管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-19 22:38:41
 

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート9です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222897/

[スレ作成日時]2012-08-20 09:22:17

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート9

1001: 匿名さん 
[2013-03-25 12:56:45]
カウント変だね、このスレッド自体終了。
誰かイタズラしたかな。
1002: 匿名さん 
[2013-03-25 13:07:31]
ラス前に荒らしが入ったからね。
後先考えずに馬鹿な事を書き込みしてもサイト管理者は見逃さない。
1003: 匿名さん 
[2013-03-25 14:08:26]
削除はするなよ。
卑怯だよ。
1004: 住まいに詳しい人 
[2013-03-25 17:13:33]
http://www.moj.go.jp/content/000100852.pdf

優秀な管理会社の社員の皆さんチャレンジしましょう 皆さんなら簡単に合格できます
1005: 匿名さん 
[2013-03-25 17:19:07]
マンション管理の仕事は名乗ったその日から、プロですから。
1006: 匿名さん 
[2013-03-25 17:29:58]
下らない煽りじみた嘘の書き込みはスルーでお願い。

1000も超えたし、パート10立てないなら廃止にしましょうよ。
1007: 匿名さん 
[2013-03-25 17:34:16]
プロなら資格くらい取るでしょう。
1008: 住まいに詳しい人 
[2013-04-09 18:12:38]
被災マンション法改正案を閣議決定 8割同意で解体可能
2013年4月9日(火)11:08
 政府は9日、大規模災害で損壊したマンションの再建について定めた「被災マンション法」の改正案を閣議決定した。所有者の5分の4以上の同意があれば解体や敷地の売却ができるようにする。今国会での成立をめざす。

 同法は阪神大震災をきっかけに1995年に制定された。所有者が多数いる建物が被災した場合、所有者の5分の4以上の同意があれば再建でき、4分の3以上の同意で壊れた部分を修復できると定めている。

 だが、解体や敷地の売却は、どの程度の同意で実行できるか定めておらず、いずれも民法に基づいて全員の同意が必要だった。このため、東日本大震災の後、法務省が制度の検討を進めていた。改正案が成立した場合、東日本大震災の被災マンションには適用されず、今後起きる大災害からとなる見通し。
1009: 匿名さん 
[2013-04-10 08:48:28]
>1008
そんな誰でも知っていることを得意げに書き込まれてもねえ。
まだ、成立してないし、成立しても関係ないことだしね。
1010: 匿名さん 
[2013-04-26 22:44:33]
知らなかった。
1011: 匿名さん 
[2013-05-17 22:31:08]
1008

もっと条件緩和してもいいんじゃないか。
1012: 匿名さん 
[2013-05-18 09:13:32]
フロントが上司をつれて挨拶にきて、名刺を差し出したのをみると
上司は、管業だけ、部下は管業、マン管士、宅建の3つの資格保有となっている。
やはり、資格をもってない上司は悲しいね。
1013: 匿名さん 
[2013-05-18 09:37:46]
それに対して、名刺出して挨拶した理事長は1級施工管理技士と宅建主任の保有資格になってた。
それに対して、名刺出して挨拶した理事長は...
1014: 匿名さん 
[2013-05-18 09:48:18]
別に1級施工管理技士?とか宅建はいらないけどね。
マン管をもってればいいんじゃないかな。
技術者や作業員は、ただ使えばいいだけのことだから。
1015: 匿名さん 
[2013-05-18 10:02:01]
マンション管理士と管理業務主任者の資格だけでは管理は無理

他の資格保有が多い方が望ましい。、

しかも実務経験がないマンション管理士の

資格だけでは分譲マンションの管理全般は無理です。
1016: 匿名さん 
[2013-05-18 10:27:28]
いるいらないではなく、知識と技術と経験があるかどうかだろう。
施工管理技士は受験資格に実務経験が要求されるから、実務に携わっていなければ受験できない。
修繕等の建設請負工事を管理組合が発注する場合、管理組合側に施工管理の知識が要求されるよ。
1017: 匿名さん 
[2013-05-18 10:35:45]
施工管理技士有資格者は、建設請負工事の現場主任技術者や監理技術者になれる資格ですね。
大規模修繕の工事を管理組合が発注した場合、請負業者は必ず現場に主任技術者や監理技術者を配置します。
請負業者はその主任技術者・監理技術者に1級施工管理技術士を当てていますね。
管理組合はコンプライアンスの観点で建設業法を熟知しておく必要があります。

建設業法

(昭和二十四年五月二十四日法律第百号)
最終改正:平成二四年八月一日法律第五三号

第四章 施工技術の確保

(施工技術の確保)

第二十六条  建設業者は、その請け負つた建設工事を施工するときは、当該建設工事に関し第七条第二号イ、ロ又はハに該当する者で当該工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどるもの(以下「主任技術者」という。)を置かなければならない。
2  発注者から直接建設工事を請け負つた特定建設業者は、当該建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の額(当該下請契約が二以上あるときは、それらの請負代金の額の総額)が第三条第一項第二号の政令で定める金額以上になる場合においては、前項の規定にかかわらず、当該建設工事に関し第十五条第二号イ、ロ又はハに該当する者(当該建設工事に係る建設業が指定建設業である場合にあつては、同号イに該当する者又は同号ハの規定により国土交通大臣が同号イに掲げる者と同等以上の能力を有するものと認定した者)で当該工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどるもの(以下「監理技術者」という。)を置かなければならない。
3  公共性のある施設若しくは工作物又は多数の者が利用する施設若しくは工作物に関する重要な建設工事で政令で定めるものについては、前二項の規定により置かなければならない主任技術者又は監理技術者は、工事現場ごとに、専任の者でなければならない。
1018: 匿名さん 
[2013-05-18 11:35:00]
だから、技術者や作業者、点検者等は依頼するだけでいいんだよ。
その仕事を請け負ったら、請け負った者は、いろんな資格が必要なんじゃないの。
その発注の仕方、業者の選び方、相見積の取り方等の判断をするのが必要なだけ。
例えば、大規模修繕工事を依頼した場合、足場を組む作業の知識、シーリングの知識、
ペンキの知識、壁面の点検や高圧洗浄の仕方、ペンキの塗り方等の技術的な経験や
知識は全く必要ないこと。
いかに使うかだけのこと、知らないことがあったら、建築士や管理会社、業者に
聞けばいいだけのこと。
そのノウハウさえ知っていれば、いいだけのことだよね。
だから、マン管士の資格だけで十分ということ。
勿論、いろんな知識や資格があるにこしたことはないけどね。
ただ、技術的な知識はあんまり必要はないけど。
1019: 匿名さん 
[2013-05-18 11:49:18]
あ~ リタイヤさんが無意味な資格もってもね、趣味ですよね。
1020: 匿名さん 
[2013-05-18 12:32:44]
>>1018
管理組合として知識がないと見積の査定ができんぞ。
業者の言いなりに金払うのか?やらなくてもいい工事まで見積に入ってくるぞ。
組合費だからといって無責任な業務執行は組合員から損賠訴訟が提起される。
1021: 匿名さん 
[2013-05-18 12:56:44]
明らかにおかしくなければ責任は問われない。
1022: 匿名さん 
[2013-05-18 13:03:49]
組合活動ごときで大袈裟。
1023: 匿名さん 
[2013-05-18 13:11:37]
そうそう。所詮、素人軍団なんだから硬く考えても仕方ない。
1024: 匿名さん 
[2013-05-18 13:24:51]
そうだよね、ちゃんとした相見積さえ取ることができればそれでいいんだよ。
同じ、仕様・同じ材料で相見積をとることだね。
1級管理施工技士とかいう資格は、全然必要ないよな。
1025: 匿名さん 
[2013-05-18 13:54:25]
マンションの管理が、設備や工事だけだと思っている者もいるんだね。
それは、ほんの一部なんだけどね。
いつも、工事やってる訳ないし。
1026: 匿名さん 
[2013-05-18 14:07:14]
1024
その通り。
専門分野の資格はいらない。そんなこと言い出したら、
工事する時はガテン系資格が必要になり、
延滞回収する時は法律資格が必要になり、
会計担当になったら会計、税務の資格が必要になり、・・・
きりない。
1027: 匿名さん 
[2013-05-18 14:14:53]
>1025
区分法の総則くらい読んでね、組合の目的解るから。
組合活動なんか大規模修繕まではほぼやる事無いですよ。
積立金の金融機関の配分や管理くらいだよ、古いボロマンションは忙しいの?

月一の理事会もコミュニケーションラウンジ状態ですよ。
なんで気合い入れるか意味不明。

1028: 匿名さん 
[2013-05-18 14:56:53]
管理会社に全部任せてハンコだけ押してればいいと思う。
だから理事はいらない。理事会もいらない。管理者ひとりいれば十分。
1029: 匿名さん 
[2013-05-18 15:17:59]
>月一の理事会もコミュニケーションラウンジ状態ですよ。
それが間違い。管理規約には「業務」と規定されている。
理事会を「お茶会」と勘違いしてる役員は辞表出せ。
大切な組合費を無用に毀損する恐れがある。

>専門分野の資格はいらない。
資格が必要なのではなく、国家試験に合格するために勉強した知識、資格を使って実務をおこなった経験、等が管理組合業務に活かせるということだ。
ようするに「活用」なのだ。
1030: 匿名さん 
[2013-05-18 15:21:58]
↑ 
超の付く高級マンションはみんなそうだよ。
忙しいエグゼクティブが管理組合の理事とか、笑っちゃうでしょうが。
1031: 匿名さん 
[2013-05-18 15:26:28]
>>1029
お爺さんたちは出しゃばり過ぎじゃないの、資格なんて無用、自宅なんですから。

そうゆうのを、有難迷惑と世間では言いますが。 
1032: 匿名さん 
[2013-05-18 15:46:10]
マンションは古くなれば新しいのに買い換えて、常に新しいマンションに住むのがライフスタイルだよ。
そうでなければ、早くから土地を手当しておき、マンション中古価格が注文住宅価格を下回らないうちに売却して建物建築資金をねん出し、以降は戸建生活をするかだ。
1033: 匿名さん 
[2013-05-18 16:40:24]
マンションに住んでいて土地買ってる人は結構いるね。
不動産は基本的に土地だからね、コンクリの塊じゃないね。
1034: 匿名さん 
[2013-05-18 16:46:09]
>1032
だったら、工事とかはどうでもいいことだよね。
修繕積立金も安ければ安い方がいいからね。
管理費は高くても、それだけ恩恵はあるけど、どうせすぐ
買い替えるんだから、修繕とかは必要ないから積立金は限りなくゼロに
近くてもいいね。
管理員の常設とか、清掃員の充実、コンシェルジュや警備員の充実、
監視カメラの充実も必要かな。
1035: 匿名さん 
[2013-05-18 17:05:40]
だから修繕積立金みたいな「将来の修繕工事の先払い」みたいな金は少ないに越したことはない。
退去して区分所有者でなくなっても修繕積立金は返還されないよ。積み立てるだけバカを見る。
1036: 匿名さん 
[2013-05-18 17:11:11]
25年も35年もローン組んでる人はどうするのですか?
ボロボロになった時にローンが終わり、いざ売ろうとすると数百万円ですからね。
1037: 匿名さん 
[2013-05-18 17:57:17]
数百万で売れるかな、
逆にお金を出すから区分所有権の変更依頼するハメになる。
1038: 匿名さん 
[2013-05-18 18:23:35]
建設殻と同様コンクリートの塊は「トンいくら」で売るしかないと思う。
1039: 匿名さん 
[2013-05-18 18:24:39]
いや、そんなボロマンション国庫もいりません! と言いますよ。

修繕積立金は、道理的に本来は後々住む者が負担するべきものですよ。
販売当初は低額に設定されてるはず、組合が値上げ提案したなら猛反対しないとね。
1040: 匿名さん 
[2013-05-18 18:34:45]
逆だね。積立金にないマンションほど悲惨なものはなし。

例えて言うなら老後資金潤沢で悠々自適な生活と(修繕積立金が潤沢)
預金なく細々とした年金しか収入なく新しい衣服も買えない生活(積立金の少ない)
くらいの違いが出る。
1041: 匿名さん 
[2013-05-18 18:40:34]
この1ルームのリゾマン、10万円だ。
買ったときはいくらしたかしらないが、小遣いで買える。
でも年間の維持管理費の方が高くつく。初期費用除いて年間22万8400円。
http://www.himawari.com/yuzawa/room/25700.html
1042: 匿名さん 
[2013-05-18 18:42:09]
ローンの残高が売値を上回る為売るに売れない。
しかしアベノミクス効果を利用したらどうかな。
高橋是清の時代ににている。そうはなって欲しくない。
人口の減りが将来の不動産にどう影響するか。
売るか値上がりを待つか、買うか値下がりを待つか。
思案のしどころ。
組合員がしっかりしないとスラム化間違いなし。
1043: 匿名さん 
[2013-05-18 21:25:33]
新築マンション、買って10年未満で売却予定者けっこう多いよ。
この様な方には修繕積立金の意味はなにも無い。
だから発売時の積立金の設定額は低いの当然、以後も上げ辛いよ。
大規模修繕で一時金集めてするのが平等。現住者負担が当然ですね。
1044: 匿名さん 
[2013-05-18 21:29:20]
個々のマンションの個別性よりも地域の影響が大きい。
田んぼの真ん中のマンションはどんなに頑張ってもスラム化するだろう。
1045: 匿名 
[2013-05-18 21:52:57]
>>1043
そのような方はマンションに住まわない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
勿論、そのマンション管理組合員の総意で積み立てはやめて全て一時金対応にすると決議されれば構わないでしょう。
しかし、その場合例えば後一年後に大規模修繕が控えていて一時金徴収が確定しているとしたら売りに出して買う人はいますかね?大規模修繕をやり過ごしてから買うと思われます。すると現オーナーが結局一時金を支払う訳でしょう。
そう考えると一時金制度にすると売り時買い時が限定されて結構不自由だと思われます。
1046: 周辺住民さん 
[2013-05-18 22:13:56]
都内23区内のマンションじゃないと中古でも買った値段以上では売れないよ。
だけどバブルのころ買った人は悲惨だね。中古で半値だからね。
逆にバブルの時が高すぎたわけだ。
1047: 周辺住民さん 
[2013-05-18 22:17:53]
よほど立地がよくないと築20年、30年の中古は売却する時に苦労するでしょう。
ただ終の棲家にするのなら資産価値は関係ないてせす。ボロボロでも雨露しのげればいいのだから。
1048: 匿名さん 
[2013-05-18 22:26:31]
雨漏れよりも給排水管の漏水事故だね。ここまでくると保険対応できない。

上下階の漏水トラブルのよる工事費負担によるトラブル。怖いですね。。
1049: 匿名さん 
[2013-05-18 22:57:06]
だから言ってるじゃん、マンションは10年以内に買い替えるもんだと。
常に築10年未満のマンションに住むことだ。
だからローンは10年以内で完済しないとだめ。
そうなると借金できる金額が自ずと決まる。
1050: 匿名さん 
[2013-05-18 23:11:52]
そう、無理して35年ローンとか、気が狂うでしょ、あせり過ぎだね。
そののち身動きできなくなるんですよ、まぁ死ぬまで住めば良いですがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる