正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

No.101  
by 匿名さん 2012-09-12 23:52:26
LLは床材の仕様。スラブ含んでのトータルの値じゃないよ。

あの表現問題あるかもね。
No.102  
by 匿名さん 2012-09-12 23:56:00
吹き付けタイルもコストダウン。風雨に晒されるところは数年で色あせて残念な感じに。
No.105  
by 契約済みさん 2012-09-13 00:48:00
ここでネガってる暇な方たちは、どんだけの物件にすんでるのかしら。
No.107  
by 匿名さん 2012-09-13 08:20:08
ただの販社にそんな権限ないのでは?
No.108  
by 匿名 2012-09-13 11:41:05
スレッドって、情報交換の場。
粗さがししてるわりには、値引き待ち?
No.109  
by 匿名さん 2012-09-13 13:34:25
ここは、MS名省略するとどうなる。

ブリリマーレ有明  BMA
スカイタワー    BAS
シティタワー有明  CTA 等省略しますね。

ザ湾岸タワーレックスガーデンはいかがでしょうか??

No.110  
by 匿名さん 2012-09-13 19:48:58
ここはヤング向けだから、ここをネガってる人はおっさんやおばさん。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-13 22:02:01
109さん

WTR

でしょうか?(笑)
No.113  
by 匿名さん 2012-09-13 22:26:33
なんか電車みたいだ
No.115  
by 匿名さん 2012-09-13 23:36:16
肥満体系の人にはいろんなものが小さく見えるということでしょう。
No.116  
by 匿名さん 2012-09-13 23:39:50
荷物用エレベーターなんかないけど何に乗ったんだろうか?
No.117  
by 匿名さん 2012-09-14 00:08:46
パッと見で分かるようにするなら

REX

でいいんじゃない?
ティラノサウルスみたいだけど。
No.119  
by 匿名さん 2012-09-14 08:41:49
正友地所はみなレックスなんです。
No.122  
by 匿名さん 2012-09-15 12:25:44
年内に買うメリットってなんかあるの?
No.123  
by 匿名さん 2012-09-15 19:07:37
ローン控除位じゃん
No.125  
by 匿名さん 2012-09-16 00:09:10
三井待ちしてたら第一希望の部屋が売れてしまった。
早く三井のMR行ってどっちにするか決めたいけど悩ましい。
No.127  
by 購入検討中さん 2012-09-16 00:42:08
たぶん。。。
No.129  
by 購入検討中さん 2012-09-16 11:43:16
三井はキャナルコートじゃありませんよ
No.130  
by 匿名さん 2012-09-16 12:38:20
角部屋80Bってタイプ名は80だけど、75平米くらいですよね。
No.131  
by 匿名さん 2012-09-16 14:11:53
うちは逆に三井は管理費が高かったのでこっちに絞ろうかと思ってます。
No.133  
by 匿名さん 2012-09-16 16:09:08
うちはりんかい線で通勤なんで1本で行けて便利です。
No.135  
by 匿名さん 2012-09-17 17:56:11
現地見学来場者向けに、何やら立派な箱菓子まで用意してますが
ちょっと異様に感じる
No.136  
by 購入検討中 2012-09-17 18:46:56
うちもりんかい線使うのでこっちが優勢ですね。有楽町線までの駅距離もたいして変わりませんし…。
元々東雲に住んでいたわけでもないので、キャナルブランドも特にこだわりなし。
三井ブランドくらいでしょうか、三井のほうが良いのは。
来週まで希望の間取りがなくなっていないことを祈りつつ、来週MR行ってきます。
No.138  
by 購入検討中さん 2012-09-17 22:02:34
駅近は何より捨てがたい魅力だよ。迷いに迷ってるが、決めてしまいそう。
No.139  
by 匿名さん 2012-09-17 22:11:27
家族のライフスタイルに合ったマンションを選ぶのが重要ですね。日々の暮らしの中で駅近の利便性は大切だし、買物便利を選ぶのも考えなければいけないからね。
No.141  
by 匿名さん 2012-09-17 23:08:18
ここはAGCの商業施設しだいで決まるだろうな
あそこが成功すれば徒歩でいけるのが大きい
No.142  
by 匿名さん 2012-09-17 23:09:46
都心近くで閉鎖になった駅なんかあったっけ?
No.144  
by 匿名さん 2012-09-18 00:00:17
閉鎖なんてあるわけない。ネガのネタ切れで、そこまで言うようになったか。
No.145  
by 匿名さん 2012-09-18 00:01:06
またネガの嘘?
No.146  
by 匿名さん 2012-09-18 11:18:45
>>139

今の落ち着きある東雲も好きですが駅力という意味では徐々に発展も期待したいですね。
ただレックスガーデンも駅のそばなので発展の中に置かれ過ぎるとせっかくのコンセプトが変わってしまいますので、そこは熟慮された計画で進めてもらえると安心です。

今後何ができていくでしょう。
知っているとまた物件の検討もしやすくなりますね。
No.147  
by 匿名さん 2012-09-18 19:36:45
AGCってなに?
No.148  
by 匿名さん 2012-09-18 19:44:46
ぶっちゃけレストランとか飲食店が少なすぎる気がするな
これから出来るといいね

まあお台場に出ればいいんだろうけど、天気とか悪いときめんどくさいよね

まあ出前でいいか。
No.149  
by 匿名さん 2012-09-18 20:10:16
すき家、あるよ!
No.151  
by マンション住民さん 2012-09-18 21:10:39
東雲駅は地上へアクセスしやすい点がメリット。
利用者数も年々増えており、駅閉鎖なんかは考えられない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東雲駅_(東京都)

都営線とメトロが統合する時代、りんかい線と京葉線も直通運転することを願う。
http://unkar.org/r/bizplus/1331376432
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1288675402.html?p=ディズニーランド&pg=4

JRと運賃共通化すればりんかい線の乗車客は55%増えるという計算も有る。
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no25-02.pdf
実現すればいいだろうけど、座りにくくなるだろ。
No.152  
by マンション住民さん 2012-09-18 21:29:02
>>150 生協、通販、週1回のスーパー買い物。
コンビニは行かない。
今のパターンを考えると、無理無く住めそうだが?
車のメンテも楽そうだし。
人口が多くなれば買い物するところは言わなくても増えるよ。
No.154  
by マンション住民さん 2012-09-18 22:45:05
大変そうだったら迷わずもっといい物件をどうぞ。
No.155  
by 匿名さん 2012-09-19 00:41:13
やっぱお台場か豊洲に出ることになるかな
市場移転してきたらそれもありかな

でも近くにファミレスでもいいからあるといいんだよなー

そこは物足りなさあるかんじ

ま、すき家はちょいとパスで。

契約者の一意見でした
No.156  
by 匿名さん 2012-09-19 09:17:08
外食関連は少ないですね。コンビニはやたら多いのに。ファミレス作れば結構な需要あると
思うけどなあ。

一番近いファミレスが豊洲のバーミヤン。豊洲以外だとわりと近いのが有明の国際展示場あたり
ですかね。たぶん豊洲に行くのとそんなに変わらない距離だと思います。ただ、あそこは飲食店
と大塚家具ぐらいしかないですけど。

有明GCには何かできるだろうけど合同庁舎1階は何ができるんだろう?一般の人も入れる
みたいだけど、ただの社員食堂みたいな感じかな?

No.157  
by 匿名さん 2012-09-19 09:26:18
AGCができても、ここからは遠いですね。
喜ぶのは、折損、ガレ、CTA住民のみ。
この3マンションは、非常に便利になります。
No.159  
by 匿名さん 2012-09-19 12:05:50
AGCまでは10分も歩けば行ける
No.160  
by 匿名さん 2012-09-19 12:41:10
ネプチューンって店はどんなかんじなの

近所の人の意見よろしくです
No.161  
by 匿名さん 2012-09-19 12:45:34
キャナルコートは完全に生活圏内ですよ。
ただ、塾や医者ばかりで飲食が難あり‥
需要ありそうなのになんででしょう?
No.162  
by 匿名さん 2012-09-19 13:20:16
AGCもキャナルも駅からの帰り道で、買い物をするには適さない。
経由したら、えらく遠回り。
スーパーオートバックスはOK。
ネプチューンは、シーフードレストラン。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-19 22:24:29
オートバックスの敷地が半分スーパーだったらいいのに(笑)
No.165  
by マンション住民さん 2012-09-19 22:28:50
ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。ネットでいちいち買い物。。。

あんたインターネットはこの掲示板のため使ってんの?
No.166  
by 匿名さん 2012-09-19 22:36:35
ほしかったんだろうね。買いたかったんだろうね。
No.169  
by 匿名さん 2012-09-20 08:41:42
お好きなところでどうぞ
No.170  
by 匿名さん 2012-09-20 10:25:52
やっぱり買い物はイオンがいんじゃないかな。

小さめの店舗に行っても足らない物があると結局他にも移動しないと行けないから一番物の多いところにまず行くのがいいでしょう。

でもいくら品揃えがいいといってもずっと生活してれば同じ買い物になってマンネリ化もあり得ます。
そんな時はここからアクセスのいい東京・銀座あたりに行けばいいと思うし、普通に困らないですよね。
No.171  
by 匿名さん 2012-09-20 12:59:46
検討中ですが、我が家にとっても、ここのデメリットは買い物なんですよねぇ。。。

子供が小さいので保育園や小学校が近いのはうれしいのですが、日々の買い物となると。。。

東雲駅にスーパーできれば魅力的なんですが。

物件価格も手頃ですし。
No.172  
by 購入検討中 2012-09-20 14:38:55
周辺に安めでちょっと買いに良いスーパーがあれば良いですよねぇ。
あとマツキヨとかもほしいです。
でもスーパーは毎日行くわけでもないし、会社帰りにスーパー行くこともないので、まぁ家からイオン行けば良いかな。
No.174  
by 匿名さん 2012-09-20 15:39:33
こないだ試しに歩いたら5分くらいで着いたから問題ないね。
No.176  
by 匿名さん 2012-09-20 16:18:52
歩くの早いほうなんで走らないで5分でした。
No.178  
by 匿名さん 2012-09-20 16:45:43
スーパー オートバックスがスーパー マーケットだったら・・・・
No.180  
by 匿名さん 2012-09-20 17:01:06
歩く速さは人によって違うから、これを目安にすればいいと思うよ。
歩く速度も変えられます。

キョリ測
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.64255931216345_139.80638625346634_8...

この辺の人はほとんど自転車使ってると思うけど。
No.181  
by 匿名さん 2012-09-20 17:02:05
うちもイオンまで歩いてみましたが特に遠いとは感じませんでしたね。
しんどければ自転車使えばいいし。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-21 08:40:33
CGはCGだからなあ。そりゃ見栄えのするアングルとか考えて作ってるでしょ。
実物がCG以上だったらCG作った人が無能としか言いようがない。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-21 09:59:39
買い物が多く、イオンまでは自転車で行くので問題なしです。
ただ、やはり飲食店がありませんね。
豊洲・東雲地域はタワマン効果で年々子供が増えていると思うので
ファミレスは十二分に需要がありそうですが…
No.188  
by 匿名さん 2012-09-21 11:27:46
モデルルームの場所がファミレスになればよかったな
No.189  
by 匿名さん 2012-09-21 11:59:19
AGCができる有明タワマンは、これからは立地最高だね。
東雲は厳しそう。
No.190  
by 匿名さん 2012-09-21 12:04:02
ゆりかもめ通勤はしたくはないな。
そういう意味では有明は自分にとって論外。
No.191  
by 匿名さん 2012-09-21 18:58:52
パーク東雲待ちが帰ってくるから一気に動くのかな
次の販売件数が楽しみだ
No.192  
by 匿名さん 2012-09-21 20:13:34
>184

色や質感に関してはCGでは忠実に表現できないからね。青田売りの段階だとバルコニーに出て外壁をチェックするのが確認する一つの方法。良心的なデベはタイルの現物サンプルを提示してるしね。

まあ、ここは現物で確認できるわけだけど。

余談だけど、某タワー物件では外観CGになかった配管の露出がCGでは隠されていた。現物が出来てわかったけど。あれは詐欺だな。
No.194  
by 匿名さん 2012-09-22 08:05:58
パンフ見てるけどそんなに実物と色違わないですね。
No.196  
by 匿名さん 2012-09-22 12:34:05
実物見られるんだし実物の写真もあるんだから別にいいんじゃない?
自分もそんなに違う色だとは思わないよ。
まあ素直すぎる性格なもかもしれないけど、CGはCGだと割り切って見ないとだめだろ。

注意書きにも計画段階のものだらから色はちょっとちがうよって書いてある。
真剣に検討してるならチラ見じゃなくて、それぐらい読むのが普通じゃないの?
No.198  
by 匿名さん 2012-09-22 14:26:41
資料に計画段階のものだから変更もありうるって記載しておいて、なんでもありのデベもあるよね。良心的なデベは変更箇所はすべて書面で承認を求めてくるものだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる