正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

402: 匿名さん 
[2012-10-28 21:36:44]
>397
それは8月の時点。今は30弱。キャンセル住戸足しても30あるかないか。
高額の部屋が残ってるから、安めの部屋はかなり少ないよ。
403: 入居予定さん 
[2012-10-28 23:47:19]
年内に売れるのを期待していたが・・
404: 匿名さん 
[2012-11-01 05:46:47]
>398さん
不動産に関連するサイトの読み物にタワマンの窓掃除にかかる費用が
書かれていたのですが、それを読んでびっくり。
1か月あたり107万3600円、年間で約1288万円!!
こまめに掃除していただけると嬉しい反面、かなりの額が動くことに驚きです。
406: 匿名さん 
[2012-11-01 19:47:02]
販売広告かちょっとかわってる。やっぱりもう30きってるのかな?!
411: 匿名さん 
[2012-11-02 15:51:33]
30は普通に切ってるし。高額部屋は苦しそうだけどね。
416: 匿名さん 
[2012-11-05 14:10:21]
>398

ココ31階建てだから1日で全部の窓を拭くのは無理だろうなあー。
しかも日にち分けてやってもらうとして次の日が予報に反して雨とかだと大変そうだあ。

個人的には自分が住んでいるタワーの窓の大清掃の様子を外から見るというのも貴重な体験だと考えてて、たまにはその日が休日だと嬉しかったりして。
417: 匿名さん 
[2012-11-07 05:31:53]
ゴンドラで降りてきた清掃業者の方と目が合うのは気まずくないですか?
私なら、できれば平日昼の不在時に清掃していただきたいですね。

販売が伸びていた4期2次も、確かもうじきですよね?
概要に第4期以降の全住戸(30戸)を基礎として~とあるから、先着順と
合わせると本当に残り少なくなっているんですね。
418: 匿名さん 
[2012-11-07 10:05:18]
清掃日を教えてくれればその日はカーテン引くかな。

直窓は業者さんにお任せするとしてバルコニーや清掃の入らない窓系はちゃんと自分で掃除しないとですよね、
せっかくの眺望が汚れで曇ってしまわないように、新居を機会に超キレイ好きに変わろうかしら、笑。
内装も明るい系なので実際マメに掃除しないと勿体ないですよね。
419: 匿名さん 
[2012-11-07 10:21:13]
住人が売れ行き心配してどうすんだ。
もう買っちゃったんだから大人しくしていればいいのに。
420: 匿名さん 
[2012-11-07 10:26:39]
「わーい私が買ったマンションってこんなに人気ー!友達に自慢できるー^^」
或いは
「どうしよう、こんなに残ってる・・・人気ないのかしらん。友達に言うの恥ずかしいな。もう!ダーリンの年収が少ないからだわ」

って気をモミモミしたいんだろ
421: 匿名さん 
[2012-11-07 10:36:04]
というよりリセールが気になるんじゃない?売れ残り物件だと
422: 匿名さん 
[2012-11-07 19:26:52]
それでも買う人は買うからね。全部売れるだろう。
423: 匿名さん 
[2012-11-07 19:35:27]
今住んでいるマンションも最初こんなところに?と思ったんだけど、完売。
その上賃貸に出したら大人気、借り手が並んでいる。
誰も負ける仕事なんかしない、したくない。
だから、目に見えるものがすべてではないよ。
425: 匿名さん 
[2012-11-11 13:02:15]
買うのと賃貸は別物。
例えば勝どきビューは売れ残りタワマンだけど
賃貸は大人気。
427: 匿名さん 
[2012-11-13 10:32:36]
>>423

レックスガーデンがそれと似た条件であるかどうかは私には分かりかねますがとても参考になりました。

特別に利便性が良い立地というわけではないだけに「住む」にはどうなのかというのは賛否ありますよね。

でも他のマンションのお話でもそういった前例があることは検討にあたって心強いです。

駅近でこの価格なら条件はいいほうですよね。
428: 匿名さん 
[2012-11-13 14:14:51]
駅近のレックスガーデン周辺はまだ開発の余力あり。
京葉線とりんかい線がつながれば更にアップ、その時は商業施設とともに歩道建設も期待できる。
都内では首都高間近のマンションをよく見かける。ここはマシな方だ。気にならない。
公園がいっぱい、50メートルプールも歩いて行ける。辰巳駅までの道もすばらしい。バス停が目の前。
都心へのアクセスもいい。
都内最終兵器東雲2丁目。。は言い過ぎかな?
これからいろいろできるのを楽しみにしとけ。
町はあなたが作って行くもの。根が腐ってる人の話は聞かない方がいい。

免震を経験した人はまず免震の物件に目がいっちゃう。
これから増えると思うけど、まだまだ。
実際免震マンションでよかったと感じたのは例の余震が続いた時だった。
地震警報機を切って寝るくらいだった。
それくらいでは免震ゴムも、建物も損傷無し。

429: 匿名さん 
[2012-11-14 10:47:42]
契約者や住人が売れ行きを気にするのは、割と普通のことでは?
私も自分が契約したマンションがどのくらい売れているのか気になり、
掲示板をチェックしたりしますよ。
理由は単純で、管理組合が気がかりな事と人気の度合いを確認して
安心したいのだと思います。
430: 匿名さん 
[2012-11-15 14:15:07]
まだ入居してる人がいないので何とも言い難いですが、このマンションは投資目的(転売・賃貸)の人が多いんですかね。

やたらと周辺の環境とか人気を気にしてますね。
他の東雲物件と見比べてですが。
431: 物件比較中さん 
[2012-11-19 11:11:09]
>>430

これだけのマンションですから価値を見出して投資目的という方も中にはいらっしゃるのでは。

我が家は普通に住むことを考えての検討ですが、投資目線の方々の現時点での物件に対する評価は、良いなら嬉しいことです。

住む為に買う我が家としても、価値のあるマンションに住まうほうがお金を出す意味もありますし、いいところに住んでいると、たまには人にも言ってもらいたいですもの。
434: 契約済みさん 
[2012-11-21 01:19:39]
現在50~60強残ってるそうです

435: 住まいに詳しい人 
[2012-11-21 01:46:23]
ここって営業が下手だよね。絶対物件自体は良いのに。
436: 匿名さん 
[2012-11-21 08:25:48]
値下げが遅いだけでは?

ブランズ、ブリリアとここと同じく震災前物件はとっくに値下げしてて、バンベールにまでされてる。メリデメあるから値下げすべきとは言わないけど完売できないのは明らかにそのせい。
438: 匿名さん 
[2012-11-21 10:33:21]
投資目的で賃貸の住民が多いマンションは、
家主が実際に住んでいないので管理に無関心になると聞きました。
結果として、管理組合や大規模修繕の計画がおろそかになり
建て替えたくても建て替えられないという事態が起こりうるのではないでしょうか。
439: 購入検討中さん 
[2012-11-21 15:53:17]
この前モデルルームいったけど、そんなに残ってなかったよー。
441: 匿名さん 
[2012-11-21 17:04:20]
売れるとふんでるから、まだ値引きはしないんでしょ。実際に売れると思うし。
まあ、1か月半くらい前の時点で公式で全戸数30ってなってたから、今はそれより減ってるでしょ。
442: 匿名さん 
[2012-11-21 17:23:22]
公式みても、まだ54戸以上ありそうだが。しかも販売開始時期もとっくに過ぎてるみたい。
しかもオプション付き住戸販売開始ってDM来てたよ。
444: 匿名さん 
[2012-11-21 19:13:23]
モデルルーム見たけど、残り20位だったよ。高めなのが残ってた。
445: 匿名さん 
[2012-11-21 19:19:23]
更新されてる物件概要に記載されてる残戸数の最低54戸以上が真実だろう。
446: 匿名さん 
[2012-11-21 19:23:45]
買えなくて悔しいんだね~
447: 契約済みさん 
[2012-11-21 20:31:15]
そうそう
448: 匿名さん 
[2012-11-21 20:52:47]
ここは長谷工だから残戸数もリセットするよ
450: 匿名さん 
[2012-11-21 22:44:54]
ここが売れちゃうと困る人?
こないだ行ったらもう20戸くらいで高額の部屋しかなかったよ。
もう三井で検討してるけどあっちは管理費が高いんで躊躇してる。
451: サラリーマンさん 
[2012-11-22 08:06:09]
↑ 同じ悩みです。管理費は賃貸に出すときに障害になるんだよね。
家賃にそのまま乗っけるのが難しい。海外赴任があるので考え中です。
ここは管理費は安いけど、もう安い部屋が無くなってる。
452: 匿名さん 
[2012-11-22 09:19:08]
ここと三井と比較したら、管理費の差額で一ランク広い部屋のローン支払いが出来る。
454: 契約済みさん 
[2012-11-23 01:03:05]
>443
ビューと安さと将来性でしょ
排ガス気になるならやめとけば?

当面生活は不便そうだし売却も期待できない
でも5年後、どうなってるか楽しみ

公務員宿舎が出来てオリンピック誘致の可能性あるから
将来性は高いんじゃないか?
455: 匿名さん 
[2012-11-23 11:13:37]
東雲運河って普段はすごく穏やかなんですねえ、
歩いて行ける距離だし暖かい日は際をテクテク歩くのも気持ちよさそうです。

ペットの散歩をしている方も多いでしょうか。

そういえばペットのお話ですが、一緒に入れるカフェやカットサロン(ペット用)など、
歩いて行ける場所にありますか?
456: 匿名さん 
[2012-11-23 12:48:25]
パークタワー東雲より、ここのほうがランニングコスト良い?
457: 匿名さん 
[2012-11-23 21:19:05]
ペット飼うならパークタワー東雲のほうがいいんじゃないですか?
458: 契約済みさん 
[2012-11-23 23:11:14]
>456
不動産のランニングコストって何を聞きたいの?
管理費とかのことかな?
459: 匿名 
[2012-11-28 14:32:12]
管理費修繕計画が甘いと後で痛い目にあう
震災後のタワマン見れば明らか
目の前の安い金額に目を奪われる素人さんに警笛
460: 住まいに詳しい人 
[2012-11-28 21:55:08]
>459
それは20くらい住み続ける奴だろ?
おれは売り抜けるから関係あらへん
461: 匿名さん 
[2012-11-28 23:03:00]
震災時の費用を見込んでるマンションなんてないでしょ。
462: 匿名さん 
[2012-11-28 23:16:16]
長期修繕計画は自然災害は見込んでない。震度5強ですら乾式壁はあちこちで壊れたけど、費用の手当ての問題があって修繕もなかなか進まないなんてこともあった。
463: 匿名さん 
[2012-11-28 23:28:28]
免震でかんしき壁が壊れたとか聞いたことない
それ耐震タワーでしょ
464: 匿名さん 
[2012-11-28 23:31:56]
確かに耐震とか制振のマンションでは壊れてたけど免震では聞いたことないな。
466: 匿名さん 
[2012-11-28 23:37:18]
ここと同じような軟弱地盤の二子玉川の免震タワーはかなり被害大きかったみたいだよ。
467: マンション住民さん 
[2012-11-28 23:38:44]
>465 非免震はもっと痛いよ。
468: 匿名さん 
[2012-11-28 23:43:49]
>>466
ここより条件悪いのでは?

ここより条件悪いのでは?
469: 匿名さん 
[2012-11-28 23:50:58]
耐震等級3と最強を誇っていた免震でさえ、乾式壁は壊れた。長周期に対する弱点が露呈したのかも。
470: 匿名 
[2012-11-29 01:17:40]
免震は直下型に弱いという書き込みを見かけますが、耐震にも同程度のダメージがあるのをお忘れなく
471: 匿名さん 
[2012-11-29 01:24:14]
外観が似てるシティータワー○○と比べると、ロビーや内廊下、EVホールなどの仕様が安っぽいですね。
特にロビーの白い壁は公民館のような感じです。
住民掲示板に画像がUPされています。
あと、花壇が地面から数10センチ浮いてるという設計ミス?も発覚したようで色々大変そうです。
473: 匿名さん 
[2012-11-29 09:26:24]
住民掲示板にアップされている共用部の写真を見ましたが、
私はそんなに悪くないと感じましたよ。
(あ、ロビーの椅子はパイプ椅子のようなデザインなので、もう少し高級感のあるものに
変えて欲しいです)花壇は設計ミスであのような隙間ができるものなんでしょうか?
474: 購入検討中さん 
[2012-11-29 14:10:04]
原子力なきあと、三井もプラウドもオール電化が難点。料理好きには火力が欲しいしね。
475: 匿名さん 
[2012-11-29 14:16:56]
オール電化使った事ない人は火力が低いというイメージがあるのね。
477: 匿名さん 
[2012-11-29 16:15:02]
中華鍋で鍋を持ち上げて料理したり火力が必要な料理にはやはりガスがいいですね。
震災後、節電節電といわれるようになったこのご時世、電気料金値上げなども考えるとやはりガスですね。
先日も東京電力の供給量が97%を超えたようですし。
479: 匿名 
[2012-11-29 19:03:22]
ここは内廊下にハイサッシ。モデルルームだとわからないが実物見ますと良いですよ。
480: 匿名さん 
[2012-11-29 20:18:19]
窓に鉄格子のような桟が沢山あるのが残念。
482: 匿名さん 
[2012-11-29 22:33:24]
三井は東雲初のタワマンだからかなり力強い仕様だし勝ち目はないが、忘れるな!不動産は立地並びに駅からの距離でその資産性が決まる。

レックス東雲徒歩三分
パーク東雲徒歩七分
勝った〜
483: 住まいに詳しい人 
[2012-11-29 22:45:42]
東雲の駅なんか何にもならんわいw

ま、5年後見とれや
新線通るから
484: 匿名さん 
[2012-11-29 22:53:01]
>>483
あほか田舎もん
りんかい線直通埼京線なめんなよ
恵比寿乗り換えなし19分
渋谷乗り換えなし23分じゃぼけwww
486: 匿名さん 
[2012-11-29 23:28:22]
確かに有楽町線よりはりんかい線のほうが便利かな。
487: 匿名さん 
[2012-11-29 23:29:34]
恵比寿、渋谷は将来の凋落エリア。

中心は東京駅の周辺に集約されるよ。
488: 匿名さん 
[2012-11-29 23:30:49]
ヒント
リニア始発駅品川構想
今後は品川が経済の中心となる
489: 匿名さん 
[2012-11-29 23:39:01]
なるほど
って事はやはりりんかい線のほうが有利なんですね。
490: 匿名さん 
[2012-11-29 23:50:30]
そのとおりです。豊洲バブルは弾けます。
492: 匿名さん 
[2012-11-30 09:52:46]
家族みんな定期あればいいけど、運賃高過ぎでしょ。
確かに若いころは渋谷恵比寿が中心だったけど、
今は子供が生まれて、丸の内銀座辺りは道も広く、
落ち着いてていいなと実感してる。
495: 匿名さん 
[2012-11-30 13:50:36]
週末、渋谷に行くなら、正直、辰巳から25分、230円を選びますね。
496: 匿名さん 
[2012-11-30 14:09:04]
りんかい線の現在の料金体系では普段使いはできないですよね。

まぁ会社から交通費の出る社員については、りんかい線でも構わないでしょうけど。

そういう意味では一定の賃貸需要はありそうですね。

個人的には、品川にリニア開通しても東雲(りんかい線)にプラスになるとは思えないですけど。

そんなことより東雲駅にコンビニではなくスーパーが欲しいです。
497: 匿名さん 
[2012-11-30 14:11:38]
>494

道路があまりにも便利になり過ぎるとみんなが使うようになりますからねえ。自分達も便利になるとはいえ何とも言えないですよね。

商業的発展に関してはこれからもウェルカムですよ。

ところで東雲の住環境の歴史というのは長いんですか?
自分はまだまだ歴史の初期段階で本当にはしりだと思ってたんですけど。
今でこれだけ便利だと期待が膨らみますよね。
498: 匿名 
[2012-11-30 14:21:47]
以外かもしれないけど
横浜に行く場合、
辰巳ー有楽町ー横浜より
東雲ー大井町ー横浜の方が
安い。
500: 匿名さん 
[2012-12-01 13:28:33]
ここは未だどのくらい売れ残っているのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる