仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-02 10:19:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

青葉区スレから分離させました。
以前から開発が活発な仙台駅東口界隈をはじめ、今後は仙台市地下鉄東西線の開業にあわせて若林区の沿線上でも開発が進んでいくものと思われます。

有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2012-08-29 10:00:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市東部(宮城野区・若林区)のマンションについての情報交換スレ

201: 匿名さん 
[2013-06-19 22:33:47]
市の開発でしょ?商業施設が来るんじゃないのかな。
マンションなんてありえないと思うけど。
202: 匿名さん 
[2013-06-19 22:39:05]
初弾が商業施設。医療福祉施設・住居も誘致、って書いてあるよ。
203: 匿名さん 
[2013-06-19 22:39:47]
分譲なのか、市営住宅なのかは分からないけど。
204: 匿名さん 
[2013-06-19 22:43:52]
民活で土地を売却するんでしょ?
市営住宅にはならないでしょ。賃貸向きではないし、分譲になるんじゃないの?
205: 匿名さん 
[2013-06-20 03:01:10]
あれ?この鶴ケ谷の情報どこで見たんだったかな…?
鶴ケ谷のマンションは需要ないと思います。
大和ハウスとか、その辺しか手を出さないと思うよ。
あるいはワールドレジデンシャルとかね。
206: 匿名さん 
[2013-06-20 16:59:47]
建設新聞かな?

> 鶴ヶ谷団地は、高齢化等の進行により団地全体の地域活力が弱まり、コミュニティ維持
> の面で課題が生じており、また、生活を支える商業や賑わい機能も十分とはいえない状
> 況である。こうした課題を踏まえ、

> ①地域住民の日常的な生活利便性の向上を資するとともに、既存商業センター地区の機
> 能補完、連携による新たな魅力あるセンター地区の形成を図り地域密着型商業施設を誘
> 導する

> ②市民の健康増進、高齢者や障害者の自立生活支援の観点から、健康増進施設、医療施
> 設、高齢者・障害者福祉施設等を誘導する

> ③多世代居住の実現や住み替えの受け皿とするため、住宅を誘導する

> ―の3つの方針により民間活用用地へ施設を誘導し、鶴ヶ谷団地の再生に寄与する拠点
> 形成を図る。
207: 匿名さん 
[2013-08-01 17:02:22]
住友 河原町の計画は、塩漬けですか?
河原町、長町と小規模な土地をいくつか持ってるらしいですが…
208: 匿名さん 
[2013-08-01 22:12:25]
計画は白紙でしょう。当面は青葉区のタワー物件だけでしょうね。仮に河原町が動き出してもかなり高い物件になると思いますよ。
209: 匿名さん 
[2013-08-02 03:56:18]
まだ動きませんよ。工賃高いのわかっているから、様子見でしょうね。
210: 匿名さん 
[2013-08-02 17:58:18]
仙台市、地下鉄東西線の駅名を一般募集 8月31日まで受け付け(宮城13/07/31)
http://www.youtube.com/watch?v=bnMO52NkBpw


東西線の駅名を募集してるね。
211: 匿名さん 
[2013-08-02 22:45:06]
仮称から変えるとしたら、「連坊」や「卸町」ですかね

卸町なんかは大和町の住民の方がよく使うんじゃないかな
212: 匿名さん 
[2013-08-03 00:16:59]
新寺も変わるんじゃないかな。
連坊はあれで別にいいような…?
213: 匿名 
[2013-08-03 00:34:07]
教えて下さいm(__)m

噂ですが・・・右寄りの方がが作って分譲したマンションってどこ?

噂ですが・・・善良な住民を演じる怖い人 (▼▼)メ が住んでるマンションってどこ?

噂ですが・・・↑↑↑↑↑その住民がほぼ独断で***な清掃会社に変更したマンションってどこ?

心当たりの方、おられますか!?
214: 匿名さん 
[2013-08-03 00:55:03]
地下鉄東西線は東北大の糞教授が仙台市から賄賂を貰って乗降客数を大幅水増し
実際は半分の1日6万人しか乗らないで30年間は赤字が続きそうだ
だから駅名も有料にして命名権を販売しろよ
卸町じゃなくガイア宮千代店前、六丁目はニューセブン六丁目店前とかwwww
215: 匿名さん 
[2013-08-03 01:16:47]
それは仙台市じゃなく、地方都市の地下鉄に言えること

福岡の七隈線も開業当時は低迷してたけど、徐々に改善しつつある
216: 匿名 
[2013-08-10 01:05:57]
>209
SS30は、鉄筋・生コンクリートが底値になった時点で着工しました。
建設資材が高騰の折、しばらくは凍結でしょうね。
217: 匿名さん 
[2013-08-10 13:14:23]
住友は虎視眈々と物件の出す時期を狙っているとおもうので、
資材高騰が収まってから出すと思います。
通常期でも高いのに、今住友の物件出したら高くて売れないですよ。
だから中心部のタワー物件だけにしているのでしょうね。
218: 匿名さん 
[2013-08-27 22:57:48]
東口の三菱、売れ行き悪いねぇ。
立地よし、将来性あり、値段よしなのに、なにがいけないんだろうか。
219: 匿名さん 
[2013-08-28 11:01:10]
狭い公園しかないし、大型スーパーやめぼしい店もないからね
ファミリーにはやはりIKEAやイオン、ヨークが集まる広い長町の方が
220: 匿名さん 
[2013-08-28 14:28:07]
イオンにヨーク(笑)
さすが長町人ですね(笑)
221: 匿名さん 
[2013-08-28 21:42:39]
三菱は問題起こしたから売り切れないんでしょう。

長町を否定するのもどうかと思うが、東口もいいところはあまりない。
スーパーがないし、学区もよくないし、地盤もよくない。
正直、駅から東側は地下鉄が通るとはいえ、長町の方が生活するにはいいと思う。
222: 匿名さん 
[2013-08-28 23:23:02]
修繕計画のミスが、こんなに響くものかねぇ…。
223: 匿名さん 
[2013-08-28 23:29:01]
青葉通りの物件に流れているんでしょう。だから余計に売れない。
224: 匿名さん 
[2013-08-28 23:53:11]
東口と青葉通の物件とは価格が一回りは違うと思うけど…
225: 匿名さん 
[2013-08-30 15:42:25]
マンション価格10%上昇 仙台圏・1~6月
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130830t12020.htm
227: 匿名さん 
[2013-08-31 23:21:35]
>>225
仙台駅東口が1位。
要因はなんでしょうね。
228: 匿名さん 
[2013-09-01 01:04:08]
区画整理して綺麗になってからは、何かで調査するとずっと住みたい場所1位なんだよ。
でも、それは本気で住むことを考えないで綺麗なイメージだけで答えていると思うよ。
イメージ先行。だから東口がよく見えるんでしょう。
逆に仙台駅から東側には住みたくないという人も多い。
229: 匿名さん 
[2013-09-02 15:42:30]
アパのスレ、そのまま住民板に移動したのか…
230: 匿名さん 
[2013-09-02 20:30:46]
>228
イメージ先行は違うと思う。
東口は昔のイメージをひきずってない人の客観的見地で人気が出てるんじゃないかな。
スーパーさえできれば仙台駅徒歩圏で不便もなく人気にならないほうがおかしい。安いし。
地盤どうこうは各々の判断で…
231: 匿名さん 
[2013-09-03 07:23:39]
イメージ先行ですよ。
宮城野大通りができたころから、住みたいと思う方が増えています。
ただ駅裏のイメージも抜けないので、仙台をよく知らない方は綺麗な街として認識しているようですが、
以前からの仙台を知っている方は、積極的に住みたいと思っていないと思いますよ。
東口はオフィスビルが多く、駅前を離れると西口と反して人通りも少ない。
生活感がない街だと思っています。治安も良くないし学区も同じくよくはない。。
実際にデベも、そういったアンケート記事を利用して宣伝しますが・・・。

そんなに人気があれば、三菱の物件売れ残っていないでしょう。
圧倒的に西側や南北線沿い人気が高いのは、理由があるわけです。
232: 匿名さん 
[2013-09-03 11:31:16]
>231
あなたの言うように圧倒的に西側や南北線沿いに人気があるイメージ良いと思います。
ただ高い。
なので地理的にとか客観的に見ると東口は安くて魅力があり高所得者じゃなくても手が届く。
それが人気になってるとこじゃないかな。
で、これがイメージ先行じゃないと思う理由。
だってイメージなら西口、上杉とかのほうがいいでしょ?
三菱はMRみたけど何か足りなかった。
三井と大京はいいなと思ったらすぐ完売だったし。
233: 匿名さん 
[2013-09-03 15:29:52]
仙台駅東の魅力、再発見を 住民有志が情報紙発行
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130902t15035.htm
234: 匿名さん 
[2013-09-13 23:11:43]
野村不動産 「PROUD NEXT 感謝祭」 11月3日 仙台国際センターで開催
http://www.proud-web.jp/sendai/next/
235: 匿名さん 
[2013-09-22 17:47:37]
この3連休がヤマかな
236: 匿名さん 
[2013-09-22 20:50:12]
>>235
東口?
連休中にやってるモデルルーム案内会ってテコ入れになるのか?
237: 匿名さん 
[2013-09-22 23:36:19]
消費増税前の最後でしょう。そういう意味じゃないですか?
238: 匿名さん 
[2013-10-01 12:10:15]
>>237
フォローありがとうございます。おっしゃる通り、そのような意図で書きました。
結局、六丁の目のデュオ、大和町のナイスは完売しましたね。
東口の三菱もあと1戸。

これからは、少しは動きが落ち着くかな…?
239: 匿名さん 
[2013-10-11 13:10:52]
建設費高騰 被災地、マンション業者悲鳴 「値上げできず利益ない」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20131011075.html
240: 匿名さん 
[2013-10-11 17:49:42]
>>239
安倍自民党は強制的に物価を上げようとしてるんだぞ。
マンションの値上げは、政府の願ったりじゃないのか?
悲鳴なんか上げてないで、マンションを値上げしろよ。
241: 匿名さん 
[2013-10-16 22:55:50]
プラウド仙台榴ヶ岡が中古で出ていますが、1階で3690万円て半端じゃなく高いですね。
販売当時の価格を知っているので、とんでもない高額だなと思いました。
242: 匿名さん 
[2013-10-17 03:06:54]
>>241
発売当時は3000万くらいでしょうか?

近くのエアリーフォートも2700万円台でありますね。
綺麗で魅力的ではありますが、築10年弱でこの価格は妥当なんでしょうか。
243: 匿名さん 
[2013-10-17 07:39:44]
東口三菱のお隣のシティハウス仙台も築10年で3490万円ですね。強気だ。
ウォッチしていますがこれでも一度9月に値下げされています。
244: 匿名さん 
[2013-10-17 08:11:36]
東口のシティハウス仙台って、広場側の外壁にヒビ入りまくってませんか?
245: 物件比較中さん 
[2013-10-17 08:26:17]
この前近く通った時は大規模改修中?で足場組まれていて見えませんでしたが、確かにクラック入ってましたね。
246: 購入経験者さん 
[2013-10-17 09:24:38]
>>241>>242
新築購入時に払った一括の修繕積立金の分も含まれてるのでは?
もう忘れましたが、確かうちも百万円近く払った様な?
中古で買う人は毎月分の修繕積立金しか払う必要ないんでしょう?
247: 匿名さん 
[2013-10-17 12:14:41]
http://www.chu-man.com/bldgdetail.php?BLDG_NUM=16174

最高で3800万円台だったそうです
248: 匿名さん 
[2013-10-17 20:32:48]
>>246
最初の修繕積立基金なんて30~40万程度ですよ。

単純に高く売り出しているだけだと思います。
リバブルにありますが、竣工は平成24年じゃないと思います。
震災を経ているはず・・・。
249: 匿名さん 
[2013-11-05 20:10:18]
東口も全部終わって、残るは宮千代のクレアだけか…
しばらくは出てこなさそうだねぇ。

せっかく東西線開業するタイミングと重なる時期なのに、もったいないね。
250: 匿名さん 
[2013-11-09 14:15:17]
仙台東道路か…
便利になりそうだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる