横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:08:19
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242957/

[スレ作成日時]2012-08-27 23:22:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【5】

900: 匿名さん 
[2012-11-03 14:56:21]
>>894
恥ずかしいもなにも新川崎という駅も住所も正式に存在しますよ。新川崎駅が最寄なら新川崎を名乗っても普通です。

最寄駅が鹿島田なのに見栄をはって新川崎と名乗る行為が恥ずかしいのです。
901: 匿名さん 
[2012-11-03 15:31:22]
>>897
加瀬に駅がないのに896は鶴見線の駅と何を競いたいのでしょうかね。
駅のない加瀬と鹿島田を比べて大差で勝ってるって自慢されてもねぇ。やれやれ・・・。
903: 匿名さん 
[2012-11-03 18:36:01]
加瀬地区と鹿島田地区の比較ということでしょう。
駅があるとかないとか何の関係があるんですか。
905: 匿名さん 
[2012-11-03 19:08:10]
駅がある地区の方がない地区より便利なのはあたりまえ。それをわざわざ比較して駅がある鹿島田が大差で加瀬に勝ったって自慢するのがまた恥ずかしい。

まぁ鹿島田はせいぜい加瀬と競って下さいな。
906: 匿名 
[2012-11-03 21:02:41]
この辺りで一番ステータスが高いのはやはり新川崎アドレスですか?
駅直結の歩道橋を通り電車に乗れば東京駅まで直通20分。こんな立地なかなかないと思う。貨物と工場は残念だが。
907: 匿名さん 
[2012-11-03 21:16:12]
>881
青色発光ダイオードって、日亜化学工業ですよ???
908: 匿名 
[2012-11-03 21:41:32]
加瀬の住民は加瀬に市営地下鉄の新駅建設を推進する阿部市長に投票するのです。
6月に副市長が計画断念を発表しても継続を主張する阿部市長はイイ人なのか相当な悪タヌキなのか…一番ど阿呆なのは赤字採算とはじき出した東大の教授だが。
909: 匿名 
[2012-11-03 21:54:20]
>907島津製作所は田中さんで日亜は中村さん

青色発光ダイオードは中村さん従業員5100名ですからずいぶんご立派な町工場ですこと。
910: 匿名さん 
[2012-11-03 23:24:15]
歩道橋と交通広場が完成すれば日吉側の人の流れが変わりますね。またパークタワーの商業施設まで駅をはさんで直結すれば新川崎駅の両サイドが一体で発展しそうです。
911: 匿名さん 
[2012-11-03 23:42:57]
歩道橋と交通広場が完成しても何もかわらないでしょう
完成するかどうかもわかりませんが
912: 匿名さん 
[2012-11-03 23:54:20]
>>911
なぜにけなすの?完成して駅への交通利便性が向上すれば利用者が増えるでしょ?
日吉側は新しいマンションがどんどん建設されてますし、駅の新規利用者にとっても歩道橋と交通広場はありがたいと思いますよ。
914: 匿名さん 
[2012-11-04 01:04:08]
>完成して駅への交通利便性が向上すれば利用者が増えるでしょ?

歩道橋と猫の額くらいの駅前広場ができることが交通利便性とやらの向上でそのことによって利用者が増えるんですか(笑)
915: 匿名さん 
[2012-11-04 08:02:43]
日吉側にはJR社宅前などこれからマンションが供給されそうな土地が残っているので今後も人口が増えるポテンシャルがあります。パイオニア隣のゴクレの広大な空地もありますし。
新川崎は人口の増加傾向が続きそうですので今後も緩やかに発展して行くでしょう。
武蔵小杉のように数年間でニョキニョキとタワマンが林立して街が急速に変貌していくような発展は新川崎にはないでしょうが。
916: 匿名さん 
[2012-11-04 09:32:47]
>これからマンションが供給されそうな土地が残っているので今後も人口が増えるポテンシャルがあります
見向きもされなかったので土地がガラガラのまま捨て置かれているということでしょう。そういうのをポテンシャルとかって言うんですか(笑)。
>武蔵小杉のように数年間でニョキニョキとタワマンが林立して街が急速に変貌していくような発展は新川崎にはないでしょうが。
ないでしょう、ではなく、できないでしょうね。周辺でこれ以上マンションを建てられなくなった時に、しかたないから空き地だらけの新川崎にでも建てるか、って感じでしょうか。
917: 匿名さん 
[2012-11-04 10:13:33]
借家や狭小住宅で埋め尽くされている土地は開発のしようがなく捨て置かれる運命だけれど、駅そばに広大な土地が残されているというのは「ポテンシャル」なのですよ。

同じ鹿島田1丁目でも、工場跡地で広大な土地が残っているからパークタワーが建つ。お向かいの狭小住宅が並ぶ土地は地権者の思惑が一致せず、そのままに捨て置かれる。

「ポテンシャル」をどのように引きだすかは、行政やデベロッパー、住民の腕の見せ所ですけどね。
918: 匿名 
[2012-11-04 11:04:54]
歩道というのは実は魅力的。

小杉なんて線路脇を東西に抜ける二車線道路が通り東口ロータリーにはバスターミナルとチャリ2000台の駐輪場ができるから今の魅力が維持できるか疑問。

老人婦女子には歩道がいちばん。
919: 匿名さん 
[2012-11-04 12:23:24]
いわば残りかすでしょ。
それをポテンシャルとはね。
920: 匿名さん 
[2012-11-04 13:06:02]
なるほど。
そうすると僻地はポテンシャルのかたまりということですな。
921: 匿名 
[2012-11-04 13:33:03]
空き地には夢が埋まってますヨン。
東京なんてゴミ捨て場だった埋め立て地を舗装して人間を住ませてますから。
ニューヨークもブルックリンにクイーンズ、一度落ちるとこまで落ちてから再開発してるし
沖縄の那覇市も新都心はかつての米軍疎開地

枚挙にいとまがない。
922: 匿名さん 
[2012-11-04 14:28:56]
それで歩道橋の工事がすすまないのかもしれませんね。
空き地だらけのところにお金をかけてももったいないですよね。
しかしずっと空き地のままだったら悲惨ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる