株式会社フォーユーの埼玉の新築分譲マンション掲示板「アーデル朝霞台について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 朝志ヶ丘
  6. アーデル朝霞台について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-24 15:46:58
 

アーデル朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1丁目1533-6(地番)、埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-3-1(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩8分
   武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩7分
   東武東上線 「志木」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:62.89平米-81.99平米

[スレ作成日時]2008-04-10 08:04:00

現在の物件
アーデル朝霞台
アーデル朝霞台
 
所在地:埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1丁目1533-6(地番)、埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-3-1(住居表示)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩8分
総戸数: 34戸

アーデル朝霞台について教えてください

2: 周辺住民さん 
[2008-04-17 22:52:00]
近くにジェネシティがありますね。
毎週ジェネシティの中古のチラシが入ってきますけど
未だに4千万円弱で売り出されています。
ここも高くなりそうな予感・・・
3: 周辺住民さん 
[2008-04-17 23:16:00]
ジェネシティが人気なのは南西側に日照を遮る高い建物が無いからでしょう。
あと売主が大手デべだった安心感。
ここは、東に東・南・西といずれのコンクリートの壁にはさまれて日照はどうなのか?
特に巨大な浜崎団地がいやでも気にかかるのですが。
4: 購入検討中さん 
[2008-04-18 15:46:00]
友人がジェネシティ住んでいるんで、たまに遊びに行くのですが羨ましいです。
ですが・・・線路に少々近いので夏場の網戸の際はうるさかった様な。

私は、志木市住民なので、毎週程ジェネシティの中古のチラシは入ってきせんが、
先月あたりかな?3800万円で売り出されていました。
売値は3500万〜4000万弱だった記憶です。
狙っていましたが、既に5年程経っていますが、値が下がる事ないような。。。

>東に東・南・西といずれのコンクリートの壁にはさまれて日照はどうなのか?
>特に巨大な浜崎団地がいやでも気にかかるのですが。

車ではウチは通るのですが、コンクリートの壁にはさまれているとは知りませんでした。
浜崎団地かなり気になっちゃいますね。

今日の新聞折込に価格出ていました。
3LDK、62.89㎡、3400万円台より。
予定最多価格帯 3,600万円台・3,800万円台・4,000万円台・4,100万円台(各2戸)
思っていた価格より少し高い様な気がしました。
でも、駅から10分圏内なので。妥当でしょうかね?
志木の駅近辺に住むよりましな気がします。
駅から15分、20分くらいではないと3,000万円台ないですからね!
売主 株式会社フォーユー:販売提携(代理) 株式会社アーデル住販:施工 村本建設株式会社東京
支店
の情報と口コミ聞きたいです。聞いた事のないところばかりなので。
村本建設株式会社は一度倒産したとか?

20日に、モデルルームに行く予定です。
私的には、ベランダの広さ、駅からの近さ、ポーチ、ウォークインクローゼット他色々気になります。
感想出来ればレスします。
みなさん情報交換しましょう♪
5: 周辺住民さん 
[2008-04-19 00:11:00]
すいません。
コンクリートにはさまれたとは言いすぎでした。
窮屈な土地に建つといった印象です。
北朝霞駅からウェルパーク、浄水場に向かって行く途中に建つ、エコビレッジの方が開放的に感じがします。
6: 購入検討中さん 
[2008-04-19 10:23:00]
エコヴィレッジって床暖なくて、無垢の木の床なんですよね・・・。
逆に、コーティングしていない床だと子供がいるので劣化や、キズが不安です。
ナチュラル好きではないので。
エコヴィレッジ志木の方は、外観がなんか、コンクリートと、葉っぱのツルがなんだかなぁ。
会社がリブランですね。
7: 周辺住民さん 
[2008-04-20 19:38:00]
エコビレッジの場所の方がいいですね
でも土地を相場よりもものすごく高く買ってしまったので
マンションも高くなるんじゃないかって噂で聞きました
損切りしてくれればいいな 期待半分
8: 購入検討中さん 
[2008-04-21 07:30:00]
モデルルーム見てきました。
気になったのは、ウォシュレットがオプション。
キッチンは吊棚がないので、開放的。
価格は、一番狭いAタイプが2階で3300万くらい。
Bタイプが2階で3700万くらい。
やはり、高いです!!
けして、名の知れたブランドでもないのに・・・!?
しかも、70㎡ないのに!!ですよ?
どう思います?
9: 購入経験者さん 
[2008-04-21 09:47:00]
5〜6年前と比べてしまえば、すごく高いですけど
今になっては普通なんじゃないの。
ちなみに私は近所で名の知れたブランドの物件を高く
買いましたが、特に良いことないですよ〜。
10: 購入検討中さん 
[2008-05-06 14:08:00]
モデルルームは良かったです。
間取りもワイドスパンであったり、柱の出っ張りが少なかったり
とわたし好みでした。
駅からも徒歩圏なので検討範囲なのですが
販売までもう少し時間があるので、じっくり考えます。
検討中のみなさん、意見交換しましょう!
11: 購入経験者さん 
[2008-05-11 12:01:00]
近隣のマンションに住んでるものです。アーデルは場所的には便利な所(コンビニ・スーパー近いし)だと思いますよ。ただ、向かいの道路(交差点)の交通量が結構多いので、開放感というかノビノビ感といったものは、あまり期待できないような気がします。あと日照は微妙だと思います。前のレスでもありましたが、南東にマンション・北西に公民館(こっちは気にならないかも・・)があります。特に南東にあるマンションとはかなり、接近することになると思います。まあ、完成した物件を見ないと何とも言えませんが・・・このへんは不動産会社さんに聞くのが一番ですかね。浜崎団地を気にする方もおられますが、我が家はチビが2人いるので、よく遊びに行けてうれしいです。小さい公園もあるし、小児科も団地に隣接されてるのでとっても重宝しますよ。
12: 購入検討中さん 
[2008-05-13 09:49:00]
モデルルームから建築状態が見えましたが、
確かに!?窮屈そうでした。気になります。
部屋の間取りとベランダのワイドスパンが良いです。
ワイドスパンはかなり広めになっているので、
バルコニーが私は広いほうが良いし、
家族4人だと15㎡以上は魅力的です。
駅からも歩いて多分、子連れで10分ちょいかな?
我が家も今年いっぱいじーっくり考えます。
一番安くて気に入った間取りが、
2階以上が3700万超なんで(*。*)

◆第1期&第1期2次販売限定!
①「トリプルオプションセレクト」(無償)
  食器洗浄機orウォシュレットor食器棚
②「バスタブ形状セレクト」(無償)
だそうです。
13: 購入検討中さん 
[2008-06-17 07:47:00]
建設中の現地まで行ってきました。。
朝霞台から徒歩8分は魅力的ですね。それに物件に向かう途中、TUTAYA、オリンピックもあり会社帰りフラリと寄って帰れたりできそうです。
中階層マンションに囲まれているので5階以下の日照条件が気になるところ。
一期募集12戸中5戸はもうすでに決まっていた様子です(確か?・・ですが)。
価格は広さの割りに強気ですね。。

第一期ということなのでもう少し様子を見ようかと考えてます・・・
14: 購入検討中さん 
[2008-06-17 21:42:00]
新聞折り込みチラシが、毎週?くらい入ってきますが、
購入したい部屋はどこも、周りの団地と集合住宅のベランダから
見られてる気分になりそうなんで購入が冷めてしまったのですが。
購入した方は気にならないのでしょうか?
周りの団地と集合住宅は5階建てくらいなので、
合わせても・・・!?何世帯の目が!!
ま、想像しすぎかもしれませんが。
ベランダは、1日に1回は洗濯干しに出るので、
人の目を気にして住むのは、私は嫌ですね。
かと言って、高層階は、強気のお値段過ぎて手が出ません。
その他は、割と条件が良かったのですが、残念です。
15: 匿名さん 
[2008-06-17 21:46:00]
かつみ不動産って販売提携にあるでしょ
何もしてないのにその分高くなっちゃうんじゃない?
16: 物件比較中さん 
[2008-06-24 22:03:00]
間取りがとっても気に入って購入を考えていました。
先日開かれれたライフプラン相談会にも旦那と参加し、少しずつ購入に向かって動いていたんですが、そのライフプラン相談会で本当に不愉快な思いをさせられました。
来たのは、ソニー生命のチャラットした37歳の男。まず、片手で旦那に名刺を渡すと軽く頭を下げて席に・・。で、まずはなった一声が 「今日は何が聞きたいですか?」
はああ〜〜〜?? って感じですよね。 そんなものマンションの購入考えて来てるのに、聞きたい事なんて決まってません。
しかもそいつスペシャルプランナーとか名刺に書いてあるんですよ。
なのに、要領の悪さと言ったらひどかったです。 
まず、紙を渡され名前を書いてくれと旦那が言われてました。私は、8ヶ月の娘がいたのであやしながら椅子には座らずに立って聞いてました。

言われた通りに名前を書くと、2人目は考えてますか?っと・・はい。 って答えるとどっちですか?って聞かれました。 理想は男の子ですけど・・・って答えると、では男の子って書いて下さい。  てか、おかしくないです?まだ産まれてもないのにどっちですか?って質問があります?
その後、10年後の年をそれぞれ書いてといわれ書くと、10年後何をしてますか?っという質問が、旦那が答えに困っていると
無いですか? たとえば、自分が○○才になってるな〜とか、子供が小学生だな?とか・・・
私は はっっっ??何だそのあったり前の答えと思ってましたが、
旦那が、 そうゆう事ですか?って答えると、そうです。っとあきれ顔
大丈夫ですか?将来のこときちんと考えてます??みたいな感じにばかにした顔。
その後、旦那に文章で書いて下さいっと・・・。10年後何をしてるか?

今までのやりとり・・・さすがに切れて、その文章書くのが意味があるのか?っと・・・
人のことをバカにした態度。 
本当にむかついておかしいでしょ?その態度?って話してる途中で、何と。何と
ペットボトルのお茶を飲みやがった。 
も〜〜あきれてものがいえないですよね。 
そのせいでマンション購入も別のところに変えました。
本当に、最低なライフプランナーでした。
17: 匿名さん 
[2008-06-24 22:58:00]
ライフプランナーは普通、そういうことを聞きますよ
男の子か女の子かで、当然、教育費とかも違ってきますし
そんなに変じゃないと思うけど・・・・
18: 近所をよく知る人 
[2008-06-25 01:01:00]
ライフプランナーさんの聞き方や態度が悪い場合ってありますよね。

普通に聞くかなと思うことも、聞き方や態度で
すごく感じ悪く思ったりしますね。

朝霞台には駅徒歩3分くらいのところに7年近く住んでいましたが、
私は永住したいとは思えなかったのですが

児童館や子育て支援センター他市役所や
ゴミ出しなどは、すごく便利でよいところだと思います。

アーデル朝霞台の前の道を通り、よく志木まで自転車や歩きで行ったりしましたが
後ろ側に大きな公団が建っているせいか、
あそこの前だけは雪なんて降ると、いつまでも凍っていて
日当たりが悪いような気がします。

って余計なお世話かもしれないけれど。

公民館が近いので赤ちゃんとかBCG予防接種の時やポリオの時などは
便利かもしれないですね。

場所。。。微妙ですね。

もう少し駅の近いところに建設予定とか2箇所くらいあったりとか
色々ですね。

色々お店が、飲食店はたくさんあるけれど、
朝霞台はスーパーくらいしか、あまりないので
街は、つまらなかったけれど、都心に出たり、浦和大宮方面にも出れたり
千葉方面や、八王子方面や、色々利便性は良いですね。

前の道路は交通量すごいですよ。

後空気は悪かった。。。近くの本屋さんは閉店でしたっけ。
近くのジェネシティーのマンションの方は、小学校が子供が多いからと
子供さんが、近くの小学校に通えなかったとか聞いたことがありますが。。。

どうなんでしょうか。。。スーパーはコモディー近いのでいいですね。
オリンピックだけでは、高いきがしました。。。
19: 匿名さん 
[2008-06-28 21:52:00]
現地行ってみました。
浜崎団地とかジェネシティ団地とか、近所には大規模な団地があるんですね。
浜崎団地は古そうでしたけど、公園があって散歩に良さそう。
20: 匿名さん 
[2008-06-30 12:36:00]
MR見学しました。
下層階(特に一階)は浜崎団地と凸版の寮?に囲まれて窮屈な感じ。人目も気になる。
下層階は日当たり悪いと思う。
でも、バルコニーが道路側に面していないので予想よりは静か。
営業さんは「南西向き」と言い張ってるけど、やっぱ「西向き」でしょ?

平米数は小さいけど、核家族にはいいのでは?
価格はお高め。検討される方は粘り強い値引き交渉を。
小規模マンションなのにマンション入り口までのアプローチが長い。かなり好感。

駐車場が世帯分ない。抽選により決定。外れた場合はかつみ不動産提携の近隣駐車場を紹介するそう(今現在付近に駐車場はあるけど、半永久に確保出来る見込みナシ。駐車場は中小デベが地主にマンション用地にとしょっちゅう交渉にきているらしい)。

環境は徒歩7分と立地よし。
幼稚園小学校スーパーも徒歩圏内。
ちなみに小学校はマンモス園らしいけど、入学できない事はないらしい。
21: 近所をよく知る人 
[2008-07-01 00:06:00]
ガソリン高騰これからは、脱・車社会に移行してくのかなと思いますが、
駐車場が住民分確保されていないとなると、近隣駐車場は、地主の意向ですぐ出されます。
自分の場合は、かつみに駐車場を立ち退きを言われ、初めに紹介されたところは、東洋大へ向かう坂を下ったリサイクルセンターや消防署のある付近で、10分はあるのではないかという場所。
そんなところ、坂の下で遠くて車がつかえないし、防犯対策はどうすうるんだと文句を言ったら、
すぐさま、あっ〜ありましたとの返事。
もっと誠意をもって接してもらいたいが。
最近は更新手続きは郵送なので、言う機会も無い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる