東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 11:54:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253341/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-08-30 01:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart23

197: 匿名さん 
[2012-09-06 23:05:27]
津波被害エリアはイヤだ!
198: 匿名さん 
[2012-09-06 23:06:28]
197

高台バカ一代はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263171/
199: 匿名さん 
[2012-09-06 23:18:07]
豊洲に住みたいなぁ
200: 匿名さん 
[2012-09-07 01:04:05]
麻布、代々木上原辺りがいいな
201: 匿名さん 
[2012-09-07 04:16:33]
低地や埋立地はないだろ。
城東にすむなんて考えられないよ。
202: 匿名さん 
[2012-09-07 09:51:22]
可能な限り坂の上に住むのが、世の常です。
世界の常識。
203: 匿名さん 
[2012-09-07 10:16:20]
>>196さん

清澄白河あたりは長らく垢抜けないエリアでありまし
たが、現代美術館がいろいろ企画を工夫しはじめた
せいか客層が変わり、最近ようやくおしゃれな店が
ぽつぽつでてきましたね
4-5年前までは深川資料館通りあたりはシャッター
商店街でしたけど最近はカフェや雑貨やなど恵比寿
あたりにありそうな店が増えてきました。

時代小説にでてくるようなお寺、史跡も数多く江戸
情緒もありますが、門仲みたいなべたべたな下町だと
抵抗があるって人にはちょうどいいのでは。

ポールやメゾンカイザーはありませんが、本格的な
パン屋も増えてきました。(まあ本格バゲットといっ
しょに焼きそばパンなども併売するのがご愛嬌)

大江戸線もあるので六本木、麻布あたりへのアクセス
もよいし、浜松町経由で羽田に行くのも便利。

東京の東側にありながら城南エリアへのアクセスが
よいのがアドバンテージです。

西側文化の人が東側に住むなら入門としておすすめです。

204: 匿名さん 
[2012-09-07 10:58:21]
202
何とかと煙は、上に登りたがると昔から言いますからね。
205: 匿名さん 
[2012-09-07 11:00:33]
まあ好き好きですが「可能な限り低いところに住む」ってのはあんまり
聞かないですよね。もっともルイ・ヴィトンは1Fしか出店しないらしいけど。
206: 匿名さん 
[2012-09-07 11:21:04]
池袋〜新宿〜渋谷より西をお勧めする。
理由
西に行くほど標高が高く地盤が強固
西に行くほど第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率容積率の厳しい良好な住宅地が広がる
西に行くほど大気汚染度が低くなる
207: 匿名さん 
[2012-09-07 15:32:28]
田端〜四ツ谷に活断層も見つかったしね。
208: 匿名さん 
[2012-09-07 17:02:54]
>>204
しかし古今東西を問わず
歴史上
低地に権力者、富裕層があつまった例はありません
209: 匿名さん 
[2012-09-07 17:14:33]
206
そんな不便な安い地域は恥ずかしくて
友人には言えないぜ
210: 匿名さん 
[2012-09-07 17:21:39]
江戸城に徳川家康が居住する前の丸の内は
日比谷入江で東京湾の一部ですよ。
211: 匿名さん 
[2012-09-07 17:22:36]
209
西側近郊は、利便性と住環境のバランスがとれてる高い土地でしょ。
田園調布の戸建て平均価格は推定三億円
千代田区の新築マンション平均価格は約6300万円
212: 匿名さん 
[2012-09-07 18:01:51]
業界の人から聞いた話なのですが、最近は
中国の人に代わり韓国の人が都心の億ションとかを結構買い漁ってるみたいですが…

これは単に韓国の不動産バブルが崩壊したから他国の不動産投資にチェンジってこと?
それとも韓国の景気が単純に良いから?
それとも東京都心の不動産価格が安定又は上昇にあるから投資として?

ちょっと話題それますが予測でもよいのでわかる方お願いしますー
213: 匿名さん 
[2012-09-07 18:03:48]
>>210

だから丸ノ内 は人が住んでいないのか
215: 匿名さん 
[2012-09-07 18:54:13]
>210
だから天守閣の一番高い所に
いたわけでしょ
土地の高低は相対的なものです
216: 匿名さん 
[2012-09-07 19:30:38]
天守閣は戦闘用だから普段は住まないよ
217: 匿名さん 
[2012-09-07 19:35:48]
世間一般の評価は住宅地地価を見ればだいたい分かるんじゃないかな。
千代田区番町を筆頭に上位は千代田、港が殆どだったと思うけど。
万人にとって住みたい街かどうかは別だけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる