株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

757: 住民 
[2014-08-27 11:53:51]
他人に迷惑や危害を加えない=ベランダでの迷惑行為はダメ、そして、それは、直接書いてないけど火気厳禁っていうことにもなりませんか?火を使うことは火事を起こす原因にもなりますし、臭いを発すれば近隣住民に不快な思いをさせることにつながると思います。
ルールを守れていないのは一部の人かもしれません。ですが、その一部の人のせいで、不愉快な思いをして暮らしている人もいるっていうことを理解しましょう。その問題はいつ自分の身に起こるか分からないから、他人事と思わずに、共感できるようになり、改善されるようにすべきですね。


758: マンション住民さん 
[2014-08-27 12:34:59]
今も、隣人がベランダでタバコを吸っていました。
ライターの高い音『カチッ』という音を聞く度に、憂鬱になります。
本当にやめて欲しいです。
759: マンション住民さん 
[2014-08-27 12:55:08]
ベランダで喫煙する人はきっとやめないと思います。
760: 主婦 
[2014-08-27 13:27:17]
当たり前のように悪気もなく喫煙している感じですよね。
禁止事項を書いたプリントを各家庭に配ったり、目立つように掲示したりしたらどうなのでしょうか。
以前自分は、あるルールを守れていない家庭のことがすごい気になり意見書を書きました。しばらくして、それを掲載したプリントが各家庭に配られたので、自分の思いを伝えたことは意味があったなと思いましたよ。まあ、改善されていないので、未だにストレスに感じることがあるけれど。でも、変わるきっかけにはなると思います。
761: マンション住民さん 
[2014-08-27 14:05:31]
ベランダに水を撒いて掃除してその排水が排水口のある我が家のベランダに流れ込んでくるとかたまりません。
不愉快です。
762: 購入検討中です 
[2014-08-27 14:13:47]
761さん
排水口が各部屋のベランダにないのですか?

763: マンション住民さん 
[2014-08-27 14:30:13]
今朝
ゴキブリを見てしまいました。
網戸にして就寝していたつもりが、何故か網戸が開いていて おそらくバルコニーから侵入したと思います。窓辺にいたので。。、
かなりショックです。
以前の住宅でも見たことがなかったのに、まさか新築マンションで見るとは、、、

ゴミ置き場とかではなく、サウスの中層階です。

住人の方でゴキブリを見たことある人いますか?



対策などあるなら教えてください。。

本当に、ショック。

764: 匿名 
[2014-08-27 16:37:14]
マンション中層階とはいえ、エレベーターや階段、荷物に紛れてヤツは侵入してきますよね。

今まで一番効果があったのは薬局で薬剤師から買う方のバポナです。
(最近スーパーなどでも売っている虫よけバポナとは違う業務用タイプ)
ホテルやレストラン厨房などで使うものなので効き目が強いです。
置いたらすぐにいなくなります。

ただ、薬剤の効き目が強いので小さなお子さんやペットがいるご家庭にはあまりお勧めできません。

765: 主婦さん 
[2014-08-27 17:06:12]
排水溝は片側一つがお隣と並んでいます。
そちらに流すようにデッキブラシなどで誘導してお掃除すれば、流れ込むほどの迷惑はかけないと思います。

反対側から流れ込んでくるのでしょうか?
それとも、お互いの排水溝がヘドロなどで詰まっているのか?
反対側からならば、1度お伝えした方がいいと思いますよ。
気がついた時に訪問です。
766: マンション住民さん 
[2014-08-27 17:36:25]
>>764

バポナですか、初めて聞きました。ありがとうございます。
ただ 幼い子供がいるので 難しいかな。

エレベーターや階段でやってくるか、、、
困ったもんですね。
767: 住民ママさん 
[2014-08-27 18:11:43]
バルコニーの窓があいていたのですよね?
あいていたならゴキブリと限らず虫や蚊も入ってくるのでまずはきちんと
閉めて様子を見てはいかがでしょうか?

戸建なら建物の隙間からゴキブリが入ってきますが、マンションはそんな隙間はないと
五洋の方も言っていましたし!!
768: マンション住民さん 
[2014-08-27 18:25:10]
窓を開けて寝ているうちは結構あるのでしょうか?タバコの煙で目が覚めるって言ってた人も窓を開けていると言っていたし。
いくらマンションでも無用心じゃないかなーと思ってしまいました。
769: 働くママさん 
[2014-08-27 18:32:42]
隣人のベランダ喫煙に抗議ができないのに排水には抗議できるものでしょうかね。

根っこは同じで他人に意見・主張・抗議はなかなか出来ないということですよ。

結局「直接言えばいい」とおっしゃる方は実際「これは酷い」と言う目にあっていないだけですよね。
770: マンション住民さん 
[2014-08-27 19:21:23]
教えてください。先週くらいに防災訓練の案内が配られたと思いますが、黄色いリボン、非常持出袋って何ですか??
我が家はあとから入居しているからか?配布されてません・・・
コンシェルジュに話せばもらえるのでしょうか?
771: 住民さんA 
[2014-08-27 19:22:47]
ベランダの水は原因元がはっきりしているのだから言えるのではないですか?
不快になるほどの水が流れてくるんですよね?
多少の水ならお互い様ですけど(掃除をしていたら)、バケツをひっくり返したような水の流れや、ホースでシャー!と押し出してくるようなら、言えると思います。

苦情や文句ではなく、お願いで言えませんか?
772: マンション住民さん 
[2014-08-27 19:24:54]
>>770
各自で用意するものですよ。
自宅にある非常持ち出し袋はリュックに詰める感じで大丈夫。黄色いリボンは100均などで買えます
773: 住民ママさん 
[2014-08-27 20:22:19]
黄色のリボンは以前配布されたので、一度コンシェルジュの方に相談してはいかがでしょう?
774: マンション住民さん 
[2014-08-27 20:42:25]
772さん773さん
なるほど。どうもありがとうございました。
また不明なことが出てきたら質問すると思うので、色々と教えてください。
775: ママさん 
[2014-08-27 21:14:29]
>>771
これから長い付き合いをしていかなければならない相手って考えたら、言いたくても言えないと思う。それに、今の時世、言ったがために何かされる可能性もあるし、直接は危険かと。

776: マンション住民 
[2014-08-27 21:44:03]
>>766

私はゴキブリ大嫌いで退治もできないのですが、以前新築のアパートで

色々ゴキブリ対策をしなければいけないほど、遭遇したので

他人事ではないと思い投稿しました。

まず、小さなお子さんがいる家庭では、自然系のゴキブリを寄せないゼリーや

液体を使う方がいいです。

我が家が使ったのは、虫さんバイバイ、ゴキガード、木酢液です。

いずれもAmazonで購入できます。

あと、玄関、網戸の下にゴキブリこないスプレー等をかけておくと

更に効果的です。

新築だから出ないということはなく、まわりの環境にもかなり左右されますので

扉の開け閉め等は用心されたほうがいいと思います。

我が家は以前住んでた新築アパートはまわりで下水工事と畑が多かった為

遭遇回数が多かったと思われます。

あと、ゴキブリ自体を殺す場合は氷殺スプレー+クイックルワイパーが最強です。

777: マンション住民さん 
[2014-08-27 21:55:42]
>>776
とても参考になりました!!

実践したいとおもいます!
ありがとうございました!!
778: マンション住民さん 
[2014-08-28 21:57:05]
もう22時だというのに、中庭じゅうに響く声で泣き叫ぶ子がいますね。。
声の大きさからして赤ちゃんよりはちょっと大きな子かな。
最近多い気がします。
ちょっと迷惑。
779: 働く女子さん 
[2014-08-28 22:44:19]
いちばん大変なのはご両親でしょう。
誰だって子供のころは有るのですから相身互いですよ。
780: 住民 
[2014-08-28 23:28:37]
生活リズムが、それぞれですよね。そうですね、ご両親が一番大変だと思います。
781: 住民 
[2014-08-29 08:46:43]
夜の子供の泣き叫ぶ声は知りませんでした。確かに親が一番大変だとは思うけど、でも・・・って感じですよね。子供だから仕方ない、その一言で片付けないでほしいかな。時間問わず、騒ぎだしたりぐずり出したりしたら、近隣住民に迷惑かけないようにすべきですよね。
782: マンション住民さん 
[2014-08-29 11:27:40]
昨夜の泣き声、うちも聞こえました。
どこからかは分かりませんが、窓を開けた部屋からと思われる音でした。
ダラダラと一時間近く、赤ちゃんではない、ゴネるような泣き方でしたね。
親も大変、といっても、うちもこれはちょっと同情できません。
783: 子どもがいる親 
[2014-08-30 00:46:02]
>>782

一言で片付けてるのかな?
お前ら(今回の事だけじゃなくて)自分だけが常識人っだよね

だらだらと、とか盗撮してんの?
これは1意見ね

だらだらととか言う人もいればこんなこと言う人もいます
784: 匿名 
[2014-08-30 01:11:25]
煙草の煙や子供の声、色々な意見が出ていますね。小さい子供の親はホント大変なんです。自分も二歳の子供がいますが、思うようにいかないのが普通なんです。
集合住宅なのですから、マンション購入する前に想像ができたとは思いますが。人の家庭をどうこう言う前に、我が家は完璧なのでしょうか。
785: マンション住民さん 
[2014-08-30 01:34:28]
ホントそうですよね。完璧な家庭なんてある方が少ないと思います。
786: マンション住民さん 
[2014-08-30 01:46:00]
子供が泣くことは当たり前です。子供がいない家庭には何もわからないと思いますが、子供は泣くことも仕事の一つなんです。皆さんも子供の時はたくさん泣いて育ったんじゃないでしょうか?そんなことで文句を言う人がこのマンションに住んでいるなんて相当残念ですね。
787: ママさん 
[2014-08-30 04:45:17]
うちも小さな子供がいますが、グズりだしたら窓は閉めるようにしてます。
788: マンション住民さん 
[2014-08-30 07:23:42]
泣き出しても窓を開けているの家が問題なんでしょ。一時間くらい続いたら、それは明らかに不快に思えてくるでしょう。タバコの煙は反対、子供の泣き声は仕方ない 何だかよく分からないですね。
789: 匿名 
[2014-08-30 09:18:44]
仕方ないとは言ってはいませんが、そう取られてしまうのですね。
子どもが泣いたら近隣に迷惑かけないよう今まで以上に気をつけていこうと思います。
790: 主婦さん 
[2014-08-30 09:33:15]
子供の泣き声、話し声(甲高い声)など親は耳が慣れてきてしまうんですよね。

あーまただ…。
今夜も夜泣きかー。
クールダウンするまで様子みるかー。

必死になるほど泣き叫ばれるので、様子見ってほとんどの親御さんがされていると思います。
でも、他人はさっさと泣きやませてよ!これが本音ですよね
窓を閉めるぐらいしか対策とれませんが、幼児のいる家庭は気をつけましょ

791: 住民主婦さん 
[2014-08-30 10:48:11]
そうですね。
子供が泣いたら窓を閉める。これだけでだいぶ変わると思います。
我が家も気をつけたいと思います。
792: 住民 
[2014-08-30 12:29:49]
>>783
「お前ら」って…恐いですね。
793: マンション住民さん 
[2014-08-30 15:07:34]
本当、同じく783って恐いと思いました。
お前ら自分だけが常識人だったよね・・・って何?
少なくとも、781・782の考えってごく普通だと思います。このようなサイトでは、言葉には気をつけた方がいいと思います。
784~786も、人の家のことをとやかく言う前に自分の家はどうなの?ってあるけれど、ここにもっともな意見を書くお宅は、周りに迷惑をかけるような暮らしはしていないと思います。

今回のことに限らず、今まで問題に挙がっていることって、住民皆がちょっと意識すれば改善されるようなことばかり。暮らしやすくなるようにしていきましょうよ。
794: マンション住民さん 
[2014-08-30 16:01:20]
 大丈夫ですよ、ここでそんなこと言う人はただの荒らしですから。
私は日常生活していてみんな感じのいい人ばかりだし、子供のいる家族が多いから前に住んでいたマンションに比べたらよっぽど暮らしやすいです。
795: ママさん 
[2014-08-30 17:15:01]
子供のいる家庭が多いからこそ、細心の注意を心がけています。
悪い噂はすぐに広がり、ドンドン酷くなって伝わって行きますからね。もちろん、皆さん大人だから表面ではニコニコ『元気だね!やんちゃで大変だね!』など言ってますが、本心では分かりません。

噂話が好きなママ友とは仲良くしていないので、マンション情報はあまりないのですが、全く困りません。

廊下や階段ではしゃがない。
泣いたら窓を閉める。
怒る時も窓を閉める。
ベビーカーや三輪車など外に出さない。
エントランスでの立ち話はしない。
余計なことは言わない。

796: 匿名 
[2014-08-30 17:47:20]
楽しく暮らすのが一番

争う掲示板にならないようにしていきましょうね。
797: マンション住民さん 
[2014-08-31 21:30:22]
子供が泣くのは仕事とか、そんなことで文句言うなとか、親は大変だとか、なんでも自分本位なんですかね。集合住宅だから子供が泣くくらい分かってるだろとか言う意見も全く見当違いですよ。
迷惑かけて当然みたいな発想はおかしいでしょう?
とりあえず窓閉めて、できるだけ配慮してそれでも聞こえるなら仕方が無いな、とお互い配慮するならまだしも、迷惑かけて当然みたいなのは完全に親のエゴですよ。
いろいろな人が住んでるんですから、お互いに最低限の配慮しましょうね。
798: 匿名 
[2014-08-31 23:50:19]
797さんは、お子さんはいらっしゃるのですか?
意見がしっかりされているので、心動かされました。
799: 住民 
[2014-09-01 08:28:09]
子供の有無関係なく、797さんの言うことはごく当たり前のことですよね。
800: 匿名 
[2014-09-01 09:19:19]
そうですね。
当たり前の考えですね。
801: 住民さん 
[2014-09-02 08:22:51]
783の盗撮でもしてるのかってズレすぎててよく意味がわかりません。
泣き声がだらだらとうるさかったって話ですよ。

797さんのいうことはごもっともだと思いました。
ご両親が大変なのはもちろんわかりますが、子供だから、集合住宅だからみんな我慢しなさいよと開き直るのではなく、まずご自身が近隣に配慮し窓を閉めるべきです。
子供の泣き声の件にかかわらず、集合住宅だからこそいろんな人が住んでるということを頭にいれてそれぞれが配慮していきたいですね。

802: 住民ママさん 
[2014-09-02 08:23:44]
そうですよ。
子供だけがいる世帯だけのマンションではないのですから。
いろんな方がいますよね。
803: 匿名 
[2014-09-02 09:50:54]
また子どもの話ですか

もういいのでは?
804: 住民 
[2014-09-02 13:04:46]
803=784さんですか?
子供がいる親は大変なんだから、集合住宅なんだからよその家が我慢しろ。
そんな理不尽なことをいう方がいるので皆さんそのことに意見しているだけですよ。
都合が悪くなると話を終わらせようとするあたり…
本当に自己中心的な方だなと思います。
805: 住民 
[2014-09-02 14:32:36]
803さん、よくお読みになったら?って思ってしまう。子供の話をしているわけでもないですよね。
内容でご不満がある場合は、あえて書き込みをしない方がいいと思いますよ。
806: マンション住民さん 
[2014-09-02 14:34:15]
幼稚園始まったのですね。
バズが来るまでの時間だから仕方がないんだろうけど、本当に困りますよね。
せめて、見送ったら即解散して欲しい。
お話したいなら中庭でお願いしたい。

マンションの外は、歩行者の妨げになっているし見た目もよろしくないですよね。
エントランス内は、モーゼの十戒の様になっていて歩きにくいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる