株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン西蒲田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. 6丁目
  7. アールブラン西蒲田レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 13:21:35
 削除依頼 投稿する

蒲田駅へ徒歩9分のアールブラン西蒲田レジデンスってどうでしょうか。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nishikamata/index.html
所在地:東京都大田区西蒲田6丁目3番5(地名地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取り:1LDK+S〜3LDK
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社 森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-08-30 17:51:32

現在の物件
アールブラン西蒲田レジデンス
アールブラン西蒲田レジデンス
 
所在地:東京都大田区西蒲田6丁目3番5(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

アールブラン西蒲田レジデンス

82: 周辺住民さん 
[2012-12-08 23:01:16]
No.77です。

>>78
確かにおっしゃる通りなんですが、周辺住民の感情を知っておくことも大切じゃないかと。
これから同じ地域の住民になるんだし。
こっちからすれば「新しく来る人に環境を壊されたくない」というのが正直なところです。

>>80
やっぱり、そうなんですか。
「建設前の話と違うなぁ」という声が多いので、少なくとも周辺住民が歓迎ムードじゃないことは確かです。
83: 匿名さん 
[2012-12-09 01:12:37]
マンション新しく作るときってどこも大体そうなっちゃうね。特に住宅地。
ちなみに建設前の話ってどんなんですか?
84: 申込予定さん 
[2012-12-09 07:27:27]
多分協定書とか作っているんでしょうから、
話が違うなら直接言ってくださいよ。

買った人に言われても困る。
85: 物件比較中さん 
[2012-12-10 01:31:01]
行ってみた。
2階の価格は2LDK角住戸68㎡が4,500万円台。
3LDK角住戸67㎡が4,400万円台。
1LDK+S中住戸55㎡が3,500万円台。
エントランス上の3階3LDK70㎡が5,200万円台。
大森山王と比べちゃいかんのかもしれないが、かなり安めの印象。
付き合いのある建設会社の土地を相対取引で仕入れたから安くできた、と営業さんが言っていた。
86: 匿名さん 
[2012-12-11 12:51:29]
79さん
私も結構それがネックになっている所です。もう少し近くに大きなスーパーがあれば
いいのですがね。でもその分商店街は近い様なので日中なら商店街を利用できるかな。
まだ一度も商店街へは行った事ないのですが、どんな感じの商店街なのでしょうか。
商店街だから、お肉やさんや八百屋さんなどはあるかとは思うのですがどうなのでしょう。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
87: 申込予定さん 
[2012-12-11 23:25:57]
いろいろ商店街の名の付く通りがあるんですが、どこも八百屋とか精肉とかがある雰囲気ではないです。ちょっとした外食系とか、雑貨、薬、美容院みたいなのが多かった印象。
食料品はヨークマートか東急ストアがメインになるでしょうね。両方結構大きいです。
88: 匿名 
[2012-12-11 23:45:00]
大城通り?には肉屋、魚屋、から揚げ屋などあったような。。。ベニーの近くです
89: 匿名さん 
[2012-12-12 00:22:19]
蓮沼途中に酒のカクヤスがある。
酒好きのうちにはラッキー
90: 匿名さん 
[2012-12-14 11:12:13]
妥当な値付けかな
91: 買い換え検討中 
[2012-12-15 12:57:18]
いろいろな小さなお店で買い物するのも楽しいです。
でも、忙しいときはスーパーでさっと買い物したいので近くに欲しいですね。
92: 匿名さん 
[2012-12-15 15:26:56]
まっすぐ南に降りて商店街と交差するあたり、デイリーの前にライフというスーパーができる、らしい
93: 匿名さん 
[2012-12-16 23:25:41]
ライフは京急蒲田駅前にありますよね。野村の駅前開発で移転になるのでしょうか。もしもその場所にできるようであれば、お買い物が便利になりますね。物件からだと徒歩5〜6分ぐらいの位置でしょうか。
94: 購入検討中さん 
[2012-12-18 11:02:30]
商店街との間にできるということなら動線的にベストじゃないですか、
最初に荷物が増えるという辛さがなくなります。

私の経験では各店舗が散在していて荷物を抱えながら他へ移動という効率の悪い環境もありました。

ここなら商店街で買い物をして帰り道中でライフで買い物、それから帰る。
ほぼ毎日の行動ならこれは馬鹿にできないポイントだと思います。
95: 匿名さん 
[2012-12-19 11:38:38]
ライフが確定情報であればかなり便利になると思います。
新規オープンはいつ頃になるかご存知でしょうか。
京急蒲田店のチラシを確認しましたが、現在のところ特に何のアナウンスもありませんね。
96: 匿名さん 
[2012-12-23 15:54:04]
ライフは来年の秋頃って蒲田の知人が言ってた
パチ屋かライフって話だけと、ライフの方が濃厚。又聞きだけどね
97: 匿名さん 
[2012-12-24 17:10:40]
当然ライフの方がありがたいですよね。
94さんの指摘の通り、駅から家までのルート上によく使う店があるのはかなり重要です。
表示では物件から500メートルでも、一旦行き過ぎてからの500メートルと帰宅途中の場合では手間隙に差があります。
この計画で進んでくれるとかなりありがたいですね。
逆を言えば近くてもルート上になければパチンコ店の存在も気にならないんですけどね。
98: 匿名さん 
[2012-12-25 19:05:56]
ライフはネットスーパーもやっているので、どうせなら配達対応の店舗になってくれるとうれしいです。
今見たら、23区は東の方の一部しかネットスーパーの取り扱いが無いみたいなので他の店舗でもやってくれないかなと思いますが、配達事情が厳しいんですかね。
ここはファミリーの買い物も便利だし、シングルで近場で外食をして帰るのにもいい環境なので色々楽しめそうです。
99: 物件比較中さん 
[2013-01-07 12:16:14]
ここは、ディスポーザーはないみたいですね。
殆どの新築では標準装備なのにつまらないところでケチりましたね。残念。
101: 購入検討中さん 
[2013-01-08 22:04:19]
ディスポーザーはあるでしょ。
今時、ディスポーザーなしの新築なんてレアですよ。
102: 契約済みさん 
[2013-01-08 22:48:04]
ディスポーザー付いてないよ。
うちはディスポーザー要らないから気にしなかったけど。
それより管理修繕費が安い方がいい。
ここは駐車場も平置き。
シンプルが一番!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる