管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-19 22:38:41
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート9です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222897/

[スレ作成日時]2012-08-20 09:22:17

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート9

851: 匿名さん 
[2013-03-23 19:48:40]
マンション管理士の試験は四択なんだ、ありえんね。
旗振りの警備員さんの試験もこんなのだよね。

これで仕事したら駄目ですよ。
852: 匿名さん 
[2013-03-23 19:55:30]
役に立たない資格だから擁護に必死だな。
853: 匿名さん 
[2013-03-23 20:11:13]
必死にマンカン士の優秀さをアピールしたいのは分かるけど、皮肉混じりや聞く耳持たない態度は如何なものか。
管理組合に説明する時も同じ態度になるのかと危惧するものなり。
854: 匿名さん 
[2013-03-23 20:11:20]
>851
とってからほざくんだね。
もってない者がいくら吠えてもねえ。
かわいそうすぎるよ。
855: 匿名さん 
[2013-03-23 20:15:25]
だから役に立たない資格とるのは時間と金の無駄だって!
そんな時間と金あるなら理事に立候補してマンションのために働きお金寄付しろよ。
856: 匿名さん 
[2013-03-23 20:18:10]
>>854
匿名掲示板で資格の有無など如何とでも言えますよ、おたくも持ってるとうそぶく?
悔しいなら本物の資格証、隠さず貼りつけなさい、書いてる道理が通りませんよ。
出直して来なさい。
857: 匿名さん 
[2013-03-23 20:22:53]
この試験、カネ儲け主義で足切り制で合格率無理に引き下げ。
でも、全般に受験者の能力がかなり低い事は明白。

普通の業界人が受験すると、一般の合格者は皆無になるでしょうね。
858: 匿名さん 
[2013-03-23 20:31:27]
これでいいか?
これでいいか?
859: 匿名さん 
[2013-03-23 20:37:48]
自ら名前と登録番号を公表して、アドバイスすればよいでしょう。
 
ありがたがられると思いますけどね。
860: 匿名さん 
[2013-03-23 20:39:11]
>>858
はっきり見えないよ、やり直し。
氏名や登録番号の無い資格者証は偽造だろ。
そんなもの如何にでも作れちゃうよだろ。
861: 匿名さん 
[2013-03-23 20:46:41]
>>854
>とってからほざくんだね。 もってない者がいくら吠えてもねえ。 かわいそうすぎるよ。

No.854 がもし管理士だったなら、>>854↑ のような態度の管理士
どこの管理組合が利用してくれるんでしょうね、これでは仕事は無理ですね。
862: 匿名さん 
[2013-03-23 20:46:46]
詐称の可能性があるね。
863: もはや神理事長 
[2013-03-23 20:47:15]
>>この試験、カネ儲け主義で足切り制で合格率無理に引き下げ。

そうではなく、管理業務主任者試験が合格率20%程度なので
コンサル資格であるマンション管理士試験は半分以下の10%未満にしているだけである。

7%から9%とばらつきがあるのは、合格最低点の1点下に3%程度の集団がいるからである。
次回の試験は再び合格率が7%前半になる可能性もあるのだ。
864: 匿名さん 
[2013-03-23 20:57:05]
確かに詐称の可能性があるね。
犯罪ですよ。
865: 匿名さん 
[2013-03-23 20:58:10]
これだけマンション管理士の資格が論議されるということは、
それだけ価値があるということだよね。
電気やエレベーター、ガス溶接とかの資格はスレもないからね。
批判をする前に取れよ。
有資格者でマン管士の資格を批判するのなら説得力もあるけどね。
易しい、簡単とかいうばかりではね。
可哀そうな輩の多いスレだね。
866: 匿名さん 
[2013-03-23 21:00:58]
マン管の試験は難しいのは事実だな。
合格率が物語ってるよ。
頑張って受験してみようかな。
3年ぐらい、死ぬ気でやれば合格できるかもしれないね。
867: 匿名さん 
[2013-03-23 21:02:04]
>>865

現役マンカン士さんがマンカン士を客観的に論評しています。
なるほどと頷ける内容です。↓
http://e-sumigokochi.com/article/13499298.html
868: 匿名さん 
[2013-03-23 21:02:22]
>有資格者でマン管士の資格を批判するのなら説得力もあるけどね。
そんなことはないでしょう。
けど、商売するなら資格は当たり前ですね。
869: 匿名さん 
[2013-03-23 21:03:26]
>>863
国交省でも無いのに何言ってんの?
受験者の多くが能力が無いって事ですよ、単純に。
870: 匿名さん 
[2013-03-23 21:06:19]
>>858は宅建の合格証書だろう。
871: 匿名さん 
[2013-03-23 21:08:55]
国家資格の詐称って、かなり問題だよね。
872: 匿名さん 
[2013-03-23 21:11:00]
そうだな、能力無いわな、今時小学生でも四択の試験問題はなかろう、
又それを難しいと言い、いかにも立派な資格に見せたがる書き込みが多くあるね。
問題見たが、組合経験あれば普通の能力で合格でしような、34問正解は68点。

873: 匿名さん 
[2013-03-23 21:14:21]
資格を持っていると嘘を吹聴して、意見を正当化するのだろう?
問題だよ。
資格を持っていると言う際には、然るべき提示(名前、登録番号など)が必要だったと思うが?
874: もはや神理事長 
[2013-03-23 21:19:57]
↑やってみたらどお?
32問以上正解だと上位16%程度、
31問以上正解だと上位20%程度で管理業務主任者試験と難易度が同じになる。


875: もはや神理事長 
[2013-03-23 21:23:04]
問題だけ見て自分が上位10%未満に入れるとなんで思うのか不思議である。
876: 匿名さん 
[2013-03-23 21:24:38]
合格書に何問正解って書いてあるのですか?
44問正解したからと自慢する「もはやアホ理事長」だろう。
それしか能がないのか?陳腐なマンションで。笑われるぜ。
877: もはや神理事長 
[2013-03-23 21:26:46]
↑たぶちゃんの妬み、僻みであろうw
878: 匿名さん 
[2013-03-23 21:27:54]
たぶちゃんって誰?
879: 匿名さん 
[2013-03-23 21:31:15]
なんでマンション管理士の資格を妬み僻むの?
建築士と施工管理技士と宅建と不動産鑑定士持ってるけど。
880: 匿名さん 
[2013-03-23 21:36:11]
管理会社が建築士連れて理事会で説明したけど、今期のガテン系理事長に出鱈目な見積を指摘されて管理会社はギブアップしたとか。
881: 匿名さん 
[2013-03-23 21:37:35]
>>874
言うだけじゃ無く、無駄な受験費用も出してあげなさい。
問題見たら誰もが「無駄」とかんじますよ。 
現実、実務としての活用実績が出てこない。(国交省)
882: 匿名さん 
[2013-03-23 21:41:44]
資格は基本ですよ。
資格がなければ、いつまでも素人扱いされます。
883: 匿名さん 
[2013-03-23 21:44:53]
マンカン士は名称独占資格だから
『俺はマンカン士だ』
と言うならば有資格の証を提示しなければならない。
見せられない=資格詐称と判断される。
又、本来の資格証を改竄した物を提示(サイトにあっては掲示)する事は資格証の偽造にあたる場合がある。
サイトだからと言って、お気楽に考えていると大火傷するから気をつけたまえ。
884: 匿名さん 
[2013-03-23 21:45:37]
ガテン系業界は名刺に必ず資格を書く。
これは顧客に対する信用度を高めるためと、同業に対しては牽制する意味がある。
理事長も名刺作るから、ガテン系資格は書いた方がいい。
これは管理会社や業者に対する牽制になる。
885: 匿名さん 
[2013-03-23 21:46:22]
>882
マンション管理士はプロじゃないし、受験資格もないプロ?
求人募集これと同じ、『年齢学歴経験不問』どかがプロ。
886: 匿名さん 
[2013-03-23 21:54:52]
ほんと!マンション管理士に合格したら優越感に浸れるな。
887: 匿名さん 
[2013-03-23 21:59:28]
原付免許より↓だから、ヤンキーにも喜ばれるぞ(笑
888: 匿名さん 
[2013-03-23 22:05:19]
>885
勿論、プロですよ。
889: 匿名さん 
[2013-03-23 22:08:32]
>>888
プロテストなのか???  出直してきなさい。
890: 匿名さん 
[2013-03-23 22:10:15]
>>889 名乗った日からプロになれる仕事もありますからね
891: 匿名さん 
[2013-03-23 22:12:55]
>>888
プロと言うなら実務実績を此処にさらさない限り証明は無理。
有るなら実名で、請け負い先もどうぞ。年収も書いたら良いよ。

匿名性悪用してのインチキは駄目ですね。
892: 管理寺 
[2013-03-23 22:12:56]
 入れ食いだな!
893: 匿名さん 
[2013-03-23 22:14:07]
>>890
住込または通いの管理人募集の求人に応募したらいい。
894: 匿名さん 
[2013-03-23 22:17:49]
>>884
資格と知識、経験が整合性があれば確かに牽制になる。
反対にペーパー資格だと思いっきりなぶられるわな。
旧日本軍では新品士官が古参下士官に最敬礼で教えを乞うたり、士官がヘマをすると下士官がビンタを喰らわしたと言う。
士官は当然士官学校で高度な知識を身につけてきているはずだが、そんな物は現場では屁の突っ張りにもならんという事だ。
895: 匿名さん 
[2013-03-23 22:18:00]
>>890
マンカン士だけでの収入で確定申告したなら、
ネットでぐぐって最初に出てこれるようになるよ、やってみな。
その資格で納税してみなさい。(笑
896: 匿名さん 
[2013-03-23 22:19:26]
名乗ったその日から、管理士ですよ
897: マンション住民さん 
[2013-03-23 22:20:54]
うちのマンションの住民はマンション管理士とは管理員のことだと思ってる。
898: 匿名さん 
[2013-03-23 22:21:18]
>895
名乗ったその日から、プロの管理士ですよ
確定申告した日ではない
899: マンション住民さん 
[2013-03-23 22:21:53]
ビンタの体罰管理士はまずいと思う。
900: 匿名さん 
[2013-03-23 22:21:54]
>896
プロ否かのはなし、読め。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる