阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

601: 入居済みさん 
[2014-07-04 17:07:24]
確かそこの肉屋さんの焼豚が美味しいと前にテレビでやっていました。
602: 入居予定さん 
[2014-07-04 17:56:11]
このマンションって音ってどれくらい響くんですかね?

5.1chサラウンドのスピーカーなどで映画を見たりしたら、結構響きそうですか?

まぁもちろんボリューム次第だとは思いますが、既に住まわれている方どんなかんじでしょうか?
603: 入居済みさん 
[2014-07-04 21:06:32]
>597さん、600さん、601さん
ありがとうございます!弘豚社さんですね。
靭公園なら歩いてでもいけそうですね!
今度の買い物の際に早速行ってみます。ありがとうございました!
604: 居住中 
[2014-07-05 14:29:22]
602さん

どうですかねぇ、周りで聞いてる人がいるかどうかわかりませんが、
今のところ非常に静かですね。。。
子供達の楽しい声がたまに響くぐらいでしょうか・・・


東側に布団干されてる世帯が何世帯かありますね。。。汗
605: 居住中 
[2014-07-05 14:31:25]
布団をバルコニーの手すりにほしたらダメっていってたあれですね。。。
606: 入居済みさん 
[2014-07-05 15:28:08]
>>604
団地みたいなマンションやしえーんちゃいますぅ(笑)
607: 働くママさん 
[2014-07-05 15:40:12]
606さん

確かに。。。規約等正論いわれると厳しいですが、
普通の風景かと思いますがね。
608: 入居予定さん 
[2014-07-05 16:25:27]
えーー

手すりに布団は嫌ですー

規約に入っているなら掲示板などで注意していただきたいです…。


609: マンション住民さん 
[2014-07-05 17:07:56]
テレビの音等は聞こえませんが、上階の方の足音は
思っていたより響くので残念でした。特に夜中です。
まだ許容範囲ですけど。

我が家もラグを買ったり、スリッパを履いたりして
ご迷惑を極力掛けないように気を付けようと思います。
610: 入居済みさん 
[2014-07-05 18:11:38]
手すりに布団が普通の風景…?
賃貸や団地みたいで私も嫌ですねぇ。
611: 入居前さん 
[2014-07-05 18:21:15]
手すりに布団は、マンション風景「あるある」ですよね。
賛否ありますが、規約でしばりきれてるなら「あるある」風景はないはずですよね。まぁおおらかな気持ちで、静観するんでしょう。
612: 入居予定さん 
[2014-07-05 19:01:48]

規約違反だとしたら、玄関やポストのところの掲示板に張り出してほしいですが…。


とはいえ、規約だのマナーだのあんまり言い過ぎるとマンション内がギスギスしそうですけどね(笑)


私もベランダ手すりに布団とタバコは嫌ですが、ひとさまにそこまで求めるのは難しいかな。
613: 入居済みさん 
[2014-07-05 23:40:40]
ベランダでタバコは近隣に迷惑をかけてる訳ですから、やめるべきだと思います。
614: 入居前さん 
[2014-07-06 01:57:40]
布団の手すりがけはダメですよ。
安全対策はされてるものの、下に落ちたら大変です。
実際に、今日、東向棟の駐輪場通行ルートの安全対策用ネットに、タオルが落ちてきました。
タオルは風で飛ばされちゃったのかもしれませんが、布団の重さによっては、安全対策用ネットを突き破るかもしれませんし。
615: 入居済みさん 
[2014-07-06 03:59:10]
ってか、引っ越しの段ボールをごみ置き場に捨ててる人がいます。
張り紙に気づいてない人がいるのかもしれませんが、
引っ越しの段ボールは、引っ越し業者にとりにきてもらいましょう。
この土日の引っ越しで、ゴミ箱の段ボールがものすごいことになってます。)
616: 入居済みさん 
[2014-07-06 16:29:49]
段ボールですが、確かに貼り紙がしてありますが、一方で管理組合として資源回収団体となって新聞やら段ボールを引き取ってもらって収入にしているかと思います。

どう考えたらいいのかよくわからんなぁと思っていたとこです。
617: 入居済みさん 
[2014-07-06 23:32:57]
みなさん、しんまちナビは活用してないですか?
あっちはまだ全然浸透してないみたいですね。
うまく使えば色々と便利っぽいサイトですよ。
618: 住民でない人さん 
[2014-07-07 01:11:06]
住民ではありませんが、近くに引っ越し予定の者です
この辺りに知人もいないので質問させて下さい

皆様の中でWiMAXでネット繋いでる方おられまさか?
特に上階の方で…ってWiMAXマイナーですからおられないかな?
WiMAXに問い合わせても 高層階では不明との回答で
住民ではないのにすみません
宜しくお願いします
619: 入居済みさん 
[2014-07-07 10:50:41]
618さん、前の家からの契約で引き続きWiMAX使ってますが、電波悪いですよ。
あと少しで解約できるので、フレッツにしようと思っています。
620: 住民でない人さん 
[2014-07-07 12:25:59]
619様

回答ありがとうございます
ちょうど 更新のタイミングがくるので悩んでたので 情報助かります。

今は問題ないのですが マンションだと弱そうですね やめとこかな

ありがとうございました
621: 入居済みさん 
[2014-07-07 13:08:00]
玄関先の自転車なんとかならないんですかね。月数百円の駐輪場まだ空きがあるみたいなのに•••
管理会社さんに確認したら規約違反っておっしゃっていましたが、違反でも良心を信じるしかないんですかね。
622: 入居前さん 
[2014-07-07 14:10:04]
そもそも自転車をエレベーターに乗せることも問題ないんですかね?
今は引越しで養生してるのでいいですが、養生を外したら高価なエレベーターに自転車をぶつけて傷がつき管理組合の修繕積立金で補修する可能性もあるんじゃないかと心配です。
623: 入居予定さん 
[2014-07-07 14:26:34]
自転車を部屋前に置くのは賛否ありますよね。

何十万の自転車の人はあの下の駐輪所に置くのは確かに嫌だと思います。

まぁそういう人はエレベーターにあてたりはしないとは思いますが。

普通のママチャリとか子供用自転車をあげてる人は何のためなんでしょうか?

下に置いとく方が楽なような。

あと、ベランダでのタバコ嫌です(笑)
624: 入居済みさん 
[2014-07-07 14:36:36]
そもそも、ジオ新町のモデルルームは、住戸内に自転車飾ってましたもんね。笑
625: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:26:29]
>>618
うちも電波かなり悪いです。ベランダにルータもっていけばなんとかという感じで、家の中だと赤ランプが点滅するほどです。
早速ベイコム契約しました。ストレス解消です。
626: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:32:18]
それでもそういう高価な自転車を共用の自転車置き場に

駐輪されている方もいらっしゃると思いますので、

毎月の駐輪場代の事も含めて、やはり玄関前スペースに

置いてるのはいかがなものかと感じます。
627: 入居済みさん 
[2014-07-07 15:48:45]
確かに、管理会社は住戸の前の自転車が規約違反なら販売会社と事前に連携して方針を統一してほしい。
玄関前は規約違反で、室内はOKってこと?紛らわしい。
引越し早々、家具の配置換えしないといけない、めんどくさい。
628: 居住中 
[2014-07-07 15:53:57]
確かに・・・
でも管理規約ってのを読んでると日が暮れますね。。。いろいろありすぎて・・・

>(禁止事項)
>第4条 居住者は、次の行為をしてはならない。
>四  発火、爆発のおそれのある危険物若しくは不潔な物品又は
>悪臭のある物品を持ち込むこと。




タバコはこれ?ちょっと大げさな気が・・・笑

>(バルコニー等の使用上の禁止事項)
>第5条 居住者は、専有部分に隣接するバルコニー等を専用使用するにあたって、
>次の行為をしてはならない。
>一  手摺等に布団等を干すこと。




とか、、、これはそのまま記載されてますね。。。

>自転車置場使用細則
>(使用台数)
>第3条 自転車置場の使用台数は、原則として1住戸につき2台までとする。
>ただし、総使用台数が総台数に満たない場合は、理事会の決議により、
>1住戸につき3台以上の自転車置場使用契約の申し込みができるものとする。




これみると台数3台以上ある人が玄関前に置いてる?・・・かも?


まぁ全部は読んで理解するには相当な時間がかかるっす・・・
→他人に迷惑かけないようにモラルもった生活をしましょう。
これでいいんじゃないですかね・・・笑
629: 入居済みさん 
[2014-07-07 17:02:19]
一つでも規約違反に例外つくったら規約が形骸化しないか不安です。現に通路にはみ出して設置されてる室外機とか。
630: 入居済みさん 
[2014-07-07 19:41:35]
入居前に3台目の駐輪場の希望の有無と

斡旋が阪急からありましたよ。
631: 入居済みさん 
[2014-07-07 19:43:33]
私は上下に分かれている自転車置き場が不満です
もっと上下の位置が交互になっているのかなと思っていたのですが、ほぼ同じ位置になっていました
下段に大きめの自転車が入っていると上段のラックが下ろせない状態です
私のところは大丈夫でしたが見ててかわいそうでした
632: 入居済みさん 
[2014-07-07 21:39:49]
>>619 さん
何階の部屋にお住みでしょうか?私は9階ですが、WiMAXの電波2本は立っていて大丈夫です。15階越えたら厳しい感じなのかな?
633: 入居済みさん 
[2014-07-07 23:19:48]
ご存知の方がいらっやれば、教えて頂きたいのですが、6月末に引っ越しをして2週間ほどたちますが、廊下の物入れの扉の上部が重なり合って、閉まらない状態になり、擦れて既に少し木が見えてきてしまいました。勿論、衝撃を与えたり、ぶら下がったりはしていません。


引き渡し後なので、内覧会の時にチェックしていないこちらが悪いのですが、このまま使い続けると酷くなる一方で、困っています。

こういう事は、どこに相談すれば一番良いのでしょうか?

どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
634: 入居済みさん 
[2014-07-08 00:10:27]
633さん

扉の蝶番にある調節用のネジをプラスドライバーでまわせば、扉の角度を調整できますよ。上部が接触してるのなら、上側の蝶番を調整して、扉の位置を少し外側にズラすと良いと思います。お困りの事に対して、的外れな説明をしてるようでしたら、すいません。
現状の傷については、長谷工さんに相談されるのが良いと思います。
635: 契約済みさん 
[2014-07-08 00:58:53]
633さん
七月末にまた再度、不具合等を聞いてくれるそうですよ!
その前にも1度、一階の長谷工の事務所に言ってみてはどうですか??
636: 入居済みさん 
[2014-07-08 01:09:57]
教えてください。

24時間換気ですが、初めてマンションに住むので少しとまどってます。

お風呂入ったあと、換気を強にすると、リビング、主寝室、寝室の、全ての換気口からすっごい吸気されますよね?
さーって音が凄い気になります。換気口をしめると、エアコンがポコポコいったりします。窓、開けて寝たいけどセキュリティ面でよくないし。。。
皆さんはどうされてますか?
あと、換気口をあけっぱなしにしてると、フィルターがあるとはいえ、換気口回りのクロスが黒ずんできたりしないですかね?
637: 入居済みさん 
[2014-07-08 02:01:16]
そろそろ、しんまちナビで話しませんかね??
スレッドの話題で工夫すればイイと思いますが…マンション住民以外も見てますから。このサイトは。
638: 働くママさん 
[2014-07-08 08:18:28]
しんまちナビは、ID/PASSが面倒で。。。
また、匿名性も薄れるので中々利用ができてないです。
もっと魅力あるコンテンツ整備が成されれば頻繁にログインするんでしょうが、こういったスレッド利用はしないんでしょうね。
639: 入居済みさん 
[2014-07-08 11:28:21]
>>638 さん
都会のマンションがゆえの悩みといったところでしょうか…(^^;)

いまのシステムはID、passは仕様なので一旦は仕方がないとして、名前はここみたいに「入居済みさん」でもいれとけばいいのかなぁと。デメリットよりメリットに注目したいと私は思います。

一度、私もスレッドたててみます。
640: 入居済みさん 
[2014-07-08 12:42:25]
No.634さん、アドバイスありがとうございます。一度その方法でチャレンジしてみようかと思います。
あまり、日曜大工とかは得意ではないので、どう手直ししたら良いか迷っていました。
ありがとうございます。

641: 入居済みさん 
[2014-07-08 12:48:52]
No.635さん、そうなんですね。情報ありがとうございます。
その時には、必ず言いたいと思います。

事務所へは、勇気が要りますが一度行ってみようと思います。

住んでみないと分からない所が沢山有ると実感しています。

やはり、プロの方に内覧会の立ち合いをしてもらうのは、大事なことなんですね。
642: 入居済みさん 
[2014-07-08 21:35:51]
>636さん
エアコンのポコポコはドレンホースに逆流防止の弁をつければ解消しますよ。
害虫の侵入等も防げますのでお勧めです。
うちも気圧の関係?で外からの空気が入ってきてポコポコうるさかったんですが、
取り付け以降は音が鳴らなくなりました。一つあたり1000円でした。
643: 入居済み 
[2014-07-09 21:32:24]
内覧会では、主に傷や汚れなので、使って暫くたってから、建具がギーギーと音をたてるようになったとか、網戸の建付けが悪いなどの機能面は、定期点検でも直してもらえるようですし、その前でもアフターサービスへ対応をお願いすればよいと思いますよ。

ただし、定期点検は、売主が実施するものです。実質は長谷工ですが…。
ですから、先ずは阪急に連絡するのが良いと思います。


ひとりごと
 外壁のタイル下地の不陸修正を殆どしていませんね、長谷工さん。さすがにマズイことになるかも知れません。我々住民というか管理組合は、『建物の建築に携わる設計・施工業者が不法行為責任を負うことに関する判断基準について(最高裁平成23年7月21日判決)』があるので何も怖くありませんが…。
644: 入居済みさん 
[2014-07-10 17:05:35]
>>643 さんのひとりごとが気になるのですが、どういうことで、今後どうなるのでしょうか?
無知で申し訳ないんですが、教えていただけませんか?
645: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:23:54]
最近手に機械を持った人がインターホンを押しているようなのですが、どなたかご存じありませんか?
覚えがない人が来たときは出ないようにしてるのですが、何回か訪問されてるので出た方がいいのかと思いつつ…。
646: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:42:36]
645さん
NHKですよ。夕方から夜によく見かけますね。
647: 入居済みさん 
[2014-07-13 12:57:12]
646さん
ありがとうございます!
スッキリしました!
648: 入居済みさん 
[2014-07-13 20:33:11]
ペットを抱き抱えずに歩かせてエレベーターに乗せている方を見かけます。しかもペット同伴可ではない方のエレベーターで。もしエレベーターやマンション内の廊下でオシッコ等したらどうするのかととても心配になりました…。
649: 入居済みさん 
[2014-07-15 09:22:40]
エレベーターに、普通にママチャリ乗って上がる女がいます。
気まずそうな顔して。
ぶつけてエレベーターに傷つけたらどうすんねん?
650: 入居中 
[2014-07-15 09:34:04]
この契約者専用掲示板でいろいろな情報や意見を見ることができて
とても助かっています。

入居し始めてから、ペットのことや駐輪場のことやアプローチのことなど
私も気になるなぁと思うことが多々有りますが
今一番困っているのは、喫煙のことです。

住民の方でバルコニーでタバコを吸われる方がいるのですが
やはり堂々と吸いにくいのか、隠れてこっそり喫煙されているかたがいます。
洗濯物に匂いがつくのが嫌なので、どこから来るのか調べていて気づきました。
バルコニーなど共用スペースで喫煙するだけでも火災の危険があるのに
隅で目立たないように隠れてだとさらに危険だと思います。

何かあってからでは遅いので何とかできないものかと悩んでいるのですが
みなさまはどのように思われますか?
ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる