株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

551: 542 
[2014-06-29 21:57:20]
インターホン5回って書いたのは、「ピホピポーン」を一回、とカウントしての
回数を書いたつもりでした。
だから、「ピポピポーン ピポピポーン」で切られてしまう
(これで2回、のつもりでした)ことが続いている、
と言いたかったんです...

一番ひどかった時は、「ピポ」で終わったこともあります。
間違いで鳴らされたのかと思っていたら、しばらくたってインターホンの赤ランプが
点滅したので唖然としたことも。

まあ、しばらく様子を見たいと思います。
552: 入居済みさん 
[2014-06-29 23:18:55]
よくわからないのですが一度インターホンを押すとピンポーンと1回か2回なるだけで5回も6回も鳴り続かないような気がしますけど、どうでしょう???もしかして鳴らしたあと配達の人は待ってたけど<542>さんが通話ボタン押して無いだけ?なわけないか(笑)
553: マンション住民さん 
[2014-06-30 04:55:29]
ずっとごみ捨て場に放置してあったヒーターは、結局管理費から出して処理することになったようですね…
自分のゴミをあれだけ放置できる神経はすごすぎます。
今さら、名前の書いたシール張れないから知らん顔してるのかな…??
イニシャルでも出せるの知らないのでしょうか…
次回からは防犯カメラで確認する場合もあるとのことですが、今回も防犯カメラでチェックしてほしいです。
554: 住民さん 
[2014-07-09 20:25:51]
隣の家が いつもベランダにゴミをだしているようで気持ち悪いです。
冬場はまだ我慢できましたが、この時期、コバエが気になります。
直接いいにいってもいいものか悩みます…
555: マンション住民さん 
[2014-07-14 22:02:38]
>>554

さすがにポリバケツには入れてますよね?
それにしても臭いがキツイと思いますが…
貯める意味がわかりません!
556: 住民さん 
[2014-07-17 10:55:15]
ポリバケツの蓋を開けて捨てる音がするので、ポリバケツにいれてるようです。
ビンや缶の音だけするので、もしかすると生ゴミは捨てていないのかもしれません。
恐らく、部屋にゴミ箱を置くのがイヤでベランダにゴミ箱を置いてるのだと思います。
いつでもゴミ出しできるのだから、部屋の中で処理してほしいです…
557: マンション住民さん 
[2014-07-17 18:30:13]
我が家のことかしら?

びん、缶、ペットボトルはゴミ箱にためていっぱいになったら
捨てています。45LITERの袋で・・・
無論、中身は捨てて綺麗に濯いでいます。
前のマンションでもずっとこの方法で来ました・・・
コバエは発生した事ないです。
みなさんそのつど捨てていらっしゃるの??
558: マンション住民さん 
[2014-07-18 00:08:32]
うちはためてから捨てに行きますが、
ベランダには置かずキッチンに袋に入れてためてます。

小蝿はガーデニングしてると土の周りにいたりするので
ゴミだけが原因ではないかも?
559: マンション住民さん 
[2014-07-18 07:36:38]
>>557
捨てる時の音とか迷惑なんですよ。
我が家もある程度はためて捨てに行きますが、スーパーの袋程度にしています。
もちろん、室内です。

いくら洗ってキレイにされていても、隣人は気持ち悪いです。
560: マンション住民さん 
[2014-07-18 08:37:53]

>>559
捨てるときの音・・
思いもしませんでした!

昨晩撤去しました。

お隣の方々、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

561: 住民さん 
[2014-07-18 18:41:44]
早速撤去いただいてうれしいです。
560さんがうちの隣人さんだといいのですが…
私は音というよりも虫が大嫌いなのでそれが心配で心配で…
ただ、夏場は窓をあけていることも多いので、リビングにいるとかなり音が聞こえますよね。
とりあえずは、ベランダ用の虫コナーズを設置して様子をみることにします。
562: マンション住民さん 
[2014-07-19 06:53:15]
我が家もキッチンにスーパーの袋に溜めてから捨てます。
ここのマンションはキッチンが狭いから、バルコニーにゴミ箱を設置したい気持ちも分かりますが、やはり、隣人からしてみると、音や臭い、小蝿には敏感になってしまいますよね。。
ここの、掲示板で迅速に対応された557さんは理解のある方で良かったです。
きっと気にしない人は そのままだと思うし。
以前の掲示板でバルコニーでの喫煙問題があがっていましたけど、我が家は隣人夫婦が揃ってバルコニーで喫煙されるので、本当に迷惑で、小さな子供もいますし健康被害が心配しています。
コンシェルジュに伝えて、バルコニーは火気厳禁の案内をポストに投函してもらったのですが・・・変化なく
自分の家の壁紙が汚れたくないから、寝起きの一服、食後の一服、夜風に当たって夫婦の時間。
気持ちは分かりますが、迷惑に思ってる人がいることを分かってもらいたいです。
557さんみたいに、ここの掲示板をみていたらいいな。

長文失礼しました。

563: マンション住民さん 
[2014-07-19 15:01:27]
火気厳禁の場所で平気で喫煙する人に何か罰を与える方法は、ないのでしょうか。

これはマナーの問題では済まないのでは?と思っています。
564: マンション住民さん 
[2014-07-19 17:32:06]
たばこを吸う側はまさか匂いが隣家まで漏れているとは思わないのかも。


火気厳禁ですから水でもかけるしかないのではと思うことがあります。
565: マンション住民さん 
[2014-07-19 17:52:07]
火気厳禁

●マッチ、ライター等で点火し喫煙する一連の行為
566: マンション住民さん 
[2014-07-20 02:54:20]
マンション購入時にバルコニーでの喫煙(暗黙ですが)OKですよと と、
案内をしている営業マンがいるみたいです
最低ですね。

567: マンション住民さん 
[2014-07-20 15:01:43]
火気厳禁って。。。ベランダ喫煙OKのマンションじゃなかったでしたっけ?我が家は誰も喫煙しないのでタバコの煙とかはっきり言って嫌いですが購入時に覚悟してました、ルール変わったんですか?
よくこの掲示板拝見してますが皆さん文句多すぎですね、私に言わせれば大声出しながら走り回り、草木をむしる子供達、当たり前のように見てるだけの親たち、いくら注意書きされてもエントランスでたむろするママさん達、迷惑だし不愉快ですベランダ喫煙、ベランダゴミ出しとまったく同じレベルです何か勘違いされてるのでは?(笑)
568: マンション住民さん 
[2014-07-20 23:41:09]
ベランダ喫煙OK?
どこかに明記されていますか?

ひとりひとりのモラルの問題ですけど、禁止されていないことイコールやっていいことと言うのは違うと思います。
569: 住民ママさん 
[2014-07-20 23:55:53]
うちは喫煙しませんが、マンション購入の際ベランダの喫煙はOKだと営業の方から聞きました。
知人が来た時吸う事もあるだろうと思ったので・・・。
火気厳禁なんですか?
570: マンション住民さん 
[2014-07-21 00:44:35]
568さんのいうとおりだと思います。562さんが困っていても隣人の方は何とも思わないようですね、同じ住民だったら相手に歩み寄るように考えてあげるべきだと思います。相手の方から何の対処もないのはやはり残念な事だと思いますよ。
571: マンション住民さん 
[2014-07-21 16:01:50]
>>567
購入時に、ベランダ喫煙禁止か?と確認しました。
共有スペースは禁煙です。のみの回答でした。
我が家は、これを禁止と解釈しています。
もちろん、規約にベランダ喫煙禁止と明記はされていません。モラルの問題と言われればそれまでですが、ベランダは共有スペースですよね?
どう思われますか?
572: 匿名さん 
[2014-07-21 18:59:54]
タバコ云々と書き込む前に、
まず、マンション管理規約を全員読みましょう。
当マンションがベランダでの喫煙をOKとしているのかNGなのか、
全員が共通認識としてから議論しないと平行線のままです。
使用細則あたりの、「専有部分及び専用使用部分の使用」
あたりです。
ここの禁止事項で、タバコ、火気厳禁、禁煙等で禁止していれば、
ベランダ喫煙は禁止されている物件物件ですが、なければ
ベランダ喫煙可能な物件となります。
※ベランダでやっていいことを個別には規定しません
可能物件か不可能物件によって議論の方向が必然と見えてくるはずです。
各々の勝手な解釈で可能物件か不可能物件を決めていると
無駄な時間を費やすだけと感じます。
573: マンション住民さん 
[2014-07-21 19:38:36]
ベランダでのバーベキュー、花火はOKですか?
574: 匿名さん 
[2014-07-21 19:46:54]
>572です。
私の住んでいるマンションは、
禁止事項に「バルコニーでバーベキューや花火をすること。」
と個別否認事項として記載されています。
こちらのマンションも同様だと思いますが。
575: マンション住民さん 
[2014-07-21 21:42:21]
>>572
火気厳禁になってますよ。
それでもタバコ程度なら…と愛煙家の方は気にも留めないのです。
BBQや花火なんて、やろうとも思わないですよね?
なぜにタバコは、ベランダで吸うもの…本当に嫌になります。
タバコ禁止の一言はなかなか、規約に書けないと理事会でも毎回議題に上がっているそうです。
火気厳禁で、あとは住民のモラルでお願いします。が販売元の意見だとか。
完全禁煙と名文してしまうと、営業に影響が出るのだと思います。
576: 匿名さん 
[2014-07-21 22:51:04]
>575さん
書き込みのルール違反の572です。
マンションの居住者ではありませんが、
気になって再度書き込ませてもらいます。
マンション管理規約に「火気厳禁」と、
記載されているのであるば、
「火気厳禁」の言葉の意義を全面に主張し、
ベランダ喫煙禁止の方向で住民(禁煙家)と
連携し頑張って下さい。
なお、私は愛煙家でベランダ喫煙しているものです。
愛煙家は、マンション管理規約を熟読していると思います。
でも私には、ルールはルールとの認識はあります。
火気厳禁=禁煙で間違いありません。(私だったら吸いません)
→たぶん愛煙家に私は削除されます さようなら
577: マンション住民さん 
[2014-07-22 01:44:24]
567です、言葉が足らなかったようなので再度書き込みます、タバコ云々で随分盛り上がってますが私の立場はタバコなんて誰も吸わなければいいのにと思いますがそうもいきません。
ただ吸殻がベランダや専用庭に落ちてたと言うなら煙が臭いとかどうとかそんなレベルではなくなります、大げさに言えば殺人未遂の犯罪と言ってもいいくらいですから厳しく取り締まらないと大変だと思います。。。ですが!!!私が言いたいのは先程も書きましたが被害者感覚の人が多すぎます私を含めて皆さん何らかの加害者です気づいてないか周りが寛大でなだけですよ、人を気にする前に自分や家族の行動を気にしてみましょう。
578: マンション住民さん 
[2014-07-22 08:59:02]
ガーデン側での喫煙はかなり目立ちますね。
隠れてるつもりでも煙もくもく…滑稽です。
堂々とご友人と喫煙されてる方、隣人はかなりご立腹です。陰口になりますが、本当勘弁して!と色々な所で名指しされてます。
579: マンション住民さん 
[2014-07-22 16:01:59]
個人を特定してしまう内容は好ましく思いませんが住民の掲示板なので住民が困っているなら書けばいいと思いますよ。
580: マンション住民さん 
[2014-07-22 21:01:34]
火気厳禁ならモラルもなにもなく、言語道断、ベランダ喫煙禁止だと思うのですが、不思議なものですね。

被害者、加害者という話までなると随分物騒ですが、タバコだけでなくゴミの保管やロビーでの会話や生活音等、自分ではいいと思ったことでも周囲は迷惑してたり不快に思ってたりってことは多々あると思います。
そういう指摘を受けたとき、そんなこと規約の禁止事項になってない!と開き直るのではなく、そっか回りは迷惑だったんだ今度からは気をつけよう、と思える住民が増えるといいですよね。

そういうモラルとか良識とかで改善されないときには、必要に応じて規約の改定せざるを得ないかもしれませんが。
581: 住民さんE 
[2014-07-23 09:57:13]
この前の大雨でガーデン側のロビーが一面水たまりになってましたが、構造の問題でしょうか?集中的に雨が降ると毎回あのようになってしまうのかと心配です。。。
582: 住民さんA 
[2014-07-23 11:57:24]
>578さん

そのご友人に、色々な所で名指しで言うより直接ご本人に言うように教えてあげてください。
同じマンションに住む方の悪口(?)を言いまわっていると、そのうち自分に帰ってきますよ。

我が家は禁煙家庭ですが、ご近所さんが吸われています。
たまにタバコの臭いがしますが、ここは集団住宅、こちらも我慢することが必要だと考えます。

小さい子供がいるので、臭いがしたら窓を閉めて対策しています。
今は暑いので常に閉め切ってクーラーですが・・・。

皆さんが気持ちよく住めるよう、他人を非難するのではなくまずは自分から努力することが大事だと思います。
583: マンション住民さん 
[2014-07-23 12:45:14]
>>582
私もそのウワサ聞いたことあります。
たしか…もめに揉めて、解決出来ていないらしいです。
もうお互い言いまくってますよ。
584: 582 
[2014-07-23 21:54:35]
何だか最近入居者が増えてきて怖くなってきましたね。
入居当初は皆笑顔で挨拶してくれていたのに、まだ2年しか経っていませんが悲しい限りです。

気になって管理規約集を読み返してみましたが、「火気厳禁」の文字を見つけることが出来ませんでした。
ご存知の方はページを教えて頂けると助かります。

タバコばかりに目くじらを立てるのではなく、共用廊下に置いてある子供用自転車(これは明らかに違反です)、バルコニーに設置してある物置(これも違反みたいです)は皆さんされているのではないですか?(我が家はしていません)

そればかりではありません。
バルコニーの隣家との非常扉(?)の前は、皆さん空けているのでしょうか?

タバコの煙は確かに他人に迷惑をかけ、廊下に放置されている自転車や物置は迷惑を掛けないかもしれません。

しかし、規約違反!と言うのならば、自分がまず規約を守ってからにしませんか?
585: マンション住民さん 
[2014-07-23 22:48:50]
582,584さん同じ人ですよね?素晴らしいセンスと素晴らしいバランス感覚だと思います、すべての住人がこうあるべきです見習いましょう。
586: マンション住民さん 
[2014-07-24 00:38:59]
本当に素晴らしいです!!見習います!!
587: マンション住民さん 
[2014-07-24 01:02:59]
皆さんが気持ちよく住めるよう、他人を非難するのではなくまずは自分から努力することが大事だと思います。

とありますが実際皆さんそれが出来ていたらここは必要ないと思います、それって具体的な対策内容ではないですし。
いきなり共用廊下の話にすり替えるのもおかしいですから、もし書く内容が無いなら見るだけにすればいいと思います。


588: 住民さんA 
[2014-07-24 09:27:32]
管理規約を全て見れてないにですが、共有部分の禁煙については、ポストの掲示板にも貼られてましたよね?
駐輪場での夜間喫煙は本当に驚きです。
ベランダは共有部分なので、モラル的には遠慮すべきだと思います。

禁煙、ベランダ物干しのみ、玄関前も何も置いていません。
589: マンション住民さん 
[2014-07-24 17:00:32]
ベランダ喫煙擁護者が話をすり替えようとしているようにしか見えません。
嫌なものは嫌なのですよ。

私は喫煙自体は否定しません。
が、居室内で吸わずに、ベランダで喫煙することはただの迷惑行為にしか思えません。
590: 582 
[2014-07-24 18:13:40]
嫌な物はいや

確かにそうですね。

廊下に置かれている子供用自転車やベビーカーを嫌と思っている人もここにいます。

BBQの炭を置いている人もいます。

バルコニーの非常扉、あんなに荷物を置いて非常時に使えるのかしら?と不安に思います。

私の中では、喫煙の煙も、廊下の自転車もバルコニーの荷物も同じくらい嫌です。

荷物をどかす事は私には出来ませんが、たばこの煙は窓を閉めれば防げるので、まだ私にとっては喫煙の方がましかもしれません。

色々な考えや生活習慣を持っている人が共同で生活するのがマンションです。

文句を言うのは自分が規約を守ってからにして頂きたい!と言うのが私の本音です。
591: マンション住民さん 
[2014-07-24 19:47:44]
>>590
最もらしいことをおっしゃってますが、響かないです。
賛同されないと、規約を守れ!とは横暴ですよ。
ここで、喫煙についてやめて欲しいと発言している方は、規約を破っているが前提ですか?
規約を守ってるのは前提として、発言していると思っています。
現に、ベランダ喫煙されている方は一切発言されていませんよね?

我が家も、喫煙、ベランダ物干しのみ、玄関前何もなしです
592: マンション住民さん 
[2014-07-24 20:22:35]
591さんに1票!
593: 住民さんA 
[2014-07-24 20:44:57]
バルコニーが火気厳禁でタバコがNGならば、蚊取り線香(電池式でない火を使うもの)もNGですか?
594: マンション住民さん 
[2014-07-24 20:47:29]
>>593さん
バルコニーではNGですね
595: マンション住民さん 
[2014-07-24 20:57:28]
>>593
集合住宅での、蚊取り線香・風鈴はNGだと思ってました。
なんとなくなんですけどね。
やろうと思ったこともなかったです。

とにかく、音・臭いは外に出さない。
これで不毛な苦情は出ないと思って生活してます。
596: 住民さんA 
[2014-07-24 22:17:20]
593です。
そうなんですね。
うちも火の後始末が怖いので電池式タイプの虫よけを使用しています。
597: マンション住民さん 
[2014-07-24 22:37:00]
あの~どうも感覚の鈍い人がいるみたいですが、一連の文章を読んで喫煙擁護者が話をすり替えてると感じる感覚がわからないです。喫煙もゴミ出しもベビーカーも非常扉も子供の騒ぎ声もロビーのママさんも全部迷惑なんですよ喫煙だけ特別に嫌がる方向で話を進める方がいますが、582さんの意見、かなりまともな意見だと思います、賃貸じゃないので嫌なら出て行くとも行きませんし譲り合いの精神で「一人一人自分を見つめながら生活しましょう」どこが響かないんですか?
598: マンション住民さん 
[2014-07-24 22:55:45]
>>597
集合住宅なのでいろんな人がいるってことですよ
599: マンション住民さん 
[2014-07-25 01:53:58]
>>590
タバコは有害物質ですよね?
吸ってる人より周りの人の方が悪影響なんですよ?
本当に迷惑されてる人が こんなにも多いのに
バルコニーで喫煙されてる方の気がしれません。

窓を閉めればいいって問題ではないですよ。


共用スペースに 傘立てや台車、遊具を置くのはルール違反です。
しかし、直接的に身体に有害になりますか?

600: マンション住民さん 
[2014-07-25 05:05:28]
591、599さん、まさにその通りです。こうして発言しているのは勿論大人達ですが、逆に小さい子供はたばこ臭くても何も言えません、その辺も考えて欲しいんですよ。
601: マンション住民さん 
[2014-07-25 06:22:23]
大規模マンションで色んな人が住むのは当然。
ただ、ファミリー向けのマンションなんだし、大人が子供のお手本にならないと いけないと思います。
ロビーでのママさん達、共用スペースの荷物、ゴミ捨て、
子供たちは大人を よく見ています。
良いことも悪いことも真似をすると思うので、それなら良いことを真似して欲しい環境にしていっていきたいです。

バルコニーでの喫煙は猛反対です!!
602: マンション住民さん 
[2014-07-25 06:49:02]
今回本当に驚き、呆れました、それぞれが態度を改ながら生活するより他人を攻撃しながらの生活を選ぶ人の多さに、育った環境でしょうか?私が甘っちょろいんでしょうか?車での信号無視はダメだけど徒歩や自転車のときは見逃せのタイプですかね?子供がひかれるわけだ。
603: マンション住民さん 
[2014-07-25 07:56:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
604: マンション住民さん 
[2014-07-25 08:09:45]
>>602
みんなそれぞれの価値観で意見を言っているだけで、攻撃ではないと思いますよ。

605: マンション住民さん 
[2014-07-25 08:25:36]
保護者不在時の危険な行為や迷惑行為は、気付いた大人が注意すべきではないでしょうか。
加えて保護者同伴でなくても、そういった危険な行為をしていたときには管理組合を通じて保護者に連絡がいく仕組み等があればいいなと個人的には思いますが難しいですかね
606: マンション住民さん 
[2014-07-25 08:37:29]
>>605
なかなか注意出来ないのが現状です。
親は見ていないわけですから、こちらからの一方的な注意と言われ、いちゃもんつけられたらまりません。
残念ながら、保護者不要だからと、プールに行かせるような親は、その程度。関わり危険と思っています。
607: 住民ママさん 
[2014-07-25 09:08:26]
プールでのトラブルは本当に困りますね
同じマンションの子供なので、小学校・中学校でご一緒することを考えるとどこまで怒って良いのか分かりません


ただ、小さいお子さんをお連れのお母様たちもいかがな物でしょうか?
明らかに嫌な顔をし、少しの水しぶきがたつだけでも睨みつける・・・
こちらが謝っても無視をする
嫌味を大きな声で言う

プールである以上濡れるのは当然、子供を見るためにプールに入っているお母さん方には濡れる覚悟で入っていただきたいと思います
子どもがプールを嫌がっているにも関わらず、ママがママ友に会いたいが為に大泣きする子供を連れてくるお母様にもほとほと呆れていますし泣き声がとても迷惑です


喫煙の件しかり、廊下の荷物、ロビーのママ達、ゴミだし

全てにおいて他人の事を考えず自分(自分の子供)中心に考えている結果ではないですか?

相手の立場に少しでも立って考えれば全て解決すると思うんですけどね
思いやりの心です

具体的な例をあげないと分からないと言う人は、幼稚園からやり直してもらいたいです。
608: マンション住民さん 
[2014-07-25 09:25:06]
>>607
皆さん半ズボンで下には水着着用されている方もいらっしゃいますよ。
中に入るお母さんは濡れる覚悟で付き添われていると思います。びしょ濡れの我が子を抱っこしているんですから。

泣いている子は、直ぐに帰らなければダメですか?
ちょっと落ち着けば遊べる子もいます。
お顔に水がかかって泣いてしまう。
場所見知りで泣いてしまう。
人の多さに驚いて泣いてしまう。

他人には泣き声が騒音だと思いますが、泣き止ませなきゃと頑張っているママさんを追い込まないであげてください。放置しているなら問題ですが…

相手の立場に…その通りです
609: 住民ママさん 
[2014-07-25 10:22:48]
608さん

そうですね
中には濡れても嫌な顔をしない方もいらっしゃいます

中には大人しく遊んでいる子供たちもいます

一緒ですね

水が少しかかるだけで嫌な顔をする方も中にはいらっしゃいますし、子供だけで来て騒いでいるのも中にはいます

これがマンションです

危ない状況で我が子を守るのは母親の役目、我が家の場合子供が小さい時は危険だと思ったらすぐに引き上げました

小さい子たちが危ないから子供達に大人しくしてほしいではなく、危険を回避するために自分が行動してはいかがですか?
例えば子供達を注意する、その勇気がないのならば引き上げるか赤ちゃん用プールで遊ばせる

私が見た時は1時間お子さんが泣いていました

少々泣くのは子供の仕事、そんな事誰もうるさいとは思いません
1時間も大声で泣かせている状況について言っているんですよ

608さんは思いやりの気持ちを持って生活されているでしょうが、そうでない方もいるので指摘ばかりはできないと言う事が言いたいだけです

608さんのお子さんも大きくなったら状況が変わると思いますよ
610: 住民さんD 
[2014-07-25 10:49:17]
赤ちゃんがいても関係なく飛び込んだり、走ったりというのは仕方ないのでは?子供は、赤ちゃんがいるから気を遣うということもないでしょう。全力で遊びますからね。危険だと感じたら、他人であっても気づいた大人が注意して教えてあげるとか、あえて危険と感じるところに我が子を連れていかないようにするとかするしかありませんよ。
ふと思ったのは、
時間もしくは曜日ごとに対象年齢を決めればいいのではないか?と。
それにしても、色々な場所で文句ばかりで、ここは住みにくい、窮屈と感じてしまいます。
611: 働くママさん 
[2014-07-25 12:06:28]
マンションが大きければ大きいほど、多様な価値観(をもつ世帯)が増える。
世帯が多ければ多いほど、ルールを守らず、自己中心的なご家庭の比率も上がる。
共用施設が多ければ多いほど、使い方のルールについての意見も多様になる。

ビックマンションに住まわれてる自覚を持って、ある程度の譲歩をしないと
ビックマンションには住めないのでは?

人数が増えれば増えるほど、意見を総意させるのは難しいです。
612: マンション住民さん 
[2014-07-25 17:42:09]
プールと言えば、プールから上がったまま濡れた足で歩くからかロッカーの前の床が濡れていて大人でも滑りそうで危険だと感じました。
タオルをひいたりするのは洗濯の問題等もあると思うのですが、よく市民プールなどにある緑の網目のマットとかひいてもらえるといいなぁと思ったのですが、どなたに提案すればよいのでしょうか?
613: マンション住民さん 
[2014-07-25 17:49:22]
>>612
コンシェルジュに意見書があります。
それから理事会へ起案されるので、お早めに!
理事会月1なので、タイミング合わないと、8月下旬になってしまいます。
614: 住民さんA 
[2014-07-25 18:41:41]
理事会、今週末のはずですよ
615: マンション住民さん 
[2014-07-25 20:55:29]
613さん、614さんありがとうございました!
616: マンション住民さん 
[2014-07-25 20:56:22]
613さん、614さんありがとうございます!
617: 住民でない人さん 
[2014-07-26 08:57:05]
知人が住んでいます。
とても綺麗なマンションですね。

隣のホームセンターの駐車場に一晩クルマを停めておくことは出来ますでしょうか?
(マンションの来客用駐車場がいっぱいだとのことでご質問です。憶測での回答やマナー云々のご意見は要りませんので悪しからず。)
618: 住民さんA 
[2014-07-26 09:37:12]
ロビーのクーラー故障してる?それとも意図的に切ってる?昔は涼しかったのに。せっかくホテルみたいなロビーなのに暑くて残念。コンシェルジュの方も暑いでしょうに…電気代の節約でしょうか?真冬、真夏くらいは、季節に見合った温度調整をしてほしいです。
619: 住民さんC 
[2014-07-26 11:40:18]
ロビーのクーラーは意図的に切っているそうです。
節電対策です。
住民の皆さんが声を大にして「クーラーまで節電しなくても良い!」と言わない以上、点けられないそうです。
沢山声が集まれば点けられるそうです。
皆さんで声を大にして理事会、ゴクレコミュニティーに提案してください。
コンシュルジュの方々も暑くて可愛そう過ぎます。
620: マンション住民さん 
[2014-07-26 13:41:35]
>>617
出来ないです。
閉店時に警備員の見回りがあります。
621: 住民さんA 
[2014-07-26 14:02:34]
ご回答ありがとうございます。やはり意図的でしたか。
今の時期だけでもクーラーをつけてほしいですね。
ルールって怖いですね、クーラーくらい臨機応変に対応すればいいのになぁ。みなさんはあまり気にならないですか?自分だけでしょうか。気になる方多数いれば理事会に提案したいのですが。
622: 住民さんC 
[2014-07-26 15:21:47]
619

皆さん気になっているので提案されている方もいるようです。
私もゴクレコミュニティに連絡入れました。
是非住民Aさんも、ゴクレコミュニティか理事会に提案してください。
理事会は今日明日辺りです。
コンシュルジュの所に意見書があるので、是非記入してあげてください!
あんなに暑い中1日中座っていて、体調を崩されて休まれて一番困るのは住民の皆さんです。
個人的には玄関前の電気を2個から1個にする方が、よっぽど節電になると思っています。(これもゴクレコミュニティにが伝えました)
623: マンション住民さん 
[2014-07-26 15:25:45]
>>621
ルールではなくて、クレームがあったのではないですか?
ムダに冷やしすぎ!のような。
去年はギンギンに冷えてましたもんね。
今年からは、ゴールドクレストからの補填もなくなったので、予算は厳しくなってると思います。
でも、ロビーはモワッと気分が悪くなる暑さです。
適度につけてもいいと思いますが、コンシェルジュの方も、厳しい立場ですよね(涙)
624: マンション住民さん 
[2014-07-26 15:39:44]
クレームがあったかどうか分かりませんが、節電といえ30度超えで今時エアコンつけないのはどうかと思います。
ほとんどの方がエアコンをつけているであろうこの時期「ルール」とかいってる場合じゃないと思いますが・・・

もし仮にクレームがあったのだとしても、温度設定をあげる程度で済んだ気がするのは自分だけでしょうか?
625: マンション住民さん 
[2014-07-26 16:20:58]
>>624
コミュニティも極端な対応ですよね。
昨年と今年では雲泥の差です。
よくして頂いてるだけに、気の毒です。
626: 住民さんA 
[2014-07-26 19:03:37]
みなさんご意見ありがとうございます!
自分の感覚がおかしいのかな?節電に対する意識が足りないのかな?と少し不安になってたのですが、同じ意見の方、早急に意見など提案されてる方もいてとても心強いです。早速、意見書を提出してきました。
コンシェルジュの方もものすごく暑そうにされておりました。本当にお気の毒です。
カウンターで意見書を記入してる際に、バックヤードからクーラーの涼しい風が流れてきて、この差はなんなんだ(;_;)と少し悲しくなりましたが。笑
明日の理事会で改善されることを願ってます。
627: 住民さんC 
[2014-07-26 21:15:18]
私も先ほど意見書記入してきました。
私が行った時はまだ1通も無かった・・・と仰っていました。
理事会は明日だそうですね。
まだ間に合いますので是非皆さん、クーラーを点けた方が良いと思っている方は意見書の記入をしてあげてください!
628: マンション住民さん 
[2014-07-27 00:31:05]
ロビーの冷暖房について意見してる人、間違いなくあそこでたむろってるママさんたちですね。コンシェルジュのひとたちは奥の部屋が涼しくなってるはずです、それで十分です炎天下で仕事してる人は沢山います管理費等云々が問題になってるのに笑わせすぎです、ロビーは通過するだけの場所であって欲しいのでむしろ有難いです、コンシェルジュの人たちの健康は勿論大切です、管理費、維持費もっと上げるのであれば家は構いません。
629: 住民さんB 
[2014-07-27 01:34:55]
卒直にクーラー効いてないのはいい傾向だなと思ってたのでこのような意見ちょっとビックリです、あえて嫌な言い方しますが意見書とやらに有志でクーラー代払いますからと言うのでであれば大賛成です、コンシェルジュさんを心配する本気度見せて下さい。(笑)
630: マンション住民さん 
[2014-07-27 06:14:01]
>>628.629
メインエントランス、去年みたいにキンキンに冷えてるのは必要ないと思いますが、日中、ムアっと空気がこもっているのは本当に不快です。
ガーデンが見えるようにと全面ガラス張りですから、まさしく温室です。

確かに通過するだけの場所ですが、この夏 不快な気分になるのは嫌なので温度設定を考慮した上てエアコンをつけて欲しいと私も意見書を提出しようと思います。
ちなみに、私はロビーにたむろすママではありませんが、
通行の邪魔になってるママさん達については、私もウンザリしています。幼稚園が夏休みに入ったから最近は見ませんが、送迎時前後のあれ、どうにかなりませんかね。
631: 住民ママさん 
[2014-07-27 11:15:30]
皆さん、コンシュルジュの方とお話ししていますか?
きちんとお話ししていれば、ロビーにクーラーは点けなくて良いなんて意見にはならないはずです。
暑さに参っていますよ

コンシュルジュの方は確かに裏の部屋で涼めますけど、お掃除の方たちはどうでしょう?
外で暑い中働いていて、少しの間涼を取ることも出来ず・・・
先日はお掃除の方も救急車で運ばれていましたよ

廊下の電気2個付け・マッサージルームの電気の点けっぱなしetc.他に改善するところはあると思うのは私だけではない筈です。
まず節電と言うならば、そこから始めるべきではないでしょうか?
632: マンション住民さん 
[2014-07-27 12:39:39]
>>631
でもロビーのエアコンが1番電気代かかってるんじゃないのかな?
コンシェルジュさんもバックヤードに下がって、呼び鈴で表に出てくる。しんどい時はこんな対応でもいいと思います。
お掃除の方がロビーで涼をとるなんて見たことありません。ロビーの掃除中にってことですか?
中庭掃除、各階廊下の掃除、駐車場掃除
毎日本当に頭が下がります。休憩を取りつつ水分補給をしっかりされながら皆さん仕事をしています。
お掃除の方の為にエアコンをというのは、違うと思います。うまく言えませんが、彼らを言い訳にしないでほしいです。本当にマンションがキレイでいられることに感謝しています。
633: 住民ママさん 
[2014-07-27 13:13:10]
632

言い訳にしているつもりはありません。
あんな暑い所でお仕事するのは大変だな・・・と単純に思っただけです。
世帯数が多いので、皆が少しずつお金を払えば済む事なのにと思っただけです。
大きなマンションなので、色々な考え方がありますね。

お掃除の方も、少しでも体を冷やせば楽だろうに・・・と思っただけです。
毎日自分の家を1時間掃除するだけでも大変なので、お掃除の方はもっと暑い思いをされているんだろうなと思っています。

私もロビーは通るだけですし、必要ないと言えばそれまでですが、あそこにずっとおられる方は大変だな・・・と気の毒に思っています。
634: 住民ママさん 
[2014-07-27 18:31:04]
今日からクーラー点きましたね
コンシュルジュの方も喜んでおられました
本当に良かったです
635: 働くママさん 
[2014-07-27 23:29:06]
まさかクーラーつけはじめた理由は、コンシェルジュのためではないですよね?
コンシェルジュや清掃の方も皆さんいい方ばかりで日々感謝していますが、それぞれ委託費を払った上で来ていただいている方々です。
その方たちの業務環境の改善のためのクーラーなら、それにかかる費用は雇い主が持つべきだと思うのですが。。
こんなことを言うと住民ママさんに冷たい人間だと言われてしまうのでしょうか?
本当に今日クーラーがかかっていたので(ききすぎなくらい)、理由が気になった次第です。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
636: 入居済みさん 
[2014-07-28 00:31:18]
26日の(土)にプールに行きましたが、ビデオカメラでずっと撮影しているママさんがいましたね。それも自分の子だけではなく、お友達も撮したいのか、プール全体を何度も。こちらは太ももも露なのに、勝手に撮られて不愉快でした。
しかもその子供(女の子)はプールで大泣き。抱っこもせずに、プールに立ち尽くす我が子を笑顔でビデオ撮影。それもかなり長時間。子供もかわいそうだし、本当に不愉快。自己満足ですね。
637: マンション住民さん 
[2014-07-28 06:10:48]
毎回誰かしらは撮影してますよ。
それでも、犯罪行為が心配やプライバシーが心配などであれば、都度確認させてもらえばいいのでは?
太ももしまって下さい。見せられる方も不愉快です。
水着用レギンスありますから。
638: 住民ママさん 
[2014-07-28 14:47:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
639: マンション住民さん 
[2014-07-28 15:58:10]
マンションプールで子供達のバタ足で浮き輪が転倒してしまい、溺れかけました。水中でも付き添っていたのですが、バタ足の水しぶきを避けた一瞬の出来事です。
一瞬でも目を離した事には反省しております。
小さいプールへも大きな子が来たり、バシャバシャバタ足されたりと子供が怯えてしまいました…
親御さんも日陰から『ダメよ〜』程度の注意で、こちらからも注意しました。
バタバタやめようねー。お願いねー。と当たり障りない注意ですが、最終的には親御さんから子供だから仕方ないと言われてしまい、プールは0〜1歳児にとって危険な場所だと思っています。
危ない時には、行かせないとレスされている方がいらっしゃいますがそんな時はベランダプールしても良いのでしょうか?
大きくなったら分かるよ。とレスされていますが、小さかった時の事は忘れてしまうのでしょうか?
640: 主婦さん 
[2014-07-28 16:25:14]
>>638

635さんではありませんが、

635のスレッドが敵意むき出しには読めませんでしたよ。むしろ638のスレッドがガミガミしてるように見えますよ。。。
641: 住民さんC 
[2014-07-28 19:51:26]
>>639
ベランダは禁止と認識しているのですが…。
危ないと感じたらマンションプールに行かせないとか危ない時もあるけれどマンションプールで遊ばせるとかそんなの親御さんが自身が決めることですよね。
小さいプールに大きな子が…危ない…って言うけど、対象年齢があるわけでもないし、遊びたいと思ったら子供は遊んでしまうでしょ。自分の子供が中心で遊べるわけでもないし、仕方ないと思いますが?マンションプールに限った話ではなく公共のプールでも同じですよね。
そんなにプールやらせたいなら、自分の実家の庭とかで遊ばせたらいいんじゃないのですか?0~1才ならなおのこと、自分の子供だけしかいないプールがベストかと思います。
642: マンション住民さん 
[2014-07-28 19:56:14]
>>640

本当ですね。635の方なんて普通じゃないですか!!どこがイヤミ?最もな意見ですよ。
638の方がよっぽど嫌な気分になりました。最後の文なんか特にね。
643: 入居済みさん 
[2014-07-28 20:56:08]
635です。荒れてしまい、申し訳ありません。確かに感情的に書き込んでしまいました。
私は水が怖くて泣いている女の子そっちのけで、はしゃいでいるママさんに違和感を覚えたということです。
ここはキッズプールです。大人は子供たちが安全に楽しめるように保護者としての態度を意識するべきではないでしょうか。
644: マンション住民さん 
[2014-07-28 20:58:25]
>>641
こんな考えビックリです。
あのビニールプールは小さい子用です。
兄妹やまだ小さい子が多いマンションだった為に出されたんですよ。
小学生になって、小さい子を押しのけて遊ばせるのって普通の躾けではあり得ないと思います。

実家に行け?実家が必ずあると思って居るようですが、失礼ですよ。
色んな事情があるのです。決めつけて意見するのはやめてください。
ちなみに、我が家には両家とも他界の為ありません。

639さん
怖い考えの人がいますね。
子供の身を守るのは親です。ベランダプールしたらいいじゃないですか。お子さんがおいくつか分かりませんが、お水チャプチャプ程度ならうるさくならないように注意して。ベランダ禁止とは明記されてないんですから。
モラル的に気になされての投稿ですよね?
お家でプールされてる方いますよ。
645: 入居済みさん 
[2014-07-28 21:00:34]
たびたびすいません。
636の間違えです。
646: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:08:29]
すみません、キッズプールって小学生もOKなんですか?
647: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:10:54]
本当にその通りですね。
641さんみたいに、大きい子優先と取れるような発言される方がいて残念です。
大きい子だって、学校のプールや市民プールなどで思いっきりバタ足してきたらいいのに。
一緒に楽しめるように、保護者同伴で気をつけるべきだと思います。子供は子供。年齢に関わらず親は責任を持って欲しいです。
648: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:12:50]
>>646
10歳まで使えますよ。
大人の膝程度の深さでかなり窮屈だと思いますが。
649: マンション住民さん 
[2014-07-28 22:52:29]
ベランダでの喫煙、ちょっとベランダにごみを置いておく行為については反対、でもベランダでのプールはOKって。。。プールはプールで騒がしくてご近所迷惑に当たると思います。うちはそういうことまで考えますよ。しかも、水はどう処理しますか?
隣のうちの方まで流れないようにしないとなりませんよね。
我が家は風呂場で遊ばせています。
650: マンション住民さん 
[2014-07-28 23:25:19]
>>649
今はベランダプールがOKかどうかの話ですよね?

程度の問題だと思います。
ベランダで水を撒き散らしながらキャーキャー騒ぐのは確かに近所迷惑ですが、赤ちゃんの水遊び程度であれば水もお隣の家に流れませんし、終わったあとも排水口に流せばきちんと処理できます。
ちなみに我が家も去年まではベランダプールしていましたが、今年は声も大きくなって確実に騒がしいと判断してベランダプールはやめました。
あとは隣近所の方との関係性で判断されては?
迷惑だと言われればそれまでですので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる