状況です。

そこで、北がレイク、東が駅ロータリー及びイオン、南が駅舎と線路、西が道路を挟み既存の8階建てマンションで、将来にわたり高層の建物は建築される事がない立地に惹かれる私としては、南東角の部屋(4LDK、2面バルコニー)に関心が向いていうるという現状であります。

ここでどちらにしたら良いでしょうか?・・・などと皆さんにお聞きしたところで
それはあんたの好みや考え方次第で他人に分かる筈ないだろう・・・とか。
勝手に自分で好きな方にしろ。・・・などといった至極当然のご意見になるのは当たり前ですので。

このようにお聞きしたいと思います。

① 西、北、東に面する部屋(10階建ての5~10階の階層)だとこれこれしかじか・・・・
② 南東角部屋(14階建ての8階~14階の階層)・・・だとこれこれしかじか・・・

などと部屋の違いにより生活上起こりうる問題点やそれぞれの長所、短所などなど、
皆さんの忌憚の無いご意見、ご忠告を是非いただければと思い書き込みました。

どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。



65: 通りがかりのマンコミュファンさん 
[2009-10-15 21:48:04]
61さん

すごく分かりやすかったです!!ありがとうございました!!
66: 物件比較中さん 
[2009-10-16 01:11:04]
この契約への流れは一般的なのでしょうか。
>>まあ普通それぐらいですね。これまでいくつかの物件を見てきましたが、ゆとりがあるほうですね。

また、販売員の説明では契約時の手付金は代金の10%だそうです。
(・・・ちょっと取り過ぎでしょ。せめて5%程度にして欲しい。)
>>手付金も通常10%ですね。ほとんどすべてのデベロッパーは10%だと思います。
ただ売れ残りなどでは少なくてもいいような事を言われますが、最終的に払う金額は同じなので、あんまり損得はないような気がします


① 西、北、東に面する部屋(10階建ての5~10階の階層)だとこれこれしかじか・・・・
>>一般的には日本人には南向きの住居が好まれますが(特に田舎の人たちは)最近は方角よりもそこから見える景色であったりが重視されるようですね。以前見に行ったタワーマンションでは東京タワーの見える北向きの方が高いところがありました。(どの方角もとても手が出ませんでしたが(笑)
まあ今住んでいるところが分譲マンションを賃貸にしたもの(北西向きです)なのですが、気密性が高くて冬場でもとても暖かいので、思ったよりは気にならないかと思います。
夏場は逆に東向き、北向きがおすすめです。逆に寒がりであれば南向き、西向きがおすすめです。(私は今の自宅の夏場の西日がつらいので、東向きの部屋を検討中です)

まあ、どちらの部屋も眺望がとても良さそうなので、あとはご自分の体質(寒がり?暑がり?)で決められては?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる