株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン西蒲田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. 6丁目
  7. アールブラン西蒲田レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 13:21:35
 削除依頼 投稿する

蒲田駅へ徒歩9分のアールブラン西蒲田レジデンスってどうでしょうか。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nishikamata/index.html
所在地:東京都大田区西蒲田6丁目3番5(地名地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取り:1LDK+S〜3LDK
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社 森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-08-30 17:51:32

現在の物件
アールブラン西蒲田レジデンス
アールブラン西蒲田レジデンス
 
所在地:東京都大田区西蒲田6丁目3番5(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

アールブラン西蒲田レジデンス

No.1  
by 購入検討中さん 2012-08-31 01:50:52
坪いくらですか?
No.2  
by 購入検討中さん 2012-08-31 23:50:29
周辺環境はどうでしょうか?
No.3  
by 匿名 2012-09-01 21:05:19
予算が合えば大森山王が気になります
蒲田もここより南の方は、あんまり宜しくないですよね、、、
戸建て密集地が近いので、火事などの時が心配です
No.4  
by 匿名さん 2012-09-01 21:23:59
場所の便利さは素晴らしいのですが、蒲田の印象が問題。
夜中西口ドンキの前はガラが最悪です。
客引きが周りにウロウロ。
ただ客引きは何故かしつこく無くアッサリです。
割り切れば五反田や川崎と変わらないので大人は問題なしです。
しかし、塾通いの子供も夜平気で歩いています。
マンションのところまで行けば周りは落ち着いてます。
マンション自体は広さは特別普通でしょうが、モリモトのデザインは良いし、駐車場も自走式だし門構えもCGではいけてますね。
安いのもモリモトの特徴だし、気になってる方はモリモトルールを使ってください。
No.5  
by 購入検討中さん 2012-09-02 12:40:17
NO4さんへ
モリモトルールって、なんでしょうか?
No.6  
by 匿名さん 2012-09-02 14:43:53
0.5期販売です。
モリモトだけでなく他のデベもしますが、こちらもいつもと同様でしょう。
ようは会員や近所の方への先行案内をしますが、メジャーデベだと人気のある住戸は抽選になりますが、
0.5期販売の場合は優先購入権があることです。
迷いなくこれだと思った間取り、仕様であればすぐ会員になり初日の案内日に購入予約してしまえばいいわけです。
詳しくは二子玉川のスレ読んでみて。
No.7  
by 匿名さん 2012-09-02 15:11:14
続きですが、私は購入するつもりは全くありませんが、このマンション内で人気がありそうなのはルーバル部屋と一階の庭付きかなと。
特に一階の駐車場の横から専用庭に入れそうな端の住戸は車を持っているとかなり便利かと。
ただバイクや車の音が夜間気になる方はきついかな。
気になってる間取りがあり、ここ以外考えられなければすぐ会員になってみては。
No.8  
by 購入検討中さん 2012-09-02 19:53:15
回答ありがとうございます。
早速登録してみます。
安いとはいえ、ファミリータイプだと大半が4000万オーバーですよね?
価格次第では真剣に検討したいと思います。
No.9  
by 匿名さん 2012-09-03 21:35:58
はじめまして。

こちらの土地は、かつて何があったところでしょうか。

マンション前の道路が抜け道になっていて、一方通行なのに交通量が多いと聞きました。

危険な場所なのでしょうか?
No.10  
by 購入検討中さん 2012-09-05 00:12:57
何があったか分かりませんが、前の道は一方通行なので細めでした。
No.11  
by 匿名さん 2012-09-06 08:39:59
蒲田の割には価格面ではかなりいいですよね。
小学校が近いですし、駅もそこそこ近いですし、
近所にクリニックも多いので、
お子さんいる方もそうでない方も需要がありそうです。
No.12  
by 購入検討中さん 2012-09-06 22:34:43
価格ってどこかに書いてあるのですか?
No.13  
by いつか買いたいさん 2012-09-07 13:54:39
私も価格気になります。
下丸子と同等か、それよりちょっと高いくらいかな?と思ってるんですが・・・
No.14  
by 匿名さん 2012-09-07 23:50:25
大森山王は坪いくらくらいですか?ここと同じくらい?
No.15  
by 匿名さん 2012-09-09 15:50:44
11さん
確かにクリニックも多いですが、東邦医大も結構近いのでいいなと思っています。
以前、子供が他の病院では原因のわからなかった病気をここの先生はすぐに気づいて
治療してくれた事があり、小児科にはそれ以来ずっとお世話になっています。
出産もできますが、大学病院なので結構高いんですよね。ただ総合周産期母子医療センターが
あるので正常に出産できる方はかなり今は制限されている様ですね。
No.16  
by 購入検討中さん 2012-09-11 07:47:20
こっちが坪240、向こうが坪260と予想。。。
No.17  
by 購入検討中さん 2012-09-11 22:53:25
3LDKだと5000万超ですかね。厳しいですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-09-13 17:50:36
7さん
一階の庭付き住戸の間取りってどこかに記載があるのでしょうか?
できれば専用庭のあるタイプがいいなと思っています。
ご存知であれば、教えてください。

11さん
蒲田の割には価格面ではかなりいいと書かれてますが、
どちらかに書いてあったのでしょうか?
公式HPには価格未定ってなってますよね?

No.19  
by 匿名 2012-09-14 11:12:51
>>7ではないですけど、うちは以前モリモトの別物件の資料を取り寄せてたことがあって、ここと山王も最近資料が送られてきました。
それに間取りありましたよ。
私も一階いいなと思います。
価格の記載はありませんが…
No.20  
by 匿名さん 2012-09-15 13:33:15
ここは250切ってくるでしょうが、山王は300切る位から上でしょう。
No.21  
by 匿名さん 2012-09-15 17:56:17
ですかねぇ。。

まぁ一応山王というネームとアーキサイドメビウス?でしたっけ、使ってること考えると、いくらアールブランでも280~なのかなあ?

ちなみに最近のアールブランで平均280だったのは大井町位で、あとは大体250位だと思うのですが。。。

このアールブラン2物件同時リリースはモリモトとしてもアールブランシリーズの今後の展開を図るための良い試金石なんでしょうね。

No.22  
by 購入検討中さん 2012-09-15 18:03:22
方位や階数で坪単価は変わると思いますが、予想は平均値ということでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2012-09-15 20:29:49
平均だと、ここは240、山王は300と予想します、私。
No.24  
by 匿名さん 2012-09-15 23:14:40
上に同じ
No.25  
by 匿名さん 2012-09-15 23:32:31
ランドプランに専用庭部屋の間取りはわかりませんが、だいたいの雰囲気がわかりますよ。
No.26  
by 匿名さん 2012-09-16 19:16:57
240だとファミリータイプは5000万半ばなので、高すぎでは?
普通の会社員(一般人)では手が届きません。
No.27  
by 匿名さん 2012-09-16 21:24:52
70㎡で4,000万円半ばくらいからじゃないの、蒲田周辺て。
No.28  
by 匿名さん 2012-09-17 01:22:47
それくらいでないと売れないかと。
No.29  
by 匿名さん 2012-09-17 09:16:03
よし、220だな。
No.30  
by 購入検討中さん 2012-09-17 10:16:43
ないない。

モリモトは平均250以下ではやらないと思うよ。

No.31  
by 匿名 2012-09-17 15:11:44
完売済みのアールブラン西蒲田は220位からだったと思いましたが、
蒲田で@250~だと財閥系でも難しいんじゃないですかね?
もし本当にその価格であれば、廊下タイル貼り→大理石、
キッチン天板 人造大理石→御影石くらいの仕様にしてグレードアップ欲しい。
No.32  
by 物件比較中さん 2012-09-17 15:39:44
時期が違うのに、
比べられないでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2012-09-17 19:27:48
来週には分かりますので、期待して待ちましょう。
No.34  
by 匿名 2012-09-18 01:43:30
モリモトなら廊下は大理石が標準じゃないのかな。
他のモリモト物件では大理石でしたよ。
No.36  
by 匿名さん 2012-09-22 21:11:55
本日説明受けましたが、価格は教えてもらえませんでした。
No.37  
by 購入検討中さん 2012-09-30 17:16:51
今日の説明会でも価格は出なかったのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2012-09-30 18:41:20
説明聞かれた方、いかがでしたか?
No.39  
by 匿名さん 2012-09-30 18:45:42
価格の概要はHPに出てますね。
No.40  
by 匿名さん 2012-10-01 14:11:01
予定価格帯の発表があったにもかかわらず、スレに動きがなくて驚きました。

高すぎてでしょうか?

やはり「蒲田」しかも「徒歩9分」では注目されませんよね。

大津波が来たら、浸水は間違いない場所ですしね。

東京生まれの人は、蒲田といえば人の住むところじゃないよと言うのですが、今も昔も変わらないんでしょうね。

蒲、田、蓮、沼って、どう聞いてもいいイメージ沸かないですものね。

中古で売る時は不利なのでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2012-10-01 23:25:00
高くも安くもないが、決め手に欠けますね。近隣で分譲予定あるのでしょうか?
No.42  
by 匿名さん 2012-10-05 23:24:36
近隣とは言えないかもしれないですが、分譲済みですが西蒲田ではパルテール蒲田フレシアガーデンがありました。完売したようですね。価格帯はこちらのほうが高めでしょうか?わかる方いましたら教えてください。
あと西蒲田の蓮沼という地域の環境はいかがでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2012-10-06 12:40:35
ここは人気あるんですかね?
No.44  
by 購入検討中さん 2012-10-09 11:45:18
建設地周辺を見てきました。
買い物は、やはり蒲田または、蓮沼駅反対側のスーパーまで行かないときびしいですかね?
No.45  
by 匿名さん 2012-10-10 12:57:50
ちょっとした買い物なら何とかなりそうですが何でもそろうと考えると駅の向こうまでいかないといけませんね。車は手元に残したいのですが駐車場は9台みたいですね
平置きだし専用庭があったりといいのですが近くで駐車場も借りないといけないのかなと。
No.46  
by 物件比較中さん 2012-10-10 13:00:18
>>44

どちらもそんな遠くなさそうですよ、歩いて7分ぐらいですかね。

あと上にベニースーパーというのもあります、私これ初めて知るスーパーですけど宅配もあるんですね。それに駐車場あり、車で界隈を回って買い物するのもいいと思います。

蒲田にはグランデュオと京急もありますしかなり便利です。
No.47  
by 購入検討中さん 2012-10-21 02:32:40
バス通りから曲がると、夜道はとても暗いと感じますが、みなさんはどうですか?
マンション入口の明かりで、少しでも明るさがでるといいんですが。
No.48  
by 匿名さん 2012-10-22 08:10:09
>>45さん
42世帯で9台ですから少ないかもしれませんね。でもこの9台も平置きですし
将来的に修繕費などあまりかからずいいかなと思います。
蓮沼周辺の駐車場の相場は2万円前後ですね。
マンション内で借りられたら雨の日などは便利なので一番いいのですがね。
No.49  
by 周辺住民さん 2012-10-22 15:14:22
便利で生活環境は問題ないと思いますが、直下型地震に対するリスクは都内屈指の高さと認定されてます。

このマンション自体は大丈夫かもしれませんが、周辺に古い木造建築が多いことは覚えておいた方が良いです。
No.50  
by 購入検討中さん 2012-10-23 03:41:17
決め手がない…ってのが、ここの残念なところですね。
No.51  
by 匿名さん 2012-10-23 15:39:34
価格が予定通りならそんなに高くないのに間取りも良く場所も良し、これが決め手になりそうな気もしますが、
東京の中心部ではないのでお仕事の関係で都合が合わなかったりというのはありそうですねえ。
うちはもとより大田区で探していますから勿論こちらも考え中です。
買うとすれば角住戸、この部屋を選ぶことができればそれも決め手になると思っています。
No.52  
by 購入検討中さん 2012-10-24 23:45:45
場所は、そんなに良くはないでしょ。
ただ、決め手がないっていうのは
どこも買えなそうな…
No.53  
by 匿名さん 2012-10-26 00:27:33
真ん中あたりの黒い部分が気になって仕方ない。エレベーター?
間取りは十分な広さがあると思いますが、1LDKからということで、ちょっと不安ですね。
子供が小さいのですが、昔どんなに下に響かないようにしていても、苦情ばかり言ってくる夫婦がいたので。
日中は基本的にこどもは保育園に行っていていなかったし、夕方帰ってからもこどもはご飯を食べたらお風呂に入って寝るくらいだったのに…。
引越の挨拶に行った時点で「こどもに音立てさせるな」と言われたのでへんな夫婦だとは思っていましたが。。。
話がそれました。
こういう経験があるので1~3LDKの家はちょっと不安です。
No.54  
by 購入検討中さん 2012-10-26 07:28:21
ちよっと意味がわかりません。
間取りと上下階の音が関係あるのですか?
No.55  
by 匿名さん 2012-10-26 16:04:37
>>53

完成予想にある黒い部分ですか?

デザイン性を考えてのものだと思うのですが。
実は裏側にもあるみたいですよ(公式参照)。

EVは戸数的に1基だと思うので黒い部分イコールとはわからないですね。
もしかしたらガラス仕様?
中から外の見える仕様なら通路が明るくていいかもです。
No.56  
by 匿名さん 2012-10-26 20:05:31
1LDKに子供がいる世帯は入らない事が多いでしょうから、子供の出す生活音(騒音)に対して寛容的ではない割合が高いという事でしょう。
No.57  
by 購入検討中さん 2012-10-26 20:48:02
1LDKを含む物件は、躊躇しますよね。
賃貸に出てしまいがちとか…お子様に寛容でないとか…

気にしていたらキリがないですね。
ここの物件にどうしても住みたいか否か、で最終的には決まるような気がします。
No.58  
by 匿名さん 2012-10-27 21:14:02
53さん
音の感じ方は人それぞれ違いますからね。ファミリー向けの部屋なら同じ様に子供が
いるお家でお互い様と思ってくれるかもしれませんが、1LDKだと賃貸ではもしかしたら
いるかもしれないけど、分譲ではファミリーではあまり選択しないでしょうね。
下の人、近所の人は実際住んでみないとどんな層の人だかわからないですからね。
No.59  
by 購入検討中さん 2012-10-31 02:27:03
せっかく、蓮沼5分だけど…通り道に一般的なスーパーがないのが残念。
蒲田で買い物して歩くのには…ちょっとかな。

ま、でも住宅街に入ったところなので、静かですね。
No.60  
by 物件比較中さん 2012-10-31 12:21:54
>>59

よく解釈すれば近くにスーパーがないのは交通混雑や人通りも少ないという閑静さを保てる要素になると思います。

少し離れますが、充実の東急ストアはよく行くことになりそうですね。
紹介されている商業施設が少ないので、実は探せば小さめの店舗はいろいろあるのではないでしょうか。
現地に行ったほうが良さそうですねえ。
No.61  
by 匿名さん 2012-11-02 12:56:00
蒲田東口方面に建設中の「クレストフォルム蒲田サウステラス」はどうでしょう?
ゴクレの。
No.62  
by 購入検討中さん 2012-11-06 12:50:05
ゴクレって…
No.63  
by 物件比較中さん 2012-11-12 23:41:07
先日モデルルームに行ってきました。半分以上は契約済みのようでした。あまり土地に詳しくないのですが、この辺りは飛行機の騒音は感じますでしょうか?
No.64  
by 購入検討中さん 2012-11-13 14:12:51
63さん
飛行機どころか、車もバス通りを2区画入ったところなので静かですよ。
飛行機は、たぶん大鳥居とかあちらの京急より東方面だと気にされるのかと…
No.65  
by 匿名さん 2012-11-13 16:41:39
>>63さん
友人がここの物件の近くに住んでいて、私も飛行機の騒音について気になったので聞いてみました。
雲が低い位置にある時はそれに反射して飛行機の音は大きくなる様です。そういった時には若干
気になる様ですが、普段はあまり気にならないと。窓を開けている時期は特にそうかもしれませんね。
ただ窓を開ける時期は一年間でほんの少しですし騒音に関してはあまり私は気にしていません。
ここは駅からも近いし、周辺の雰囲気も落ち着いた感じですごくいいですね。
No.66  
by 物件比較中さん 2012-11-13 23:41:53
64さん、65さん 
63です。ありがとうございます。現地にも見に行ったのですが、おっしゃるとおり静かだったので、それゆえ家に帰ってから疑問に思ってしまいました。蒲田駅周辺はゴチャゴチャ感がありますが、この辺りは静かさもあり暮らしやすいのですかね。
No.67  
by 購入検討中さん 2012-11-24 11:07:35
西蒲田6丁目の住みやすさや資産価値はいかがですか?
仕事の関係で大井町、大森、蒲田のJR京浜東北沿線で物件を探しています。3駅の中で価格帯、駅からの距離、物件内容から結構バランスが取れていて穴場ではないかと思い前向きに検討しています。京急蒲田駅再開発やカマカマ線??開発等もあるようで、今後変化していく環境の中で資産価値維持といった点でも魅力があるのではないかと・・・
No.68  
by 申込予定さん 2012-11-24 14:28:11
このあたりだと、10年中古だと大体坪220〜180くらいで取引できるそうです。
このマンションが240前後なので、1〜2割落ちですかね。
蒲蒲線はまだまだ、10年以上先の話なので長い目で見てもこの物件の資産価値にはあまり影響ないかと。
ただ、京急蒲田の再開発をきっかけにJR西口前の雑多な店も整備されれば、将来的にかなりいいなと思ってます。

私も通勤の関係でJR川崎、蒲田、大森、大井町で探してましたが、もうほぼここで決まりです。
夜遅くなる日は、妻は蓮沼から歩いてくればいいですし。

この物件はバランスがとてもいいと思っているので、逆に言うと、これといった売りがないのですが。
駅距離、設備、デザイン、価格、静かな住宅地。総合力のマンション、なんだと思います。

以下、住環境に関する個人的レポート。

マンションの周りは住宅街です。昼も夜も静かです。将来高い建物や変な店ができる心配は、ほぼないな、といった印象。
前の道は一方通行で車はそこそこ通っていました。たま~にトラックが通ってました。歩道は十分取られています。
土地自体は、ギリギリ液状化しにくいゾーンみたいですが、周りがそこそこ液状化地区なので当てにならないかも。このあたりの宿命かと。

スーパーはちょっと歩きます。ヨークマート、グランデュオ、東急ストアいずれも徒歩7〜10分くらい。帰宅途中によるならJR帰宅ルート一択しかないです。すると、自動的に私の担当になりそうです。
蓮沼ルート途中には何もありません。

周りに病院やクリニックが妙に多いなという印象でした。
近くの東京蒲田病院が新しくて綺麗です。救急もやってるみたいで、ちょっと安心感がありました。
動物病院なんかも見つかりました。

認可保育園は少なめ。熾烈な争いになりそうです。東京ならどこもそうですけど。
小学校が近いのはポイントでした。評判はよくわかりませんが、公立なので極端に悪くも良くもないと信じてます。

夜は、ぶらぶら歩いてみましたが、すずらん通り(11号線)は明るくて静かな道です。車通りはそこそこ。
JR西口からまっすぐ急いですずらん通りに入れば、女性でも問題ない感じでした。他の道も特段暗い道はないです。
ただ、夜の駅前はやっぱり騒々しいです。治安は繁華街としては普通そうです。ぶらぶらしなければ問題なし。
ぶらぶらしてる女子中学生軍団がちらほら見えました。あれは問題あり。
警察の巡回は出てました。何回も会ったので怪しく思われたかも・・・
風紀は良くない通りがあります。大通りから一本奥に行くとキャバやクラブの客引きもそこそこいます。控えめな客引きです。

あからさまな歓楽街は東口から出て奥にありましたね。西口にはその手の店は、軽く歩いた限り見つかりませんでした。

長文失礼しました。
No.69  
by 購入検討中さん 2012-11-25 15:47:12
駅からの距離や買い物の事を考えると、少し躊躇しますが…
これ以上近くなると、やっぱり蒲田駅周辺の雑踏感が増します。
そこそこ便利・困らないっていう感じで有りな物件と思います。
No.70  
by 匿名さん 2012-11-25 17:22:46
小学校近いのは良いですよね。治安といった部分でも親の目が出てきますので地域として防犯性が高まるのではないかと思います。
JR蒲田西口利用ですと東京工科大学の学生さんの通学と富士通社員の通勤の方の利用も結構多そうです。京急蒲田の再開発の延長でJR蒲田西口も整備してくれたらホント良いですね。

No.71  
by 匿名さん 2012-11-26 18:55:51
典型的な駅周辺のごく一部のみがごみごみしていて後は住宅街という場所ですから静かに住めると思っています。

間取り全部にWICがあるのもありがたいです。物件によっては60切ると居室の広さ確保のためにWICつけないところとかも出てくるからそこは安心です。
収納スペースが元々確保されていれば結局家具をそんなに買わなくていいのですっきり住めるんですよね。

あとは大学が近くにある街は個性的な店が多くて楽しいのも魅力です。

No.72  
by 物件比較中さん 2012-11-26 23:23:37
大学なんてありましたっけ?
No.73  
by 匿名さん 2012-11-27 00:07:26
72さん
東京工科大学の蒲田キャンパスがありますよ。
No.74  
by 匿名さん 2012-12-01 01:12:09
まだ部屋あいてました?
No.75  
by 匿名さん 2012-12-07 12:50:09
まだ1期の詳細すら未定みたいですね。

周辺はお店が確かにありますよね。
元気な街だと思います。
住んでいると面白そうですね。
No.76  
by サラリーマンさん 2012-12-08 10:45:46
>69

立地の微妙な違いというのは長く住めば住むほどストレス面でも違いが出てきますものね、
たしかにこの絶妙な位置は良いのだと思います。

当初まさに駅前を楽だということで検討してましたが、
シミュレーションをするだけも仰る雑踏感は思い浮かびます、
それはこの町だけに限ったことではないですが。

結果、うちにはこれぐらいの立地が合ってるのかなと。
No.77  
by 周辺住民さん 2012-12-08 14:48:01
この辺にずっと住んでますが、このマンションの工事が始まってから騒音がヒドイです。
しかも、このマンションができると日当たりが悪くなる家が多数出ます。
既に住んでる住民からすると、はっきり言って、このマンション建築に関しては良い印象がありません。
せめて、新しく住む人には、今までの良い環境を壊さないようお願いしたいです。
No.78  
by 申込予定さん 2012-12-08 21:08:46
そんなの、
デベに言ってよ。
No.79  
by 匿名さん 2012-12-08 22:09:14
お風呂に窓があっていいねー。
部屋の内装も結構いけてました。
スーパーの距離が唯一のネックか。自転車は欲しい!
No.80  
by 匿名さん 2012-12-08 22:20:58
77
ここのデべは問題が多数あるようです
他のアールプラン物件見ればわかるよ
No.81  
by 申込予定さん 2012-12-08 23:00:05
どんな問題?
No.82  
by 周辺住民さん 2012-12-08 23:01:16
No.77です。

>>78
確かにおっしゃる通りなんですが、周辺住民の感情を知っておくことも大切じゃないかと。
これから同じ地域の住民になるんだし。
こっちからすれば「新しく来る人に環境を壊されたくない」というのが正直なところです。

>>80
やっぱり、そうなんですか。
「建設前の話と違うなぁ」という声が多いので、少なくとも周辺住民が歓迎ムードじゃないことは確かです。
No.83  
by 匿名さん 2012-12-09 01:12:37
マンション新しく作るときってどこも大体そうなっちゃうね。特に住宅地。
ちなみに建設前の話ってどんなんですか?
No.84  
by 申込予定さん 2012-12-09 07:27:27
多分協定書とか作っているんでしょうから、
話が違うなら直接言ってくださいよ。

買った人に言われても困る。
No.85  
by 物件比較中さん 2012-12-10 01:31:01
行ってみた。
2階の価格は2LDK角住戸68㎡が4,500万円台。
3LDK角住戸67㎡が4,400万円台。
1LDK+S中住戸55㎡が3,500万円台。
エントランス上の3階3LDK70㎡が5,200万円台。
大森山王と比べちゃいかんのかもしれないが、かなり安めの印象。
付き合いのある建設会社の土地を相対取引で仕入れたから安くできた、と営業さんが言っていた。
No.86  
by 匿名さん 2012-12-11 12:51:29
79さん
私も結構それがネックになっている所です。もう少し近くに大きなスーパーがあれば
いいのですがね。でもその分商店街は近い様なので日中なら商店街を利用できるかな。
まだ一度も商店街へは行った事ないのですが、どんな感じの商店街なのでしょうか。
商店街だから、お肉やさんや八百屋さんなどはあるかとは思うのですがどうなのでしょう。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
No.87  
by 申込予定さん 2012-12-11 23:25:57
いろいろ商店街の名の付く通りがあるんですが、どこも八百屋とか精肉とかがある雰囲気ではないです。ちょっとした外食系とか、雑貨、薬、美容院みたいなのが多かった印象。
食料品はヨークマートか東急ストアがメインになるでしょうね。両方結構大きいです。
No.88  
by 匿名 2012-12-11 23:45:00
大城通り?には肉屋、魚屋、から揚げ屋などあったような。。。ベニーの近くです
No.89  
by 匿名さん 2012-12-12 00:22:19
蓮沼途中に酒のカクヤスがある。
酒好きのうちにはラッキー
No.90  
by 匿名さん 2012-12-14 11:12:13
妥当な値付けかな
No.91  
by 買い換え検討中 2012-12-15 12:57:18
いろいろな小さなお店で買い物するのも楽しいです。
でも、忙しいときはスーパーでさっと買い物したいので近くに欲しいですね。
No.92  
by 匿名さん 2012-12-15 15:26:56
まっすぐ南に降りて商店街と交差するあたり、デイリーの前にライフというスーパーができる、らしい
No.93  
by 匿名さん 2012-12-16 23:25:41
ライフは京急蒲田駅前にありますよね。野村の駅前開発で移転になるのでしょうか。もしもその場所にできるようであれば、お買い物が便利になりますね。物件からだと徒歩5〜6分ぐらいの位置でしょうか。
No.94  
by 購入検討中さん 2012-12-18 11:02:30
商店街との間にできるということなら動線的にベストじゃないですか、
最初に荷物が増えるという辛さがなくなります。

私の経験では各店舗が散在していて荷物を抱えながら他へ移動という効率の悪い環境もありました。

ここなら商店街で買い物をして帰り道中でライフで買い物、それから帰る。
ほぼ毎日の行動ならこれは馬鹿にできないポイントだと思います。
No.95  
by 匿名さん 2012-12-19 11:38:38
ライフが確定情報であればかなり便利になると思います。
新規オープンはいつ頃になるかご存知でしょうか。
京急蒲田店のチラシを確認しましたが、現在のところ特に何のアナウンスもありませんね。
No.96  
by 匿名さん 2012-12-23 15:54:04
ライフは来年の秋頃って蒲田の知人が言ってた
パチ屋かライフって話だけと、ライフの方が濃厚。又聞きだけどね
No.97  
by 匿名さん 2012-12-24 17:10:40
当然ライフの方がありがたいですよね。
94さんの指摘の通り、駅から家までのルート上によく使う店があるのはかなり重要です。
表示では物件から500メートルでも、一旦行き過ぎてからの500メートルと帰宅途中の場合では手間隙に差があります。
この計画で進んでくれるとかなりありがたいですね。
逆を言えば近くてもルート上になければパチンコ店の存在も気にならないんですけどね。
No.98  
by 匿名さん 2012-12-25 19:05:56
ライフはネットスーパーもやっているので、どうせなら配達対応の店舗になってくれるとうれしいです。
今見たら、23区は東の方の一部しかネットスーパーの取り扱いが無いみたいなので他の店舗でもやってくれないかなと思いますが、配達事情が厳しいんですかね。
ここはファミリーの買い物も便利だし、シングルで近場で外食をして帰るのにもいい環境なので色々楽しめそうです。
No.99  
by 物件比較中さん 2013-01-07 12:16:14
ここは、ディスポーザーはないみたいですね。
殆どの新築では標準装備なのにつまらないところでケチりましたね。残念。
No.101  
by 購入検討中さん 2013-01-08 22:04:19
ディスポーザーはあるでしょ。
今時、ディスポーザーなしの新築なんてレアですよ。
No.102  
by 契約済みさん 2013-01-08 22:48:04
ディスポーザー付いてないよ。
うちはディスポーザー要らないから気にしなかったけど。
それより管理修繕費が安い方がいい。
ここは駐車場も平置き。
シンプルが一番!
No.103  
by 申込予定さん 2013-01-09 10:16:42
シンプルが一番、その通りですね。

管理費とか修繕費の情報はありますか?
No.104  
by 契約済みさん 2013-01-09 21:42:25
ディスポーザーって、
川崎の大規模でも買った方がいいよ。
No.105  
by 匿名さん 2013-01-10 22:05:04
102さん
駐車場が平置きなのは魅力ですよね。機械式だとかなり修繕費や維持費がかかりますからね。
10台という事は、外で借りる事も考えた方がよさそうですね。近隣の駐車場の相場は
2万5千円位の様です。丁度空きがあればいいですが、遠いいと雨の日なんかは不便ですよね。
一番はマンション内で借りられるのが一番なのですがね。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-01-12 18:06:54
マンションの駐車場、営業さんの情報では28,000円とのことでした。
近隣の民間駐車場は最も安くて25,000円、高くて30,000円ですので平均よりやや高いかな。
No.107  
by 匿名さん 2013-01-25 09:45:24
住宅ローン控除が拡充されるみたいですが、ここは多いのかな?
No.108  
by 契約済みさん 2013-01-26 10:59:57
新聞読んでください。
No.109  
by 匿名さん 2013-01-27 16:00:03
107さん
住宅ローン減税は営業さんからこの物件は長期優良住宅(もしくは低炭素住宅?? すみません。どちらか忘れました)に認定されるので上限が200万ではなく300万円になると説明受けました。念の為ですが拡充にはまったく関係ありません。
No.110  
by 匿名さん 2013-01-28 12:48:25
109さん

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
No.111  
by 匿名さん 2013-02-01 21:49:25
え?
長期優良?低炭素だっけ??
No.112  
by 購入検討中さん 2013-02-02 12:36:01
まだ売れ残ってますか?
No.113  
by 匿名さん 2013-02-10 13:40:16
抽選用住戸は残っているようですよ。それ以外は直接営業さんに問合せて確認したほうが確実です。
No.114  
by 購入検討中さん 2013-02-10 21:44:21
今さら抽選はないでしょ。
No.115  
by 匿名さん 2013-02-12 12:07:54
>>109さん
長期優良住宅という表記はされていないので、低炭素の方でしょうか?
「認定低炭素住宅」の認定基準はエネルギー消費量の計算値で、現在の
省エネ基準より10%削減することを目指すもの。
つまりは複層ガラスや断熱材、高効率給湯器や太陽光発電などを組み合わせた
マンションという事ですね。
No.116  
by 匿名さん 2013-02-26 18:49:33
あと、どれくらい残ってるのでしょう?
完売しちゃいそうですか?
No.117  
by 匿名さん 2013-03-02 09:35:25
ここのレスに書いてあったライフの件ってどうなりましたかね。京急前は閉店したようですが、JR西口への移転は決まったのでしょうか。情報持っている方いませんか?
No.118  
by 匿名さん 2013-03-03 10:25:16
ライフは7月末開店予定だそうです。
No.119  
by 匿名さん 2013-03-03 14:22:59
118さん ありがとうございます。
以前の情報通り進んでいるようで良かったです。
これで買い物がより一層便利になりますね。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-09 08:55:23
住宅街に囲まれているから仕方ないのかもしれませんが、曇りガラス窓を使っている部屋ってどうなんでしょうか?透明ガラス窓にミラーカーテンの方が外の景色も見えていいような気がします。
No.121  
by 購入検討中さん 2013-03-09 21:06:56
色々決まりがあるんでしょ。
No.122  
by いつか買いたいさん 2013-03-15 09:36:14
>120

ご近所からの要望だと思いますよ。
見られたくないから。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-16 10:44:14
今日HP見たら販売概要とかモデルルーム案内がなくなってたね。
終わったんかな?
No.124  
by 匿名さん 2013-03-16 14:23:25
おそらく残り全ての住戸に要望書が入ったのでは?。もしもそうなら契約が無事終了すれば完売の表記に変わるでしょう。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-19 21:20:02
完売しましたね。
No.126  
by 匿名さん 2013-03-20 08:22:02
完売したんですか。
早いですね。まぁ立地もいいですし、売れるか。
No.127  
by 契約済みさん 2013-04-07 10:10:08
ここは施工と売主の名前が似すぎて混乱したのは自分だけではないはず。

同時期の大森山王の施工会社が倒れたみたいですけど、ここは大丈夫かな・・・
大森と迷ったので人ごとではないです。
No.128  
by 入居予定さん 2013-11-04 19:32:38
見てきましたが、だいぶできましたね。
No.129  
by 物件比較中さん 2013-12-03 12:13:06
既に完売のようですが、このマンションの外観素晴らしい。

特にエントランスの二層吹き抜け、外装タイルの色彩調和、外部階段の目隠しルーバー。

購入出来た方々は入居が待ち遠しいですね。
No.130  
by 入居済み住民さん 2014-06-04 08:45:16
9階いいなぁ
No.131  
by 匿名さん 2014-06-04 15:55:04
なぜに9階??
No.132  
by 入居済み住民さん 2014-06-10 16:21:21
9階、売りにでてますね
No.133  
by 匿名さん 2014-06-16 13:27:08
E-type、9階最上階、70㎡、6,000万。

眺望と日当たりは良さそう。
No.134  
by 入居済み住民さん 2014-06-18 08:40:21
リビングから富士山見えます
No.135  
by 匿名さん 2014-07-01 13:21:35
9Fの部屋見てきましたけど、開口部多いのがいいですね。
LDからの西向きの眺望はなかなかのものでした。
No.136  
by 匿名さん 2016-04-21 03:13:37
モデル

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる