仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-02 10:19:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。

有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ

No.151  
by 匿名さん 2013-02-15 23:08:58
仙台港IC付近に東北最大級の水族館計画…。
アウトレットにはじまり、東側もずいぶんと商業施設が集積して、にぎやかになりますね。
No.152  
by 入居済みさん 2013-02-16 00:15:42
マンションとあまり関係ないですよね。
No.153  
by 匿名さん 2013-02-16 13:09:53
土地としての価値はあがる
関係ない話ではない
No.154  
by 匿名さん 2013-02-16 17:00:15
地下鉄東西線を六丁目で直角に曲げて田んぼの真ん中の荒井に持って行ったのが間違い。
新港が終点なら乗降客は倍増したはず。今からでも遅くない、計画を修正しろ、奥山ブス市長!
No.155  
by 匿名さん 2013-02-16 19:02:37
奥山市長が計画を決めたわけじゃないだろう。決めた市長に文句を言ったらどうか。

いずれにせよ、東西線の開通で、仙台駅より東側の資産価値の上昇は限定的だと思います。そもそも長期的には人口減少で不動産の価値は目減りしていく。不動産価値の上昇というより、一時的に下げ止まるといった程度かと。
No.156  
by 匿名さん 2013-02-27 12:53:19
東九番丁の大京も、野村の長町も、森トラの一番町も完売か…
すごいね…
No.157  
by 匿名さん 2013-03-04 15:20:31
野村はついに案内する物件がなくなったね。
資材の高騰が影響してるのかなぁ。
No.158  
by 匿名さん 2013-03-04 19:16:29
次が富沢じゃないか?
おそらく太白区だと思うよ。
それと、エクセル跡地。

しばらくは低価格で売れそうな所へ出してくるように読んでいます。
仕様も落ちるかもね。
2000万円台は保ちたいでしょう。
No.159  
by 周辺住民さん 2013-03-04 23:16:28
野村の富沢は微妙。
駅徒歩10分、目の前が老人ホーム。
更に交通が大い太白大橋側。

安いかも?!
No.160  
by 匿名さん 2013-03-05 19:21:33
徒歩10分??
富沢でそんな物件今のご時世買う気出ないな。マンションは立地だよ。戸建て買ってもいい距離じゃないの。
2500万円くらいなら売れるかもね。
No.161  
by 匿名さん 2013-03-24 21:45:41
河原町の住友の土地は、囲いもなくなって、建築計画も外されていた。
当分塩漬けにするらしい。
たぶん、見積もり取ったら河原町では売れない価格になったんじゃないだろうか。
No.162  
by 匿名さん 2013-04-07 22:35:45
三井も東口が終わっちゃったね。
エクセル東急跡地以外にないのかな。
No.163  
by 匿名さん 2013-04-07 23:22:23
住友の河原町Ⅱ計画は、当初は8階で51戸を
東海興業の設計・施工でしたが、民事再生の影響でしょう。
仕切り直しをしないと売れませんね
No.164  
by 匿名さん 2013-04-08 11:19:19
じゃあ、ずいぶん前から住友はわかっていたのかね。
No.165  
by 匿名さん 2013-04-08 12:13:03
三井は長町南で建設中です。
ララではなく、モールの南側、ローソン裏。

ちなみに清水建設ですね。
No.166  
by 匿名さん 2013-04-08 13:21:34
258から少し入ったところ??

敷地狭くないか?
No.167  
by 匿名さん 2013-04-08 22:50:09
建設してるのに、一切情報なし?
No.168  
by ご近所さん 2013-04-08 23:06:17
清水建設でだいぶ前から始まってました。
太白区役所の南側で、すごい狭い場所です。
駐車場ないかも。
No.169  
by 匿名さん 2013-04-08 23:20:34
元の長町南パークホムーズでしょ。震災後に解体して、すぐに建替えてますね
その経緯はよくわかりません。
今後に一般分譲とかも、わかりません。
No.170  
by 匿名さん 2013-05-03 22:25:46
三菱のパークハウス、どうなんでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2013-05-05 18:14:31
売れているんじゃないの?今は買い時じゃないと思うけどね~。
No.172  
by 匿名さん 2013-05-20 03:37:52
聖和近くのクレアホームズ、動きないね。
No.173  
by 匿名さん 2013-05-20 21:41:59
クレアは、南仙台が終わってからかな。
No.174  
by 匿名さん 2013-05-24 15:14:40
住友の河原町、動きがないのは施工主が東海興業を予定していたから?
No.175  
by 名無しさん 2013-05-25 19:33:15
宮千代のクレアホームズ、工事始まってました。

HPもできたみたいですね。
No.176  
by 匿名さん 2013-05-25 20:20:05
情報ありがとうございます。スレ立てしておきました。
No.177  
by 匿名さん 2013-05-26 18:21:42
卸町はマンション乱立エリアになりそうです。
緑も多くていいとこですよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-05-26 23:18:47
卸町の大通り綺麗ですよね。

ゲームセンター跡の建物に何か商業施設ができればいいのに
No.179  
by 匿名さん 2013-06-01 22:27:11
卸町は規定を緩くして、マンションが立てやすくしたようだね。
サンフェスタの通りが早いみたいだけど。
そこから地下鉄までは住宅地に整備するらしい。
No.180  
by 匿名さん 2013-06-01 23:28:52
卸町自体は、もっと数年先の話でしょう。
No.181  
by 匿名さん 2013-06-02 09:29:30
売り出しは2年後でしょう。
そんなに先じゃないよ。
No.182  
by 匿名さん 2013-06-05 21:54:50
三菱レジが、東口の物件みたいに比較的安いものを、
今後も仙台市内で供給してくれるとありがたい。
No.183  
by 匿名さん 2013-06-06 20:31:02
大和町や卸町の駅予定地周辺地域はまとまった土地があるので上手くいくといいですね
No.184  
by 匿名さん 2013-06-07 12:44:25
仙台市の復興公営住宅って、一般抽選も行われるんだね。知らなかった。

対象は1000戸強くらいかな?
新築マンションの価格高騰の抑制につながればいいんだけど。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-07 21:12:38
>>184
5割強が一般抽選らしいから、1500~1600戸ほどかな。
新築マンションではなく、復興住宅で妥協するのもありといえばありだな。
No.186  
by 匿名さん 2013-06-07 21:51:34
復興公営住宅って、超格安賃貸物件でしょ?妥協もいいとこだな。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-07 22:36:19
間取りもわざわざ昔の団地を再現したような古臭い間取りですよ

No.188  
by 匿名さん 2013-06-07 22:47:05
復興住宅が、マンション価格抑制にはならないですよ。
ただ、復興住宅が完成して、住民が移るころになれば、仙台の不動産相場に何らかの変化が訪れるかもしれない。
3年は新築マンション価格は上がるでしょうし、中心部にはできて、地方にはできないといったような変な格差が出るかもね。それもこれも価格高騰のせいです。地方で建てたら価格が高すぎて買い手が出なくなります。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-08 22:08:07
復興住宅って、早いところはそろそろ入居が始まるんじゃなかった?
遅くとも来年中にはすべて完成だったはず。
No.190  
by 契約済みさん 2013-06-09 04:52:13
今年と来年は、公共事業の嵐ですから、それがひと段落しないと、高騰抑制にはならない。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-13 14:18:29
15年には一気に落ち着くのでは?
No.192  
by 匿名さん 2013-06-13 22:01:19
公共事業がひとしきり終われば、徐々に落ち着くと思います。
マンションの価格に転嫁されるとすれば、5年後くらいでしょうか。
ただ、今の時期に仕入れた土地を利用するとなると、高い土地に建てるので、マンションの価格自体はあまり変わらないかも知れません。横倍傾向?
No.193  
by 匿名さん 2013-06-13 22:09:27
でも落ち着くとマンションが過剰なので新規でなかなか良いものって建ちづらくなってくると思うんですよね。
みなし仮設で埋まっているマンションって仙台駅から東側ってかなりありますらね。
No.194  
by 匿名さん 2013-06-15 14:59:39
東口、鉄砲町にイオンの小型スーパーができるんだってね。
西友は再出店しないのかな。
No.195  
by 匿名さん 2013-06-15 15:01:29
小型スーパー出店で恩恵を受けるのは、三井の物件購入者かな?
No.196  
by 匿名さん 2013-06-15 22:05:24
三井は近いですね。あとは大京か。
敷地が狭いから、本当に小型だと思うよ。駐車場は無し的な。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-17 00:09:55
関東では「まいばすけっと」が主流だけど、ここは荒町と同じ「イオンエクスプレス」なんだね。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-18 12:58:36
イオンエクスプレスって、いわゆる中食向けスーパーなんだね。
生鮮食品がほとんど売ってないとかなんとか。
No.199  
by 匿名さん 2013-06-18 14:51:58
まいばすけっと懐かしい。そう言えば仙台ないね。デパートも少ないけど。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-19 16:39:01
鶴ヶ谷2丁目で、近いうちに動きがあるかも?
交通の便がかなり悪いから、どこも手を挙げないかな…?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる